Re: 中学生ですが・・・。 ( No.1 ) |
- 日時: 2007/03/26 10:27:03
- 名前: 和
- 和といいます。
実際に中学生君の動きを見ていないので適格な指導は出来ませんが、「約1年もやってきたのに小手と面しかうてません・・・。」という文章から、考えられる原因を自分が指導している子供達の動きから考察してみました。
まず、考えられる原因その1 「目付け」と「姿勢」。 相手と対した時、相手のどこを見ていますか?「相手の目」を見て相手の姿全体が意識できるようにしましょう。打突しょうと思う部位に目や意識がいくと姿勢が崩れます。 「姿勢」でも、右足がちゃんと相手を向いていること、左足も同じです。背筋がまっすぐのまま前にでなければなりません。打った時に前のめりになったり、足先が外を向いていたりすれば、次の技にスム−ズにいけない事はわかりますよね。
次に考えられるのが、構えたときの前後の足幅。足幅が広いと打突時、左足が残ってしまい、次の技に移れません。
結構多いのが横からの小手打ちです。まっすぐ上から小手を打てばそこから、面でも胴でもスム−ズに打てるはずです。そして、左足の引きつけ。引きつけができないと、姿勢は崩れ、一連の動きがきれてしまいます。左足の 素早い引きつけが次につながります。
以上、私が、子供達に連続技を教える時の留意事項です。参考になれば幸いです。
|
Re: 中学生ですが・・・。 ( No.2 ) |
- 日時: 2007/03/27 12:46:17
- 名前: tiki
- こんにちは中学生さん。
>約1年もやってきたのに小手と面しかうてません・・・。
まだ、1年じゃないですか。私も中学から始めて20年。いまだに面しか打てません(笑)。 面は重要ですよ。私は剣道の基本は面だと考えています。面が打てなければ、小手・胴・突きなどは活かされません。面打ちが、基本に正しく攻めて打てれば自然に小手も活きてきます。
基本は大切です。試合に勝ちたいのもわかります。 でも今は基本をしっかり身につける時期と思います。
あせらず自分のペースでがんばりまっしょ。
管理人さん。いつもROM専門でしたが、はじめて書き込みます。 今後とも宜しくお願いします。
|
Re: 中学生ですが・・・。 ( No.3 ) |
- 日時: 2007/03/27 22:22:41
- 名前: 中学生
- どうも書き込みありがとうございました!!
今後、これを参考にしてどんどん強くなっていきたいです。
本当にありがとうございました。
またアドバイスお願いします
|
Re: 中学生ですが・・・。 ( No.4 ) |
- 日時: 2007/04/09 00:45:41
- 名前: 剣<
>
- 俺も中学生です。
まぁ、俺もまだ7年しかやってません。
誰か、攻め方を教えてください。 お願いします。
|
Re: 中学生ですが・・・。 ( No.5 ) |
- 日時: 2007/06/05 18:41:13
- 名前: あいらぶ剣道<
>
- 私も中学生です。でも、今年始めたばっかで・・・
がんばって上達していきたいとおもいます。
|
Re: 中学生ですが・・・。 ( No.6 ) |
- 日時: 2008/05/16 21:37:06
- 名前: 蛍火
- はじめまして!!
剣道の稽古方法ですが、やっぱり最初の頃は、先輩や先生の教えをしっかり聞く事だと思いますホ
剣道は、一年やそこらで上手になれるような簡単なものじゃありませんよ
一年で面、小手が出来たんなら、次は胴とかを上手く出来るようにすれば良いんですよE
短期間で一気にやっても、コツは覚えられませんからね。 中学生さんみたいに、ゆっくりなペースで覚えた方が良いですよ! それに、剣道を真剣に考えてるようですから、そういう人は必ず上達しますよホ
ちなみに、稽古方法は、私は家で重い木刀をずっと振っています。 やっぱり剣道は、真っ直ぐ振る事が大切ですからねホ
新一年生には、初歩の素振りから教えてあげたら良いですよ
では、失礼します。
|