剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

審査に関してのご質問
日時: 2011/01/13 18:39:43
名前: キース

皆様はじめまして。

昇段審査につき皆様にお伺いさせて頂きます。
まず私の剣道歴ですが、
小学1年から6年迄大阪の道場で学び、2級迄取得。
中学生の頃に約3年間大阪の道場で稽古。審査受験無し。
高校3年間、部活にて稽古。審査受験無し。

その後、23年を経て今年7月から小学1年生と2年生になる子供の
入門に合わせて41歳で再開を決意。
現在は週1回から2回の稽古に参加。(家では素振り程度)

初めの3ヶ月間は、頭のイメージと体力とのギャップが激しく、
稽古についていく事すらできず。
10月くらいから徐々に掛り稽古、地稽古をこなせる様になりました。

現在は6・3・3の12年間学んでいた事もあり、
今では何とか作る(気を溜める)・攻める(主に右足での攻め)・
溜める(相手との間合い、動作を見る)・打突(打ち込み)
ができる様になりました。

中学時代は転向等で道場が変わった事により審査の機会が無く、
又、高校時代は受験の関係やけが等でことごとく昇段審査の機会を
逃しました。

道場では、主に小学生・中学生に指導する事も増え、
いつまでも段位を取得しない事に関し疑問を持ち始めました。

こちらのサイトを拝見しておりますと、初段の前に1級受験という
話題を目にします。

経歴だけで、ご質問するのは心苦しく思いますが、私の様な
経験の人間は1級を受験してから初段を受験すべきでしょうか。
又は、いきなり初段の受験という事も許されるのでしょうか。

非常に曖昧な質問となり恐縮ですが、ご先輩方のご意見を
頂戴したく思います。

尚、道着・防具一色は高校時代に使用していた胴以外は新調致しました。

宜しくお願い致します。

Page: 1 |

Re: 審査に関してのご質問 ( No.1 )
日時: 2011/01/13 20:04:03
名前: 臼井

はじめまして、臼井と申します。
高校時代にいきなり初段を受けて拝領しました。
当時の同級生で1級を持ってるのが居たのですが、「1級???」と思いました。
それから時間経過後、『初段の前に1級取得しないと初段審査は受けられない』と耳にしました。
それでは自分の時は何でか?結論に至らず現在に至ります。

かような訳で正誤の判断が付きませんが、1級取得後でなければ初段審査受審不可なら受けるべきでは。
身近の例でも1級⇒初段審査と言うのが通例となっているようです。
Re: 審査に関してのご質問 ( No.2 )
日時: 2011/01/13 20:17:18
名前: 風牙
URL: http://jyohokukensikai.sports.coocan.jp/

キースさん

はじめまして

先ずは一級審査を受けて合格してから初段ですね。

一級審査の場合過去と違うのが
剣道形ではなく木刀による剣道技を行う事ですね。
一級は9本あります、受け手、掛かり手に分かれます。
地域によっては、途中で受け手と掛かり手が交代する所もあると聞きました。
ですので18本頭と身体に叩き込む必要があります。
既にリバ剣されて稽古もされていらっしゃるので、直ぐに覚えられると思います。

頑張って下さい!
Re: 審査に関してのご質問 ( No.3 )
日時: 2011/01/13 20:33:24
名前: だみ声< >

いい加減な事は言えないので、全剣連の審査規定を読んできました。よろしければご自身
でご一読ください。「剣道級審査」「剣道段審査」で出ると思います。
級、段、称号の審査規定は、平成21年に改正され、H21.10.1施行となっております。

結論から言うと、初段受審資格は「一級受有者で、中学二年生以上」となっております。
キースさんの場合、経験年数には関係なく、まずは一級を受けていただく事になります。
審査は所属団体から申請することとなっておりますので、今かかわっておられる剣道教室
からの申請と言う流れになると思います。

一級審査には、地域(各県毎)それぞれのやり方があるでしょうから、それに従った方法
で受ける事になります。
基本的には、切り返し、立ち合い、基本技稽古法 です。 地域によっては切り返しの後
は、基本打ちだったり、かかり稽古などもあるようです。 道場の指導者の審査に詳しい
方がご存知と思います。

全剣連規定では、H21.10.1.の規定で「木刀による剣道基本技稽古法」を審査することが義
務化しましたので、どの県でも実施していると思います。 ただしその内容も各県毎に異
なっておりますので合わせて詳しい方から情報を仕入れて下さい。

そして一級合格後の、次の時期の初段審査を受ける事が可能です。 地域によってはその
間3〜4ヶ月の所も有ります。
ご経験のないのは、「木刀による剣道基本技稽古法」だと思います。 「新剣道形」などと
もいわれることがありますが、正しくは長い呼び名の方です。
この内容も全剣連のHPにありますから、ご覧頂けると思います。 これも奥の深い内容
も有り、従来の「日本剣道形」と遜色ない感じがします。

剣道教室では、指導を受ける側の心理として、子供も父兄も「有段者」から指導されてい
ると言う事が心理的に安心や信頼につながると思いますし、ご自身の気持ちも高まる事と
の相乗効果もあるでしょうから、ご自身の昇段は積極的に取り組まれる事は悪い事ではな
いと理解していただけるのではないでしょうか。
Re: 審査に関してのご質問 ( No.4 )
日時: 2011/01/13 21:09:06
名前: キース

皆様ありがとうございます。
私が高校の時も、いきなり初段を受けるのが通例でした。
(実際に申込ましたが、都合で受験できませんでした)
日本剣道型については10本目までは習得しております。
(小太刀も使えます)

しかしながら、規則として1級を受験しないと昇段審査を
受ける事ができないという事であれば、まずはそこから
という事ですね。

剣道をやめた後、居合に走り5段まで取得しましたが、
やはり段位は有った方が良いですよね。

師範と相談してみます。

大変ありがとうございました。
Re: 審査に関してのご質問 ( No.5 )
日時: 2011/01/14 15:31:07
名前: アッキー

相乗りの質問で恐縮ですが、
私もキースさん同様リバ剣ですが、学生時代に二段まで
取得し、45にしてつい先日再開致しました。

ご質問ですが、私の場合二段に相当するスキルを所持していない
という自身での認識が有り、制度も変わった事から
もう一度初段、ないしは1級を稽古の上で受験したいと
思います。

この様な事は可能でしょうか。

宜しくお願い致します。

PS.キースさん、居合五段はずごいですね流派はなんでしょうか。
 私も興味が有ります。
Re: 審査に関してのご質問 ( No.6 )
日時: 2011/01/14 21:52:26
名前: キース

アッキーさん

初めまして。
私が所属している流派は夢想心伝流です。
かれこれ12年になります。

リバ剣頑一緒に張りましょう!

1級から受ける。なるほど、もし可能ならそれはいい機会
かもしれませんね。

私も皆さんの意見を元に初心に帰り、真剣に考えてみます。

しかし、可能なんでしょうか?
Re: 審査に関してのご質問 ( No.7 )
日時: 2011/01/14 23:06:04
名前: 風牙
URL: http://jyohokukensikai.sports.coocan.jp/

アッキーさん

はじめまして

二段を取得しているにもかかわらず、一級から再度審査を受ける。

中々無い例だと思います。
所属の先生又は所属連盟の問い合わせされるのが早いかと思います。

結果が判りましたら、こちらでお教え下さい。

でも勿体無いですね。
Re: 審査に関してのご質問 ( No.8 )
日時: 2011/01/16 09:24:39
名前: 剣之介

キース様
初めまして。

5年前にリバ剣して、半年後に2度目の初段を取得しました。
私の場合は、取得出来ました。
28年ほど前の初段であり、その頃の剣道に比べれば所作や打った後の残心など厳しくなっているようで、自信が無いことや子供たちに先生と呼ばれてしまっていたので、不合格になるとまづいと、恥ずかしい話ですが初段から取り直しました。
一応、県の剣道連盟にその旨と心意気を説明しました。もったいないよといわれましたが、自分の気持ちと昇段審査の雰囲気を確認したいと思いあえて取り直しを行いました。また、仕事で他県に移り住んでいるので剣道の考え方も違っていることもありましたので、再受審に踏み切りました。
結果的に良かったと思っています。免状も剣道連盟から戴きました。
手続きとしては、やはり一級の免状のコピーを申し込み用紙に添付いたしました。
受審金額的には、痛いと思います。
2段を持たれているのなら、やっぱりもったいない気はします。
自分は初段でしたので、一回なので良いかと思いましたが、2回ダブルのは、少し勿体ない気はします。
一度、昇段審査を見学されてみて、自分のビデオや先生の評価を戴いて、3段にチェンジしてみるのもいいのではないでしょうか?

また、受審される時に道場の方に付き合ってもらい立会いを見てもらって、もし、不合格だったときの不備な点を教えていただくと良いと思います。
私の所属する剣友会では、よくやっています。
受審会場では、ビデオ撮影が出来ないため、お互いに受審年度が異なるので協力しあっています。

受け直してから、運良く3段まで戴いて2年がたち、子供たちから、先生、もうばてたん?と言われてから、今は、逆に君たちもうばてたの?いえるくらいには成長したようです。
昨年は、子供たちから感動をたくさん戴きました。
今年も、子供たちと一緒に感動したく、稽古に励み、来年は4段にチャレンジです。

本日、稽古会の予定でしたが、大雪のため中止としました。
よく、皆さんのレスは拝見しますが書き込みは、3年ぶりくらいです。

ご参考になるかはわかりませんが、再受信は大丈夫だと思います。
相談した際、過去にも居られたと、県の剣連の方は言われていました。
基本的に、剣連は、段位に相応しい所作、技術、心構えを有しているかを審査し、段位を認める審査ですからとも言われました。

剣道を楽しんでください。
Re: 審査に関してのご質問 ( No.9 )
日時: 2011/01/17 12:14:48
名前: キース

剣之介さま

はじめまして。
再受診の例、ご教授頂きありがとうございます。
2段を取得しているのはアッキーさんで、私は未受験です。

その後、道場の師範等に審査について確認したのですが、
通常は初段を受ける場合や上位の段を受ける場合は
前提事項を満たさなけれならない。

但し、私の場合基本ができており、全剣連の居合で五段まで
取得していることから、審査規定で特別に認められている
40歳を超えており剣道に精通しているものという条件で
いきなり三段の取得も可能といわれました。

しかしながら、再開してまだ6カ月という事もあり、
又、剣之介さん同様自分の確認をしたいという事もあり
順番に受けようと思います。

現在、主に4,5段の方と一緒に互角稽古をし、6,7段の
方とは互角稽古プラス掛り稽古や技の練習がメインとなっています。

まずは初段をきっちりと受験して、その後を考えたいと思います。
ありがとうございます。
Re: 審査に関してのご質問 ( No.10 )
日時: 2011/01/17 15:55:12
名前: アッキー

剣之介さん
キースさん

ご返信ありがとうございます。
もう一度取得することができるのですね!!
今の私の実力、及び昔の勢いのみでとった段位では
今後終生続けていきたいと思いますので不安がありました。

是非一級又は初段から再受験し、審査員の方々の評価を頂きたいと思います。

尚、初段を受けるときに1級の証明書(お免状)が添付必要と
聞いたのですが、20年以上前の事なので何も手元にありません。

この様な場合どうすればよいのでしょいうか。
Re: 審査に関してのご質問 ( No.11 )
日時: 2011/01/19 23:18:39
名前: キース

アッキーさん

お免状については、全件連に問い合わせをし、
再交付(証明書という形になりますが)が可能です。

ご参考になれば。
Re: 審査に関してのご質問 ( No.12 )
日時: 2011/02/04 12:57:47
名前: キース

皆様
スレ主として道場と相談した結果を御報告させて頂きます。

道場主及び師範と長時間に渡りご相談をした結果、
昇段試験については初段から受験する事となりました。

皆様にご教授頂いた規約及びアドバイスを元に、1級の審査から
初心に戻り受験したいと繰り返しお願いしましたが、
規約上、年齢が40歳を超えていて加盟団体が推挙する者については
三段を受験できるという規約が有り、他の1級を受験する
剣士とのバランスを考え、まずは初段からとなりました。
(さすがに二段、三段をいきなりは辞退)

推挙して頂いた師範の為にも、絶対に落とせないです。(汗
(何気にプレッシャーです)

ちなみに補足ですが、初段合格後は同じく例外として、
3カ月後に二段を受験するようにとの事です。
三段も同じく1年後との事です。

どこまでいけるか頑張ってみます。

Page: 1 |