剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

引退
日時: 2011/08/11 12:55:33
名前: 河合

この夏補欠でしたが県大会まで行って引退しました。
私以外の子は剣道教室の先生のお家に直接行き、御礼を言って引退したのですが、私は塾やら風邪やらでいけず、2週間も経ってしまいました。
また、私は他の子と違い、剣道歴も短く、先生との付き合いも短いので先生の家も知らないので教室にいって先生に挨拶をしなければならないのですが、そのときは稽古もするのが礼儀でしょうか?受験生なので少しの時間でも勉強に使いたいのでできれば挨拶だけで済ませたいのですが・・・。
アドバイスお願いします。

Page: 1 |

Re: 引退 ( No.1 )
日時: 2011/08/11 17:34:05
名前: だみ声< >

いろんなパターンがあって一概には言えませんが、基本的に剣道教室と部活とは同じでは
ないと思います。
剣道教室で何年も習ってきた子と、学校で初めて剣道部に入った子との間には、いろんな
意味で「差」があるのは事実です。
その一つに道場の先生とのかかわりがありますね。

剣道部員の中には、部活のみで剣道教室にいっさい行かないと言う子もありますが、最近
学校の剣道部には指導者がいなかったりして、剣道教室の先生が外部指導と言う形で学校
へ指導に行ったりするケースも多いと思います。

こんな時、外部指導者は、部活と教室の両方で稽古する事を勧めるのも事実です。 そう
した方が腕前は確実に向上するからです。

では、そうして両方で指導されて大会を迎え、引退となった時、外部指導者とどのように
接するのか、迷っておられるようですが、あまり深く考えないでいいと思います。

書かれた内容からは、剣道教室の先生の指導時間も、小さい時から習ってきたわけではな
い分短いですし、この時期いわゆる「部活引退」で受験に向けて猛勉強を始めるに当たっ
て、「けじめ」の意味で先生へお礼のあいさつをするのは、剣道で言う「礼法」にもかなっ
ています。

そのお礼に道場に伺う時、稽古できる体制で行くのか、平服でお礼だけに行くのかは、ど
ちらでもいいと思います。 大切なのは「お世話になりました」のお礼のあいさつであり、
しばらく稽古しない(出来ない)環境の中で過ごすのだから、あえて稽古もしなければな
らないという理屈はないはずです。

実は僕も剣道教室の指導者であるとともに、地元中学校の外部指導員をしておりますが、
引退の時挨拶に来るとか来ないとか、考えた事もありません。
そんなことより、しっかり気分を切り替えて、「受験体制」となって猛勉強してくれること
を望んでいますし、進学先でまた剣道やるのかなぁ? やってほしいなぁー程度の感覚で
おります。

参考になったでしょうか?
Re: 引退 ( No.2 )
日時: 2011/08/12 13:11:40
名前: デカ剣士のパパ

河合さん、少し補足です。

私は40代のおじさんで、昨年まで剣道教室(剣道同好会)に所属しており、地元中学校の外部指導員をされている先生方にも指導いただいてました。つまりハタから見ていた立場からの感想です。

「先生との付き合いも短」くても熱心にご指導いただいたのであれば、お礼と引退の挨拶は伺うべきと思います。そして、可能であれば受験後に"無事進学"の報告にも行ってください。
引退の挨拶に来る様な生徒に対しては、結果を心配しています。多分行けばとても喜びます。(来なくても怒らないとは思いますが)

私が直接見聞きした範囲では、「引退の挨拶」で稽古した子はいませんし、「報告」に来た子の稽古比率も半々くらいだったでしょうか?
Re: 引退 ( No.3 )
日時: 2011/09/18 11:36:52
名前: 河合

だみ声さま、デカ剣士のパパさま、返信ありがとうございます。
そして、大変返信が送れてしまい申し訳ありません><

どちらでも大丈夫との意見をいただき安心しました。
最後だし、やっていこうと思い、道場にいったのですが1番挨拶をしなければいけない先生がその日はいらっしゃらず、また猛烈な暑さで嘔吐の繰り返しで(体が弱いというのもなかなか治りませんなあ;;)その日は早めに帰宅し、翌日挨拶だけ行きました。
先生には「何でやってかないんだ」といわれてしまいました;;。それもそのはず、私は審査を受けないと決めて先生に話したからです。初心者の私、せめて1級はとったほうがよいとのことでしたが、精神的にも肉体的にも剣道を今続けることは厳しく、先生をがっかりさせてしまいました。
他の先生は「やりたくなったら来ればよい」と言ってくれましたが、その日がくるのかどうかはまだ分かりません・・・。本当に情けないですね;;。

返信ありがとうございました!
Re: 引退 ( No.4 )
日時: 2011/09/18 22:26:14
名前: だみ声< >

河合さん
稽古もするつもりで道場に行ったのに、肝心の先生がいなくて、翌日再び挨拶だけに行っ
たのだから、これでしっかりけじめは出来ました。
先生にしたら「せっかく来たのだから稽古もして行ったらいいのに」と言う感じですね。
まあそういう気持ちのすれ違いは時々あるものです。 これも気にしなくていい事だと思います。

僕が気になったのは…
>初心者の私、せめて1級はとったほうが良いとのことでしたが、精神的にも肉体的にも
剣道を今続けることは厳しく、先生をがっかりさせてしまいました。
  先生が、がっかりするかしないかは、先生の感覚なので、これも気にしないで行きま
  しょう。
  河合さんの場合、「剣道歴も短く」とありますが、剣道部には入学時からではなく、い
わゆる「中途入部?」なのでしょうか?
だとしたら補欠とはいえ、県大会まで行ったのだから、大した上達なのではないでしょう
か? 当然短期間の稽古で2級を取ったと思いますので、けっこう「スジ」はいいのでは
ないでしょうか? だから先生も「1級とっておきなさい」と言う事ではないでしょうか?

>精神的にも肉体的にも剣道を今続けることは厳しく…
  この部分をよく考えましょう。 受験勉強に体力を使うから、又は今剣道の事を考え
ると精神的につらいから、剣道を続けられない… と思っているようですが、少し視点を
変えた方が良さそうですよ。
  受験生の多くは、(特に運動部でガンガンやってきた子は)今まで部活オンリーだった
ため、しかも体力をそっちで使ったので、勉強が少なかったわけです。 これを取り返す
ために猛烈に勉強するのだから、「剣道やる時間がない」のが普通の状態です。
従って、今は受験に向けて「邁進する」から、一時「剣道から離れる」と言う事です。

来年の春、早ければ2月上旬、遅くとも3月中旬、受験も済んで、進学も決まって、心に
も余裕が出来たひととき、ふと剣道を思い出すのか? すっかり忘れているのか? それ
はその時分かる事です。

そしていよいよ高校進学です。 入学式を終えて、もし… 「進学の報告」を道場の先生
にするのなら、それって「高校で剣道やります」の意思表示みたいなものではないでしょ
うか?
まあ、いろんなパターンがあるから、高校で剣道やるかどうかなんて、今考える暇があっ
たら「勉強しろ!!」と僕ならハッパかけますね。

僕の道場では、受験体制に入った3年生には「勉強の息抜き、気分転換、筋肉ほぐす」た
めに稽古に来てごらん、きっと今までと違った剣道を味わうきっかけになるよ、と伝えて
います。

とにかく今は受験体制で真剣に毎日を過ごしてください。 これって剣道稽古で言われた
「集中」が役に立つはずです。
後5カ月と少しです。 しっかり勉強して下さい!!

Page: 1 |