剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

抜き胴の練習
日時: 2011/08/18 23:38:31
名前: 中√4

始めまして、中2です。

私は、抜き胴が苦手です。

先生には、抜き胴が出来れば上のグループに
入れてやると言われていますが、稽古でも
基本的な稽古に時間を取られ、中々練習できてないので
家でも練習しようと思ってます^^;

でも、一体何をしたらいいんだかさっぱりです><

私が考えたのは、
父がいるので、父に胴を着させて向かってきた所を打つ(笑)とか、
抜き胴の素振りをひたすらし続けるとかですが…
あ、父は剣道やったことないです笑
でも協力してくれるので、二人の方が効率がいいなら
そのやり方もお願いします。

何か良い案があれば教えてください!!!!
待ってます!!!!

Page: 1 |

Re: 抜き胴の練習 ( No.1 )
日時: 2011/08/19 08:08:22
名前: 風牙
URL: http://jyohokukensikai.sports.coocan.jp/

中√4さん

はじめまして

>基本的な稽古に時間を取られ
基本稽古を疎かにする。
またはこの様な気持ちでの稽古では上達しませんよ。

基本が出来てからこそ、その先の技が出来るのです。

胴打ちその物は、上手く出来ますか?
真横からの打ちではなく、キチンと刃筋正しく、胴の横(脇腹です。お腹ではありません)を打ててますか?
足さばき、体さばきは出来ていますか?

>先生には、抜き胴が出来れば上のグループに入れてやると言われていますが
先生に特訓の直訴してみては?

お父さんの協力を貰えるのはとても良い事だと思いますが、向かって来た所をただ胴を打つだけでは最初は良いかと思いますが、竹刀を持った相手が打って来た所を抜く稽古をしないと身に付かないですよ。

上に行きたいのであれば、剣道経験のある人と徹底的に稽古(基本も含め)やりましょ。

頑張って(^_^)v
Re: 抜き胴の練習 ( No.2 )
日時: 2011/08/22 17:17:18
名前: キース

中√4さん

初めまして。
抜き胴ですか。又難易度の高い技ですね。
抜き技は払い技に比べて、難易度が一歩上がります。

まず、払い胴はうまくできますか。

僭越ながら、私の場合でも6段、7段の高位段者の方の面打ちを
抜き切れずに払い胴になる事があります。(面だと解っていても)

さて、抜き胴の私なりのポイントを記載しますね。
 @相手の打突とほぼ同じタイミングで動作を起こす
 A体捌きとしては、相手からすると正面打ちにいったのにいきなり消えた感じがする
 Bコンパクト且つシャープに振りきる

言うは易しですが、実際の試合や稽古ではよほど実力に差が無いと
中々決まらないと思います。

まずはコンパクト且つシャープな正確な胴打ちを練習されてみては如何でしょうか。
Re: 抜き胴の練習 ( No.3 )
日時: 2011/08/22 22:25:01
名前: だみ声< >

胴技の一般的な種類は、抜き胴、引き胴、返し胴、飛び込み胴、左抜け胴、逆胴ぐらいかな?

イメージを文章にするのは難しいけれど、抜き胴とは?の質問にどのように回答しますか?
面を打ってくる相手の竹刀をかいくぐって、右斜め前に出ながら相手の向かって左胴を打
つ技。と言えばいいのかな?  理屈はこれでいいとして… 具体的にはどうでしょう?

振り落ちてくる相手の面打ちの竹刀をかいくぐる事が出来ますか? くぐって勝利するた
めの「抜き胴」を打つ動作が同時に出来ますか?
一般的に面打ちの竹刀の方が、上から一気に来るだけに竹刀速度は、横に逸らせる胴打ち
の竹刀速度より早いですね。
面を打たれてから、胴に当たるのでは、「負け」ですよね。
難点@.まず右斜め前に出て、相手の面は「空振り」させなければなりませんが、移動を
    見られては相手も修正して面を捉えてきますから、移動は見られない素早さが必
    要です。
難点A.相手の向かって左胴ではなく、おなかを打っていませんか?  胴打ちが遅いと、
    こうなりますよね。
難点B.相打ちのように交錯した時、「面」と判断されやすいですから、かなり余裕で抜か
    ないと「胴あり!」になりにくい現実もありますね。 打突音も大切ですね。

研究すべき点は:
@.相手が攻められて弱気になり、苦し紛れの「面」を打つしかない心理になるまで追い
  込むだけの「攻め」の構築。
A.右斜め前に出る角度と距離。当然相手の速度と相対的ですが一瞬の判断が必要です。
B.ちゃんと相手の左胴を捉える打突タイミング。左拳が正中線を外れると「おなか打ち」
  や竹刀の「横打ち」になりやすいです。
C.姿勢が乱れやすく、視覚的にも「面」に有利なので、きれいに残心まで見せる。

以上僕のレベルで考えた「抜き胴」の研究ですが、「これが出来たらレギュラーにする」と
言うのも難しい注文ですよねえ。
「面」で決める確率を上げる方が易しいかもしれませんが、『「抜き胴」の○○』なんてあ
だ名をもらうのもうれしい事ですねえ。
Re: 抜き胴の練習 ( No.4 )
日時: 2012/05/01 19:35:41
名前: 中1

ぬき胴があたらないんですけどどうしたらあたりますか。         あとタイミングも教えてください。
Re: 抜き胴の練習 ( No.5 )
日時: 2012/05/01 22:11:52
名前: いもむし

中√4様

 こんばんは。はじめまして。

 抜き胴は難しいですね。勇気も要ります。

 僕の場合は、対裁きは剣道基本技稽古法の五本目と同じです。理論的に面1つ分横に対裁きすれば、相手の竹刀は空振りするのですが、不十分だと思われますので
、相手の肩すれすれぐらいまで体裁きすればいいと思います。

 竹刀は、構えた位置から振りかぶらずに、右手を返して、左手を伸ばして手の内(スナップでも良い)で打突するだけです。相手が面を打ってきますから、要は相手の飛び込んでくる力を利用するのです。

 お父様と稽古される場合は、一応胴をつけてもらって、最初は竹刀を振りかぶりながら歩いて向かってきてもらいましょう。打ち間に入ってきたら上記の要領でゆっくり動作確認を繰り返して見てください。

 なれたら、お父様に走って向かってきてもらいます。同じ要領で早く打突します。振りかぶらないで下さいね。

 足は、広めにすり足です。上体は前かがみにならずに構えたままの姿勢です。
 打突後の残心は、その位置から体を回転させて。剣先で相手を追いかけて下さい

 お父様のダイエットにも効果的ですね。

 わからなかったら、また質問して下さい。
 
Re: 抜き胴の練習 ( No.6 )
日時: 2012/05/01 22:37:52
名前: いもむし

中1様

 なんで、他の人が立てたスレッドに、書き込んでいるのですか。
 
 中√4様の質問だと思って、返信してしまったではないですか。

 質問するまえに、だみ声さんが立てたスレッド『おじんの愚痴と願望』を読んで下さい。

 15分ぐらい無駄にしましたよ。
Re: 抜き胴の練習 ( No.7 )
日時: 2012/07/10 09:29:41
名前: hide

中√4様

 はじめまして。アキレス腱断裂(治療の失敗でほとんど腱が繋がってない)50前のおじさん剣士です。

抜き胴ですか。小・中・高と抜き胴のhideと呼ばれてました。初優勝は剣道を初めて、1年も経たないうち決勝で小手1本取られた以外は全て抜き胴でした。おそらくその時は自分から攻めに行って、手元が上がった瞬間に胴を打って右にさばいたのだと思います。

現在も怪我を理解していただいている先生のもとで30年のブランクを乗り越えて基本だけで息が上がるほどの稽古をしています。基本の胴打ちがこれ程難しいとはと今思っています。

小・中・高の胴打ちは、当てただけで一本になることも多い。年齢が上がれば上がるほど、基本に忠実に打つ剣道をしなければならないと。

当たると打つの違いはいろんな方が書いておられるのですが、手元が上がった瞬間に正面ですでに(こちらから見て)右胴を打って右に素早く姿勢を崩さずさばいています。少しでも遅れれば、おなかに当たり有効打突になりません。

今、指導を受けている二人の師範にも何十本のうちようやく一本ずつ入ったと言われました。手打ちにならないようにしっかり胴の切り返しを人より多く稽古してみてはどうでしょう。うまく打てたら右への足さばきを入れて。

ブランクおじさんからは、こんなアドバイスしかできませんが、剣道は迷ったら基本にかえりましょう。そこから見えてくるものもありますから。

Page: 1 |