剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

段審査までの二ヶ月…
日時: 2011/10/12 22:17:45
名前: HANNA

こんにちは。初めまして。時おりこのページを訪れ、皆様の様々なご意見やお気持ちを読ませていただき、とても勉強になったり、励まされたりしています。神奈川県在住です。
私は他の多くの方々と同じく、(小学生にあがる)息子に剣道を習わせようと道場に見学に行き、そのまま自分も初心者としてお稽古に通うようになった者です。私もたぶん、剣道に恋してしまったような感じで、単純に好きというよりは、理由は分かりませんが剣道に関係する全てのことに心が動かされるような気持ちです。今はお稽古を始めて三年目になりました。一年ほど前に初段に合格することができ、今年はもうすぐ二段審査を受けることにしています。残された日数はそれほど長くないため、どう有意義にお稽古すればよいのか、自分で答えが見つかりません。アドバイスをいただけたらと思います。
ふだんは、週に一回、女性五名だけの稽古が午前中にあります。ですが、準備体操と素振りを除くと、基本稽古と回り稽古で正味30〜40分ほどです。女性だけなのであまり無理しないように先生が配慮なさっているようなのですが、少し休憩を入れたらもう少しできそうかな、と思ったりします。また、その稽古では、初心者は私だけで、他の方は4段以上です。これはある意味、贅沢なお稽古なのかもしれませんが、打たれっぱなしで少々へこみます。先生には、前にでなさい(仕掛け技のため?)、もっと考えて誘い出してみなさい(応じ技のため?)、普段練習している技をもっと使いなさい、と様々に注意して下さるのですが、頭の中は混乱します。稽古時間が全体に不足していますが、夜の時間帯にも稽古できる日があるのでなるべく通うようにしています。が、夜の部も大方は、試合に備えてしっかり練習の必要な高校生や高段の方々が中心の地稽古で、基本稽古以外は私にはあまり順番が回ってきません。なので、なんとなく、行きにくさを感じてしまっています。つい数か月前まで、別の剣友会にも1年ほど入っておりましたが、震災の影響で稽古の時間が変わり、私の仕事のスケジュールでは全く通えなくなってしまったのでやむを得ず退会しました。
全体に練習時間が少ない感じなのですが、残された時間をどう稽古していけばよいか、アドバイスをお願いします。いままでのまま、週に1〜2回、道場の稽古を地道に続け、自己練習として素振りをプラスする、など。。。先生の教えに答えられるだけの技量がないので、どうして良いかわかりません。私は大好きな剣道にいつまでも片思いのままです。。。
審査は、たとえ不合格でも、せめて一生懸命やりたい、悔いのないように臨みたいと思っています。よろしくお願いします。

Page: 1 |

Re: 段審査までの二ヶ月… ( No.1 )
日時: 2011/10/13 20:15:24
名前: 風牙

HANNAさん

はじめまして

二段審査に向けて不安な気持ち痛いほどわかります。

初段のHANNAさんが四段以上の方々に打たれ放題になってしまうのも、圧倒的な稽古量と期間が違いますので仕方ないかな?と思いますが・・・・
普段の稽古でも充実した気勢を出し、前に出る=攻める をされていますか?
夜の部の稽古も順番待ちでなく積極的に順番を取りにいかないと、ただ立っているだけで終わってしまいますよ。
稽古量を増やしたいのであれば出稽古もしたら勉強にもなりますし。
どこにも行けないのであれば、ご自宅で足さばき、正座しての素振り等方法はいくらでもあります。
まずは基本をしっかりとやって審査でも基本をメインで大丈夫だと思いますよ。
下がったりはしない、前に出て攻める!
お相手がHANNAさんの攻めで居着いた所を面。
お相手がHANNAさんの攻めで我慢できずに面に来た所を出小手、等。

後・・・・・形は大丈夫ですか??
Re: 段審査までの二ヶ月… ( No.2 )
日時: 2011/10/14 13:41:34
名前: HANNA

風牙さん

ご返信、ありがとうございます。とても嬉しかったです(涙)。
二段審査は、初段を頂いたときから目標にしてきたつもりだったのですが、この時期に来て急に、何もできていない自分に焦りと不安を感じてしまったようです。一緒にお稽古して下さる方たちは、お若いころから、あるいは小さい頃から剣道を続けていらっしゃるので、竹刀さばきや技の速さには太刀打ちできません。むしろ、それが当り前ですね。比べてしまうと、なんだか自分にはやっぱりセンスないし、もう辞めちゃおうかな…なんて思ったりもします。こういうことは、これから何度でもあるのでしょうね。

「攻めで居着いた所を面」
「攻めで我慢できずに面に来た所を出小手」

明快でおおいに納得しています。がむしゃらに面を取りに行っても、あっけなく打たれてしまうだけですね。そういえば先月、1年に1回開催される試合に出させていただきましたが、あっさり面を取られてしまいました。それも、多少は落ち込みの原因だったように思います(><)。
短い稽古時間でも、基本稽古から一つ一つ、気力をしっかり充実させて打っていけば、中身の濃いお稽古になりますね。今の打突は今の瞬間にしかできない、ということをもっと意識しないといけませんね。この点、今後も自分に言い聞かせたいと思います。

形は、婦人部のお稽古の時間帯に指導していただいてます(その分、通常の稽古時間を少し早めに切り上げることになりますが)。2段は幸い(神奈川県だけ?)5本目までですが、DVDを何度も見て練習しないといけませんね。夜間の稽古にも行き、同じ日に受ける人がいたら一緒にやってみようと思いますが...。

このたびは、私の小さな不安に耳(目?)を傾けていただき、本当にありがとうございます。風牙さんのアドバイスで、背中を押していただいたように思います。
他の方の書き込みと返信も読ませていただき、別の部分でとても参考になりました。
他にも補足、アドバイスがございましたら、ぜひぜひ拝読させていただきたく存じます。

結果は合格でも不合格でも、またこちらにご報告させていただきますね。このサイトに感謝申し上げます。
ではでは。
Re: 段審査までの二ヶ月… ( No.3 )
日時: 2011/10/14 17:12:52
名前: 風牙

HANNAさん

所属の周りの方を非常に気になさっていらっしゃる様に見受けられますが、HANNAさんと審査を共にされる方々は同じ二段を受けられるという事は忘れないで下さい。
試合は判りませんが審査は同じ段の方とやるんです。
中にはHANNAさんよりもっともっと稽古されている方も居るでしょう、逆に全然稽古が出来ていない人も居ると思います。
実技は普段の稽古を存分に発揮して下さい。

形はDVDだけではなく、ご自宅で何も持たなくても手刀で出来ます。
お相手をイメージで作り出し繰り返し稽古してみて下さい。
この方法はかなり有効だと私は思います。(私も徹底してイメージトレーニンングしました)

不合格を考えないで「合格」を考えて行きましょう!!
頑張って下さい!!
Re: 段審査までの二ヶ月… ( No.4 )
日時: 2011/10/14 19:16:37
名前: HANNA

風牙さん

ありがとうございます。

そうですね。。。
いつも限られたメンバーでお稽古しているので、自分の欠点だけが浮き彫りになっているような、先生にはいつも同じところを注意されているのに、ちっとも直せていない自分が嫌になったりで。。。

DVDは確かに、動画を見ながら動いているだけだと、確かに覚えにくいですね。相手がいるつもりのイメージトレーニング、今日からやってみます。

アドバイスをいただいたように、気負いすぎず、力を入れすぎず、そして合格できるよう頑張ってきます!
Re: 段審査までの二ヶ月… ( No.5 )
日時: 2011/12/11 22:26:24
名前: HANNA

こんばんは。
おかげさまで本日、二段審査を合格することができました。ご報告とお礼をと思いまして、再投稿させていただきました。
ちょうど一年前に一緒に初段を取った人たちも共に合格できたので、また2年後の三段審査でも、ぜひ一緒にやりましょうねと約束し合いました。
稽古をできる時間は限られていましたが、ほんの少しでも時間があれば素振りをしたり、自分なりに工夫はしてみました。そして、風牙さんが書いてくださったアドバイス、いつも頭の中に置いていました。これから2年、気合いを入れなおして、次の目標に進んでいきたいと思います。剣道、やっぱり大好きです。本当に、ありがとうございました。
Re: 段審査までの二ヶ月… ( No.6 )
日時: 2011/12/11 23:42:14
名前: だみ声< >

HANNAさん
風牙さんがフォローされていたので、読むだけでおりましたが、今日の「合格報告」に反応してしまいました。 風牙さんより先に書いちゃう失礼をお許しください。

お子様の剣道と同時に一緒にお始めになり、今日めでたく二段合格された訳で、親子ともども更に気合いが入るのではないでしょうか?
女性だけ、しかもみんな4段以上と言う中での稽古で、却って落ち込む事も多かったようですが、それはある意味仕方ない事でもあり、知らぬ間にちゃんと上達していた事でもあった訳で、今後は焦る必要はないのだと安心できるのではないでしょうか?

そしてきっと今夜は親子ともども「お祝い」だったのではないでしょうか。 お子様に取ってもいい刺激になるでしょうし、共通の話題もたくさんあって、楽しい親子関係が継続すると思います。

さて、気の早い親父はすぐ「今度は三段よ!」と言ってしまいますが、そのつもりで次の段階の稽古に取り組んでいただきたいと思います。
そのためのモチベーションの高め方は、今「初段を卒業した」と言う意識です。 そして早く「二段卒業」するのだという目標だと思います。

変わり映えしませんが、「生涯剣道」目指してこれからも頑張って下さい。
Re: 段審査までの二ヶ月… ( No.7 )
日時: 2011/12/11 23:45:50
名前: いもむし

HANNA 様

 2段合格おめでとうございます。少しの時間で工夫しながらの合格立派だと思います。

 その姿勢で剣道を続けられれば3段いけますよ。これからは理の修行も平行して行ってみて下さい。

 4段以上の先生方との稽古は贅沢ですよ。打たれっぱなしで少々へこむとのことですが、よく言われるように打たれるということは自分の弱点を指摘して頂いていると言うことです。「私の弱点をどんどん打って教えてください。」という気持ちになって、稽古できればへこむこともなくなりますよ。

 と簡単に書いていますが、私もそのような気持ちになって稽古できるようになるまで時間が掛かりました。人一倍勝気だったので、「打とう、うまく打ってやろう」というので力が入って全然だめでした。先生に「その打とうという気持ちがだめなんだ」と散々言われました。今では大分上半身の力が抜けたと思います。

 へろへろになるまで稽古しましたが、今では以前へろへろだった稽古が楽勝でできるようになりました。力が抜けると上記のような気持ちになれるんですよね不思議ですけど。事理一致なのでしょうか。よくわかりません。

 また、先日の6段、7段審査を受験する先生方と稽古してパカパカ打たれていて、「邪魔しているんじゃないのかな」と思ったりしていたのですが、ご指導頂いている教士8段の先生に「君は打たれてばっかだなぁ。でもみんなの練習にはなるだろう。」とボソッとと言われるのを聞いて、「役に立ってんのかな」と気が楽になりました。

 あまりまわりに気を使いすぎないようにしたほうがいいですよ。やる気があって一生懸命稽古していれば、みんな応援してくれるはずです。

 

 
Re: 段審査までの二ヶ月… ( No.8 )
日時: 2011/12/13 15:39:30
名前: HANNA

だみ声さん いもむしさん

コメントをありがとうございます!
お二人のおっしゃるように、初段を卒業して、次の三段に向けてしっかりと稽古をしたいと思います。稽古の機会を増やせるよう、出げいこも可能かどうか、道場の先生に相談してみますね。もちろん、皆様と同様、これからも体の続く限り剣道を続けていくつもりです(^^)。
7歳の息子は、本人の希望でまだ週に一回のお稽古ですが、5歳のときにはたびたび泣いて、しゃくりあげ、鼻水を垂らしながらの稽古でしたが、今はその頃より体も二回りほど大きくなり、頼もしい感じになってきました。自分なりに、苦しさだけでなく楽しさも分かってきたように思います。これからもずっと、彼には剣道を続けてほしいと強く願っています。
ところで、「理」の修行とは、どのようなことから始めればよいですか?
読んでおいたほうがよい書籍やアドバイスなどがございましたら、ほかの方たちのためにもぜひご紹介ください。お時間のあるときで結構です。
よろしくお願いします<m(__)m>。
Re: 段審査までの二ヶ月… ( No.9 )
日時: 2011/12/14 00:06:16
名前: いもむし

HANNA 様

 「理」の修行についてですが、そうですね、HANNA様がどの程度稽古されているのかわかりかねますので、もし失礼(そんなこと知ってる。)であったらすみません。

 まずは、日本剣道形の理合、意味を理解されて稽古されると、剣法、身法、心法(ん?)等の理解が深まり竹刀稽古にも生かされ、もっと言えば、生活、お子さんの子育てにも生かされる(道徳)と思います。

 ですが詳しく書かれた書籍はないのではないかと思われます。(私も探したのですがないんですよね)私が詳しく日本剣道形を理解させて頂いたのは、井上義彦先生の説明を読んだことで、それが本だったのか、雑誌だったのか覚えていないのです。(手帳に書き込んであるので、多分図書館で本を借りたのではないかと思われます)

 それでここで剣道形の説明を書くとえらいことになってしまうので、まず大事なのは1本目〜3本目までで、それぞれの術理(ちょっとおかしいですが)、殺人剣、活人剣、正義、仁、勇気、間合い、正中線、中心が表現されているということで道場の先生方にご教授願ってみてはいかがでしょうか。1本目〜3本目までは剣道ですごく大事なことが表現されています。

 書籍で勉強される場合のお勧めは、読んだことあったらごめんなさい。

 ・剣道清談(全3巻) 井上義彦先生著(剣道形の話があったか?手元にないので                   不明)
 ・刀耕清話 杉山 融 著
 ・五輪書 宮本武蔵 著
 ・兵法家伝書 柳生宗矩 著
 ・不動智神妙録 沢庵和尚 著(たくあん作った人)
 ・剣禅話 高野 澄 著

 まずはこんなところでしょうか。剣道清談、刀耕清話はとても勉強になります。
五輪書、兵法家伝書、不動智神妙録、剣禅話は、なんだかんだ色々本を読んでも結局最後はここに戻ってくるというものだと私は思っています。

 図書館で借りてみて下さい。BOOKOFFでも結構安くなっているのもありますよ。

長くなってしまいますので、なんかあったらまた書き込んで下さい。
Re: 段審査までの二ヶ月… ( No.10 )
日時: 2011/12/14 01:25:24
名前: HANNA

いもむしさん

 ありがとうございます! 感謝申し上げます。
たくさんの課題ができたので、プリントアウトさせていただいて、一つずつ、できるものからクリアしていこうと思います。

 それにしても、今の時代は本当に便利で恵まれていますね。インターネットやDVDやらで、収集できる情報もほぼ無限大です。その反面、今教わったことを、しっかり記憶にとどめようという意志や集中力が、少しずつ退化しているようにも思えます。人間って、甘やかされると退化する、ということでしょうか。昔では考えられなかったことが起っているかもしれませんね。今の時代にある意味感謝しつつ。。。

では、また何かお聞きしたいことがあれば、別のスレッドから質問させていただきますね。本当にありがとうございました。
Re: 段審査までの二ヶ月… ( No.11 )
日時: 2011/12/14 11:11:33
名前: 風斗 碧
URL: http://kazatomidori.web.fc2.com/main.html

HANNAさま>

 2段合格、おめでとうございます!
先日、うちの道場でも5段に合格した人がいるのですが、審査の時のお相手が4段審査の時と同じ方で、また一緒に合格できたのが何より嬉しかったと申しておりました。

 次回3段審査の時に、一緒に審査に向かえるように、頑張って下さいね。

 いもむしさまがおっしゃっておられますが、『刀耕清話』はとても良いです。付箋まみれです。
来月、刀耕先生のお誕生日なので、これを噛み砕いて4コマに…と頑張っている所です。

Re: 段審査までの二ヶ月… ( No.12 )
日時: 2011/12/14 21:16:23
名前: HANNA

風斗 碧 さん

 ありがとうございます! いただいたお言葉を大切に、次の目標に向かって頑張ります。
 風斗先生の「月のように」は、初めて投稿させていただいたときに、実は一気に読んでしまいました。大変感動しました。
 今回の二段審査では、戦前に初段を取られた方が、紆余曲折あって、今回87歳で二段を受けられ、無事に合格されていました。参加者全員から拍手をお送りしました。そのときにも、「月のように」を思い出しました(^^)。

おすすめいただいた書籍は、これからアマ○ン・ドッドコムで注文しますが、先生の4コマも、楽しみに待っておりますね。

それでは、失礼いたします。

Page: 1 |