剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

小さい面打ち
日時: 2011/10/19 09:01:58
名前: はるな

はじめまして~ュ
剣道歴2年3ヵ月と
浅いながらも
日々の稽古に取り組まさせて頂いております

最近、ある悩みが
ありまして、

左手首を重視した
「小さい面」が
どうしても上手く打てません。

先生方に
お聞きすれば

「ギリギリ突いてから打つ」

と述べられておりましたが

素人の私は、
どうしてもその
イメージを体得する
ことが出来ず

「面」をのせた感じになってしまいます

また、打突力が弱く、
本来のものと
かけ離れていく感じです。

何方か申し訳ありませんが、
改善策を教えて頂けたら
嬉しいです。


Page: 1 |

Re: 小さい面打ち ( No.1 )
日時: 2011/10/19 23:10:09
名前: 蒼天< >

はじめまして。蒼天です。

私ははるなさんよりも剣道歴は浅いのですが、
はるなさんのお悩みに少しだけ力になれる気がしたので
少し書かせていただきます。

とりあえずはるなさんは大きな面打ちだったら
手の内を利かせた打ちができるのでしょうか?
もしそうだとすれば、「ギリギリ突いてから打つ」を
分解して考えていけばいいのだと思います。

ギリギリ突いてから、というのは私も学校でよく言われることです。
(表現は多少違いますが…。)            
                        /
私は面布団の少し上まで剣先を上げて こんな感じ→ / (⌒
(/が竹刀 (⌒が面のつもりです)
そこから左手を絞り、右手で押し出すようにして面に当たった時に
手の内を利かせると、『パコン』と乾いたいい音がすると思います。

文字で説明するのが難しくて、変な図(?)も入れてしまいましたが
それでもとっても分かりにくくなってしまいました。
申し訳ございません。
もし少しでもこんな感じかな?と思っていただければ嬉しいのですが…。

乱文、長文にて失礼いたしました。


Re: 小さい面打ち ( No.2 )
日時: 2011/10/19 23:17:50
名前: だみ声< >

見ていない事なので、何と書けば適切なアドバイスになるのか、大変迷いますが書いてみました。

まず「大きい面は」どの程度打てるのでしょうか? 打突動作の基本は、
 @.正しく   A.大きく   B.強く   C.早く の順番がありますが、この基本が出来ていないと、「小さい面」はなかなかうまくいかないと思います。
@:正しくとは
   左の小指、薬指+中指を使った握りで、竹刀全部を持つ。 右手は鍔元にあるけれ
   ど、竹刀の構えを支えるためにはほとんど使われていません。 左の指3本の握り
   は少し絞った状態で竹刀の重量を受けるも、ひじを張ってはいけないし、脇を軽く
   締める。 その他もろもろの内容を再チェックしましょう。
   左拳はヘソ前の拳一握り離れた当たりにあり、右拳は鍔元に軽く添えられます。
   決して力を入れて持つのではない。
   打突のための振りかぶりも、振り下ろしも「正中線」(身体を正面から見て二等分す
   る面)を通します。
A:大きく
   振りかぶりと振り下ろしには、左右の肩甲骨周辺の背中の筋肉、肩、上腕上下筋肉、
   肘周辺、手首周辺の筋肉、及びそれぞれの関節をしなやかに連携プレーさせながら、
   大きな美しい「弧」描いている。 先端(切っ先)の描く「弧」の軌跡は、単純な
   「円弧」ではなく「楕円弧」に似た複雑な軌道を通る事によって、しなやかに高速
   で相手の「面」を捉える。
B:強く
   @、Aが出来ると、いやでも竹刀は最短コースを通り、唸りを上げて打突に至りま
   すが、力を(特に右手)入れたわけでなく、打突直後に「しぼる」動作が出来てお
   れば、Cも同時に出来るものです。

@〜Cが無駄なく振れるようになってから、「小さな面」の稽古へ移行すると、無理なくや
れるのではないでしょうか?
これは、上記の「大きな面」を打つ動作の中に「小さく打つ」のに必要な要素が含まれて
いるからだと思っております。
そしてそのコツを理解して検証してみると、ギリギリまで突きを入れて、面への瞬間移動により、小さな面が完成する、と言う物語になるのではないでしょうか?

逆戻りではないか!と、疑われるかもしれませんが、今一度「大きな面」を意識して習得し直して、「小さな面」の稽古に入られるのが、結局は「近道」だったと言う事になるのではないでしょうか?

他の先生方の書き込みもあるといいですねえ。
Re: 小さい面打ち ( No.3 )
日時: 2011/10/19 23:23:39
名前: だみ声< >

蒼天ちゃん

  スゴイぞっ!! 僕より7分前に書かれた説明。

  僕とイメージが同じです。 しかも絵文字使うところは、やはり「携帯世代」ですね。

はるなさん、よく研究してください。
Re: 小さい面打ち ( No.4 )
日時: 2011/10/20 00:36:51
名前: 蒼天< >

>だみ声さん
ありがとうございます!
やっぱり褒められると嬉しいものですね!
ですが、だみ声さんの説明を読んで
自分の国語力が悲しくなりました;;
絵文字を使わないと説明できない私。。。
携帯世代の奥義?で伝わったらいいなぁ、というのと同時に
はるなさんの参考になるといいのですが…。
まだまだ勉強ですね。

>はるなさん
だみ声さんの分かりやすい説明でかなりイメージやすくなったのでは!?
まだ分からなくても、書かれていたことを意識して
先生方の見取稽古などをされてみてはいかがでしょうか?
そうすると急にひらめくことが私には多々ありますので、
一度お試ししてみてください!


乱文、長文にて失礼いたしました。
Re: 小さい面打ち ( No.5 )
日時: 2011/10/21 16:16:22
名前: はるな

>蒼天さん、

はじめまして!
そして、お返事が遅くなり申し訳ありません! 汗

正直、 蒼天さんが載せて下さった記号絵文字が
ものすごくイメージが掴みやすく、
さっそく私の剣道ノートに書かせて頂きました。

剣道歴の浅い、深いは関係ありません^−^
本当にありがとうございます。

蒼天さんが、いつかここの掲示板にて
アドバイスを求める際には、

出来るだけのご協力をさせていただきたいと思います。

お互い、がんばりましょうね!

これからもよろしく、お願いいたします。
ありがとうございます。
Re: 小さい面打ち ( No.6 )
日時: 2011/10/21 16:31:13
名前: はるな

>だみ声さん、

はじめまして!
返信が遅くなり、申し訳ありません!汗
他の方の質問に対する、だみ声さんの
アドバイスをいつも拝見させてもらっております。

今回は、ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。

適切な「大きな面」を振れているかと問われて、
正直、すぐに首を縦にふることは出来ませんでした。

「そういえば、自分は大きい面も正確に振れていないのではないか?」
と逆に不安を感じました。。。

蒼天さん、だみ声さんの貴重なアドバイスをベースに
研究し直させて頂こうかと思います。

また所属する道場の先輩や先生方のご意見も
再度参考にさせて頂こうかと思います。

長くなりましたが、アドバイス
ありがとうございました。

これからも、よろしくお願い致します。




Re: 小さい面打ち ( No.7 )
日時: 2011/10/21 21:47:55
名前: 剣剣派

初めまして、はるなさん
「ギリギリ突いてから打つ」と「面」をのせた感じになってしまいます
事は当たり前のことです。

小さい面打ちは、小さく振りかぶりましょう。

参考までに→http://kendojinko.com/cgi-bin/bbs/patio.cgi?mode=view&no=1563
http://www.youtube.com/watch?v=hv-bU2V7XFI&feature=related
      ↑
4分40秒スローモーション参考です、右手が胸の位置で、小さく振りかぶらないと強い打ちは出来ませんよ。

「ギリギリ突いてから打つ」ように見えてもスローで見ると小さく振りかぶっています。

Page: 1 |