剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

初段の筆記試験で
日時: 2011/11/18 21:27:00
名前: ぽこ

はじめまして。

今度初段の昇段審査を受ける予定の中2女子です。

筆記試験で「剣道の心構えについて述べなさい」という問題があります。
ネットで調べたら、「剣道修練の心構え」と「稽古の心構え」なら
模範解答が見つかったのですが、「剣道の心構え」は、あまりに
大きすぎて、何を書いたらいいのか、悩んでいます。

「修練」と「稽古」を合わせたようなものを作ればいいのでしょうか。
アドバイスをお願いします。

Page: 1 |

Re: 初段の筆記試験で ( No.1 )
日時: 2011/11/18 22:47:11
名前: 蒼天

はじめまして

私も同じく中2女子の蒼天です。
私も初段審査を12月に受けますよ^^
私のところは3つの間合いについてと剣道を始めた理由です。
今、外部顧問の先生にも校正していただいてなんとか書いています。

こんなことをいうのは失礼かもしれませんが、
模範回答があったらぽこさんは丸写しか、暗記していくのですか?
もしそうだったら私はためにならないので
やめた方がいいのではと思います。
段を持つ人間として、しっかりと剣道について
考え、向き合うのが必要で学科試験があるんじゃないかなぁ、と
思っています。あくまで私はですが…。

えらそーに言ってすみません。ごめんなさい><
参考程度にしただけなんだけど!?っていうことだったら
本当にすみません!!


もし私ならどう書くかという感じで答えると

剣道修練の心構えと稽古の心構えこの2つが分かっているなら
それを参考にして自分なりに噛み砕いて、考えて、
『剣道に、稽古に、どのような心構えで向き合うべきか』
というのを書くと思います。

P.S.
他の先生方がこんなのより数十倍いい説明くださると思います。
こっちは参考程度でお願いします><



乱文、長文にて失礼いたしました。

Re: 初段の筆記試験で ( No.2 )
日時: 2011/11/18 23:08:24
名前: ぽこ

蒼天さん

コメントありがとうございます!

丸写しをするつもりはありませんよ・・・。
参考にしたかっただけです。

「剣道の心構え」というテーマが大きすぎて
「剣道の稽古」に対する心構えだけでも足りないだろうし、
どう考えたらいいか、アドバイスがほしかったのです。

蒼天さんのコメントを読んで、ちょっと人に頼ろうとしていた自分を
反省しました。
これから一生懸命考えてみます。

ありがとう!




Re: 初段の筆記試験で ( No.3 )
日時: 2011/11/18 23:36:04
名前: だみ声< >

ぽこさん
普通、初段審査の筆記試験問題としてよく取り上げられるのは、「剣道修練の心構え」です。
「剣道の心構え」と言うと、その及ぶ範囲は無限に大きく、初段向けの筆記内容としては
難し過ぎる、広すぎるように感じます。

その理由として挙げられるのは、修練、稽古、にとどまらず、指導、育成、等と共に、五
徳、礼節、尊厳、人格等も上げることとなりますので、とてもじゃないけれど、初段審査
向けとしては「難し過ぎる」様に思うからです。

もう一度出題が正しいのかどうかを確認した方が良さそうです。 もちろん「修練、稽古」
を主眼とした、まじめな解答があれば、評価はされるでしょうが、自分でまとめるのも大
変だよ。 (うまくまとめたら、それだけでもっと上の段でも合格しちゃうかも…)


蒼天ちゃん
自分で考えたもの(オリジナル)を書いているなんて「エライッ!!」。 指導の先生も大
変ですが、立派な取り組みですね。
「3つの間合い」は、指導される中でも教えられるし、イメージも出来ていると思います
が、「剣道を始めた理由」はオリジナルでなければなりませんね。 頑張って下さい。
Re: 初段の筆記試験で ( No.4 )
日時: 2011/11/19 07:32:04
名前: ぽこ

だみ声さん

おはようございます。
コメントありがとうございました!

問題用紙は手元にありますが、やっぱり「剣道の心構え」と書いてあります。
広すぎて難しいですよね・・・

完璧な解答は無理なので、自分の思う、剣道への心構えを夕べ遅くまで
考えました。
箇条書きになってしまったけど、なんとか書いたので、
今日先生に見てもらってきます。
なんて言われるか・・・こわい!

ありがとうございました!
Re: 初段の筆記試験で ( No.5 )
日時: 2011/11/19 15:32:35
名前: 蒼天

>ぽこさん
変なこと言ってしまいすみません
私の外部顧問の先生は
級審査含め、段審査の審査員?を
やっているらしいので、
級審査で先生が審査員席で見てた時はドン引きしました^^;

その先生が
「最近は模範解答丸写しの人がなんだか多いけど、
そんなこと絶対するな!受からないぞ!!」
と、かなり念を押されたものでつい;;

箇条書きからなんとなーく文章らしくしていくのは
どうでしょうか?すらすら書けるんじゃないでしょうか?

お互い頑張りましょうね!!


>だみ声さん
3つの間合いについて、まとめるのは簡単だったのですが
そのあとそこからが難しいんですよね…。

先生にも
「中学生にしては文章もとってもまとまっているし、
いいと思うし、合格できると思うけど稽古にどう活かすかとか
相手が止まっている場合のことしか書いていないみたいだから、
そこの部分は直したほうがいいと思うよ。」
褒めていただき、アドバスもいただき、今なんとか直しています。

剣道を始めた理由は堅くなり過ぎだと言われました^^;

えらいなんてことありませんよ^^
現に今、区の代表の小学生にまけ、気持が足りないと怒られ、
気合い入れて先生のところに一番で行ったら、
打ちこみ中に人とぶつかってしまい捻挫という・・・。
来年の入ってくれるかもしれないのになぁ…。
と、人のこと言えた口(PCだから手?)ではありませんが、
ちょいちょいここにも登場させていただきますね^^

うわ・・・ぐだぐだとすみません。
愚痴みたいになってる><

乱文、長文にて失礼いたしました
Re: 初段の筆記試験で ( No.6 )
日時: 2011/11/19 20:59:04
名前: きの

こんばんわ!(´∀`)

はじめまして、ぽこ さん!
今年の10月に初段審査を受け、
合格を戴いた者です。

コメントの出遅れ、大変失礼いたします(´д`;)

他の先生方の豊富なコメントが既に投稿済みなので

少しでもお役に立てられるよう、ちょっとした助言
と感想を述べさせて戴こうかなと思います。

生意気で、御勝手な行為で申し訳ありません(´д`;)

<実技>

・切り返し等で、早く打とうとするあまりに
 左拳が中心から外れた人を沢山拝見しました。
 大きく、まっすぐ、気剣体一致をいつでも心がけるように!

・声出しの音量に差がありました。
 会場にいる全員に届くように、声を出すとかなりでますよ!

・「お願いします!」「ありがとうございました!」を
 言っている人を何人か伺いました。
 審査でも普段通りの礼儀作法で!

・立ち位置などで間違いを指摘される人が多かったです。
 待機中に、他者の審査を見ながらイメトレをすると
 良い当日勉強になります。進行役の説明もしっかり聞くように!

<日本剣道形>

・知り合いが、「仕太刀」と「打太刀」を聞き間違えてしまい
 大変残念な結果に至りました。。
 くれぐれも、お間違いがないように!

<筆記試験>

・筆記用具を忘れた人を数名伺いました。
 忘れ物確認は、前日に済ませるように!

・解答用紙はその人の姿勢を表します。
 大きく綺麗な字で沢山書くように!

長文になり、大変失礼申し訳ありません(´д`;)

ぽこさんの、審査の幸運を祈ります。
それでは、ここで失礼いたします!(´∀`)







Re: 初段の筆記試験で ( No.7 )
日時: 2011/11/20 21:58:01
名前: だみ声< >

ぽこちゃん(「ちゃん」で呼ばせてね)
中学生初段審査の筆記試験における「剣道の心構え」の答案は、「どんなつもりで稽古する
のか」と言う事が表現できていれば、僕ならOKにしますね。

  1.上達したいと、いつも前向きでいる事。
  2.素直な気持ちで稽古する事。
  3.繰り返しやって、受けた指導内容が早く身に着くよう努力する事。
  4.大きな声、大きな動作、きれいな姿勢で稽古する事。
  5.礼儀、挨拶、所作、姿勢等が自然と身に着くよう訓練する事。

いくらでもあると思うけれど、上の5つがあれば初段としては、良いと思うけどなぁー。
と書いちゃったけれど、あと自分でいくつか考えがあれば書き加えてほしいです。
自分で書いてみて、必ず指導の先生に診てもらって、アドバイスしてもらって、たくさん
予行演習して下さい。


そして上の5項目、良く読み返してみて下さい。
質問を「勉強の心構え」に置き換えてみましょう。 1,2,3はそっくり同じだ!!!
「剣道やって、成績落ちた」は、あってはならない事なのです。 反対に剣道やると成績
も上がるのが「常識」ですよ。


蒼天ちゃん
 三つの間合い: 遠間、一足一刀の間、近間です、は簡単。 この後が大変だね。
         褒めてもらえてよかったですね。

きのちゃん
 上手な説明が出来ていますね。 3人とも文章表現が上手です。

3人、それぞれの剣道があると思いますが、大切なのは「剣道を続ける事」です。 特に社会人になってから、町道場とか、スポ少とか、剣道教室で「大人の剣道」を体験すると、本当に剣道の面白さ楽しさが見えてきますよ。
それまで、ずぅ〜〜〜〜っと続けるのは特殊な人です。 途中間があいても、いつかまた「剣道をやるんだ」と言うのを心の片隅に置いておくと、必ずチャンスがあります。
そこからが「生涯剣道」となるのですよ。
Re: 初段の筆記試験で ( No.8 )
日時: 2011/11/23 22:36:44
名前: ぽこ

こんばんは!
ぽこです。

書き込み遅くなりました・・・

今日、昇段審査を受けにいきました!
早めに出たら、電車の乗り換えがうまくいきすぎて、
予定より早く着きすぎました。

結果は・・・合格しました!!!!!
受けた先輩と同級生たちもみんな合格で、ほっとしました。

>蒼天さん
アドバイスありがとう。
箇条書きだったのを、文章にしてみました。
おととい先生に見てもらってOKをもらいました。
今年の夏に学科試験のやり方が変わったそうで、
事前にもらっている解答用紙に解答を書いて、
審査の当日に渡せばOKでした。
うちのところでは審査会場での学科試験はありませんでした。
審査を控えてがちがちに緊張してたので、
蒼天さんからのアドバイスをもらって、
自分らしい答えを考えるのがいいんだとわかりました。
ありがとう。
蒼天さんも来月頑張ってください!!

>きのさん

すごくわかりやすいアドバイスをありがとうございました。
何度も読み返しました。

仕太刀、打太刀の聞き間違いの話があったので、
自分のときも聞き間違えないようにしました。

夏にやり方が変わったそうで、
会場での筆記試験はありませんでした。
書いていった用紙を提出するだけでした。

実技では、緊張のあまり、練習のときに出たことのない
大きな声が出ました!

>だみ声さん

「剣道の心構え」のこと、また教えてくださって
ありがとうございました。
だみ声さんのコメントに気が付かず、
自分で夜中まで文章を考えて、翌日先生に見てもらったのですが
OKをもらえました。
だみ声さんの書いてくださった5個のうち4個は
私も書いていました!
自分自身のことで「自分の体力に自信がないので、
剣道で心身ともに鍛えることを目標にしたいです」と最後に書きました。

いつも練習で振りが遅いと注意されていたんですが、
本番ではなんとかなりました。残心をとったのがよかったのかも。
三本目の足運びを間違えてしまいました。
緊張していたので、練習でも出なかったような大きな声が出ました。

この掲示板に来てよかったです。
審査前にみなさんに励ましていただいてうれしかったです。

ありがとうございました!

これからも剣道がんばります!



Re: 初段の筆記試験で ( No.9 )
日時: 2011/11/25 01:03:50
名前: だみ声< >

ぽこちゃん
とにかく初段合格おめでとうございます。
とにかく合格したとたん、今までと違って見違えるほど上達する人がいます。
これは上達したと言うより、以前からすでに身についていた事が、合格による自信によっ
て動作に現れるものではないかと思っています。 だから、この合格を一つの段階として
心の中に焼き付け、次に向かって稽古を重ねるようにして下さい!!

今のうれしい気持ちは大切ですが、気持ちを引き締めるために、この初段合格を「一級卒
業」と考えて下さい。 こう思う事によって、次は「目標二段」がはっきりしますね。
二段合格が、本当の意味での「初段卒業」なのですよ。
たくさん稽古して、次も一発合格を目指しましょう!

筆記試験は、事前提出方式なのですね。 自分で考えたのと、僕が書いたのと4つも同じ
事があったなんて、それだけでかなり考えがまとまっている事が分かります。
最後に決意表明もあったようで、うまくまとまったようですね。(もともと文章が上手だっ
たから、うまくまとまったようですね)

来月は蒼天ちゃんも受けるのだから、一緒に合格してほしいですね。

応援しているんだぞぉーー、みんながんばれーっ!!

Page: 1 |