静と動 |
- 日時: 2011/11/27 16:23:00
- 名前: しま
<
>
- お久しぶりです♪なんだか疲れて面倒な日々が続き、やっと一段落ついた気がします。夏に脛椎ヘルニアの手術をして、10月に復帰、やっと体調も戻り、今は剣道形と稽古の半々でやってます。
浪人生活にいる長男から、衝撃吸収材内蔵の面を奪い取り、次男の管理下の条件付き稽古です。 悩みの種だった長男次男もすっかり大人になり、頼りにするようになりました。長男は剣道弓道共に三段、次男は剣道居合道共に三段、長女は剣道二段・装道は関東大会の常連となり、ここで随分愚痴って皆さんに慰め励まされしたから今の私があります。 さて、大きくなった上の2人から、「剣道は動、居合や弓や着物は静。動と静がバランスを取り合って行くのが大事。おかんは剣道しか出来ないから、剣道で言うと、竹刀の稽古が動、剣道形が静。両方、均等に力を入れて稽古していくべきじゃないかな?」と意見され、私自身剣道形を極めたく思っていたので、怪我前のようなガツガツした稽古を半分に減らし、次男と形を打つことが増えました。居合を習う次男から教わることも多く、問題児だった次男の成長を嬉しく頼もしく…もう嬉しくてたまりません! 静と動、苦と楽、人間の一生ってバランス取れてるんですね。これからも、挫けても立ち上がって頑張ります!!
|
|