剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

右手打ち
日時: 2012/04/05 22:40:36
名前: 博人

初めまして、博人です。

僕は、剣道初心者です。

よく、右手打ちになっていると注意されるのですが

意識しているつもりなのですが

なかなか治りません。

とくに引き技です。

何か、家でもできる練習ありますか?

あと、自分と同じくらいのレベルだと思う同級生(A君)が

よく、稽古途中に、中断してアドバイスしてきます。

なんか、いや、今のおかしいでしょみたいに思ってしまう時もあります。

そういう時は、違うでしょみたいにいったほうがいいのでしょうか?

なんか、ちょくちょく言ってくるので

自分の意見も言われたときに伝えたほうがいいんですかね?








Page: 1 |

Re: 右手打ち ( No.1 )
日時: 2012/04/05 23:06:18
名前: だみ声< >

>初めまして、博人です。  僕は、剣道初心者です。 
    今年4月から中学3年です。中学から剣道部で剣道を始めました。 経験年数はほぼ2年です。
 と、ここまでは、自己紹介してくれないと、君の現状が良く分かりません。 (勝手に書いたから、違っていたら次回訂正してください)
 書く方の人は自分の事だから、飛ばして書きますが、大切な部分ですので詳しく書いてほしいです。


>よく、右手打ちになっていると注意されるのですが意識しているつもりなのですがなかなか治りませ
>ん。とくに引き技です。 何か、家でもできる練習ありますか?
  引き技だけが右手打ちと言う事はないはずです。 左手を使うしかありませんし、指導の先生に良
  く見てもらいましょう。 意識として、左手でお箸持って、ご飯食べるのも悪くないと思います。
  後は、左片手で正しく面打ちする稽古をたくさんやるのもいいと思います。 これなら家でもできるでしょ。
左手の竹刀の持ち方は、ちゃんとできていますか? チェックポイントは、竹刀を持つ左手の親指と人
差し指を上から見て「V」字になっていますか?(ここも先生に見てもらいましょう)


>あと、自分と同じくらいのレベルだと思う同級生(A君)がよく、稽古途中に、中断してアドバイスしてきます。
  君は同じレベルと思っていても、A君は「俺の方が上」と思っているのです。 彼より強くなればそんなこと言われなくなります。

気にせず「はいはい」と聞き流し、たくさん稽古して、早くA君に「あいつの方が強い」と思わせればいいのです。
自分の意見を言ってもいいけど、それだけ稽古時間が中断します。 そんな無駄な時間はない!!
Re: 右手打ち ( No.2 )
日時: 2012/04/05 23:24:49
名前: はるまき

博人さん 今はこんばんわですね。
僕は中二で剣道部に所属しています。 これからよろしくお願いします。

僕もよく「右手打ちになっている」と始めたばかりの頃はよくいわれました。
そこで僕は「右手打ちになってるのはきっと右手に力がはいっているからだ!」(あたりまえですねw)と思って、
右手の力を抜いてやってみたのですが、やっぱり難しいです。
左手の力を半分以上使うので、右利きの僕にはちょっと無理がありました。
なので僕は「左手を鍛えればいいじゃないか」と思ってさっそく鍛えました。(中一の頃にです) 左手に竹刀か木刀をもってひたすら振るというのもでした。そのかいあって、今じゃ右手と左手の筋肉量が同じくらいになり、
右手打ちにもならなくなりました。ですが、左手を鍛える方法をやりすぎると
手首を傷めるかもしれないので、連続でやりすぎないほうが良いと思います。

あともう一つだけ。多分博人さんは、右手全体で竹刀を握っているんじゃないかと思います。
なので、打つ瞬間以外は右手の力30%くらいで、左手は70%、
そして打つ瞬間に右手も左手も100%くらいにするのですが、
右手に力を入れるのは薬指と小指?確か中指も入った気が・・・?
その3本だけに指にちからを入れて面を打ちます。(打った瞬間)
打ったらすぐに力を抜くということこころがけてください。
そうすれば、少しは右手打ちからは離れることが出来ると思います。


わかりにくく、長文で読みづらいと思いますが ご参考までに。
Re: 右手打ち ( No.3 )
日時: 2012/04/06 04:11:54
名前: 風牙

博人君

はじめまして

だいたいの事は既にだみ声先生、はるまき君が書かれているので、他のアドバイスを。

自宅で出来る稽古の事でも紹介しましょう。

やっぱり素振り、体の運用ね。

トピが右手打ちとの事なので、素振りについて書きますね。

今稽古で使っている竹刀や木刀より軽い物を準備(出来たらヒノキの木刀が理想だけれども、新聞紙を丸めて棒状にした物でもOK)

家の中なので、正座又は椅子に座って、「ゆっくり」と素振り。
振る物が軽いので、真っすぐ振る事が非常に難しいです。
変に力が入っていると、真っすぐに振れません。

どうしても重い木刀や竹刀を使っての素振りをしたくなりがちですが、重い程力が入って右手打ちになります。

軽い物を振る稽古を騙されたと思ってやってみて下さい。
かなりの効果あると思います。
Re: 右手打ち ( No.4 )
日時: 2012/04/06 22:14:47
名前: 博人

だみ声さんへ

答えていただきありがとうございます。

自己紹介が、詳しくなくてすいません。

今年から高2です。剣道部には高1の夏から入りました。(経験年数は

半年ちょっとぐらいです。)

よろしくお願いします。

家では、左手を使って片手素振りとかやってみます。

後、今度部活の時に、先輩や部員に頼んで部活始まる前に

片手での面打ちを打たせてもらって練習しようと思います。

後、構えも始まる前に、確認してもらおうと思います。

後、Aには、負けないように強くなるよう努力します。



Re: 右手打ち ( No.5 )
日時: 2012/04/06 22:06:09
名前: 博人

はるまきさんへ

こちらこそよろしくお願いします。

なるほど。

やっぱり左を鍛えたほうがいいんですね。

手首を痛めないように念入りに準備運動してから

素振りをしようと思います。

竹刀の握りは、右手全体に力を入れているつもりはないのですが、

入れている可能性が高いので

しっかり意識したいと思います。

打つ時以外は力を抜くよう意識もしたいと思います。

次の部活では、意識してやってみます。

ありがとうございました。
Re: 右手打ち ( No.6 )
日時: 2012/04/06 22:12:30
名前: 博人

風牙さんへ

初めまして、これからもよろしくお願いします。

返信ありがとうございます。

木刀は持ってないので、新聞紙丸めて素振りやってみようと思います。

軽いもので素振りはしたことがなかったので、今日からやろうと思いま

す。

できるだけ、早くこの癖を治せるようにしたいと思います。





Re: 右手打ち ( No.7 )
日時: 2012/04/06 23:45:03
名前: キース

はじめまして。

ポイントは皆様が書かれているので、握る意識について記載します。
一言で言うと右手は添えるだけ。正確には冴えや変化技ではそうもいきませんが、基本打ちの場合柄の端を握っている左手と違い右手は途中を握っていますよね。となるとそのまま同じ力で振りかぶったら当然真っすぐ振りかぶれません。

なので左手の小指と薬指で竹刀を握り、右手はそっと添える。そのまま左手でえいやと振りかぶれば真っすぐ打てるはずです。

ちなみに私は上段使いですので左片手面を良く使いますが、一朝一夕で身につくものではありません。まずは両手での面打ちが出来る様になってから片手面の稽古を始めた方が良いと思います。

ちなみに左片手のみで早素振りが300本くらいできるようになれば大したものだと思います。実はこれ、高校時代に私が上段をとる事を許して頂く課題でした^^

参考になれば。
Re: 右手打ち ( No.8 )
日時: 2012/04/07 01:04:55
名前: いもむし

博人様

 こんばんは。はじめまして。

 書こうかどうしようか、悩んだのですが。僕が右手打ち矯正した方法は、木刀でも竹刀でもいいのですが、素振りをするときに左手は通常通りに握ります。
 右手は、通常通りの場所に添えるのですが、指を曲げないで添えます。そうすると右手で引き上げられないので、右手での振り上げが矯正されます。振り下ろした時は、僕の場合は左手は通常通り絞り、右手は人差し指と親指を締めます。

 ただ、この方法だけで素振りをすると、右手に変な癖がつく可能性があるので、もし実施する場合は、上記方法で100本、右手の指をまげて添えて100本といったようにして下さい。

 右手に力が入っていると、振り上げた時に竹刀が右に傾いているはずです。そうすると、相手に面がら空き状態で飛び込んでいくことになります。早く矯正できるといいですね。

 軽い木刀(新聞紙)は、僕もお勧めです。振り切った時にぶれないで止めるために、色々工夫すると思いますが、素振りをしているうちに手の内の使い方がわかるようになると思います。

 あせって無理すると、手首などを痛めますので、無理のないように計画して稽古して下さい。体痛めたら剣道の稽古自体が苦痛になりますからね。
Re: 右手打ち ( No.9 )
日時: 2012/04/07 22:06:23
名前: 博人

キースさんへ

こんばんはですね。

はじめまして。

返信ありがとうございます。

なるほど。

竹刀の握り方気をつけます。

片手面の練習は、あまりしないようにしようと思います。

でも、左の感覚を意識するため片手素振りはやろうと思います。

跳躍素振り300本片手ですか。

すごいです。

僕は、両手でもしっかり振れるかどうか・・・・・。

明日の部活では、握りも意識して練習します。



Re: 右手打ち ( No.10 )
日時: 2012/04/07 22:12:26
名前: 博人

いもむしさんへ

こんばんはですね。

はじめまして、よろしくお願いします。

近くに木刀や竹刀がないため、新聞紙で

その方法を試そうと思います。

無理しないように、手首の運動などもしてから

素振りしようと思います。

自分でも思いつかなかった方法なので

さっそく試してみようと思います。

ありがとうございました。


Re: 右手打ち ( No.11 )
日時: 2012/04/11 17:58:32
名前: とらのすけ< >

こんにちは。
博人君。



右手打ちの原因が何なのかを考えると言うか、知る必要があると思います。

『君は右手打ちになってるよ。』と教えてくださる方に『いつ?どんな時に?どんな感じで見えるの?』と確認してみるとよいのではないかと思います。

それがあなたの同級生(A)であってもね。


それはなぜかと言えば、現時点での情報では、今の私には修正方法が分からないからです。


技を出す前から肘などに力が入っている為に言われているのか、振りかぶる時に力が入るのか、振り下ろす時に力が入るのか(等々)。


通常として 想像するのは、

@人差し指や中指と親指へ力が入り過ぎている為。

A左手より右手に入る割合が多く、右手で被せる打ちになっているいる為。

B引き打ちになっている為。

等々。


解決法としては、単純に『これを意識すれば直るよ。』となるのかもしれませんが、今はどこを修正すれば良いのか見えにくいのです。


しかし『握りが横から持っているのでは?』と想像したり、『右肘が伸びている?』とか、『引き打ち?』等の想像はするのですが、ピンポイントでは伝えられなくてゴメンなさい。


ただ(特に左手の)小指と薬指で竹刀を振り、打つ事を意識すれば少し変わるかもしれませんし、その時の握りは 他の先生が話しをされたようにVの字を意識すると、竹刀を上から持つ握り方になります。


その握っている時の手首が正しく曲がっているのか?


それとも真っ直ぐ伸びた状態であるのかという情報でも修正方法が変わると思います。


私は右手打ちにはいろんなタイプがあると思います。


A君に対して、今、聞く事が悔しくても、1年後や3年後に笑顔で剣道が続けられるように頑張ってほしいと思います。


長文 失礼しました。

Page: 1 |