Re: 竹刀の寿命 ( No.1 ) |
- 日時: 2012/05/23 21:24:50
- 名前: 風牙
- 武士道君
今晩は
竹刀何本持っているの?
「傷ついてきたら」と書いてあるけれど、稽古の前後でチェックしてササクレ等があったら手入れしないの? ササクレ手入れしないで傷ついた部分を弦側に持って来ているの? お相手怪我させちゃうよ。
竹刀油はスプレータイプの物で十分だと思いますよ。 ただスプレーした竹刀は数日は使わない方が良いですね。
毎回他の先生も書かれていらっしゃるけれど、文章で質問しているのだから、読んでいる人がイメージし易い文章を心がけて下さい。
なんか判り難いんだ・・・
同じ文の中で内容が変るなら改行するとかの配慮もしましょう。
|
Re: 竹刀の寿命 ( No.2 ) |
- 日時: 2012/05/23 22:36:01
- 名前: Kenoken
- 武士道さん、
初めまして。8年前に28年ぶりに剣道を再開した、今年50歳になるおじさんです。よろしくお願いします。
こちら(アメリカ)は結構乾燥しているせいか、竹刀が割れることが多いです。 私がやっていることは、組んだ竹刀を購入後、いったんばらして節のところに油をしみこませた脱脂綿(またはペーパータオルを小さく切ったもの)をはさみ、1週間ほどおいておきます。その間数回油の補給をします。 そうすることによって、竹刀の寿命がかなり延びています。 週に2回ほどの稽古ですが、3か月ほどは持ちます。 油は特に竹刀油ではなく、ホームセンターでも売っているような、安い木製家具手入れ用オイルを使っています。
また、武士道さんが言っているように、週に一度竹刀を90度回して、同じ面ばかり使わないようにしています。(武士道さんはひっくり返しているとの事なので、180度回転させているのですね) 竹刀は刀同様に扱うのが基本なので、竹刀を回して使うのは邪道かもしれませんが、竹刀も結構高価なものなので、背に腹は代えられないということで、実行しています。
参考になれば幸いです。
|
Re: 竹刀の寿命 ( No.3 ) |
- 日時: 2012/05/24 07:22:51
- 名前: いもむし
- 武士道様
こんばんは。
私も、Kenokenさんとほぼ同じ使い方です。購入後ばらして、端のとがっているところを削ります。(紙やすりも使います。荒いのから細かいのまで3種類)それから、節のところに脱脂綿挟んで油をしみこませます。(節からしか吸わないらしい)私の場合補給しながら1ヶ月ぐらい置いちゃいます。
使い始めたら、Kenokenさんと一緒でくるくる回して使います。稽古の前後は必ず点検、手入れをしています。
油は、椿オイルを使っています。(入手ルートがあるので)オリーブオイルでもいいみたいですよ。(キッチンにあるんじゃないですか?)
ある先生は、稽古後汗で濡れた手ぬぐいで竹刀を撫でています。ささくれがあれば手ぬぐいにひっかかるし、汗が竹刀にしみこんでいい。とのことです。
今年の冬は、竹刀がよく割れました。お気に入りの竹刀があったんですが2本購入して2本ともすぐ割れちゃいました。
追加
右手打ち、これが一番竹刀を痛める原因だと思います。グッと我慢して右手の力を抜いて打突するように稽古しましょう。
|
Re: 竹刀の寿命 ( No.4 ) |
- 日時: 2012/05/24 18:41:57
- 名前: 武士道
- 風牙先生へ
御返信有り難うございます。
今、僕は、2本の竹刀を持っています。
竹刀が傷ついていたら、という書き方が、いけなかったようです。 竹刀が、凹んだの方が、良かったと思います。竹刀のささくれは、稽古前稽古後に点検しています。
|
Re: 竹刀の寿命 ( No.5 ) |
- 日時: 2012/05/24 20:06:42
- 名前: 武士道
- KennoKen先生、いもむし先生へ
御返信有り難うございます。お二人に共通する点が有るので、同時返信します。
まず、共通の点の2つ。 1.節は、全部でしょうか? 2.竹刀油をつかう周期や、こうこうこんな、状態に使うと効果的だよ。というコツは有りますか?
いもむし先生へ、手拭いを使うんですか?下手したら、手拭い破れますよね?そして、手拭いの水分は竹刀を長持ちさせる効果が、有るのでしょうか?想像出来ないです。
|
Re: 竹刀の寿命 ( No.6 ) |
- 日時: 2012/05/24 22:00:03
- 名前: いもむし
- 武士道様
こんばんは。
私は節のところ全部に、脱脂綿挟んで油を浸透させています。真ん中より先(先から2つ目の節)だけでもいいようなきもしますが、ムラがあるとどうかなぁ、と思ってやってます。
油の補給は、最初だけやってあとはやりません。ある程度浸透したら、それ以上は浸透しないと思われます。
手ぬぐいは、私はやってません。油浸透させていますから。先生がやってます。やさしくなでれば破れないんじゃないですか。
理屈では水分でもいいと思います。椿油は不乾性油で蒸発しにくいのですが、水分は蒸発しますので、稽古毎に手ぬぐいでなでているようです。
竹刀も高級なものになると、長い時間かけて自然乾燥させるようなのですが、大量生産品だと機械で急激に乾燥させるので、物によっては割れやすいのがあるそうです。
他の先生のご意見も参考にして下さい。
|
Re: 竹刀の寿命 ( No.7 ) |
- 日時: 2012/05/24 22:25:40
- 名前: 武士道
- いもむし先生へ
御返信有り難うございます。 竹刀は4本の竹(表現これで良いのかな)全ての節に竹刀油をかけますか?
また、手拭いの話ですが、汗は塩分も含まれているので。僕は、竹刀に霧吹きをかけようと思います。
それから、油補給したあと、霧吹きは大丈夫でしょうか?
|
Re: 竹刀の寿命 ( No.8 ) |
- 日時: 2012/05/24 22:53:39
- 名前: いもむし
- 武士道様
かけるというより、脱脂綿に油をしみ込ませて4本の竹で挟んで(元の竹刀の形に戻す)紐できつめに縛っておきます。時間をかけてゆっくり浸透させます。
それから、霧吹きの件ですが、あくまで私のあいまいな経験からなのですが、節以外のところに水分、油をかけると急に膨張するためか、ささくれが出来やすくなるような気がします。ささくれがあると被害が拡大するような気がします。 少量を布などにしみ込ませてなでるぐらいなら問題ないのかもしれませんが。
ですから、水でも油でも節のところから、ゆっくりしみこませるのがいいと思います。
油補給したあとの霧吹きは、必要ないような気がしますが、やったことないのではっきり断言できません。逆に結果を教えてもらいたいです。(自分でやってみろって話か)
手ぬぐいの汗で撫でる件は、明日の稽古で効果を(塩害等も)先生に聞いてみます。
|
Re: 竹刀の寿命 ( No.9 ) |
- 日時: 2012/05/24 23:05:47
- 名前: Kenoken
- 武士道さん、
私は剣先から2つ目までの節の内側に脱脂綿を挟みます。(外側からかけるのではありません。あとはいもむし先生と同じで、あとからはやりません。
武士道さん、研究熱心で色々と疑問に思うことはとても良いことですが、まずは自分でも試してみて、成功例、失敗例をまたここに書き込んでください。回り道になるかもしれませんが、自分で失敗する事で次への工夫が見えてくることもあります。
|
Re: 竹刀の寿命 ( No.10 ) |
- 日時: 2012/05/25 00:21:42
- 名前: 武士道
- いもむし先生へ
試しに、壊れたちくとう(4/1)で実験したら、(ものうちの裏に水をかけたら、) ささくれがひどくなっていました。
|
Re: 竹刀の寿命 ( No.11 ) |
- 日時: 2012/05/25 00:49:50
- 名前: いもむし
- 武士道様
そうでしょ。 私も以前ささくれを修正して、そこに刷毛で油塗ったら、よけいひどくなりました。最初理由がわかんなくて、「油だめじゃん」つって油のせいにしてました。
だから節からゆっくりがいいですよ。
|
Re: 竹刀の寿命 ( No.12 ) |
- 日時: 2012/05/25 20:26:11
- 名前: 武士道
- KennoKen先生へ
御返信有り難うございます
これからどうなるか分かっていて、自分の竹刀を犠牲にするのも、竹刀に失礼な気がしてしまいます。 そして、金銭の問題も有るので、(今は、壊れたちくとうも竹刀油も無いんです)今は、出来ないです。
|
Re: 竹刀の寿命 ( No.13 ) |
- 日時: 2012/05/25 20:45:16
- 名前: 武士道
- いもむし先生へ
追加します。塩害は?聞いていただけましたか?
|
Re: 竹刀の寿命 ( No.14 ) |
- 日時: 2012/05/25 21:57:21
- 名前: いもむし
- 武士道様
「塩害はないんじゃないかなぁ。」とのことでした。 「汚れが取れていいんだよ。」と言ってました。
気になるんだったら聞かなかったことにして下さい。私もやってませんから。
オリーブオイルがいいと思います。近所の100円ショップで売ってませんか?
|
Re: 竹刀の寿命 ( No.15 ) |
- 日時: 2012/05/26 18:34:51
- 名前: 武士道
- いもむし先生へ
御返信有り難うございます。
脱脂綿の代わりに、ティッシュでも可能ですか?
うーんオリーブオイルよりも、竹刀油の方が、良い気がします。(専用の油なので)。 とりあえずこれでやってみたいと思います。
|
Re: 竹刀の寿命 ( No.16 ) |
- 日時: 2012/05/26 18:56:21
- 名前: いもむし
- 武士道様
ティッシュでも大丈夫ですよ。私も脱脂綿ないときは、ティッシュでやってますから。
|
Re: 竹刀の寿命 ( No.17 ) |
- 日時: 2012/10/06 12:41:18
- 名前: 武士道
- 皆さんお久しぶりです。武士道です。
竹刀一本に、ひびが、入り使えない状態に、成りました。(3ヶ月間で)道場も、通い始め、稽古が、増え、稽古内容が、より良い物になったのか、柄の真ん中あたりの糸が、伸びています。前置きが、長くなりました。竹刀の手入れを、先生方に報告いたします。
一、竹刀油は、節に、かけました。(ティッシュでやろうと、したのですが、上手く挟めず、落ちてしまいました。
一、竹刀油をかけてから、1ヶ月後竹刀を使いました。
一、1ヶ月置きに、竹刀を180度回しました。(小判型なので)
数回、カビに、やられました。
短文、乱文にて、失礼しました。ご指摘お願いします。
追加です。道場は、水、土、日曜日2時間程、回数制六回で、定額です。 僕は、六回しか、月に行けません。
|
Re: 竹刀の寿命 ( No.18 ) |
- 日時: 2012/10/07 06:13:23
- 名前: いもむし
- 武士道様
こんばんは。
竹刀のひびについては、品質もあるのかもしれませんが、まだ、右手打ちになっていると考えたほうがいいでしょうね。 右手に力が入っていると、結構な力でたたいていると思うので、竹刀が割れます。 基本打突の稽古時に、剣友に痛くないか聞きながらやってみて下さい。
左足、左腰、左手を意識して稽古しましょう。(うまく打つにはどうしたらいいか。考えて悩んで工夫して下さい。)
カビについては、ついたことないのでわかりません。カビ生えたら奥の方までやられている可能性がありますね。どこに保管してんの?
道場いいですね。学校の部活とは違うでしょ。先生から色々深ーく学んで下さい。
|
Re: 竹刀の寿命 ( No.19 ) |
- 日時: 2012/10/08 11:07:33
- 名前: 武士道
- いもむし先生ご返信有り難うございます。
左手意識して頑張っています。道場の大会の反省会(と、言う名の打ち上げ)で、先生方が、お酒飲まれたので、空ビンに、砂つめて、振りたいと思います。
カビに、ついて 学校の部室でした。初めは、知らずに、保管していたのですが、カビに、やられてからは、教室に移しました。
道場
恵まれています。この前、市民大会四十歳以上の部で、優勝された方も居ます。 楽しく、上達が、早いです。
|