剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

足の怪我が長引きます…
日時: 2012/05/25 17:01:38
名前: 怪我女剣士

私は2月頃まで、靭帯の一部を切っていたので松葉杖でした。
今は医者にも部活を普段通りやってもいいと言われ、
剣道をやっているのですが、足の違和感が残り、
前の様に全力でやる気になれず、中途半端になってしまっています。
どうしたら、上手く怪我と付き合っていけるのでしょうか?
もしよかったら教えて下さい。

Page: 1 |

Re: 足の怪我が長引きます… ( No.1 )
日時: 2012/05/25 21:25:42
名前: 信長

しっかり体操しろやw
Re: 足の怪我が長引きます… ( No.2 )
日時: 2012/05/25 22:03:29
名前: リック< >

怪我女剣士 様

はじめまして。

リックともうします。

35年ぶりに剣道を再開した今年51歳になるおじさん剣士?です。

どこの靭帯かは存じませんが、私も左ひざの十字靭帯損傷の経験があり、慢性のアキレス腱炎も持ってます。
膝ですから剣道につき物の正座は短時間しかできません。

怪我女剣士のよな怪我をなさった後は治療をしてもしばらくは違和感が残るのは当たり前で、トラウマになったりして思いっきりできないことが多いです。
とにかく無理をしないことです。

これから書くことは私が日ごろやっていることなので良かったら参考にしてみてください。

まず焦らずゆっくり普段の倍くらいの時間をかけてストレッチをすることです。(患部をゆっくり伸ばし、少しづつほぐしていく)

練習や試合のときはサポーターやテーピングで幹部にかかる負担を軽減させてあげること。

試合・練習の後は必ず患部を冷やす。
これは小さめの保冷材などでかまわないのでサポーターを使っているときはサポーターの中に入れたり、テーピングテープで患部に巻きつけたりして冷やし、血行を落ち着かせる。(よくサッカー選手や野球選手がベンチで肩や膝・肘・足首などに氷嚢を巻きつけているのを見た事があると思いますがあれです)

帰宅後はお風呂などでゆっくりぬる目のお湯で温めて、お風呂からあがったら軽いストレッチをします。(痛みや張りがあるときは厳禁)

練習のあと痛みが出た時は無理に動かさず痛みが引くまでそっとしておきます。(痛みのある時に無理に動かすと温まってきたときは良いのですが、後で倍の痛みが来ます)

練習中に痛みや張り(引きつるような感覚)が有ったらすぐに練習をやめてその場所をアイシングして下さい。

良くなってくれば違和感も少しづつ消えていくと思います。
決して無理をせずうまく付き合っていってください。
でないと私のように常に怪我に悩まされることになります。

怪我をしていないところに負担もかかるのでそちらのケアも忘れずに。


ちょっと文章が下手なので理解できたか心配ですが、参考になれば幸いです。

Re: 足の怪我が長引きます… ( No.3 )
日時: 2012/05/25 22:06:14
名前: 蒼天

>信長さん
こんばんわ。
そのような言い方ですと煽りのようになってしまい、
掲示板が荒れてしまうかもしれませんので
もう少し丁寧な言い方の方が好ましいと思います。

>怪我女剣士さん
はじめまして。
中3の蒼天です。
私も靭帯のけが(捻挫でした)を2回したことがあるのですが、
捻挫とかだと癖になりますし、ちょっと違和感がありますよね^^;
私はしばらくはテーピングをして部活をしていました。

あとは、信長さんも仰っていますが準備体操ですかね。
あと、部活後に整理体操をするといいみたいです。

お役に立ちましたでしょうか?
Re: 足の怪我が長引きます… ( No.4 )
日時: 2012/05/25 22:09:59
名前: いもむし

怪我女剣士 様

 みっともねー返信してるのがいるけど。気にしないで下さい。
 
 違和感があって、気になるのであれば主治医に相談したほうがいいと思います。
Re: 足の怪我が長引きます… ( No.5 )
日時: 2012/05/26 00:55:53
名前: 怪我女剣士

信長様>ご回答本当にありがとうございます。

リック様>リック様のご回答を読んで、安心しました。今まで、キチンとケアをしようと思っても、具体的にどの様にケアすれば
良いのかわからなかった上、練習中、もし違和感があっても、「皆頑張っているから」と、無理してでも我慢していました。試合の後などは、皆無でした。
怪我に対するケアの意識が変わりました。これからはもっとのびのびと剣道が出来そうです。おおいに参考にしようと思っています。
本当にありがとうございます。
感謝しております。

蒼天様>とても参考になりました。やはり、皆様怪我をなさった後のケアをキチンと行っていらっしゃるのですね。私は、病院で以前もらったサポーターがあるので、それを練習時に毎回着けて練習しようと思っています。準備体操も、もう少し丁寧にゆっくりやることを心がけようと思います。
本当にありがとうございます。

いもむし様>今日ちょうど通院日だったのですが、医者に相談した結果、完治を促進させるために、週三回のリハビリをすることにしました。
丁寧な助言を下さり、本当にありがとうございます。

Re: 足の怪我が長引きます… ( No.6 )
日時: 2012/05/27 22:01:50
名前: 凛美優

『怪我女剣士』さん。はじめまして。

私も大学の頃、2回剣道で大怪我をしたので、すごくよく分かります。いずれも左足で、手術・入院後にリハビリして、歩けるようになるまで相当時間がかかりました。社会人の頃、また左足を大怪我し、同じように松葉杖を約3週間半、本当に屈辱の日々でした。

結論から言うと、術後の違和感はすぐには取れません。とにかく医者の先生ときめ細かく相談しながら月日を重ねることです。いわゆる外科的に治ったという意味と、身体機能上の怪我前の成果を復帰して出せるか否かという点は全く別の話しです。私の場合、手術後、傷は治っても、お稽古すると直ぐに足全体が腫れ、右足と太さが異なるといった症状が、結局、数年は続いたかと思います。

『怪我剣士』さんの場合、まだ相当お若いので回復が早いと思いますが、違和感が取れないことに焦っていら立つ気持ちを抑え、時間が必要だと思って取り組んだ方がいいと思います。

私のお勧めは、テーピングです。テーピングの措置の仕方を詳しく記した本がたくさん出ているので、それを見て参考にするといいです。テーピングは、伸縮性テープと非伸縮性固定テープとラッピングテープとありますので、その組み合わせで対応すると、かなりパフォーマンスに差が出てきます。テープも薬局で一つずつ買っていくとかなり高価なので、インターネットで検索し、箱ごと通販でまとめて購入すると、かなり単価が安価になり、費用負担が減ります。ちなみに私は30個とか50個とか、サイズと種類に応じてまとめ買いをしましたので、ケチらずにテープを使っていました。

あと、筋肉や関節や筋の痛みには、冷やして緩和する方法と、温めて緩和する方法を、併用してやった方がいいと思います。湿布についても、薬局で一つずつ自分で買うよりも、整形外科やリハビリ科の病院で医者に処方してもらって、まとめてもらった方が、自分の痛みや違和感に適した措置が出来ると思います。湿布にもいろいろあって、本当に効果が違いますので、お医者さまとのきめ細かいやり取りは、大変重要なものとなると思います。

最後に一つだけ。靭帯断裂でも必ず回復するし、それをもって剣道が出来なくなることはないです。怪我前の自分がやっていた剣道と、怪我後の自分がする剣道を、無理に一致させる必要はなく、怪我の古傷があるからこそ、それを考慮した剣道の技を修得すればいいのだと思います。ちなみに、私は左足に古傷がたくさんあるので、左足の引き付けの技術や足裁きの技術、それから応じ技の技術を徹底的に練習して、体力とバネで跳んでくる若者剣道等に対応して、今でも何とか続けることが出来ています。
Re: 足の怪我が長引きます… ( No.7 )
日時: 2012/05/28 02:05:15
名前: 怪我女剣士

凛美優様>大変ご丁寧なご返事、本当にありがとうございます。
私は高2で、高校剣道も後1年程しか残っておらず、ライバル高校も必死に練
習しているはず、皆に迷惑をかけてしまうのではないか、遅れてしまう
、という様な不安と焦りで一杯でした。なので、
凛美優様のご返事を読んで、とても安心しました。

現在、私は医者に、痛み止めのゲルを処方してもらっています。
凛美優様のアドバイスを活かして、湿布についても検討してもらおうと
思っています。


以前と同じ様な剣道が出来ずに、怪我を言い訳にするのではなく、
怪我後の今の自分にあった剣道を研究し、実行する事が大切なのですね。

とても参考になりました。本当にありがとうございます。
Re: 足の怪我が長引きます… ( No.8 )
日時: 2012/08/27 14:41:35
名前: ???

僕も半年以上スポーツやってません
クラブはもう終わってしまいました・・・
すぐぶり返してしまいますよね
早く治るといいですね
Re: 足の怪我が長引きます… ( No.9 )
日時: 2012/09/04 18:40:02
名前: hide< >

こんばんは。

アキレス腱断裂を保存療法で治療したものです(おじさんです)。
今は、アキレス腱のサポーターをしながらやっています。全力でやって周りに迷惑をかけないように、近間での技を師範に教えてもらっています。

小学生から剣道を始め、高校生に禁じ手の首を体当たりの時に思い切り押され、腰骨に椎間板がめり込んでいます。今の医学だからわかったことですが。試合では首から落ちて、片手が上がらないまま試合を続けました。

みなさんが書き込んでいるように、稽古を始める前と終わった後のケアを自分も念入りにするようになりました。アキレス腱のつながりの悪さ(手術以外)は、体質によることがわかっているそうです。相談しているアスレティックトレーナーの方に教えてもらいました。怪我をした部分は別メニューですが、始まる前はウォームアップジェル、終わったあとはクールダウンジェル(どちらもファイテンのものを使っています)でマッサージをします。アキレス腱はもう治す方法がないのですが、ふくらはぎを足首に向かって揉みほぐしていくと腓腹筋やヒラメ筋がアキレス腱に近づくのでしばらくやってみたらと言われました。アスレチックトレーナーがいるところに行ってみるといいですね。全国でも2000人しかいないそうなので。
稽古とのバランスをとって、続けて下さいね。

Page: 1 |