剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

実技審査に落ちてしまいました
日時: 2012/10/08 18:40:12
名前: キノ

こんばんわ。長い文章で大変失礼致します。

昨日、昇段審査がありました(*´∀`*)

二段を受けたのですが、残念ながら実技に落ちてしまいました。


皆さんにお伺いしたのですが、

二段審査の注意すべきポイントは何でしょうか??

以前に、同じことをお伺いしましたが、事情があります。


待機中に他者の審査を見ていたのですが

間合いが近く、残心が分かりにくい

猪突猛進型の剣風を感じました。

私は、攻めながら打突の機会を伺い、

瞬時に打ち込んで残心をしっかり取るのがポイント

だと思い込んでいました。


そのため、実際の審査では例え相手が間もなく突進してきても、

そのスタイルに流されまいと、間合いをとり自分が判断する

打突の機会に打ち込んでいました。


しかし、これが「受身」に捉えられた事が原因の一つだと考えました。

一番の原因は、「気持ち負け」だと考えます。

相手方の声が竹刀の柄まで伝わってきました。

負けまいと思いながらも、同時に対応の戸惑いもありました。

その次に技術の未熟さかなと思います。


気持ちを切り替えて、次の審査を

頑張りたいので、アドバイス等をどうぞよろしくお願い致します。

失礼致します。

Page: 1 |

Re: 実技審査に落ちてしまいました ( No.1 )
日時: 2012/10/08 22:19:42
名前: はるまき

こんばんわ。
たいしてアドバイスにならないかもしれませんが
よかったら読んでください。



キノさんの剣道を見たことがないので細かいことは書けませんが
全力で声を出して、なるべく姿勢を崩さず、攻めを大切にして行えば技術が
少しくらい相手に負けていてもおそらく受かると思います。

そして何本か自分のほうに旗が上がるような打ちがあれば更に良いと思います。

あとは切り返しのときに、剣先が高すぎないように、しっかり相手の面を狙うことだと思います。


相手がガンガン打ってくる相手ならそれに合わせてみるのも悪くはないかと
思います。



あくまで僕は審査員ではないので書いたことが正解かはわかりませんが参考までに^^
Re: 実技審査に落ちてしまいました ( No.2 )
日時: 2012/10/08 23:06:26
名前: だみ声< >

キノさん
それは残念な事でしたね。 これをバネにして次へ向けてしっかり稽古に励んでいただきたいですが、
審査をする側の「判断基準」を把握して、それに対する「見せ場」を構築するのが良いと思います。

失礼ながら、二段の審査官の見る目、注意点は、元気さ、大声の出方、打突の大きさ、駆け引きの表現、
打ち切った動作、等ではないでしょうか?

>攻めながら打突の機会を伺い、瞬時に打ち込んで残心をしっかり取るのがポイントだと思い…
   これをキノさんがどう表現し、審査官がそう感じたかどうかが問題なのです。 こっちがいくら
   出来たと思っていても、審査官が「逃げてる」と思ってしまえば評価が下がります。

>審査では例え相手が間合いもなく突進してきても、そのスタイルに流されまいと…
   審査官の目には、間の攻防、理合い、が存在しない立ち会いと見えたのではないでしょうか?
   ここは双方「突進の応酬」の方が、「力強い立ち会い」を表現できると思います。

>間合いをとり、自分が判断する打突の機会…
   相手が勢いよく間を詰めて来たのに、どうやって間合いを取りましたか? そして本当に自分が
   判断する打突の機会が訪れたでしょうか?

>これが「受身」に捉えられた事が原因の一つだと考えました。 一番の原因は、「気持ち負け」だと
  考えます。 相手方の声が竹刀の柄まで伝わってきました。  負けまいと思いながらも、同時に
  対応の戸惑いもありました。

   見ていないのにこんな事書くのは、はなはだ心苦しいのですが、審査官の目には「攻められてい
   る」引きながら機会をうかがい、何本か打っているが、いわゆる「旺盛な気力」は相手方にある。
   と言う見え方だったのではないでしょうか?

審査も試合もそうですが、「体が自然に動く」状態が最も自然な動きのはずです。 思考回路が働いて
いる間中動作は「後手」になっていると思います。 その辺が課題ではないかと推察しました。
相手の方の合否はどうだったのでしょう? これも大きな参考資料です。 もし相手が受かっていたの
なら、審査の受け方としては相手の方が良かったと言う事になりますね。

ところで、キノさんの審査立ち会いを見ていてくれた人のコメントはいないのでしょうか? あるいは
ビデオに撮ったりして、後から先生方に見てもらえるような「検証できる記録」はないのでしょうか?
あれば、見ていない僕らが想像しながら書いた上記内容より、もっと具体的なものが浮上してくると思
います。

いずれにしても、しばし落ち込むのはやむを得ませんが、「若者は〜またぁ〜〜 歩きぃ〜始める〜♪」
で、力強く前進あるのみです。
Re: 実技審査に落ちてしまいました ( No.3 )
日時: 2012/10/08 23:36:23
名前: キノ

はるまきさん、

早速のアドバイスをありがとうございますm(_ _)m
是非参考にさせて頂こうと思います。

今回、私は精一杯の大きな声を出せていませんでした。
お腹の底から、出さなければならないのを、何故か喉からに
なってしまい、審査後は喉がガラガラになった状態でした。

攻めの方も、その時は攻めている気持ちにはなっていても
実際は、待ち剣に近い姿勢をとっていました。

色々、反省がありますので
これから、次のために頑張ろうと思います!

再度、ありがとうございますm(_ _)m
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
失礼致します。

Re: 実技審査に落ちてしまいました ( No.4 )
日時: 2012/10/08 23:37:14
名前: キノ

だみ声さん、

早速のアドバイスをありがとうございますm(_ _)m

この質問を投稿したのは、稽古前でしたが
稽古後に改めて読み返しますと、投稿した事に対する
恥ずかしさと後悔を、今は感じるばかりです。

本日の稽古を通じて、私は私の剣道の中に
不合格の要因をたくさん、見つける事が出来ました。

それまでは、悔しさを残したまま、知り合いでもある
対峙した相手の事ばかりを考えていましたが

審査の不合格は、その未熟さと傲慢さを洗い流すキッカケに
なったと考えております。

審査当日、遠方から先生方が駆け付けて下さいました。
本日の稽古で審査中の写真を何枚か頂きました。

私の両親も観戦し、ビデオを撮ってくれました。

色々な人達に支えられている事への感謝を
忘れずに、次に向けて新たなスタートを切っていこうと思います。

再度、ありがとうございますm(_ _)m
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
失礼致します。

Re: 実技審査に落ちてしまいました ( No.5 )
日時: 2012/10/09 12:16:04
名前: いもむし

キノ様

 こんにちは。

 残念でしたね。 私も2段審査は一度失敗してます。もうずーっと昔のことでその時はまだクソガキだったので、今のキノさんのように反省なんかしないで、どうせふてくされていたと思います。(覚えてません。きっとそうです)

 今は、毎稽古審査みたいなものです。稽古後ダメだしの嵐です。フゥー(深いため息)

 ここは、ポジティブに捉えて、自分の欠点を見つけることもできたし、周りの人達に感謝する気持ちもあらためて確認することができたし、得るものは多かったですね。

 次回(すぐですよ)、ご両親にかっこよく合格する姿を見て頂きたいですね。

 
Re: 実技審査に落ちてしまいました ( No.6 )
日時: 2012/10/17 23:32:17
名前: さやかのパパ

こんばんは。

剣道2段は元気良く、のびのびと、打突の機会をとらえているか。

どの段位でもそうですが、「初太刀をとる」心構えを日ごろの修練

で磨かれてはどうでしょうか?

そうすれば、何が足りないかが少しづつ見えてくると思います。
Re: 実技審査に落ちてしまいました ( No.7 )
日時: 2012/10/20 00:41:22
名前: とらのすけ< >

こんばんは。    キノちゃん。



お久しぶりですね。


残念ではあるけれども、今回の2段審査に合格出来なかった事は、次回同じ2段審査を受ける時や、更には3段審査を受ける時の勉強になったのではないかと思いますよ。


私が子供達に伝えている事は、『試合での勝ち負けは相手の存在も考えなければならないけど、審査の場合は まず自分の事を表現できるように頑張りなさい。』です。


審査の中で勝ち負けにこだわってしまうと、当てるだけのズルい打突になってしまい、自分自身の元気のある打突をアピール出来ず、受け身になってしまうと思います。


もし相手に受け止められるにしても、まずは自分から攻めていく気持ちや、『勇気』や『元気』のある声を含んだ気持ちでの攻めからの打突を忘れないでほしいと思います。


そこを考えると『間合いが多少近くてもガチンコで気合い負けのしない声と張りを作ってほしかったなぁ。』と思います。


高段者の審査では、『始め!』の声とともに蹲踞から立ち上がり、左足を下げた瞬間に【不合格】が決定だと聞いた事があります。


次回の審査では、キノちゃんのキノちゃんらしい剣道が出せる事を楽しみにしています。

Page: 1 |