剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

竹刀のささくれ
日時: 2012/10/09 19:05:49
名前: snow

はじめまして、今回初スレです、snowと申します。

小3の時剣道を始めて、現在中1です。
さて 恥ずかしながら、私は竹刀の手入れを自分でやった事がありません・・・(-m-;)
中結も結べなければ、弦も巻けません・・・・w

竹刀のささくれを紙ヤスリで適当にこすったりはしてますが、いまいち効果が実感できません。
ネットで調べてみたところ、防具店などで売っている 竹刀用ヤスリ?を使わないと
効果を長く保持することはできないのでしょうか?

どなたか教えてくださいm(- -)mよろしくお願いします。

Page: 1 |

Re: 竹刀のささくれ ( No.1 )
日時: 2012/10/09 22:50:43
名前: だみ声< >

Snowさん  女の子かな?
竹刀のささくれ補修と再組み立て… 簡単なようだけどやったことない、やる自信がないと言う人、け
っこういますね。
まず、ささくれには普通のカッターナイフと紙やすり(いずれも百円ショップで購入)があれば、たぶ
ん大丈夫です。(もちろん「竹刀手入れセット」も武道具店で売っていますよ)
カッターナイフは手を切らないよう、上手に使って下さい。 竹刀は割り竹4本で構成していますから、
隣り合わせの竹は表面に45度の角度をつけて削られています。 そう言う事を感じながら作業して下
さい。 
ささくれを削り終わったら、サンドペーパーで磨きます。 初めは80番の荒目で磨き、仕上げは12
0番でなめらかに仕上げます。 昔は削った表面にろうそくのろうをそのままこすって摩擦を減らしまし
たが、最近は「竹刀油」を塗っていますね。 でも台所の食用油で良いと思いますよ。
後はバラした逆コースで組み立てて行けば元通りになります。 頑張ってね…   それだけっ??

後はネット検索してください。「竹刀の組み立て」で写真入りの説明を見ながら、ゆっくり組み立てて
下さい。 ここで竹刀手入れと、組み立てる時の「心得」と「秘訣」を伝授します。

1).失敗を繰り返しましょう。 めげずに何度でも挑戦しましょう。 基本スタンスは、「初めから
   上手にやれる人はいない」です。
2).失敗したと思ったら、しばらくほっときましょう。 捨てても良いです。
3).捨てても良いような竹刀から手掛けましょう。 つまり部室に転がっている壊れた竹刀を使って
    練習するのです。 まずはバラす練習です。 バラした部品は捨てずに置いときましょう。
   バラす時、一番力がいるのは、柄革を抜き取る時です。 固くくっついているとやっかいですよ。
4). 焦らずゆっくり時間をかけて組み立てましょう。 疲れたらそれまでにして、気が向いたらまた
    続きをやってみましょう。
5).ネット検索した竹刀の組み立て画像を何度も見て確認しながら、組み立てるのですが、たぶん短
    い「目打ち」と「ラジオペンチ」はほしいです。やはり百円ショップで手に入れましょう。
6).気付くと思うのですが、竹刀の柄の内側に「四角い鉄板」1センチ角ぐらいのがあるでしょ。
   これを「チギリ」と言って、割り竹4本がずれないようにしております。 そして竹刀にノコ目
   を入れて、4本の割り竹がずれないよう固定できるようになっていますよ。
7).異なる竹刀の竹4本を組み合わせて、新しく竹刀に仕上げる時(これ、「後家竹刀組み」と言い
    ます)、チギリの溝の位置が異なるから、「カッターナイフ式ノコギリ」で新しく溝を作って組
    み立てますよ。 「カッターナイフ式ノコギリ」はホームセンターで買って下さい。
8).うまくやるコツは、失敗しても「ドンマイ」の気持ちでやる事。 ただし繰り返し挑戦する事。
9).次第に上手になると、壊れた竹刀を組み合わせて「後家竹刀」作って、卒業まで稽古用竹刀は
    まかなえる… ?  これ「お小遣い節約の極意」かも…
10).うまく行けばお友達の竹刀もこうして修理して、技術を向上させ、上達につなげる事も出来るし、
    お小遣い稼ぐ? 事も出来るかな…? 又はお友達にもこの技術を伝授して「師匠」と呼ばれる
    ようになるか?
Re: 竹刀のささくれ ( No.2 )
日時: 2012/10/09 22:17:12
名前: はるまき

Snowさん こんばんわ。僕は今中2です。

だみ声先生とかぶる部分もありますがよかったら読んで見てください。


僕も以前に同じようなスレを立てたことがあります。
そのころは100円ショップ紙やすりで手入れをしていました笑

中結や弦の巻き方がわからないようなら、動画サイトで検索すれば
普通にでてきます。検索してヒットする件数が少ないので
わかりやすい動画も見つけやすいとおもいますよ。


竹刀については、まず稽古前や、稽古後にササクレがあるか竹刀を点検することが
長持ちの秘訣ですかね。でも手入れをしないと意味がありませんw

まず大きなササクレ(もう枝のようになっちゃているやつ)は、
むやみに剥がそうとするとめんどくさいことになるので、そういう場合は
カッターなどで削るようにしてやれば、きれいに取れると思います。

その大きなササクレをきれに取っても、ちょっとザラザラしていて
なんか心配ですよね。そういう時は紙やすりでもいいので
「荒削り用(紙やすりの番号が少ないやつ)」と
「仕上げ(紙やすりの番号が多いやつ)」の2つを用意するといいと思います。
荒削り用でザラザラをとり、仕上げでつるつるにすれば良いかなとw

あと削るようにしてササクレを処理するなら、竹刀を一度バラしたほうが
やりやすいし、細かいところまで手入れできます。
でもそのためにはやっぱり、竹刀の組み方を勉強する必要がありますねw
とにかくがんばってくださいw


やっぱり竹刀を手入れするならちゃんとしたのでやりたいと思いますよね。
もしもSnowさんの剣道部の部長が優しい方なら「部費でひとつ竹刀削りを
用意してもらうことできませんか?」など聞いてみるとよいかと。
それなりの対応はしてくれると思います。
僕はヤスリタイプの食器を洗うようなスポンジみたいな形をしている
竹刀削りをおすすめします。わかるづらくてすみませんw
初心者でも使いやすいと思います。荒削りと、仕上げ面もありますし。

僕も今部長なのでそういうことを部費を管理している人にお願いすることの
できる立場になったので、今は男女で一つずつよういしてもらって
みんなで使っています。一つあるだけでもとても便利です。是非お願いしてみては?w


僕の書き込みは返信しなくてスルーしても結構ですので。

長くなってすみません。
だみ声先生 ( No.3 )
日時: 2012/10/10 21:30:52
名前: snow

だみ声先生 

はじめまして。書き込みありがとうございます! 

性別を書いてなくてすみません、女子ですw
カッターナイフでささくれを削り、
紙ヤスリでしゅしゅっとして(ごめんなさい、うまく表現できません・・・。)、
油を塗りました。

うまくできているかどうかは知りませんが、これだけでなんだか達成感がありました。
これが次につながるんですね。だみ声先生の言う通り、あきらめずいらなくなった竹刀で
練習してがんばりたいと思います!!

一つ一つわかりやすく書いてくださりありがとうございました!!
はるまきさん ( No.4 )
日時: 2012/10/10 21:43:05
名前: snow

はるまきさん はじめまして!
書き込みありがとうございます! 

100均の紙ヤスリでもいいと聞けて、安心することができました。
ありがとうございます。

稽古前に竹刀の点検を、大切なことなのに最近あまりできていませんでした。
竹刀の組み立ても、少しずつ練習していきたいと思います。
大切なことを一つ一つ教えてくださり、本当にありがとうございます!

部室に竹刀用ヤスリが箱に入って しっかりあることはあるんですが、
それに触れる勇気がないだけですw ヘタレですみません・・(泣
そういう方面にも積極的に活動していきたいと思います(笑)

色々ありがとうございました!!
Re: 竹刀のささくれ ( No.5 )
日時: 2012/10/10 21:55:58
名前: はるまき

いえいえ笑 勇気出してがんばってくださいw  
あ、あともう一つ補足で、竹刀に油を塗ったんですよね?
その竹刀はすぐに使わず、何日か(3日くらい?)
放置してから使ったほうが良いらしいです。
中途半端でごめんなさいw
Re: 竹刀のささくれ ( No.6 )
日時: 2012/10/17 23:31:28
名前: さやかのパパ

百均で売っている、金たわしでささくれ部分を擦るとあらふしぎ…

よければみなさん試してください。

ささくれは危険です。この方法をこの場を借りて普及できれば…

私の通っている道場では、みんなが安全な竹刀をつかってもらうよう

修理キッドに金たわしを保管しています。

○−− ←こんな柄付の金たわしだとベターです。
さやかのパパ さん ( No.7 )
日時: 2012/10/18 18:25:51
名前: snow

返信ありがとうございます^^*

金たわしですか!新しい発想ですね!
今は紙ヤスリでやってますが、そのうち試してみようと思います。

ありがとうございました!
Re: 竹刀のささくれ ( No.8 )
日時: 2012/10/20 00:13:41
名前: とらのすけ< >

こんばんは。初めまして。


『竹刀の修理の仕方』についての答えはたくさんの方々が答えておられるので、私は別の方向で参加をさせて頂こうと思います。


snowちゃんが竹刀を修理する時に、どんな事を考えながら修理していますか?


竹刀のどちらの方向が多くささくれていたり割れて壊れている場合が多いですか?


そして剣先から竹刀のどの部分が壊れていますか?


それによって『竹刀の傾き』による打突時の竹刀の握り方や打突時の足の出す間合いの取り方等も勉強になると思います。


そんな感じの事を頭に残しながら竹刀の修理をしてみると、けっこう竹刀が可愛くて『大切に使おう。』という気持ちが出てきて、竹刀の扱いが丁寧になってきますよ。


これからも竹刀に限らず、防具も可愛がってあげてください。


そしてそれらの竹刀や防具という仲間と友に稽古を頑張ってください。
とらのすけさん ( No.9 )
日時: 2012/10/26 19:56:22
名前: snow

返信ありがとうございます!

>snowちゃんが竹刀を修理する時に、どんな事を考えながら修理していますか?
 うーん。。 考えるというかは、ただ、ひたすらささくれが直るようにがんばってます・・。

>竹刀のどちらの方向が多くささくれていたり割れて壊れている場合が多いですか?
   自分から見て左側です。

>そして剣先から竹刀のどの部分が壊れていますか?
   物打のあたりがよくささくれています

竹刀を、友達みたいにしたら大切にできるんですね。
ありがとうございました。
Re: 竹刀のささくれ ( No.10 )
日時: 2013/01/09 14:36:23
名前: 蛭子 稔< >

はじめまして
剣道を40数年続けている剣道愛好家です。

皆さんお待たせしました。

竹刀を使っている割に皆さんどのようにメンテナンスされてるのか気になってまして、けんさくしてたらここにたどり着きました。

楽天オークションに
みなさんの悩み 手入れに必需品の竹刀手入れグッズを出品しました。

個人的に出品してますが、みなさんが喜んで使っていただければと思います。

「竹刀手入れの必需品」「剣道用竹刀手入れ抜群 優れもの」として出していますのでご覧下さい

また剣道の技術などについてのご質問などありましたら上記アドレスに問い合わせください、経験してきたことしかお話できませんがお伝えします。
Re:つかがわ? ( No.11 )
日時: 2015/10/13 16:03:47
名前: 平次

つかがわ?は武道具店などでも売ってるでしょうか?

あと、つかがわ?が黒くなってホコリみたいなのが付いてる時があるんですがどう対処したらいいでしょうか?

Page: 1 |