剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

面って「とる」もの?「はずす」もの?
日時: 2013/04/09 21:15:44
名前: 八幡太郎

いつも楽しく、感慨深く読ませていただき、参考にさせて頂いていております。

八幡太郎と申します
今回この掲示板を利用されている諸先生方や剣士の方々からご意見を頂きたい事があり、スレッドを立たせて頂きました
何卒よろしくお願い致します

私も幼少の頃に通っていた道場へ現在我が子も通っておりまして、この新学期から我が子が主将の大任を頂きました。

うちの道場での主将の役割は主に普段の稽古での号令、試合や各行事などのまとめ役等があります

その中で普段の稽古の終わりの時、整列した後に面を外させる?取らせる?号令をかけなくてはならないのですが、号令として「面外して」なのか「面取って」なのかどちらなんでしょう??

前主将は「面取って」でしたが、私的には「面って外すもんだよな?」と何やら違和感があった思いがあります

常に私も「防具を外したら乾くように広げて・・・」とか
「面を外したら 手拭いで顔を拭く前に面を拭き・・・」とか言っていたもんですから
我が子も「取る」と言うのには違和感を感じていたようで、館長先生に聞いたそうです

すると「良いところに気が付いたな」と言われたそうですが、どっちが正解とははっきりとお聞きする事が出来なかったみたいです


修行不足の私も息子同様、剣道をする剣士として勉強のつもりで皆様にお聞きしたいのですが、面は「取るもの」なのでしょうか?「外す」ものなのでしょうか?

何ともしょうもない質問で失礼致しますが、よろしく御教授お願い致します

Page: 1 |

Re: 面って「とる」もの?「はずす」もの? ( No.1 )
日時: 2013/04/09 23:20:00
名前: いもむし

八幡太郎 様

 こんばんは。

 そう言われてみれば、あんまり考えたことなかったですね。

 私は複数の道場でお世話になっていますが、どこも「面とれ」「面とって」ですね。「面外せ」はないです。

 個人的なニュアンスですと、「取れ」は(手)で取れ、外せという感じでしょうか。
 
 外すとなると取れも含めた、広義なニュアンスの感じがします。例えば面打っていって当たらなかった場合など「面を外した」と言いません?

 ちなみに私のお世話になる道場では、面紐をほどいたら面を着装した状態で紐をサッと折りたたんで手の平に修めてから、面を取り(外し)て、紐を面の中に入れます。そして汗を拭く場合は、上席に見えないように面で隠して手ぬぐいで拭いて、手ぬぐいを面の中に収めて、面紐は着装した状態のように左右を揃えます。

 一連の動きを手でやるので、「面とれ」なのかなと思いました。

 どちらでも間違いではないようですが、他の方のご意見を待ってみましょう。

 追加:書いた後、思ったのですが「はずす」ってなんかネガティブなイメージもありませんか?「はずれ」とか。取るはポジティブイメージですね。「1点取った」とか。関係ないのかな。

 
Re: 面って「とる」もの?「はずす」もの? ( No.2 )
日時: 2013/04/10 23:27:33
名前: 凛美優

『八幡太郎』先生。はじめまして。

各々の道場毎の慣行に従うものと思われますが、私も今まであちこちの県でお稽古に参加しましたが、どこも『面とれ』との号令だったと思います。『面とって』とか『面はずして』というのは聞いたことがないです。

私の浅い理解では、号令は基本的に下座の整列者の筆頭がかけるもので、その筆頭者がその整列序列(年齢や学年や段級位の順など)以下の者に指示するものと思っています。従って、指示でありますので、単純命令口調となり、『とれ』ということになるのではないかと…。

逆に面を装着する場合も『面つけ』、構える時も『構え』、休めの時も『休め』、中断する時も『やめ』、開始する時も『はじめ』等で、『つけて』『構えて』『休んで』『つけて』『やめて』『はじめて』というシマりのない言い方はしないのではないかと思います。

特に規則はないと思いますが、道場では私語厳禁、迅速な行動、きちんとした緊張ある態度があってしかるべきと思いますので、単純命令口調でいいと思います。
Re: 面って「とる」もの?「はずす」もの? ( No.3 )
日時: 2013/04/11 09:44:21
名前: こてまる

はじめまして、こんにちは

私の所も「面取れ」ですね。
「取る」という言葉はたくさんの意味と使い方がありますから、会話上で動作を
解りやすく伝えるのに「外す」を使うのではないでしょうか。
「大将の首を取る」「大将の首を切る」
「筆を取る」「筆を握る」
「手を取る」「手を繋ぐ」
取るは動作だけではなく大きな意味で使われます
なので、いもむし様も言うように
「外す」は動作としてただ外す時に使い
「取る」は一連の形式で面を外し素顔を見せる
みたいな感じかなと思いました。
あと、帽子も「取る」ですね。関係ないかな。
Re: 面って「とる」もの?「はずす」もの? ( No.4 )
日時: 2013/04/11 10:54:19
名前: いもむし

「取」の字源を調べたら、「捕虜や敵の耳を戦功のしるしとして、しっかり手に持つことを示す。」となっておりました。字源調べるとこんなのが結構ありますね。
 昔は殺伐としていた現われでしょうね。
  
 ゆえに、手でしっかり持つという意味を含んでいるそうです。雑に外さないということでしょう。

 「面とって」は、私のお世話になるある道場でいいます。号令かけるのは7段の先生ですが、上席は8段の先生で号令かける先生以外は半分以上が7段の先生方です。

 そこで思ったのが、7段が多いですから、命令ではなくちょっと柔らかにということなのか。
 「面とって」の後に色々含みを持たせているのか。

 次の稽古の時に忘れなかったら聞いてみます。
 

 
Re: 面って「とる」もの?「はずす」もの? ( No.5 )
日時: 2013/04/15 19:44:52
名前: 八幡太郎

返信するのが遅くなり大変失礼致しました


Re: 面って「とる」もの?「はずす」もの? ( No.6 )
日時: 2013/04/15 19:54:17
名前: 八幡太郎

>いもむし先生

色々とお調べくださり ありがとう御座いました!

>外すとなると取れも含めた、広義なニュアンスの感じがします。例えば面打っていって当たらなかった場合など「面を外した」と言いません?

目から鱗です またっく納得してしまいました

なるほど、確かに「外す」は自分の行為である「取る」に比べて、広い意味を持つように感じます。

日本語的にはどっちでも間違いではないような気もしますが、剣道に於いては「取る」のがしっくり来るように思いました。


子供には やれ「構えは・・・」「攻めは・・・」と色々言っておりますが、こういう事に答えられないとは、今回大変情けなく思い、反省しました(汗

大変勉強になりました!! ありがとう御座いました!!
Re: 面って「とる」もの?「はずす」もの? ( No.7 )
日時: 2013/04/15 20:12:47
名前: 八幡太郎

>凛美優先生

なるほど〜! やはり「外す」と言うのは一般的ではないのですね

あまり他所の道場や稽古会に参加した事がないので、とっても参考になります。

私自身は号令役は未経験ですが、我が子達に何かの話の際、ず〜っと「外す」と言っておりました(笑  お恥ずかしい限りです

今回、私も子供に聞かれ疑問に思い、思い切ってこちらの掲示板に質問させて頂きましたが、凛美優先生はじめ皆様に貴重なご意見いただき、やはり剣道は竹刀を持って云々だけでないと改めて思いました。


大変勉強になりました! ありがとう御座いました!!
Re: 面って「とる」もの?「はずす」もの? ( No.8 )
日時: 2013/04/15 20:32:40
名前: 八幡太郎

>こてまる先生

やはりこてまる先生のお所も「取れ」なんですね

上記の先生方のご指導で「取れ」が一般的というか、常識というか剣道に於いて、防具は「外すのではなく、「取る」ものだと痛感した次第です。

子供に「素振りしろ」と言う前に私自身が身も心も鍛錬するべきだと思い知りました(汗


>「取る」という言葉はたくさんの意味と使い方がありますから、会話上で>動作を
>解りやすく伝えるのに「外す」を使うのではないでしょうか。

私は無知で「外す」を使っておりましたが、分かりやすいようにこういう「変換」も必要なのかもしれないですね!

まったく勉強になりました! ありがとう御座いました!!



Re: 面って「とる」もの?「はずす」もの? ( No.9 )
日時: 2013/04/15 20:43:09
名前: 八幡太郎

>いもむし先生

うちの道場も六年生主将の号令で稽古初めと稽古終わりは諸先生方も「礼」や「黙想」もされるので「取って」なのかもしれませんね!

六年生の号令ではむしろ「取ってください」(先生に対して)でも良い様な感じもしますが(笑


今回ひょんな事から疑問が生じ、質問させて頂きましたが、きっかけが無ければ気付きもしなかったかもしれません。

いもむし先生はじめ諸先生方には大変感謝しております

ありがとう御座いました。またの機会も何卒よろしくお願い致します!!

Page: 1 |