剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

上段と中段
日時: 2013/05/12 15:41:13
名前: 剣國

先生方お久しぶりでございます。
剣國です。
無事に高校入学も決まり部活動も剣道部に入り日々稽古に励んでおります。
高校剣道は中学校の時と変わっているところも少々ありますが、自分のなかで一番違いを感じたのは上段の構えがOKになっているところです。
そこで、ふと思ったのですが最初は中段で始まり少ししたところで上段の構えになおすのはいいのでしょうか?
先輩に聞きましたがそんなことをするひとはいないし、試合の立ち会いなどが違うのでそんなことしないと言われました。
しかし、やってはいけないのかどうかはわからないと言っていました。
興味本意ですが、回答をお願い致します。

Page: 1 |

Re: 上段と中段 ( No.1 )
日時: 2013/05/14 01:36:35
名前: だみ声< >

剣國君 お久しぶりです。
高校進学も済まされたようで、おめでとうございます。 更に剣道を継続して既に稽古に励んでいるよ
うで、頼もしく思います。

お尋ねに答える前に、確認ですが、H11年6月に初段合格しましたね? その後H12年6月に3年
生になって最初の二段審査があったと思うのですが、結果はどうだったのでしょうか?
それによって上段に対する答え方が変わります。
高校で上段の構えを取ること自体、一切制限はありませんが、まだ二段合格してないなら、上段を取る
なんて冗談はよして、基本稽古をみっちりやりなさいと言わせていただきます。

理由は、はっきり言って「負けるから」です。  第一、二段審査で上段とったら、よっぽどでない限
り有効打突がないと思いますので、不合格になると思います。
ここで言う有効打突とは、審査官が認める有効打突であって、自分で「当たった」と言う物では意味が
ありません。 試合ならなおさらです。 上段からの有効打突は、そう簡単ではありません。

中段の構えで十分二段をクリアーして、更に上段を指導出来る指導者がいて、激しい「突き」をたくさ
ん食らって、首周辺をみみずばれにして、中段選手より多くの汗を(血も出ます)流して、始めて少し
は使える選手になるかもしれないと言うのが現実です。

上段で勝てる選手になろうとするより、上手な「突き技」の出来る選手になる方が簡単… やっぱ無理
です。
無謀な事はやめて、オーソドックスでしょうが、普通の中段で強い選手になって下さい。
本当に周囲も一目置くほど中段で強くなれれば、次の段階で「上段やって見るか」と、指導者から声が
かかれば止めはしませんが、それまではやめておいた方が無難だと思います。

上段の方が試合に有利なら、大勢が上段を取るはずです。  少数なのは、やはり困難が多く、しかも
勝てない選手にしかなれないリスクがあるからだと思います。
Re: 上段と中段 ( No.2 )
日時: 2013/05/14 11:24:12
名前: いもむし

剣國様

 こんにちは。

 なぜ、上段をしたいと思ったのでしょうか。

 メインは中段で稽古を続けて、適切な時期はあると思いますが、稽古メニューの中に上段を組み入れてみては如何でしょう。もちろん勝手にやることはご法度です。顧問の先生のお許しを得て指導のもとに行うのが前提です。

 稽古をして、自分に合うと思えば上段にとることもいいと思います。

 私も中段ですが、上段も日々稽古します。先生も地稽古で上段にとってお相手してくれる時もあります。
 
 上段は、火の構えといわれ攻撃にのみ特化した構えと言えると思います。中段は防御と攻撃の両方を兼ね備えていますね。
 ですから、上段に取った場合は、相手に烈火のごとく迫る気迫が大事です。先先の先です。ちょっとでも隙をみせ、攻撃されたら防御できません。相手に攻撃させない。懐に入らせない。気を察したら捨て身で攻撃する気迫がないとできません。
 
 それと、上段は剣を上から振り下ろすだけですね。ですから理合いを熟知していくと、中段で剣を振る時に、腕に力を入れないでただ振るだけ。剣にお任せするとでもいいましょうか。そんなところも理解できてくると思います。

 試合で上段の相手にあたることもあるかも知れませんしね。

 このようなことで、上段の稽古も必要であると考えます。ただ、適切な時期があると思います。
 だみ声先生がいわれるように。まずは中段です。中段は防御と攻撃を兼ね備えていると書きましたが、防御体制を取っているのに、相手の攻撃から逃げる、気迫に追い詰められるようでは上段で戦うことは無理です。

 ですから、中段でこういったことろ(逃げない、後ろに下がらない、ここと思ったら捨て身で攻撃等)をまずは鍛錬して、顧問の先生のお許しを頂いて上段の稽古に進むのがよろしいと思います。
Re: 上段と中段 ( No.3 )
日時: 2013/05/15 19:03:04
名前: 剣國

だみ声先生、お久し振りでございます。
そして、返信の方ありがとうございます。
自分は二段を6月にとりました!
私がなぜ、上段をやりたいのかというと、まだまだ自分には攻めがなってないと思い、上段をすることによって攻める気持ちを養いたいと思い決心しました。
しかし、公式戦では中段をしていくのでなんのため?とは言われてもしかたがないのですが...
そこで、もし、これから先上段で稽古で勝てるようになったときに練習試合でしてみようかなとおもっているのです。
しかし、上段がだめだめな場合中段に構えを変更したいとおもっています。
なので、質問したように上段から中段に試合中に構えを変更することは可能なのかお尋ねしました。
Re: 上段と中段 ( No.4 )
日時: 2013/05/15 19:09:08
名前: 剣國

いもむし先生お返事ありがとうございます。
先生がおっしゃった通り攻めの気持ちを養いたいと思い上段を練習しております。
公式戦ではとても、使えるほどできてはいないのでしばらくは絶対に試合ではしません。
私は中段もできるし、上段もできるという風にしたいのです。
では、上段と中段を同じ試合に使えるのかどうか?ということをお尋ねしました。
本当に自分の興味なだけですが、回答のほうお願い申し上げます。
Re: 上段と中段 ( No.5 )
日時: 2013/05/15 22:16:13
名前: いもむし

剣國 様

 こんばんは。

 試合中に、構えを変えるのはルール上は問題ないと思います。

 ただ、変える場合、なぜ変えるのかが問題だと思います。(ルールとか関係なく)

 
Re: 上段と中段 ( No.6 )
日時: 2013/05/15 22:18:32
名前: だみ声< >

剣國君
君の以下の質問文が、曖昧でした。
>最初は中段で始まり少ししたところで上段の構えになおすのはいいのでしょうか?

君は、一回の試合の中で「最初は中断」−−−そして試合の途中から「上段の構え」に変更するのは「ルール上」いいのでしょうか?  という質問をしたのですね?

僕らは『今からのある期間は中段で稽古し、何ヶ月かのちぐらいから上段の構えで稽古をする』という質問なのだと勘違いしましたよ。

答えとしては、「試合の最中に構えを変えることは何ら制限はありません」です。

いずれにしろ上段で中断の相手から一本取るまで稽古を積むのは、簡単なことではありませんが、してはいけないというルールもありませんよ。

Re: 上段と中段 ( No.7 )
日時: 2013/05/20 17:53:04
名前: 剣國

いもむし様、お返事おくれたことお詫びいたします。
正直な話し上段で一本いれたことがなく不安なのです。
ならば、けいこをより一生懸命しろといわれれば言い返す言葉もありませんが...
なので、もし、上段で試合にならなかったのであれば、中段に戻したいと思ったのです。
ご指導の方ありがとうございました!
Re: 上段と中段 ( No.8 )
日時: 2013/05/20 17:55:29
名前: 剣國

ダミ声先生、お返事おくれたことお詫びいたします。
自分の質問が曖昧なことよくわかりました。
ルール上問題のないと聞けたので自分の質問が解消しました。
ご指導の方ありがとうございました!
これからも、日々稽古に励みたくおもいます。

Page: 1 |