剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

左にさばく
日時: 2013/10/06 16:14:06
名前:

みなさん、おひさしぶりです。
以前、二回ほど書き込みをさせていただいた桜と言います。
現在初段で稽古をつけてもらっています。
試合のほうではみなさんに教えていただき、ほとんどの練習試合を勝つことができています。
(得意は出小手、合い面です)

先日学校の道場にて面に対しての応じ技の時に。
顧問の先生から
「お前はみぎにしかさばけないのか」
と怒られてしまいました。
その後自分で左にさばく技について考えてみたのですが、
出小手を左にさばいてみるなどしか思い浮かびません。
左にさばく技を教えていただきたいです

それから、先生との稽古の際
突然、左手を前にかまえていました。私はどう攻めていいかわからず困ってまいました。この二つについて教えてください!

Page: 1 |

Re: 左にさばく ( No.1 )
日時: 2013/10/06 16:16:18
名前:

二つ目に入ったところで正常に作動しなくなってしまったので変な書き方になってしまい申し訳ないです…。

攻め方について教えていただけると幸いですm(*_ _)m
Re: 左にさばく ( No.2 )
日時: 2013/10/07 15:27:59
名前: 胴長剣士

はじめまして、胴長剣士と申します。

面に対して左に捌く応じ技を考えてみました。
「裏鎬で摺り上げて面」。
仰る通り「出端小手」。
面を討ってそのまま討ち抜けずその場に止まるお相手には、
「返し面」を左に捌いて討つ。
「捌いてから討つ」のか、「討ってから捌く」のかでも変わると思います。



>突然、左手を前にかまえていました。

竹刀の握りを逆にして構えてたのでしょうか?
だとしたら先生の「お遊び」だと思いますよ。先生の顔、笑ってませんでしたか(笑)
意図があるとすれば、どんなお相手にも動揺しないようにという事じゃないでしょうか。
攻め方を替える必要は無いと思います。

ちなみに左手を前に構えると左小手が有効打突部になります。
ご存じでしたらすみません。
Re: 左にさばく ( No.3 )
日時: 2014/12/18 18:34:52
名前:

大変遅くなりました...
一年ほどたってしまい申し訳ないです...

胴長剣士さん

キーボードが壊れてしまい返信ができず拝見だけさせていただいていました。

丁度同じ市内、時期に裏鎬で擦り上げて面を打つ方がいたのでそれを参考にさせていただきました。
もともと引き面は強く打てているようでうまく攻めることができました!
ありがとうございました!!

左を攻めることを意識したところ対応力がついて良くなったと先生から言っていただきました、
胴長剣士さんがいってくださったことがあってこそだと思います!

中体連の団体、個人ではbest8入りは逃してしまいましたが市民大会の個人では見事best8に入ることができました!
胴長剣士さんをはじめだみ声先生など様々な方がこの掲示板でお答えして下さったおかげだと思っています
本当にありがとうございました!
また、高校でも剣道を続けていきたいと思っているのでまた書き込んでいたら回答していただけたら幸いです。
これからもよろしくおねがいします!
Re: 左にさばく ( No.4 )
日時: 2014/12/23 01:58:23
名前: だみ声< >

桜ちゃん お久しぶりです。
元気に剣道を続け、しっかり上達しているようで大変嬉しく思います。 昨年中に順調に初段もゲットしたようだし、
大会でもベスト8入りしたようだし、本当によく頑張っているのだなと思います。

僕が教える中学校剣道部員にも言っていることですが、「小学校からの経験の有無にかかわらず、中学卒業までに二段
をゲットすることを目標に頑張りなさい」と言っています。
もちろん小学生の時から町道場で剣道やって来た子の方が合格率も高いですが、しっかり意識して稽古に励んだ子は、
経験者を追い抜いて二段をゲットして卒業することも可能なのです。 頑張って欲しいです。

そして10年後(順調に行くと五段)、「生涯剣道」の意味が理解でき始めると(以前書いたっけ?)、剣道月刊誌にも
載るようになって、女性剣士として立派に成長していることでしょう。
その頃には指導者としても声もかかりますよ。 剣道に関する本もたくさん読んでおいてくださいね。 女の子だし、
最初は「武士道シックスティーン」などがお勧めです。

質問事項だった「左さばき」もレパートリーに入ったようだし、来年はいよいよ中学生の最大イベント「中体連」が
あります。 地区優勝、県大会優勝、そしてついに全国中学生大会です。 一人じゃ大した成果になりません。 全
部員が一丸となって、同じ目標を持って頑張って欲しいです。
もちろん勉強も決しておろそかにしないことが大切ですが、剣道の集中力を持って取り組めば「文武両道」は能率の
いい青春の過ごし方なのです。

キーボードが壊れて1年が過ぎましたね。 これからもまずは、目の前の指導者の言うことをしっかり聞いて、繰り
返し稽古に励んで、勉強も必ず同時上達をさせながら、「青春」するのです。
Re: 左にさばく ( No.5 )
日時: 2014/12/27 00:12:51
名前:


だみ声先生お久しぶりです!
覚えていて頂いていてとても嬉しく思います

桜は今年3年になってしまいました...
とても力になることを言っていただいたのに申し訳ないです...

また10月に2段を受けさせていただいたのですが、全滅いたしました(汗)
やはり試合で勝てるように稽古に励んでいたので
本来の剣道の形と離れてしまったようです...
自分の小ささに情けなく思います

高校でも剣道部に入部する予定なのでそこで初心に戻り
剣道を続けていきたいと思います
(少し特殊な科を受ける予定なので剣道に打ち込めるかがわからず不安ですが…)

こちらの掲示板に書き込みができない間に
武士道シックティーン、セブンティーン、エイティーンを拝見させていただいていました
1つ1つの動作や心構えなど考えさせられることがたくさんある物語でとても勉強になったのでとても印象に残っています。
「生涯剣道」私にはまだまだ時間が必要な言葉ですが
いつかこれを理解し立派な女性剣士になれるように頑張りたいと思います!

だみ声先生、これからもよろしくおねがいしますm(_ _)m
Re: 左にさばく ( No.6 )
日時: 2014/12/29 03:00:15
名前: だみ声< >

桜ちゃん 1年読み間違えていたようでごめんなさい。 すでに3年生なのですね? ということは受験勉強の佳境
に入っているところだと思います。 剣道の立会で身につけた「集中力」が役に立つはずです。 志望校ゲットを目
指してとにかく脇目も触れず勉強してください。
と言いつつ、息抜きと気分転換に、たまには竹刀を振ってみたり、防具つけて打ち込んだりするのも悪くないですよ。

10月に二段挑戦だったようで、大変だったと思いますが、そこまでやって来た事を自己評価してください。 つま
りは10月に審査に臨めたということは、少なくとも初段を10月にゲットしていたわけだから、順調な上達ぶりな
のです。 そしてアドバイスとして僕からは、高校生になったすぐの二段は(多分5or6月)、身体を整える意味か
らも「無理に受けなくてもいい」という気持ちでいたほうが気分的に楽になれると思います。
何しろしばらく勉強ばかりだったはずだし、筋肉も脳細胞も「文系」に傾いているわけです。 ゆっくりと「体育会
系」へと体を慣らせることも将来的には「いい方」に作用すると考えましょう。

>少し特殊な科を受ける予定なので剣道に打ち込めるかがわからず不安
   不安に思うと不安になります。 「平常心」というのがあったでしょ、特殊な科へ行ったら特殊な条件がつい
てまわるのか、それも「平常の内」と捉えるかで、気分も変わるでしょう。 思い出して欲しいのは、剣道に
集中すれば、勉学にも集中できる事です。 これを「文武両道」といい、車の両輪なのだということです。
あとは心がけ次第です。

>武士道シックティーン、セブンティーン、エイティーンを拝見させていただいていました。
   もう読んでいたのですね? では次は?? 女子高生漫画なら「バンブーブレード(竹刀)」などが軽ぁ〜る
く読めるでしょうし、小さい子のがんばりを応援するなら「六三四の剣」、「こんなの有りかっ??」と言う
のが「くろがね」(カタカナだったかも…)でしょうか?
「剣の理法の修&#37706;」を感じるなら「五輪の書」でしょうが難しいと思います。 吉川英治の「宮本武蔵」が少
しは読みやすいかな? そして「剣の悲哀」を楽しむなら「藤沢周平」だと思います。 江戸時代の剣を楽し
むなら「池波正太郎」などがお勧めです。 (自分の好きなのを上げてみました)

>いつかこれを理解し立派な女性剣士になれるように頑張りたい
   これも慌てることはありません。 やっておれば避けて通れない「剣の道」ですから、「その内分かる」でい
   いのです。 それより学校での剣道は「勝利」がどうしても欲しい時期です。 勝利を目指して汗と涙で過ご
   すのも、「若さゆえ」可能なものなのです。 ぜひ頑張ってください。

おっと…  忘れるところでした。
今は受験に向けて最も集中して、勉強・勉強・勉強・勉強に明け暮れてください!!
Re: 左にさばく ( No.7 )
日時: 2015/01/07 16:21:03
名前:


だみ声 先生

ありがとうございます!!
勉強ばかりの毎日と受験から来るプレッシャー(?)で
剣道で学んだことを活かすということを見失っていました…
何回も読み直して忘れないように、そして平常心で受験を迎えたいと思います。

たくさんの剣道関係の本をあげていただいて
なんだか申し訳ないですがとてもうれしいです!
ありがとうございます
先日父が宮本武蔵をプレゼントしてくれたので
まずそこから読んでいきたいと思います
全部制覇できるようがんばりますね

そして、勉強。がんばります!

Page: 1 |