Re: リバ剣所ではありません。うじうじしています(*^_^*) ( No.1 ) |
- 日時: 2015/11/19 04:41:43
- 名前: だみ声<
>
- にっしゃん さん
リバ剣の決意表明、並びにその準備報告、しかと受け承りました。 改めてリバ剣おめでとうございます!! >半年くらい前から、中年のおやぢ! 何か夢中になれるもの見つけられないか? 昔、若い頃やっていた剣道以外に新規に取り組む場合、文化系の事ならいざ知らず、スポーツ系なら剣道しか おまへん!、キッパリっ!! しかも防具は既にお手元にある… 剣道以外あらへんやんかっ!!
>2段でしたが、その後は、道場で竹刀振るより、バイクの上で竹刀を振るような^^若者になってしまいましたw。 ここ僕にそっくりです。 僕も当時二段でした。 卒業就職後は、剣道忘れてバイクにはまりました。 就職 2年後に給料ためてバイクを購入、結婚までの4年間に同じバイクで北海道・本州・四国・九州を走り回りま した。(懐かしく思い出しております)
>剣道歴っと書くところがあり、、悩みました。 初心者と記入致しました。 嘘はいけません。 堂々と「有段者二段」とお書きいただかないと、ギョウカイが混乱します。(後述)
>52歳のおっちゃんがどうやって入門しようか?と思案しております。 叩けよさらば開かれん! 見学も済ませておられるのだから、行くっきゃないっ!! できれば評判のいい所 (勝利も言いながら、正義、礼節、勇武、廉恥、謙譲も教えるところ)が、僕のお勧めです。
>子供も嫁ぎ、仕事も落ち着いて、もう一度子供みたいに打ち込める最後の?趣味として もう一度剣道 いいタイミングだと思います。 定年を迎えてから「さて何すべえか?」では遅すぎます。 その10年前か ら取り組んでこそ、老後が充実したものになるのです。 …と僕が55歳を迎えた時、会社が主催した「オジ ン講習会」で言われたのを覚えています。 僕がリバ剣したのは、50歳でした。
>先日電話しましたら、、、PCに記録ありません(35年前ですしねw)原簿くりましょうか? これは是非やってもらってください。 場合によっては有料(千円程度)かもしれませんが、大抵の記録は残 っております。 当然次の審査申請は「三段」ですが、その方がギョウカイが乱れません(後述)。 あるいは「二段証書」があればそのコピーで全国の剣道連盟で有効です。
>とりあえず素振り、切り返しはともかく かかり稽古 地稽古できる体力あるのか? 誠に残念なことですが、体力は「ないっ」です(キッパリ)。 さらに焦って怪我しないよう、稽古荷重は 「ゆっくり」が大変重要です。 特にアキレス腱関連は、リバ剣初日にやっちゃった人を3人見ておりますゆ え、くれぐれも「慎重に」お願いします。 今から軽目の「柔軟体操」はお始めください。 何しろ筋肉は、激しく「老化」「サビ付き」「油切れ」しております。 一方脳細胞には、若かりし頃の動き を指令するプログラムが残っております。 大変ヤバイ状態であることにお気づきください。
>3級 2級?から挑戦していきたいです 以下(後述)部分になります。 初心者で審査を受けに来た人が、かつて二段だった人の「受け直し」に遭遇すると、はっきり言って「格の違 い」が出て、彼らの合格を妨げる可能性があります。 工程通り、是非三段からお願いします。 不思議なもので、リバ剣してしっかり稽古しておられたら、数ヶ月で、次第にあの「若かりし頃」の動きが戻 ってきます。 脳細胞も、必死で「現在筋肉」への指令プログラムを書き換えてきますから、バランスが取れてくるし、さら にそこからの筋力増強、上達が生じると共に、学生とは違う「大人の思考」に基づく「大人の剣道」が醸成さ れてきます。 面紐通すぐらい、5回も通えばちゃんと身につきますからご安心ください。
そしてリバ剣が軌道に乗り、楽しく道場に通っている内に、「もっと早くリバ剣しておけばよかった」という後悔と 懺悔の念に駆られるようになります。 こうなったとき、立派な「剣道中毒患者」の称号(病名)が与えられ、「生涯 剣道」の道が開かれてきます。 道場でも指導者となるでしょうし、連盟主催の講習会にも出席要望が来るし、単に竹刀を振って汗をかくだけじゃない、本当の意味での「剣道の奥深さ」を実感されるはずです。 昇段審査もしっかり意識した稽古ができると思いますし、「俺にも七段が見えて来た」という実感もお持ちになるこ とでしょう。 頑張って、健康管理も十分な運動となり、ゴルフほど経費はかからず、仲間も増えるし、子供たちと も親しくなれるし、彼らから若さのエキスを吸い取って若返るという「おまけ」まであります。
長々と書き連ねてしまいましたが、僕とほぼ時期を同じくしてリバ剣された「同志」のような感覚で、あれこれ書か せていただきましたが、失礼な表現もあったかもしれませんがご容赦ください。
|
Re: リバ剣所ではありません。うじうじしています(*^_^*) ( No.2 ) |
- 日時: 2015/11/19 18:13:35
- 名前: にっしゃん
- だみ様ご丁寧な返信、誠にありがとうございます。
少し背中を押していただけました^^
この年になると頭で理屈(できない理屈w)を考えてしまうのが いけないところです。
単純に、50過ぎのおっさんが、ピカピカの防具をつけて 昔2段やってんで!!っと稽古に参加させていただくのが恥ずかしいとかw 実にどうでもいい 自分しかおそらく誰も気にしないであろうことが 躊躇したりww
剣道歴ですが これも実にどうでもいいバカバカしい話です(笑って読み飛ばしてください) 歴?と聞かれると、、35年前の小学生から高校生までの 10年弱の事を記載するのか?w それとも、40年と書くのか? そもそも、今稽古したら 中学生の2級以下の実力しかないと思います (いやそれも言いすぎかもw) やはり35年は長い 初心者だろ?っと 思ったり^^ そんなどうでもいいことを妄想してw今のおそらく入門 するであろう時間を楽しんでます
私は現在大阪ですが 少年〜学生期は京都でしたので 京都の剣道連盟に電話致しましたが、記録は(パソコン上)の ないとのことでしたのでもう一度聞いてみます。
正直記録はなくてもどちらでもいいんですが^^
もちろん始めたら、昇段試験も受けてみたくなるかもしれませんし 試合もしてみたくなるかもしれませんが 現状はとりあえず 稽古をしてみたいなぁっという気持ちです。
先に書いた、部下も実業団の選手ですので、そこでおっちゃんでも一緒に 練習できるか?っと聞いてみましたが できなくはないですが 相当きついですよ♪っと脅されましたw (そりゃそうでしょう 全国大会とかにでる若手バリバリの稽古ですから) なんちゃってのおぢさんは見送りますw
あ 出社時間です。取り急ぎお礼まで
大阪の養生会って道場は 500円貯金箱にいれたら稽古できるようなので 一度、気合い充実して勢いで たのもぉ!!!っと行ってみます^^
|