剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

ネットにおける議論の特長
日時: 2016/10/01 17:36:01
名前: だみ声 < >

生活している中で、ふと疑問になる「なぜ?why」とか「どうやって?how to」の疑問が生じた時、ネット検索する
とほとんどの疑問が解ける… あるいは更に知識が増える… と言う経験って大勢がしていると思います。
ウィキペディアもその一つで、結構深いところまで回答されており、理解できる事って多いですね。 ウィキペディ
アは読みっぱなしでいいようになっています。 あたかも本屋で立ち読みして得た知識と同じです。

剣道に限った事ではないですが、あるサイトにおけるスレッドには「書き込み」が可能で、誰にも制限はありません。
サイトの管理者が「不適当」と判断した書き込みは削除できるようになっています。
「書き込み」には「返信」が出来るようになっており、文字通り「文字だけ」による「意見交換」が出来ます。
文字だけの世界ですから、普通に会話するのとは異なる部分があることにも注意が必要です。

注意の第1点は、「文字は消えない」という点です。 投稿内容はいつでも呼び出せますし、いつでも読み返せます。
これは会話と大きく異なる部分です。
読む時の気分や、時間経過によって、同じ投稿を読んでも受け取り方が変化することもあります。 投稿する側は、
そういう変化を生じるような(特に気分を害するような)表現は避けるのが良いと思うのですが、そこには書く人の
「文章力」、読む人の「読解力」もかかわってきます。

第2点は、書かれた時期と経過時間の問題です。  何年も前のやり取りを呼び出して、投稿を繰り返す事も出来ま
すが、新しくスレッドを立ち上げた時は、そこがスタートですから、昔の話題を持ち出すときは、何らかの経過や状
況説明がなければ、読者にはちんぷんかんぷんで面白くなく、返信もしづらいものです。
まして投稿内容と関係のない返信(昔の話題)など、投稿者も忘れておれば次の返信ができないと思います。 「過去ログ」
を探し出して、思い出して返信するにしても、テーマが異なっており、過去のやり取りを知らないニューカマーには
全く意味不明なスレッドになってしまいます。

第3点は、書く内容に責任を持つことが重要だという事です。 冗談も洒落もウイットも話題を和ませるために使う
と、効果が大きいと思いますが、揶揄、非難、暴言と思われる表現はしない事だと思います。 むっとする表現があ
っても、軽く流して忘れる事だと思います。  読む人を「あおる」ような表現はしてはならないと思います。
書く人にも間違いもあるでしょうが、書いた内容に指摘を受ければそれなりの説明がほしいですね。

第4点は、「読みっぱなし」は避けるべきだと思います。 これはエチケットだと思います。 何しろ相手が読んだか
どうかはメールソフトの「開封確認」機能のようなものはないのですから… 知らない土地で道を尋ねたら、答えて
くれた人に「ありがとう」は誰でも言うと思います。 あくまでエチケットです。

第5点は、「書き込む努力」と「書かない我慢」の実践だと思います。 特に文字だけのやり取りの中で「怒り」を
感じた時は重要です。 えてして「書かない我慢」で、よぉ〜〜〜〜く頭を冷静にしてから、気持ちを落ち着かせて、
書くのか書かないのかの判断をします。 「売り言葉に買い言葉」は、会話の中では消えますが、文字は残ります。
十分気を使ってやり取りすべきですね。
ある人の意見を否定するのと、異なる意見を書くのとは「土俵」が異なります。 混同しないよう文章力を高めてい
きましょう。

第6点は、せっかく書いている「作文」です。 起承転結をしっかり踏まえて、上手な「文字表現」を訓練しましょ
う。 パソコンの時代になっても、キーボード叩いて文字を扱う事は昔と同じです。 上手な文章力は、人物評価に
もつながります。 会社では昇進昇給にも大きく影響します。

以上もっとあるかもしれませんが、とりあえず思いつくまま6点を挙げてみました。 皆様のご意見はいかがでしょ
う?

Page: 1 |

Re: ネットにおける議論の特長 ( No.1 )
日時: 2016/10/02 14:04:38
名前: アラ40

だみ声さんは自分の意に反した書き込みには反論したい反論したいといつもうかがえます。
そういう私は、だみ声さんの以前からの大ファンです。
これからも、自分と違う意見は聞き入れずに、
どんどん反論しまくってください!
以前もそうでしたが、
結局あなたが何を書いたところで、
誰からもコメントはないでしょう。
無駄なかとばかりかき込むのがお好きなんですね。

いつも思うのです。
ダミ声さんは、ご自分の思いを書き込みされて下さい!
私のように共感されている方が大多数でしょう。
Re: ネットにおける議論の特長 ( No.2 )
日時: 2016/10/03 12:30:26
名前: せいちゅうせん

う〜ん、おっしゃりたいことは分かるのですが・・・。
このスレッドを立てられた動機と内容が、私にはくどいように感じられます。
Re: ネットにおける議論の特長 ( No.3 )
日時: 2016/10/04 05:59:35
名前: だみ声< >

やっぱり今回僕は「書かない我慢」に徹すべきだったのかもしれませんね。
先に投稿した「我が市のローカル大会」のスレッドに、予期せぬ書き込みが2件ありました。 1件目の書き込みは
恐らく3年前の僕への不満を蒸し返してのものだと思いました。 しかも僕の今回の投稿内容とは全く関係のない唐
突なものでした。
2件目は、当時の事が記憶にあると思われる方の僕に対するご批判の投稿でした。
いずれも大会の話題と無関係なため、僕はこちらに改めてスレッドを立てました。 こちらにはアラ40さんと、せ
いちゅうせんさんの書き込みをいただきました。

このスレッドでは、自分の思いをネットに書き込む時、僕が注意している点を挙げたのですが、
>以前もそうでしたが、結局あなたが何を書いたところで、誰からもコメントはないでしょう。 無駄なことばかり
>かき込むのがお好きなんですね。
   この書き込みから僕が書いた内容は「無駄」と思う方もいると知らされました。
   確かに個人的な思いを書き連ねても共感されない事もあります。 でもっ…だからもっと軽〜いノリで思いつ
くままをやり取りする気にはなれません。

更に…
>このスレッドを立てられた動機と内容が、私にはくどいように感じられます。
   当然と言えば当然です。 くどいのは以前からそう言う書き方だったと思いますし、僕の文章の特長でもある
と思います。 何しろ文字数が多い… スマホで読むには長すぎるとお感じの方もいると思います。
それでなくとも、そもそも書き込む時の注意点など今更長々やることかぁ〜! と言われれば「さもありなん」
と思います。

そして書き込んでこられない方にも、僕の書き込みそのものに、ご不満をお持ちの方もおられます。 「坊主憎けり
ゃ袈裟まで憎い」という方もおられる様です。

この「なんでも掲示板2」は2006年10月からスタートしておりますが、僕はその時から(正確には、その前の
掲示板の時から)かかわらせていただいており、長期にわたるお付き合いに「弊害」を感じておられる方もあると思
います。
このサイトの「常連」と言われたりするのは仕方ないとして、このサイトを「私物化している」とまで言われた時も
ありましたし、今でもそう思っておられる方もあると思います。
「そこまで分かっているなら二度と書くなっ」と言われても、書くかどうかは僕の意思によりますし、制限を受ける
事柄でもないと思います。
「書き込む努力、書かない我慢」(2015.9.24投稿)をもう少し考察したいと思います。
Re: ネットにおける議論の特長 ( No.4 )
日時: 2016/10/04 07:50:52
名前: アラ40

文字は残ります。

だみ声さんが数年前に書いて、わざわざ過去のスレッドを探さないといけないことでも、
それを覚えている方もいるのでしょう。

でも、だみ声さんは、だみ声さんでいいと思います。
これからも自分の意見をはっきり伝えてください! 

Page: 1 |