剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

打たれる試練
日時: 2007/09/28 17:50:38
名前: チビ剣士のママ

剣道を始めてもうすぐ一年になる年長の息子なのですが、先日から初めて面を付けてのお稽古になりました。
丁度同じ時期に入会した三年生の子とずっと同じペースでやって来たので、今回もお互い面を付けて切り返しのお稽古となりました。
お稽古中は何も言わなかった息子ですが、さっき目に涙をためて『打たれるのが痛いからイヤだ!もうやりたくない』と号泣されました。
三年生の子がコテを外して腕を打たれたのが相当痛かった様です。『でも今まではお兄さん達はあなたの上手でない切り返しを黙って受けてくれていたのよ、みんなそうやって上手になって行くのよ。今ここでやめたらこれから何やっても中途半端だよ』と言いましたが、どうやら思ってた以上に打たれた衝撃が大きかったみたいです。
今日もこれからお稽古ですが、また息子がくじけそうになったらどの様に答えれば…と親でありながら動揺しております。何かご意見いただければと思い書き込みました。

Page: 1 |

Re: 打たれる試練 ( No.1 )
日時: 2007/09/28 21:12:36
名前: 凛美優

『チビ剣士のママ』さん。はじめまして。ご子息は小学3年生ですか。私の経験も踏まえお話ししますと、防具の外を竹刀でたたかれると、ハッキリ言ってすごく痛いですが、中学以上になると、体力的にも精神的にも耐えられることが多く、真剣に集中すると、痛みもそれほど感応しなくなるものです。ただ、小学生や女性の剣士には、やはり防具の外をたたかれるととても辛いと思います。私も小学生や女性とお稽古するときには、相当気を使っています。特に小学生の場合は、決して強く打ちません。そこに隙があることを認識させる程度に軽く打ちます。しかし気合いと踏み込みは力強くやります。私も小学生のとき、たたかれて痛くて泣きながら剣道してました。アドバイスとしては、袖たけの合った二重の剣道着を着用すること、肘をカバーするサポーターをつけること、相手の攻撃をよける脚さばきや竹刀さばきを小学生ができるように教えてあげること、です。攻撃のよけ方は、きちんと小学生向けに教えないと、脚さばきを含め、なかなか実践できませんので、幾人かの道場の先生に教えてもらうといいと思います。きちんと打突部位をたたけない方に問題があるのですが、小学生ですから技の習得はまだ不十分ですので、悪意なくともやはりはずすことは多いものです。小学生は、よけることに専念するより、先に自分が技を出した方が結果的には痛い思いをしない場合が多いようです。あと精神的には、お母様から我慢しろと忠告するのは、私は反対です。子どもの気質にもよりますが、また厳しさを伝えて強くなるという効果も期待はできますが、それでも私は反対です。やはり子どもとしては、親からビシっと言われるとキズ付きます。特にこういうケースでは。私もそうでした。子どもに対し厳しくするべきは剣道の指導者であるべきで、ご父母の方々には、先生の厳しさから子どもが逃げないよう励ましてあげて欲しいです。ご父母の方々は多くの場合、剣道の未経験者ですから、まずは子どもの痛みを同感して共有してあげることです。その上で、子どもが苦難から逃げないように、その痛みをどうすれば克服できるのかを、ママは剣道知らないけどこうすればいいんじゃないのかなって、ママは剣道できないから自分で先生に聞いてそれをママにも教えてって、先生に聞けないなら一緒について行くから自分で聞いてみてって、促せばいいのではないかと思います。剣道の先生にもいろいろいますから、一人の先生だけでなく、上級生の他、他の先生や中学生や高校生や大学生にも聞いてみるのもいいのではと思います。小学3年生ですから、防具の外を竹刀でたたかれるのは、小学生の力でも相当痛いし、それはショックだと思います。だけど痛いからやめるのではなく、どうすればそれをクリアできるかという問題解決型の思考で、子どもに考えさせるように、子どもの目線で接してあげればいいのではないかと思います。参考にならないかもしれませんが・・・。
Re: 打たれる試練 ( No.2 )
日時: 2007/09/28 22:30:23
名前: チビ剣士のママ

凛美優さん、はじめまして。息子は年中から始めて今年長で、一緒に始めた子が今三年生です。分かりにくい文章ですいません(>_<)
今日もお稽古で、今までは初心者は7時から8時まででしたが、面を付け始めたら引き続き8時から9時過ぎまでになります。
今日はどうなるかな?と見ておりましたら、昨日よりはつらつ?としておりました。号泣して少しスッキリしたのでしょうか?後半は会のお手伝いの用事があったので、少し離れた位置からチラチラ様子を見ておりました。そしたら、やはり打たれて首をすくめたり、息子が元立ちだから相手が打ったらすぐどかないといけないのに避ける方を間違えてぶつかったりと、危なっかしい様子でした。でも終わって感想を聞くと痛いのは痛いけど頑張れる!と言っておりました。
私まで厳しくせず、凛美優さんが仰られる様に受け止めてあげて、一緒に乗り越える様にして行きたいと思います。ご丁寧に色々教えて下さり有難うございます。
Re: 打たれる試練 ( No.3 )
日時: 2007/09/28 22:48:33
名前: 大根ママ

始めまして、ではないかと思います。
時折スレを読ませていただいておりました。

この「面の上から打たれる」は想像以上に痛いです。
打たれるたびに頭真っ白になります。
それも相手はうんと力を抜いてくれてるのにです。
籠手も思わず痛いのに、外されるんですからたまりません。
息子さんまだ年長さんですものね。泣くの分かるんです。
どうしたらいいんでしょうねぇ。。。
でも剣道は小さい時からしてる子多いですよね。
皆さんどうなさっているんでしょうね。

お友達の娘さん今は中学生なんですが
小学2年生ぐらいからしてましてね、泣きながら試合するんですよ。
稽古も泣き泣きやるんです。相手が見えないだろうに!!
でも辞めるって言わないのだそうです。大人は???を抱えて
応援しています。結構強いのですよ。

小さい頃から剣道してるといいですよ。
集中力も付きますし、精神も強くなります。
答えにはまったくなってないのですが(ごめんなさい)
ただぜひ続けて頂きたいなぁ!!と願っています。
Re: 打たれる試練 ( No.4 )
日時: 2007/09/28 23:34:16
名前: チビ剣士のママ

大根ママさん、はじめまして(^^)
そもそも息子が強く希望して始めた訳なのですが、面を付け始めて小さいながらに初めて「何のために痛い思いをしているんだろう?」と思ったみたいです。この質問をされて一瞬かたまってしまいましたがとっさに「勝つためよ...」と鬼の様なとても幼稚園児にかける言葉じゃない事を言ってしまいました...そもそも息子は勝ち負けや試合の意味すらよく理解していないのに...言われた意味が理解出来なかったみたいなのですぐ「打たれて痛いんだよね?じゃあ打たれない様にするしかないよ」とまた論点を外してしまって...もっと他にいい言い方があったんでしょうが、なかなか上手く表現出来なくてますます息子を混乱させてないかなと、不安になります。
最後は話が試合とは何か?や、打たれない為にどうするべきか?にそれてしまいました(−−;)でもこれが意外と息子の興味をひいた様で、号泣してたのに今度は質問攻めでした。
面を付ける前は毎回ルンルンでお稽古に行ってましたが何のために行っているかなんて考えた事なかったんでしょうね。
今日は、何かが吹っ切れたのか昨日よりはつらつとしていました(^^)
まだまだこれから大変だと思いますが、先輩ママさん方に色々経験を伺って参考にしたいです。
Re: 打たれる試練 ( No.5 )
日時: 2007/09/29 00:25:31
名前: だみ声< >

やはり出来るだけ、痛くならない対策があったほうがいいでしょうね。

まず小手の下ですが、手首用のサポーター右だけ、ひじの周辺サポーターも
右だけ、出来れば厚手のもの。薬スーパーなどで売ってます。

面には、入れる余地があるなら面布団アダプター(名前を忘れた。頭が小さい場合など面がぐらつかないようにするクッション材です。武道具店で売ってます)。
そして後頭部が、面からはみ出さないことが望ましいです。

初めて竹刀で打ち合ったとき、痛さのレベルが分からず、ショックを感じる子がおります。
すぐ慣れてしまうか、痛さの恐怖を感じ続けるかのいずれかですが、その後の様子では、あまり騒がないでもいけそうな感じですね。

僕らでもたくさん打たせた小手は、腫れることがあります。対策は手首のサポーターです。
だから今後も手首だけは、「いつもサポーター」もありかもしれません。

相手の、右手打ちが直ってくると、痛くなくなるのですが、まだ先のことでしょう、痛いという部分のガードは、いろいろ工夫して「剣道嫌い」にならないようにお願いします。
Re: 打たれる試練 ( No.6 )
日時: 2007/09/29 05:47:33
名前: しま< >

まず、幼稚園で防具を付けてやっていることが偉い!稽古の後は湿布でも貼ってあげてください。小手下サポーターは小学生の必需品と思います。肘サポーターも付けてやりましょう。みんな痛そうにやってますよ。大人でも痛いです。特に小学生の小手は!負けずにガンバレッ!
Re: 打たれる試練 ( No.7 )
日時: 2007/09/29 09:13:05
名前: チビ剣士のママ

だみ声さん、しまさんおはようございます!
サポーター、あるのは知っておりましたが、付けるのと付けないのとではだいぶ違うのですね。
薄そうな布地だったので、あまり変わらないのかな?と思っておりましたが、早速購入します。
ざぶとんは、面が今のところぴったりしていて入れる余裕がなさそうです(>_<)後頭部が出ない様に気を付けます。
所属する会は年小さんから受け入れてて、だいたい年中から始めた子はコテ→ドウ、垂れ→面の順で防具を付けます。
先生は一年生の秋には自分で面を付けられてますよ(^-^)と言っておられましたが…面を付けると実際の身長より小さく見える気がしますね。
ありがとうございます。
Re: 打たれる試練 ( No.8 )
日時: 2007/09/29 11:25:09
名前: ママ

こんにちは。
低学年や幼稚園と限らず、打たれるのは絶対に痛い。
私だって、正直言って痛い(こんなこと言ったら、先生方に怒られますけどね)

だから、だみ声さんのおっしゃるように、サポーターや面タオルでカバーさせます。小さな子は特に、それが元で剣道をやめてしまう子がいると思います。

うちの息子にもさせました!小手の中に、リストバンドをつけさせていました。先生から「なんや?それ?」って言われてましたけど。
いまや、小4になり、さすがに恥ずかしいのかそれともそのくらいの痛さは大丈夫になったのかはわかりませんが、すっかり外しておりますよ。

試合中に、胴の当たり所が悪くて、審判に泣いて試合を中断させたこともありますよ。今でも、引き胴が怖そうで、引き胴を打たれそうになるとお尻フリフリってやっています。

後、稽古中に痛くなって泣き出して稽古を続けられない場合、中断するのも良い方法と思いますが、何もサポーターがない場合、その部分に面タオルを入れてあげると、布団代わりに少しは痛くなくなりますよ。

Re: 打たれる試練 ( No.9 )
日時: 2007/09/29 14:21:08
名前: チビ剣士のママ

ママさんこんにちは!
早速コテサポーターを買いに行きました。硬いのが入ってて丈夫そうですね。てっきり普通のリストバンドかと思っておりました。息子もこれなら痛くないかも(^-^)と言っていました。色々アドバイス有難うございます!
Re: 打たれる試練 ( No.10 )
日時: 2007/09/30 00:04:38
名前: naruto

打たれる試練という書き込みに
ちょうど、疑問に思うことがあり
読ませて頂きました。

子供と一緒に練習に参加しておる
主婦なのですが、最近少し先生の私に対する
態度が厳しくなって気がして...

防具の外を叩かれて痛いという書き込みでしたが
たとえば、面の横。
頭の当たると痛いところを、「こういう所に
あたる場合もある」と言って
皆さんの前で、何度も頭の横を打たれました。
他の子供さんも、面を打たれる稽古や
デモンストレーションとして打たれたりは
お見受けしましたが
面の横の部分を何度も打たれたりとかは
見た事がなかったので...
そういう練習もあるのでしょうか。
Re: 打たれる試練 ( No.11 )
日時: 2007/09/30 00:37:28
名前: チビ剣士のママ

narutoさん、うちの息子が所属する会では、今のところまだそういった打ち方であえて違う場所を打つ稽古というのはないと思います。他の会はどうか分かりませんが…見る限りでは、あえてそういった打ち方をしなくてもお互い未熟なので外されたら痛いという経験は十分かなと(^_^;)
皆様の会や道場はいかがなのでしょうね?
Re: 打たれる試練 ( No.12 )
日時: 2007/09/30 01:11:31
名前: 凛美優

『naruto』さんへ。当初『チビ剣士のママ』さんの欄にある内容からは、若干離れている気がしますので、この欄に記載することが妥当か否か若干不透明ですが、やむを得ず、私の意見はこうデス。一応、全剣連の剣道試合審判細則規則(3条)に打突部位の規定があります。『面の横』とはどの辺りかにもよりますが、規定上の表示も若干曖昧です。私の感覚では、打って一本となる部分としては、大人用の面金の上からせいぜい左右3本目迄だと思います。勿論、正面から打つ場合です。それより下は、私が審判なら一本にはしません。理合に適っていないからです。よって『そういう練習』をするのなら、まずは身体の中心を取り面の真上を打つ練習をされた方がいいのではないかと思いますし、切り返しの角度よりも下(耳の方)へ向かって横面を打つ練習はないと思います。その意義もないと思います。『打たれる試練』とは全く異なるものだと思います(手首を柔らかくするための練習ならば面を直接打つ必要はありません。)。面金には『物見』という面金の幅が少し広くなっている所(ちょうど眼の高さ位置/一般的には上から6本目と7本目の間)があります。ご指摘の『面の横』がその『物見』辺りだとすると、それはハッキリ言って危険です。ノーガードで本気で竹刀でたたかれると、防具の上でも命的に危ないと思います。なのでよく真意を確認した方がいいのではないかと思います。普通はよけますから、大きな事故は見たことありませんが、ちなみに、私は剣道人生30年になりますが、過去、面金の上から3本目より下を打たれたことも打ったことも狙ったことも記憶にはありません。
Re: 打たれる試練 ( No.13 )
日時: 2007/09/30 09:07:47
名前: naruto

チビ剣士のままさま、凛美優さま、ありがとうございます。

私どももちょうど初めて1年ぐらいで
防具をつけたばかりで、何がどうなのか
さっぱりでした。

練習の最中、こちらはじっと立った状態で
たぶん避けたら、怒られたと思います。
頭を打つとこを皆に説明する為の、モデルのような
状態でした。
本気ではないですが、金のない部分
耳から上にかけての部分を
6回から7回ほどで、かなり痛かったです(-_-;)

その後、かかり稽古で、なぜか、その先生に
後頭部を打たれて、足ががくっとなってしまいました。

最近、保護者の方々からその先生への不満が
出ていると聞いております。
先生がそれに対して、どう思っておられるのかは
定かではありませんが。

そういう事情を知らずに
最近、私の仕事の都合もあって
週3回の練習に参加できない
週1回の参加になります、申し訳ありませんと
お願いしたとこでした。

その時から、私に対して
ちょっと練習がきつくなってきたように感じて
つい書き込みしてしまいました。
横レスになってしまったみたいで
ちび剣士のままさん、すいませんでしたm(__)m


Re: 打たれる試練 ( No.14 )
日時: 2007/09/30 21:35:36
名前: 凛美優

『naruto』さんへ。『チビ剣士のママ』さん。大切なことだと思いましたので、この場をお借りしての書き込みご容赦ください。初級者が剣道の練習をしていて、たたかれるのが痛いのでそのやる気が低下していくことは、あってはならないことです。剣道指導者は、きちんとそれを各人レベルで配慮するべきです。『naruto』さん。指導上とは言え、たとえ模範演技の演技台としてであっても、本当に痛い場合はすぐにその指導者に痛い旨をその場で言ってください。痛みを我慢してまで練習台になることはありません。それは失礼なことでもありません。しっかり打つことは大切ですが、しっかり打つ練習は、正面打ちや一般の切り返しで十分練習できます。全日本剣道連盟からいろいろ指導教本も出ていますし、剣道指導者講習会もたくさん開催されています。剣道指導者はそれを受講し指導法を学んでいるはずですから、言えば分かるはずです。万一、言っても変化ない場合には、別の対応を考えなければなりません。全剣連のHPでいろいろな教本が購入できます。剣道経験のレベルにもよりますが、初めて1年でお子様とご一緒にお稽古をされているのであれば、『幼少年剣道指導要領』(財団法人全日本剣道連盟)という冊子をご一読されると役立つかもしれません。基本的な考え方や着装の仕方等も記載がありますので、指導者の実践している練習の意義等を事前または事後に確認でき、お子様とのコミュニケーションも図れるのではないかと思います。

Page: 1 |