Re: 来週 町民大会があります ( No.1 ) |
- 日時: 2007/11/05 00:51:58
- 名前: だみ声<
>
- 1つ目・・・面を打つと曲がってしまう(なのであい面が弱い)
2つ目・・・どうしても、足をかばって足が前に出ない
3つ目・・・声があんまりでない
あのね 中堅君 確か中学生でしたね? この質問の仕方では、君に役立つ正しい答えやアドバイスが出来ません。
たとえばこんな答えがきたら君は怒ると思うよ。 1つ目の答え:まっすぐ打ちなさい 2つ目の答え:足をかばってはいけません 3つ目の答え:大声を出しなさい
求める質問をもう少し詳しく書かないと正しい答えが出来ません。 きっとこういうことが聞きたいのだろう、と推測して応えることもできますが、ここは君の気持ちを文章にする訓練だと思って、もう一度質問内容に「具体的な説明」を加えて書き直してほしいです。
たとえば「面を打つと○□△」が、右へ曲がるとか、首筋が曲がるとか、姿勢が弓なりに曲がるとか・・・・・ お願いしますよ。
|
Re: 来週 町民大会があります ( No.2 ) |
- 日時: 2007/11/05 17:23:13
- 名前: 中堅
- 面を打とうとすると右に曲がってアイ面になると弱いんです。
足ゎ一回つめをはがしてからなんですが、自分でゎ意識してないのでわからないんです。(友ダチに言われました。)
声ゎ相手が強いとでるんですが、相手が弱いと声がでなくなるんです。
強い・弱い 関係なく声を出したいのですがなかなかだせません。
↑のことの言いたいことをわかってもら得たでしょうか?? 言いたいことがあまりどうやっていったら良いかわかんないので・・・・。
あと、男じゃなくて女です。
|
Re: 来週 町民大会があります ( No.3 ) |
- 日時: 2007/11/05 22:43:38
- 名前: だみ声<
>
- 出張先のロビーのパソコンから打ち込んでます。
>面を打とうとすると右に曲がってアイ面になると弱いんです。 打とうとすると何が右に曲がるの? 打ち下ろすときに竹刀が曲がると いう意味だと思うけれど、相面が弱くなるのは、曲がった分時間がかか っているからでしょうね。 左拳を中心線から大きく外れないような軌道で振り上げ振り下ろすこと と、右手の力の抜き方と入れかたかな?
>足ゎ一回つめをはがしてからなんですが、自分でゎ意識してないのでわか らないんです。(友ダチに言われました。) よく爪を抓んでおくこと。爪なんて何回もはがれながら稽古を積むのが 当たり前と思うと、怖くなくなるでしょうね。
>声ゎ相手が強いとでるんですが、相手が弱いと声がでなくなるんです。 相手が強いとか弱いとかどうしてわかるの? それ変だよ。 いつどんなときも「強い相手」と試合する気持ちでいなければいけませ ん。 それだといつもいい声が出せるはずです。声はのどから怒鳴っても駄目 なことは知ってますよね?
女のこだったの? ゴメンね。 とにかく悪いところは注意されたことを素直に聞いて直すこと。 試合内容や地稽古をビデオに撮ると、よくわかりますよ。
初めから上手にできる人はいません。みんな「ヘタクソ」から始めてだんだん上手になるのだから、あせらず、さぼらず「剣道時代」や「剣道日本」などを読んで研究してくださいね。
|
Re: 来週 町民大会があります ( No.4 ) |
- 日時: 2007/11/06 22:34:44
- 名前: 中堅
- ありがとうございます。
明日ゎ県大会にでれる5位決定戦が行われます!!
H中学校の子が指を複雑骨折して、出場辞退したそうです。(そこの中学校ゎ 女子3人だったので)5人制だから可哀そうです。
なので、決勝トーナメントまで勝ちあがり 決勝トーナメントで初戦敗退したチームが5位決定戦に出場できるそうです!!
町民剣道の前なのでくいが残らないよう頑張り、だみ声さんに言われた通り 左拳を中心から大きく外れないように頑張りたいです!!
|