剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

稽古中に・・・
日時: 2008/01/16 22:38:18
名前: ママ

今年の稽古、6回めを終えて帰ってきました。

と、本日はつい私は子供たちを怒ってしまいました。

なぜかと言うと、稽古中に喧嘩が始まり、竹刀で叩き合いになっていたからです。ちょっと様子を見ていて、その場に行き「竹刀で叩き合うとは何事か!!!」ってなことになりました。さすがに怒られた男の子2人は目に涙が・・・

変な言ったからだそうですが、私はそういう事は問答無用。竹刀で叩くと言うことが×なんだとはっきり言いました。
喧嘩をするなら、面や胴をはずし、竹刀を置いて外で素手で叩き合え。
竹刀は、人を叩くためにあるのか?竹刀で叩きあうのは剣道が強い、弱いも関係ない。竹刀は剣道をするためにある。

まあ、一頻り怒ったら、あとは別に普通に稽古なんですけど。

怒鳴り声が凄かったのか、一瞬他の先生も動きが止まったようです。(恥)
怒っている内容がおわかりになられたのか、怒らせていただきました。

さすがに、当事者の二人は喧嘩もすっかり忘れて、稽古に戻りました。

確かに、お互いの言い分を聞いてあげた方がいいのでしょうけど、変なことを言った方も、言われた方になんか言い分があったと思うし、言われた方が初めに叩いたので、言われた方も言い分がある。これは喧嘩両成敗。

正月明け早々に、思わず熱血をやってしまった馬鹿な私でございます。
叩き合わせて、他の先生に怒られるまで放っておいても良かったのですが、どうも目に余ってしまいました。

絶対に、竹刀で叩きあうのは止めましょうね。

Page: 1 |

Re: 稽古中に・・・ ( No.1 )
日時: 2008/01/17 00:45:29
名前: 凛美優

『ママ』先生。

先生のとられた行動は、大人として、社会人として、剣道人として、そして親として大変立派なものだと私は思います。決して『恥』とか『馬鹿』なことではありません。人が人を育てる過程の中で絶対に必要なことだと私は思います。たとえ分かっていても、なかなか出来ない大人が多いのです。

何も教育されずに悪気もなくわがままに育った子どもたちは、社会にも迷惑をたくさんかけますが、最後に一番辛い思いをするのはその本人たちです。

先生の勇気ある英断と実践は、高く賛美されるものであり、私も含め、剣道人・剣道指導者として襟を正さなければなりません。

剣道において竹刀は刀です。魂が宿る刀を丁重に扱うことは、剣道人にとって基本中の基本であり、作法や礼法としては勿論、心構えとして常に持っていなければならないものです。それを先生は、しっかりと子どもに伝えたのです。私は大変素晴らしいことだと思います。

先生は、かかる行動をとった自分を決して否定する必要はありません。もしそれを批判する者がいれば、それはその者がおかしいのです。それがもとできちんとした指導が出来なくなるとしたら、とても悲しいことです。将来のある子どもたちを立派に育てるのは、大人の責務ですから。
Re: 稽古中に・・・ ( No.2 )
日時: 2008/01/17 01:36:11
名前: ボン

理由がどうであれ、竹刀を喧嘩の道具に使ってはいけませんよね。
ママさんみたいにきちんと叱ってくれる方が最近少ないような気がします。
涙目になるくらい叱っておいたほうがいいと思います。
その位しないとまた同じことを繰り返しますからw
私の小さい頃に使っていた竹刀は先生からのプレゼントだったので、頻繁に手入れしていたのを覚えています。
怒るとヤクザ並に恐い先生だったので
粗末に扱ったら・・・(/_;)
とビクビクしながら竹刀を使ってましたw
Re: 稽古中に・・・ ( No.3 )
日時: 2008/01/17 08:58:10
名前: 大根ママ

ママさん、おはようございます。

すごくいい事だと思いますよ。
喧嘩の内容はどうあれ竹刀を喧嘩の道具として使ったことを叱ってらしゃるのですから!
それは喧嘩の内容とは別ものですもの!
私もきっと怒鳴っていたかもしれません。
こういう大人がいてくださるから、とても安心できるのですが。

長男、中学時代はものすごく態度が悪くって
言っても言っても聞きゃしない。
道場に時々稽古に来てらした先生が息子を呼びつけて叱ってくださいました。感謝でした。

これからもその姿勢を貫いてください。
こんなときはやっぱり剣道って係わってらしゃる方々の人間性が
違うと嬉しくなります。
Re: 稽古中に・・・ ( No.4 )
日時: 2008/01/17 10:08:36
名前: 剣道一本

ママさんへ

少し気になったのが、その時の先生方(または先生)がいたにもかかわらず、

注意をされて(気づいて)いなかったという所です。基本的には指導者が

気づき、注意したり親が我が子をしかるよりも道場の場合は指導者ではないか

と思います。怒鳴り声に気づいて他の先生が気づかれたという所が少し、

どうなのかなと感じました。当然、指導者も人間ですから、気がつかないことや

竹刀を使った喧嘩に気がつかないこともあろうと思います。その時の先生は

ママさんに何か言われなかったですか?

一般的には、マナーなどで注意がしにくくなっている中で、親の役割について、

または大人としての役割について考えさせられることが多いです。

この場面は、想像でしかありませんが、ママさんのとられた指導は間違え

なかったのでないかと思います。
Re: 稽古中に・・・ ( No.5 )
日時: 2008/01/17 13:07:58
名前: ママ

いや〜、大したことではないので、書き込みしようかどうかと迷ったのですが、みなさんありがとうございます。

帰って、怒った子供たちの同じ年のうちの子にも、話をしてみました。
「竹刀で喧嘩するのはどうか?」と言うことです。
いけないことはわかっておりましたが、そこから突っ込んでなぜダメなのかを話し合ってみたら、やっぱり
>剣道において竹刀は刀です。魂が宿る刀を丁重に扱うことは、剣道人にとって基本中の基本
とか、難しいことになってくると「?????」
説明はしましたが、真には理解できないようです。もちろん、絶対にそんな道具に使っては「絶対にだめなものはだめ」とは言いました。

中学や高校になっても、理解できない子は多いかもしれませんね。それでも、大人になるうちに理解していくのでしょう。
 
10歳くらいの子が、一番「雷」で効き目があるのかな?(笑)

これが、小1くらいだと「明日から行かない」と怯えるかもしれませんね。

先生には、あとから「どうも先に出しゃばったことをして、失礼しました」と申し上げております。「先に気がついたら、私も同じことをした」とおっしゃっていました。

>長男、中学時代はものすごく態度が悪くって
 言っても言っても聞きゃしない。
 道場に時々稽古に来てらした先生が息子を呼びつけて叱ってくださいまし  た。感謝でした
うっ!!言葉に詰まる。うちもそうなるのではないかと・・・(汗)
今は、私の力が効いているかもしれませんが、はあ〜〜〜〜〜溜息が出そう。
その時は、誰かうちの息子を叱ってやって下さいまし。

>怒るとヤクザ並に恐い先生
いました、いました。中学の化学の先生や体育の先生、怖かった〜。体罰当然の時代だったのもありますが、とにかく怖い。マンモス中学だったのもあって、先生としての示しをつけておかないと、まとまらないのもあったのですが、あのお陰で校内大なり小なり、今のイジメなんてあったかもしれませんが、生徒はそれどころじゃなかったんです。古い時代かな?

Page: 1 |