剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

東京剣道祭
日時: 2008/04/07 00:35:20
名前: 凛美優

今日、東京剣道祭が東京・綾瀬にある東京武道館にて行われました。
多くの剣士の方々が参加され、大会の雰囲気に飲まれそうでしたが、上手く表現出来ませんが、剣道をされている方々との剣道を通じた連帯感のようなものを強く感じました。

大会の趣旨は、勝ち負けの結果にこだわるのではなく、剣道の理合に合致した有効打突を目指し合うという本質的な部分を極めて強く重んじている点です。私も、ミットモナイことがないように、しっかりしなければと、前日から面紐の長さを調節したり、面てぬぐいや袴の折をキレイにしたり、竹刀の点検等、いろいろ細かいところ注意してやってました。

当日も、会場には、歴代剣道日本一になられた超有名人もたくさん参加されていて、ほんのすぐそばに、そんな方々がおられると、何かちょっと嬉しかったりして、そわそわしたりしてました。ホントはサインとか写真とか欲しいんですけど、恐れ多くて、実際にはじろじろ見ることも出来ませんね。

私は、今回初参加でしたので、意識して特に着装や姿勢、所作振舞い等、よく注意して試合に臨みました。当てに行くつまらない剣道をやって、何だと周囲から冷ややかな眼で見られないよう、構え・攻め・機会を自己目標にして、勝ち負け結果は意識せずにやりました。結果は一対一の引き分けでした。

私の一本はまぐれでたまたま当たったのですが、相手の方はさすがに立派で、私が一本取られた処も実は、私が、あっシマッタって思った処で、まんまとやられてしまいました。攻めは自分ではまーまーだと思いましたが、相手の方の気が強く、自分が攻め勝ったと瞬間感じても、そこから技に転ずることが出来ない場面があり、こりゃ課題だなと考えさせられました。

試合時間2分半のうち繰り出した技は、ほんのわずかですが、結構、汗も出て、まだまだだなーって、思いました。

たった2分半だけのためにお金と時間をかけて参加するこの演武大会も、真摯にいろいろ考えて取り組み参加すると、結構、重い大会で、多くのことを学ぶことが出来ます。

帰ってパンフレットを見ると、眼に留まった文章がありました。何度か言葉では聞いたことがありますが、今日の大会に参加して考えて、そしてあらためて読んでみると、ナルホドって思いましたので、ご存知の方もおられると思いますが、あえてご紹介します。

『剣の理法の修練は、充実した気力を持って正々堂々と行う攻防の中にある。試合は、修練した成果を一瞬のうちに有効打突として形に表現するものであり、それが我が国固有の無形文化である。』

剣道って奥深いですね。是非、皆さま、機会があれば参加されたり見学に行ってみてください。

Page: 1 |

Re: 東京剣道祭 ( No.1 )
日時: 2008/04/07 02:23:07
名前: だみ声< >

稟美優先生
 本格的な「武道」を意識しての剣道大会でのご活躍、お疲れ様でした。
 しかも速報ですね。 2.5分の攻防で、このように解説できる落ち着きも大したものです。

 >『剣の理法の修練は、充実した気力を持って正々堂々と行う攻防の中にある。試合は、修練した成果を一瞬のうちに有効打突として形に表現するものであり、それが我が国固有の無形文化である。』
 何度か読んだことはありますが、こうして改めて読み返してみて、自分の打突はこれに照らして、どうなのだ?
 と考えてしまいました。
機会があれば現場にて観戦してみようと思いました。
ご報告ありがとうございました。         おやすみなさい。
Re: 東京剣道祭 ( No.2 )
日時: 2008/04/07 07:58:42
名前: しま< >

私も昨日は地元の先生方の応援と、「東京剣道祭」というのを見たくて綾瀬まで行きましたよ!感動というか、重厚な感じがしました。今回私は申し込みし損ねて不参加でしたが、あんな先生方に囲まれて私なんかが剣道出来るもんじゃありませんね。もっと修練してからでないとみっともないです。普段、先生方の試合なんて見る機会はないですから嬉しかったんですが、先生方も緊張されてて、稽古の時とはまた違う姿を拝見できました。凛美優先生ともお話でもしたかったなぁ。来週は私、日本武道館に錬成大会の審判に行きます。確か凛美優先生も審判されたような気が…私13試合場です。有効打突を見極めるように頑張りたいと思います!
Re: 東京剣道祭 ( No.3 )
日時: 2008/04/09 21:56:11
名前: 兵庫助< >
URL: http://www.kcc.zaq.ne.jp/hiranokendo/

この掲示板も、みなさん常連で仲のいい方同士ばかりのようで、ちょっと参加しにくい雰囲気がありますが・・・
私は関西の神戸に住んでおり、東京剣道祭を知りませんでした。なかなか素晴らしい大会のようですね。大会の趣旨、雰囲気などが京都大会(全日本剣道演武大会)にとてもよく似ているように感じました。
私もここ10年余り、毎年京都大会に参加していますが、時間も東京剣道祭と同様概ね2分30秒、最終日の範士の部以外は3本勝負ですが、ほとんどの方が勝敗よりも、1年間の修行の成果を披露し、みなさんに見ていただくという気持ちが強いのではないかと思います。東京剣道祭同様、とても素晴らしい大会です。
会場の武徳殿は玉座もあり、味わいのある素晴らしい道場で、床のしなりや道場内の雰囲気も何ともいえない風情があります。
全国的にも有名な地元の先生方が進行係などで協力しておられるのにも驚かされます。
全剣連のHPで今年の組み合わせが発表されましたが、昨年同様、私のような無名剣士の数十組後には、地元京都の有名選手や神奈川の平成の超人などが名を連ねており、超一流剣士と同じ場で演武できる喜びは、ちょうど凛美優先生が感じられたのと同じ気分だと思います。
最終日には教士の部のうち八段と範士の部があります。ゴールデンウイーク中ですし、季節も最高です。関東や遠方の方も、素晴らしい立ち合い観戦と観光を兼ねて京都を訪問されては如何でしょうか。剣道をされる方なら足を運ぶ価値は絶対にあると思いますよ。
Re: 東京剣道祭 ( No.4 )
日時: 2008/04/10 09:16:39
名前: しま< >

兵庫助先生こんにちは。私は未だ京都大会にもちろん出る資格もなく、観戦に行くことも出来ずにいますが、剣道をやる者としては憧れています。死ぬまでに一度でいいから京都武徳殿に立ちたい!と思っています。子供らが成長して手を離れたら、剣友と観光を兼ねて行きたいねぇと話してます。(全国にそんなオバチャンが山程いますよ)子供が大きくなった時、自分の生きる目的がないのは淋しいので、本当は夫婦共通の趣味でもあればいいんですが、夫は剣道をやらないので(柔道です)一人で生涯剣道を目指してます。先日の東京剣道祭で、80代の先生方の剣道を見て感動しました。私も40年後にはお仲間に入りたいと思いました。まだまだ修業です。
Re: 東京剣道祭 ( No.5 )
日時: 2008/04/10 22:16:24
名前: 兵庫助< >
URL: http://www.kcc.zaq.ne.jp/hiranokendo/

しまさん、レスポンスありがとうございます。
この場に1〜2度書き込みしたことがありましたが、何の反応もなく、お馴染みさんの間で盛り上がっておられるようで、私のような者には少し寂しく感じられたので、今回はうれしく思いました。
今日は、5月に行われる県剣道年齢別男子選手県大会で日本剣道形を演武することになり、お相手の先生と初めてお手合わせさせていただき、今帰ってまいりました。職場から直接だったのと、元来の稽古嫌い(笑)のため、剣道の稽古はしませんでしたが、形のお手合わせだけでたっぷり汗をかいてきました。
身に余る大役なので、本番まで何度もお手合わせをお願いしたいと考えています。
さて、京都大会、ぜひ出場をめざして頑張ってください。この場で拝見する限り、とてもよく稽古されているようですし、それ程先ではなく、近い将来その思いが叶うと思います。東京剣道祭だけでなく、ぜひお越しください。
最近は女性も増えており、私も錬士のときに一度女性と対戦したことがあります。
組み合わせを見る限り、今年もたくさんの女性がおられるようですし、薙刀との異種試合もあります。私は幸か不幸か、まだ薙刀とは対戦しておりません。薙刀と対戦される方は、必ず数組おいて、剣道同士でもう一度対戦させてもらえるようになっています。
我が家は家内も10年近く前から出場資格はあるのですが、一向に出る気はなく、私の応援に回ってくれています。
東京剣道祭のトビ(というんでしたか?)のところで、少し違う方向に話題をそらせてしまい、凛美優先生大変失礼しました。
ルール違反なのかも知れません。こういう場への書き込みがなれていない面もあり、ご無礼がありましたら、どうかご容赦いただきたいと思います。
失礼しました。
Re: 東京剣道祭 ( No.6 )
日時: 2008/04/10 23:40:44
名前: 凛美優

『兵庫助』先生。

返信遅くなり申し訳ありません。
決してお馴染みさんの間だけで盛り上がってる訳ではありません。真摯にいろいろな方々の意見や疑問や悩み等に、多くの先生方がお答えくださっています。どうぞ、もっと積極的に指導的なお立場に立ってご参加ください。私も含め皆さまきっと喜ぶと思いますよ。

さていわゆる京都大会は、私の道場からはかなり多くの方々が毎年参加されています。私はやはり経済的な理由からまだ参加したことはありません。参加された方々の感想は、みなほぼ同様で、素晴らしい大会だということは、何度も伺っています。私、京都大会は七段に昇段してから、あらためて考えようと思っています。

ご夫婦で剣道をされているとは、羨ましいですね。もう幸せ一杯じゃないですか。私は、剣の道はいつも孤独だと思っています。お稽古する時も、考える時も、いつも一人ぼっち。そしてふと周囲を見ると、同じようにしている剣士がいて、何かほっとする。自分一人じゃないんだって。ですからご夫婦や親子や兄弟姉妹で一緒に剣の道を歩んでおられる方々は、本当に羨ましいです。いつも話したり構えをチェックしたり出来る相手がいるのですから。

話はそれましたが、どうぞ『兵庫助』先生のお話しも、たくさんお聞かせください。
Re: 東京剣道祭 ( No.7 )
日時: 2008/04/10 23:56:01
名前: だみ声< >

兵庫助先生
この場(稟美優先生のトピ)をお借りして、僕の「あえて報告・・」にご丁寧なるレスをいただいたお礼を申し上げます。

あのトピでは、お言葉をいただいた個々の皆様には、失礼しておりますことを強く反省いたします。
ご自身の昇段のご経験を、その背景まで詳しくお書き頂いてくださっていたことを十分認識しつつ、自分の現在の稽古に工夫を加えております。
次回はいい報告が出来るようにと、何とか頑張ってまいります。

失礼しました。
 
Re: 東京剣道祭 ( No.8 )
日時: 2008/04/11 00:43:25
名前: 兵庫助< >
URL: http://www.kcc.zaq.ne.jp/hiranokendo/

凛美優先生、だみ声先生、レスポンスありがとうございます。
少しこの場に親しみが増したように思います。
また書き込む機会がありましたら、これからもよろしくお願いします。

>ご夫婦で剣道をされているとは、羨ましいですね。
たまにそう言われることがありますが・・・息子もやっており、確かに共通の話題ではありますが、無名剣士の私に比べ、家内は我が県では有名人、古い話とはいえ、中・高・大と県の個人タイトルをとり、結婚少し前には全日本女子選手権3位、その後出産等で少し離れていましたが、私が無理に勧めた家庭婦人大会に一度だけ参加し全国優勝するなど、勝負に対する執念は恐るべきものがあります。
好きで長く続けているだけの私とは、剣道に対する考え方もかなり違い、お世話している剣道教室の指導方針では激論になります(>_<)
家内はいつも「遠い昔の事、はずかしいから勝手に人に言ったりしないでほしい」と言ってますので、内緒です(この掲示板も見ていません)が、これといった実績のない私としては、つい話してしまいます。親ばかじゃなく、夫ばか(そんな言葉知りませんが)ですね。
また話をそらしてしまいました。失礼。

凛美優先生とも、そしてだみ声先生やしまさんとも、近い将来京都大会でお会いできることを楽しみにしています。
Re: 東京剣道祭 ( No.9 )
日時: 2008/04/11 17:25:58
名前: しま< >

私はこのサイトで、だみ声父さんや凛美優先生や兵庫助先生、ママさんや大根ママさん、いちわさん、とらのすけさん達に励まされたり助言を戴いたり誉められたり共感されたりと、剣道を続けていく中で、道場の先生や仲間とはまた違ったお付き合いをさせて戴いてとても嬉しく思っています。私まだまだ未熟者ですが、末長くご指導ください。週末の日本武道館の審判、頑張ってきます!
Re: 東京剣道祭 ( No.10 )
日時: 2008/04/11 20:05:30
名前: いちわ

そうそうたるメンバーの中で、自分の名前が連ねられていてビックリしました、しまさんっっ(汗)
↑のしまさんのレスです

こんなことでレスってごめんなさい(汗・再び)

東京剣道祭も見学に行きたかったし、週末の日本武道館の審判をされるというしまさんをも垣間見たいっていう欲望がありますけれども、所用で行けないしぃ><;  残念。。。

しまさんは女性剣士みんなの憧れでしょうからね、これからも陰ながら応援しております。女性に限らないかな、憧れは。

本題から外れたレス、お許しください、凛美優さん(▼▼ )y-~~~←冗談が過ぎました、ゴメナサイ
Re: 東京剣道祭 ( No.11 )
日時: 2008/04/11 23:55:54
名前: 兵庫助< >
URL: http://www.kcc.zaq.ne.jp/hiranokendo/

しまさん、この場のお仲間に加えていただいてありがとうございます。
日本武道館で審判をされるとは素晴らしいですね。地方に住む私などには決して訪れることのない機会です。有効打突をしっかり見極めて、子どもたちの励みになる判定をされるよう、お祈りしております(子どもの試合かどうかも知らずに、大人の大会ならスミマセン)。
さて、私たちの教室のHP、紹介の2ページ中ほどに、昨年の京都大会の私の写真を掲載しています。私の立合いはどうでもいいのですが、背景で何となく京都大会の雰囲気を感じてもらえるのではないかと思います。会員の交流の場である掲示板も含めて、ぜひご覧いただければと思います。

Page: 1 |