剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

初段審査にはこれでも大丈夫ですか
日時: 2008/05/25 00:13:16
名前: なかさん < >

今年中学2年生になった娘が初段審査に挑戦します。
園児から小学校卒業するまで辞めないで頑張ってきました。
今の中学校には、剣道部がなく、稽古は私の仕事のスケジュールと合わせながら市民体育館の武道場で調整しています。
初段審査ですが剣道衣の色とか、袴との同一色等・防具の色等は神経質ならなければならないのでしょうか。
娘が使っている物は、白道衣に紺袴(テトロン)・白防具に胴はヤマト変り塗り胴です。高段者受審のように全体統一すべきでしょうか。

Page: 1 |

Re: 初段審査にはこれでも大丈夫ですか ( No.1 )
日時: 2008/05/25 00:26:57
名前: 親爺

なかさん、すみません。
ご質問の返答ではなく、逆質問です。

>今の中学校には、剣道部がなく、稽古は私の仕事のスケジュールと合わせながら市民体育館の武道場で調整しています。

道場にも所属していないのでしょうか?
Re: 初段審査にはこれでも大丈夫ですか ( No.2 )
日時: 2008/05/25 01:01:00
名前: だみ声< >

僕も同じような質問しますが・・・

審査を受ける手続きは、どのようになさいましたか?
必ずやる「形」審査の練習はどうなさいましたか?

市民体育館を個人で借りて、親子で稽古してこられたのでしょうか? それとも市民体育館での剣道教室に所属しておられるのでしょうか?

さて、お尋ねの件ですが、剣道の精神に反することでなければ、袴や防具道着などは「普通」の範囲内なら問題ありません。
「普通」とは、真っ赤な袴、よれよれの穴あき道着のような「極端なものではない」と言う意味です。

それより着装は気をつけねばなりません。道着の背中部分のたるみや皺、襟元の開き過ぎ、首筋の出過ぎ、アイロン当ててない袴等です。
短すぎる袴も印象が良くないです。
その他、切れた面紐を繋いだり、余った小手紐をだらりとさせたりしてはいけないことは常識的にわかるでしょ?

たとえるなら、結婚式に招待された時、野良着や、作業着ではその席にふさわしくないのと同じ感覚でおればいいということです。

審査は、打突がしっかり部位をとらえることも必要ですが、引き下がるのはよくありません。
必ず前に出て、大きく、大声で、美しくを心がけ、打突が完全でなくともしっかり「残心」までのプロセスを動作として表現することが重要です。

お嬢さんが、めでたく合格されることを祈っております。
Re: 初段審査にはこれでも大丈夫ですか ( No.3 )
日時: 2008/05/25 01:30:47
名前: なかさん< >

ご意見ありがとうございます。
部会に所属していますが、仕事上稽古にいけない時があったり、いけるときには、娘がすぐに塾に行かなければならないので、実稽古の前に二人で40分程度(準備運動含め)稽古しています。ちなみに部会にはこどもがいませんです。
Re: 初段審査にはこれでも大丈夫ですか ( No.4 )
日時: 2008/05/25 01:36:33
名前: 凛美優

『なかさん』先生。はじめまして。

剣道着と袴に色は、規則上、特に規定はありませんが、大会や審査毎に実施参加要領が指定してあって、そこによく剣道着と袴は濃紺色か白色と指定している場合があります。

防具の色もそれ程、細かい規定はありませんが、先般、東京都剣道大会で審判長が、面金と面ぶちの色について厳しく言及されていたので、紹介します。

面金の色が、最近、銀色ではなく金色だったり黒色だったりメッキのグラデーション色だったり、いろんなのが出ていますが、全日本剣道連盟の主催または後援する行事一切では、銀色以外の面金は使用禁止と決定したと強調して言っていました。

面ぶちも、通常は面金より内側が朱色か赤色なのですが、最近は黒色とか売っていて、外国では青色やピンク色も出ていると聞きました。それらも全剣連の公式の行事一切では使用禁止だと強調してました。

念のため注意した方がいいかもと思って書き込みました。

なお、剣道の服装に関するルールとして、『清潔で、ほころびや破れがないもの』と剣道試合審判運営要領にあります。あと剣道具は乱れなく堅固に着装するとか、面ひもは40センチ以内にするとか、竹刀の長さ・重さ・太さはこうとか、いろいろルールはありますので、そちらも注意された方がいいと思います。

合格をお祈りしています。頑張ってください。

Page: 1 |