剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

25年ぶりの剣道
日時: 2008/05/25 00:34:22
名前: ゆりえ < >
URL: http://www1.bbiq.jp/pcclick/index.htm

今週の木曜日に、25年ぶりに剣道の稽古をしました。

まずは、家で剣道着や袴,そして面や防具をつける練習をして臨みました。
特に面はみなさんと合わせてつけないといけないので、
もたもたするわけにはいかないですよね。

実際に始めると、自然と声が出て、動きもなんとなく覚えているものですね。
ただし!体の衰えはどうしてもあり、切り返しだけでへとへとでした。(剣道の基本は切り返しだと、今頃知りました)


稽古では、小手は小細工せず面の小さいものだと思いなさいと言われました。
基本に忠実に、忠実に!を心がけたところ、
今までどうしてもうまくいかなかった出小手ができたのにはびっくりしました。

学生時代も同じように言われていたのですが、どうして出来なかったのでしょう?
きっと、指導を受け入れる器(自分)が小さかったのでしょうね。

大人になってからの剣道は、学生時代とは違った楽しさがあるとつくづく感じた稽古でした。

こちらのサイトのおかげで、剣道再開に踏み切れたこと本当に感謝いたします。ありがとうございました。


Page: 1 |

Re: 25年ぶりの剣道 ( No.1 )
日時: 2008/05/25 01:06:22
名前: 凛美優

『ゆりえ』先生。はじめまして。

よく再開されました。剣の道は自分のためのものですから、焦らずにしっかりと続けてください。

こちらのサイトには多くの先生方がおられます。剣道の先生であったり、人生の先生や先輩だったり。後輩や仲間も多くいます。

是非、日頃、感じたことを、こちらでお聞かせください。
Re: 25年ぶりの剣道 ( No.2 )
日時: 2008/05/25 01:38:47
名前: カツオ

はじめまして!
剣道再開おめでとうございます。
やはり、学生のときは勝つことに一生懸命になってしまい小細工をして
しまいがちですよね。
これからは、忠実でまっすぐな剣道を頑張ってください。
剣道って本当に楽しいですよね。
Re: 25年ぶりの剣道 ( No.3 )
日時: 2008/05/25 10:16:03
名前: ゆりえ< >
URL: http://www1.bbiq.jp/pcclick/index.htm

>『凛美優』先生

初めまして(と言いながら、こちらは何度も読ませていただいているので
私は良く存じております。)

再開できたのは、友人の誘いと、こちらのサイトのおかげだと思っております。
剣道はやっぱり普通のスポーツと違って、精神面でも鍛えられるもの。
厳しくも暖かいみなさんのコメントで勉強させていただいております。

これからも、未熟な私ですが、立ち寄らせていただきますので
よろしくお願いします。

>カツオさん

初めまして、コメントありがとうございました。

おっしゃるとおり、自分は浅はかだなぁ・・・と感じる稽古でした。
学生時代にやっていたというのは大きいと言っていただきましたが
逆にその頃の剣道を変えないといけないということですね。
今になって、勝つだけでない剣道の奥の深さを感じました。

「先輩からの教えは馬鹿になって聞け」という話を聞きました。
すべてを素直に聞いて実践することが大切だということのようです。
私も素直な気持ちで頑張ろうと思います。

これからもどうぞよろしくお願いします。
Re: 25年ぶりの剣道 ( No.4 )
日時: 2008/05/25 13:14:29
名前: 大根ママ
URL: http://mahm1219.blog40.fc2.com/

こんにちは!!

>私も素直な気持ちで頑張ろうと思います。
に惹かれてしまい、剣道したこと無いのにレスさせてもらってます。。

家の息子達が剣道してました。
兄の方は、道場の先生方からちょっと期待されていたんですが、
素直じゃなかったんで・・・(汗)・・・伸びないまま止まりました。
弟の方はちょっと、ちょっと、、といいたかったぐらいでしたが
なんとかなってきましたのに、、高校で別のスポーツしています。

素直って大事だな。。っていつも思います。。
弟は「稽古しろ」といわれると、ぶつぶつ言いながらでもやるんです。
段取りに行くぞ!!と言われるとこれも「エー!エー!エー!」と言いながら、稽古するんです。
だから・・けして素直て言うわけじゃないんですが・・伸びても来ました。
本人に言わせると、「反抗するのが面倒なんだもん」と。。。

なにはともあれリバ剣、おめでとうございます。
頑張ってくださいね。。

Re: 25年ぶりの剣道 ( No.5 )
日時: 2008/05/25 15:06:44
名前: ゆりえ< >
URL: http://www1.bbiq.jp/pcclick/index.htm

大根ママさん、こんにちは!

私も高校1年と中学2年の息子がいます。

長男は中学時代にバスケットをしていました。
素直かどうかわかりませんが、欲が全くなく、
当時はどうせ自分は…というあきらめの気持ちが強かった気がします。
それが、高校に入り念願?の剣道部に入って、ちょっとばかり変わった気がします。

次男はバレーボールをしています。
あまり運動神経も良いほうではなく、要領も良くない地味な子で、
入部当時は他の人の3倍以上試合中に叱られていました。
私が応援に行くのも辛いほど・・・・。(苦笑)

しかし、叱られながらもそれに耐え、彼なりに努力したのでしょう。
だんだんと叱られる回数が減り、少しずつ認められるようになりました。
叱られてもくさらず、地道に練習をすれば、必ず結果は出ると
子供の教えられた気がします。

子供の頃は、遊びたかったり、面倒だったりするでしょうが
そのうちきっとお母さんの熱意に感謝することと思います。
お互い、子育てを楽しんでがんばりましょう!

これからも、こちらに立ち寄らせていただきますので
よろしくお願いします。

Re: 25年ぶりの剣道 ( No.6 )
日時: 2008/05/25 19:12:56
名前: ママ

ゆりえ先生、こんばんは!
25年ぶりと言うことは、私と同じ位のお年かな?

私も再開して、どうして昔は理解できなかったのかわかりませんでした。
その時は、とにかく必死で青春時代真っ盛り。

でも、それはそれで良かったと思います。

体の衰えは、仕方ありません。ですが、本当に別の意味での楽しさがあります。どうぞ、学生時代を思い出した無理をした剣道にならないよう、お気をつけて稽古にお励み下さい。みなさん、一緒に頑張りましょう。
Re: 25年ぶりの剣道 ( No.7 )
日時: 2008/05/25 23:50:00
名前: ゆりえ< >
URL: http://www1.bbiq.jp/pcclick/index.htm

ママ先生、こんばんは。コメントありがとうございました。

昨日,今日と、息子のインターハイ予選を見に行ってきました。
とても懐かしい雰囲気でしたが、女子のレベルが上がっていたような気がしました。
(見たのが上位だったからかもしれませんが)
私の時代に、あれくらいできていたか?と思うと自信がありません。
でも、とてもとても懐かしかったです。

今は「学生時代の剣道を忘れる」努力をしています。(笑)
まず、打ち方から違うと指摘されました。
高校時代は当てるだけで良かったけれど、
大人の剣道は切らなくちゃだめだと。(深い!)
切り替えしひとつ取っても、今更ながら「何も知らなくてやってたんだな〜」とつくづく感じました。

ママ先生やみなさんのように「大人の剣道の楽しさ」が少しでもわかるよう
あせらずに稽古をしていきたいと思います。

これからもよろしくお願いします!

Re: 25年ぶりの剣道 ( No.8 )
日時: 2008/05/26 09:29:37
名前: ママ

ゆりえさん、こんにちは
>女子のレベルが上がっていたような気がしました
たぶん、あの頃はあんなだったと思いますよ。
体が衰えている分、速さがなくなり、できなくなってしまったのでわからないだけです。技に関しては、その時々の流行のスタイルがあるようで、逆胴なんて失礼な技として私の時代には考えられないこと。
しかも、ルールも少し違うようですから、恐れることなかれと思います。

ちなみに、今の小学生に上体を前に曲げさせたら、曲がりません。いつも「ママさん、なんでそんなに曲がるの?」って。とても、体が硬いんです。体格は大きくなっても、体自体はそこまで大したことないんですよ。

そこを使って大人が・・・なんて、いや年には勝てないかなあ?
Re: 25年ぶりの剣道 ( No.9 )
日時: 2008/05/26 22:47:02
名前: ゆりえ< >
URL: http://www1.bbiq.jp/pcclick/index.htm

ママさん、こんばんわ。

>たぶん、あの頃はあんなだったと思いますよ。
そんなものでしょうか?だとすれば、ちょっと安心です。

逆胴って本来なら刀を差しているはずの位置だから切れないはず。
なので、よっぽどじゃないと1本にならない(とらない)とか聞きました。
(すみません、おぼろげな記憶で)
もちろん、打ったことはありません。

剣道から離れて25年も経っていたら、いろんなことが変わっていました。
団体戦で、試合前の礼をしたあとにハイタッチ?みたいなのをして
拍手をしながら待機場所に着いていて…びっくり。
みんな学校のジャージを作って着てるし、竹刀袋も和風の布製が多いし
防具入れもおしゃれだし…。

まさに、浦島太郎のような私です。(笑)
Re: 25年ぶりの剣道 ( No.10 )
日時: 2008/05/27 00:43:20
名前: 凛美優

『ゆりえ』先生。

女子剣道のレベルは相当上がっていると思いますよ。過日、試合の審判で成年女子の部の会場が担当でしたが、もう女とは思えない程の強さを誇る剣士がたくさんいて、ちょっとビビりました。

気合十分、風格十分。攻め入るや諸手突き、下がった処を上から小手面と、まー、よく身体の動くこと。

また、眼付きがスルドかった。怖ぁー・・・。鍔競り合いの至近距離でもずっと、ウルトラマンみたいに眼からビームが出るように、見つめているというか、凝視しているというか、睨んでるというか・・・。(ボクには無理だな・・・。)

私は、自己の心が相手に読まれるのを防ぐために、意図的に相手の瞳は極力見ないようにしているので、すごいなーって思いました。

自分もこの人たちと剣を交えたら、どの程度までやれるんだろうって・・・、結構、不安になってきたりして・・・。

ま、それだけ女子剣道も迫力があるってことです。
Re: 25年ぶりの剣道 ( No.11 )
日時: 2008/05/27 07:09:21
名前: ゆりえ< >
URL: http://www1.bbiq.jp/pcclick/index.htm

凛美優先生、おはようございます。

私は、中学時代、後にインターハイ優勝,準優勝した姉妹と一緒に稽古をしていました。
40歳を過ぎた今でも県代表で出て最優秀選手賞なんかもらってきています。
(その彼女からの誘いでリバ剣です)
当時の彼女たちの勢いは素晴らしいものでした。
その頃の女子の団体戦は先鋒,中堅,大将の3名だけでしたので
私など補欠が精一杯。
また、当時の中学女子剣道は県大会までしかなく、全国大会があったら
絶対に優勝できるのに!って思っていました。

でも、一緒に稽古をしてきたおかげで、高校に行ってからは
すぐにレギュラーになれました。

あの頃は、強い人と普通の人との差が大きかった気がします。
今は、その差が縮まったのかもしれません。
みんなが強くなったのは良いことですね。

再開したばかりの私が言うのも変ですが、剣道はメジャーになっても
「スポーツ」ではなく「武道」であって欲しいと願います。
Re: 25年ぶりの剣道 ( No.12 )
日時: 2008/05/27 09:51:05
名前: ママ

凛美優先生、失礼しました。女子剣道はレベルが上がっているのは知ってましたが、ゆりえさんの気持ちを高めるために、ちょっと書かせて頂きました。
ゆりえさん、ごめんなさいね。これには、色んな世の中の背景があって、こんなになったのと思います。私達の頃は、女子が武道なんてと言う考え方が、まだかなり残っていましたよね。

逆胴に関しては、高段の方にとってする技としては、失礼な技とお聞きしております。現在、高校剣道の稽古風景を見てまして、逆胴を積極的に稽古していらっしゃる高校があります。私は、相手の隙を見て打つのであるので、一概に悪いとは思いませんが、この相手に対して失礼な技として考えられるのであれば、あまり好きな技ではないのです。試しに打ってみたことはありますが、できない訳ではない。ただ・・・と戸惑います。

また、3所避けに関しても、失礼な避け方とお聞きしております。技のみの追求であれば、それもありなんでしょうけど、武道と捉えた場合、何だかおかしいなと思います。


Re: 25年ぶりの剣道 ( No.13 )
日時: 2008/05/27 10:05:13
名前: ゆりえ< >

ママ先生、お気遣いありがとうございました。

確かに、女子のレベルは上がっているようですが、
私たちだって当時はそこそこ頑張っていたと思いますよね。
応援してくださってありがとうございます!
がんばります!

柔道がメジャーなスポーツになって、本来の武道から少しずつ離れてきたので
ちょっと気になりました。
(ただし、日本の柔道は武道として健在だと思います)
剣道をする者として、メジャーになって欲しい反面、
本来の剣道を守っていかなくちゃって思った次第です。
Re: 25年ぶりの剣道 ( No.14 )
日時: 2008/05/28 01:15:13
名前: 凛美優

『ゆりえ』先生。『ママ』先生。

逆胴、いわゆる三所避け、柔道とJYUDO、テーマはバラバラですが、何となく武道とスポーツの境界線のお話として共通点があるように思えます。

私は、あくまで剣道は武道として取り組んでいますので、その立場から常にモノを言います。

逆胴は失礼な技とのご意見もありますが、きちんとした正当な技です。やってはいけないというものではありません。なのに何故いろいろ物議を呼ぶのかというと、2つあって、一つは逆胴する前にもっと先に打ち出す他の技や攻めがあるでしょう、という点と、元立ちとなる先生の力量不足と許容度の狭さの問題という点と、あると思います。

結論は、理合に適っていれば、どんどん隙あらば逆胴を放っていいと思います。ちゃんとした指導者なら、それについて止めることはしないでしょう。自分が普段あまりやらない、または出来ない技を有効打突として認めない、という理不尽な先生も事実としていますので、それに翻弄されることなく、のびのびと取り組めばよいと思います。逆胴に限らず突技も同様です。

私個人の考えとしては、逆胴や突技を出す前に他にやることあるでしょうと言う先生の主張もご尤もですが、ご自身が元立ちとして立っている限り、かかり手である目下の者が繰り出す如何なる技(モチロン下手でも上手でも)であっても、何事もなくスっと捌いて見せるのが、師としての役割であり立場だと考えています。

私は、たまに順番の都合で元立ちとして上席に立たせて頂くことがありますが、かかり手の大学生には、誰にでも、遠慮なく全力で持っている剣技を全部使い果たす気でかかって来てと、明言しています。そのかわり、全力でこちらもぶつかっていきます。同じ2段・3段・4段になったつもりで。もちろん礼法や心法は遵守して、正々堂々としてやることが前提ですが。

かかり手が元立ちにこの技は使ってはいけない等と気を使うというのは、私は間違っていると思っています。それをやたらと求めるなら、その人はそもそも指導稽古の元立ちとして立つべきではないとさえ思っています。かかり手の繰り出す技をすべて全面的に受け止めて、その上で改善の指導をするべきであり、はじめから気を使わせてお稽古しても指導にはなりません。元立ちがかかり手にそれでやられたら、それは元立ちとしての技量が足りなかったということです。

あと、いわゆる三所避けについては、これは剣道としてはあり得ません。竹刀競技だから、勝ち負けのポイント評価だから、それを突いて出てきた悪意の弊害であり、刀の対峙では物理的にも論理的にもあり得ない動きです。これは、かかり手であろうとも絶対にしてはいけない動きだと思います。

私は、三所避けをする方がたまにいて、お稽古する時がありますが、その場合、高校生以上で有段者なら、かまわず即座に諸手突きをバンバン真正面から入れています。有段者でない初心者や中学生以下の場合は逆胴か、左小手を上から打っています。言葉で説明する前に、その避け方の無力さをきちんと身体でお伝えすることが大切だと思い、そうしています。当然、あとで説明はしますが。

過日、TVで柔道とJYUDO、それぞれを求めている2名の柔道家の特集がありました。理合を意識したあくまで正当な一本の取得を求める柔道と、試合の中で効果や有効といったポイント取得を優先して判定優勢勝ちを狙い、結果としての勝ちを追求するJYUDOと、2つの紹介でした。

剣道も将来このようなことが起こるのかと不安になりました。もう起きているかもしれません。私は、生涯剣道、活人剣の追求を強く意識して、理合に適った有効打突の実現を目指して、今後も剣道に取り組むつもりです。各々の方が如何なる信念の下に剣道(そもそもそれが剣道なのかというギロンもありますが・・・)されるかは自由ですが、もし指導的見地でまだ何も知らない子どもたちや初心者の方に接する方がおられるのであれば、是非、この根底のあり方を理解させた上で、指導して頂きたいと願っています。迷い苦しみ葛藤するのは、その子どもたちや初心者の方なのですから。
Re: 25年ぶりの剣道 ( No.15 )
日時: 2008/05/28 06:27:52
名前: ゆりえ< >
URL: http://www1.bbiq.jp/pcclick/index.htm

凛美優先生、おはようございます。

コメントを読ませていただいて、剣道は奥が深く知らない事だらけだと思いました。
正直なところ、逆胴も突きも過去に試合では使ったことがありませんし、
そのレベルまで達してもいません。
これから先、剣道を続けて、やっと凛美優先生が言われた意味が少しずつわかるのかもしれません。

「三所避け」と言えば、先日のインターハイ予選の女子個人で優勝した人が
それをしていました。
「う〜ん、あまり良い剣道とは思えないなぁ…」と子供にも言ってたところです。
たぶん、道場でずっとやってきた人だとは思いますが…。
息子は全くの初心者で、高校から剣道を始めたばかりです。
どうか息子には、綺麗な剣道を学んで欲しいと思います。

私自身も25年ぶりでイチからのスタートと同じです。
まずは、稽古についていけるようがんばります!
ありがとうございました。






Re: 25年ぶりの剣道 ( No.16 )
日時: 2008/05/28 13:04:21
名前: ママ

凛美優先生、こんにちは。

私の心の中で、いつも引っ掛かる物があったことご回答いただきありがとうございます。逆胴、三所避けについては、いつもどう捉えるか悩んでいました。
美しく決まる逆胴には、本当に立派な物があります。三所避けされても、構わず隙を見つけて打ち込むのが、本当の剣道の姿と思います。

ですから、お稽古の時、この技をお使いの学生さんがいたなら、簡単に逆胴を打たせませんし、逆に先に打ってしまいます。三所避けをされても、構わず小手や飛び込み胴で打ってしまってます。

各言う私も、この飛び込み胴(そのような名前で、当時の先生から教えて頂いたのですが)なんて、滅多に使う方がいない頃に使っていて、しかもよく決まりまして、好きな技でした。今の逆胴と同じです。

再開し始めた頃、この飛び込み胴を使って、8段の先生にお相手していただいたら、大変怒られまして(笑)その時、「剣道は、こういう所に上下関係があるんだ」と。それから、これは失礼な技なんだと認識し、封印しておいたのですが、どうもこの頃やはり好きな技ではありますので、チョロチョロ「いいのかなあ」と思いつつ出していました。

飛び込み胴と言っても、いつでも出す技ではなく、相手を驚かせるために打つのではなく、相手を追い込んだ上で出さないと決まらない。逆胴だって同じです。ただ、いつもと反対の胴を打てばいいなんてもんじゃない。追い込まないと、きれいな打ちは決まりません。不用意に使っているならば、それは格好をつけているだけ。そんな打ち方を、よく見かけます。

凛美優先生のおっしゃるとおりですね。すっきりした気分で、飛び込み胴を打ちに稽古します。ありがとうございます。
Re: 25年ぶりの剣道 ( No.17 )
日時: 2008/05/28 23:28:08
名前: 凛美優

『ゆりえ』先生、スレお借りします。

『ママ』先生。飛び込み胴という技は、私、思い出のある技です。とても有効な技です。普通に技の一つとして使っていいものです。気遣いは不要です。相手に剣道四戒が生じ待ち剣道になった時、きれいにきまりますね。普通に技の修練の一つとしてやってください。

飛び込み胴は、私が中学3年の時、県大会でとても上手な他校の先輩がやっていたのを見て、すっすっスゴイっ!!って思ったことを今でもハッキリ覚えています。その当時、そんな技があるなんて知らなかったので、驚きで覚えているんです。

私は、飛び込み胴は下手です。手と腕の返しが下手でまだ上手くできません。
この『ママ』先生のコメントを機に、今度やってみようと思います。
Re: 25年ぶりの剣道 ( No.18 )
日時: 2008/06/01 14:25:22
名前: 見取り13年

初めてカキコいたします。

『25年ぶりの剣道』を見てどうしてもお聞きしたくて・・・
いきなり防具をつけて稽古されたのですか??
すみません。皆さん、すばらしいお話をしてあるのに・・・


私も子供の道場通いのたびに再開したいとは思うのですが、なかなか続かずお恥ずかしい限りで。
頭ではわかっているのに体がついていけない。

末の子も高校になり道場を卒部してしまい(高校では剣道部ですが)機会を逃してしまいました。
私も25年ぶりになりますので同じくらいかな?と突然失礼かと思いましたがカキコいたしました。
Re: 25年ぶりの剣道 ( No.19 )
日時: 2008/06/01 14:53:46
名前: ママ

見取り13年さん、こんにちは。ゆりえさんの掲示板でお邪魔しております。

ゆりえさんも、私もたぶん同じくらいの年齢かと思います。そして見取り13年さんも同じ位では?

私の場合、再開する時、20年以上前の竹刀と木刀、袴、剣道着しか持っていなかったので、防具を購入。これで、絶対辞めないと気を新たにしました。そして、防具はいきなりだったかと思います。初日から、防具をつけて、何と無防備なことをしたかと・・・

お腹の筋肉が、面一本で笑いました!!!

後は、2回目、3回目となるたび楽になりましたよ。それは、もう早いもので。ただ、昔の筋力、握力なんてのはないですから、打ちは遅いし、歩幅は狭くなっているしで、速さは劣ります。ついでに、背筋力なんてのもなくなって、体は傾くし・・・

今考えてみたら、かなり無理して学生時代に打っていたのではないかと思いますが。ですから、楽で正しい剣道をしたら良いのかと思っております今日この頃。

怖くないと思います。昔やっていたのなら、呼吸法や力の抜き方は体が覚えているもんですから、他のスポーツよりは楽だと思いますよ。
Re: 25年ぶりの剣道 ( No.20 )
日時: 2008/06/01 22:24:10
名前: ゆりえ< >
URL: http://www1.bbiq.jp/pcclick/index.htm

見取り13年さん、初めまして!ママ先生、こんにちは。
一昨日から出張で、先ほど帰って来て読むのが遅くなりました。

私は現在43歳、高1,中2の男の子の母です。
中学と高校時代に剣道部に所属していました。
>いきなり防具をつけて稽古されたのですか??
そうなんです!
私も最初は、取り合えず竹刀だけで慣れることからだろうと思っていました。
そうしたら、道場の先生が「つけなさい」と。

先生は「最初は回り稽古で切り返しだけで良い」と言われました。
頻繁に先生は「無理しないように!」と言ってくださいました。
しかし、回り稽古を始めると相手の方によっては普通に地稽古になってしまうこともありましたが…。
そのときはお粗末ながらやりましたが、帰ってからボロボロでした。
私の場合、長い間ジムに通っていて、そこそこ体力があったから
半分くらい回りましたが、絶対に無理は禁物です!
まだ行けるって思ったところでやめておく方が良いと思います!
だって、この歳の25年ぶりは大きいですから!!

できれば、最初は素振りとかで慣れる方が良いと思いますが、
指導していただける先生方の考えがあると思いますので、
きちんと先生にお願いして、無理をしないでください。
あと、私は準備体操でアキレス腱をしっかり伸ばすようにしています。

防具は息子に新品を買ったので、私の分はオークションで中古品を落札したものでスタートしました。
中古ですが、きちんと掃除し、天日干しをすれば立派に使えましたよ。
剣道着と袴は大人なので、取り合えずそこそこの物を買いました。
続けたいから立派なものを買うのも一つの方法ですが、
やりたくても厳しいこともありますので、無理はしませんでした。
もし、続けられそうであれば、1つずつ良いものを買い足すつもりです。

色々と書いてしまいましたが、悩んでいるより再開してよかったです。
自分の体は自分しかわかりません。
根性のみで運動する時代と年代は終わったと思っています。

もし、再開されるのであれば、一緒にがんばりましょう!
また、気になることがあったら書き込んでくださいね。
Re: 25年ぶりの剣道 ( No.21 )
日時: 2008/06/02 00:44:00
名前: 見取り13年

ママ先生・ゆりえさん、早々のコメントありがとうございました。

私も43歳で大学生二人と高校1年の3人のこどもがいます。
剣道は高校だけですが玉竜旗に憧れ(私たちの頃は女子はオープンではなかったので)こどもたちに託していましたが、結局高校までしたのは高校1年の子だけでした・・・
地元なので毎年行ってる玉竜旗もそうですがこどもの稽古や試合をみると血が騒ぐというか・・・『やりたい!』気持ちが出てくるんですよね〜

で、ゆりえさんのスレを見て思わずお尋ねしてしまいました!

ほんとは今年からやります!と先生には宣言していて先生も『健康のためにぼちぼちやってください』と言われてまして・・

同じ位の歳で頑張っておられる方がいらっしゃるなんてスゴイ!
私も頑張れるかな・・・と元気づけられました。
ありがとうございました!


Re: 25年ぶりの剣道 ( No.22 )
日時: 2008/06/02 06:58:45
名前: ゆりえ< >
URL: http://www1.bbiq.jp/pcclick/index.htm

見取り13年さん、おはようございます。

玉竜旗!は、いつも男子の応援に行っていました。
私は北九州市です。地元と言えば、半分地元!(笑)
あの頃は野津とか強かったですね。
男子は高千穂かな?

私も「ぼちぼち健康のため」ですし、打ち方から修正していただいています。
高校剣道と大人の剣道は違うので、きっと大丈夫ですよ!

もし、始められたらまたこちらに書き込んでくださいね。
楽しみにしています。
Re: 25年ぶりの剣道 ( No.23 )
日時: 2008/06/02 12:46:31
名前: ママ

玉竜旗・・・私達の頃は女子はなかったですね。

と言うことは、私が、ゆりえさんと見取り13年さんの1歳上かな?子供は小さいけど。
野津高校、高千穂、阿蘇・・・強かったですね。
私、当時女子で男子の玉竜旗に出ていらした、小倉南の○○さん、かっこ良かったあ!確か、高校女子で全国1位になられた方です。

とても、女子とは思えない動きで、面をおつけになられたら、男子と変わらない動きでした。

防具が中古のオークションで購入できるのを知ったのは、つい最近です。もう少し早くに知っていたら良かったなあ。
Re: 25年ぶりの剣道 ( No.24 )
日時: 2008/06/02 14:33:13
名前: ゆりえ< >

ママ先生!びっくりです!

小倉南の○○さんと一緒に中学で剣道していました!
たぶん、ママ先生が言われているのはお姉さんですね。
インターハイ、優勝しましたから。

妹と私は同級生で、今回誘ってくれたのは彼女です。
彼女はインターハイ準優勝でした。

中学の頃、2名に鍛えられました。
その2名がいてあと1名も同じ道場の人がいたから
私なんて補欠にも入れないのは当然で(笑)

今は二人とも七段になられて、私の先生です!
毎回、妹の方に稽古をつけてもらっています。

その2名がいる中学で一緒に剣道ができた私は幸せ者ですね!
Re: 25年ぶりの剣道 ( No.25 )
日時: 2008/06/03 15:15:31
名前: ママ

ゆりえさん、昔を思い出して来ました。

そうです、姉妹でした。とても、お二人とも背が高くて、きれいな剣道をなさっていました。私が混乱しているかもしれませんが、お姉さんの方は警察に入って剣道続け、目を悪くしたとかで、警察をお辞めになったとかお聞きした気がします。

お二人とも、お元気ですか?7段になられたのですね。
お話をしたことはございませんが、最近の高校の剣道を見ていると、あのお二人の頃の品格が・・・何しろきれいだったんですから。

それにしても、奇遇ですね。
Re: 25年ぶりの剣道 ( No.26 )
日時: 2008/06/03 22:52:52
名前: ゆりえ< >
URL: http://www1.bbiq.jp/pcclick/index.htm

ママ先生、本当に奇遇ですね。

お姉さんは、中学の頃から男子に混じって試合に出ていました。
そして、勝つからまたすごい!
中学生当時は稽古がきつくて、夏の1000本流し(連続かかり稽古)は死ぬ思いでした。
今でも二人とも現役で、大きな試合に出ているようです。

他にもその当時、玉龍旗男子で準優勝した常盤高校のチームは
同じ中学の先輩が3名選手で出ていました。

もう30年近く前の話です。(笑)
Re: 25年ぶりの剣道 ( No.27 )
日時: 2008/06/04 11:13:13
名前: ママ

常盤高校・・・おお懐かしい名前!!!
この高校、当時読み方がわからなくて、卒業する頃にはわかりましたけど、あの頃本当に何と読むのか悩みました。

一度、久しぶりに玉竜旗を見に行ったら、昔の場所が違うことに使っていて、「?????」と警備員さんにお尋ねしてみたら、「ずいぶん以前から、あっちに変わっていると思う」って。場所探し、大変でした。

ゆりえさんの中学って、剣道が強かったんですね。
Re: 25年ぶりの剣道 ( No.28 )
日時: 2008/06/04 23:33:41
名前: ゆりえ< >
URL: http://www1.bbiq.jp/pcclick/index.htm

ママ先生は、当時からがんばっていらしたのですね。

○○さんの妹の方は、玉竜旗の審判をされるようです。
お姉さんも行かれるかもしれませんね。
今年は息子の引率で、見に行こうと思っています。
(当然出るわけではありませんが)

私の母校は北九州市のN中ってところです。
女子は県大会優勝(県大会までしかありませんでした)
男子は九州大会優勝,県大会準優勝(優勝チームが全国制覇しました)
学校が強かったというより、道場が強かったのでしょうね。
ちなみに、私は中学からの初心者なので、ごくごく普通の部員でした。(笑)
Re: 25年ぶりの剣道 ( No.29 )
日時: 2008/06/05 16:19:40
名前: 大根ママ
URL: http://mahm1219.blog40.fc2.com/

皆様、、九州勢で盛り上がっておられますね。。
私も九州です。。
で、、ホントにちょっこと参加させてください!
本当はちっちゃな字ににしたいとこですが・・・
玉竜旗、、息子たちが3年ほど参加。。
有名な大会なんですね。。

熊本の宮本武蔵盃なんかは、、こちらであまり聞かないんですが。。
一度だけ行きました。
佐賀の大麻旗などはいかがなんですか??
何も分らないでカキコしてますことお許しください。。
Re: 25年ぶりの剣道 ( No.30 )
日時: 2008/06/05 23:26:21
名前: ゆりえ< >
URL: http://www1.bbiq.jp/pcclick/index.htm

大根ママさん、こんばんは。先ほど、稽古から戻ってきました。
3回目ですが、今日はとても楽でした。
少し慣れたのかもしれません。


高校剣道って言ったら玉竜旗だと思います。
剣道をするものとしては、インターハイより重いかもしれませんね。
抜き勝負なんて他の大会ではまず無いし、5人抜きだの10人抜きだの
新聞にもでかでかと書かれるくらいですよ、地元では。

今は色々な大会があるようで今の子供たちはうらやましいですね。
私は中学のころ小倉南高主催の試合に行くのが楽しみでした。
高校生に勝つと気分が良かったから…という単純な理由ですけど。


今日も高校剣道を卒業して、大人の剣道にならなくちゃって
思いながら稽古をしていました。
今の目標は「さし面」じゃなく、きちんとした面を打つこと。
切り替えしをきちんとやれるようになること!
週に1度の剣道ですが、楽しくがんばります。



Re: 25年ぶりの剣道 ( No.31 )
日時: 2008/06/06 11:36:17
名前: ママ

>今の目標は「さし面」じゃなく、きちんとした面を打つこと。
私も、同じく考えさせられました。高校時代は、いかに速くさし面を相手に打ち込むかばかり考えてたような・・・でも、さし面は悪者じゃないですよ(笑)

大根ママさん、宮本武蔵盃、大麻旗なんて、とても渋い試合をご存知なんですね。私なんて、ずっと九州人ながら、全然知りませんでした。

私の高校にも、10人抜きした先輩がいらっしゃいました。新聞にでかでかと載ってましたよ。○日本新聞ですけどね。
Re: 25年ぶりの剣道 ( No.32 )
日時: 2008/06/07 00:39:15
名前: 凛美優

『ゆりえ』先生。

お稽古が波にのってきましたねー。

切り返しは、本当に難しいです。きちんとするには、本当に練熟さが求められます。

7月に全日本少年武道剣道練成大会があります。その大会では、子どもたちが切り返し等を競う試合があります。大人でもなかなか上手く出来ない切り返しを、子どもがとても美しくしっかりとやるチームがたくさんあります。

私は、審判員で参加しますが、子どもに剣道を教えてもらうという気持ちで毎年見ています。

刺し面は、自分から一方的に打っていく技です。それはそれで有効ですが、お勧めは、『大人の剣道』ではなく『女性の剣道』を目指せばいいのではないかと思います。女性は、男性に比べ力が弱いので、自ら力とスピードで打ち込む技だけでなく、相手の動きや出方や反応を利用して、それに乗じて繰り出す技、つまり相手に先の技を誘ってその起りを打つとか、相手の技を返す・すり上げる・応じる・払う等の技を、練習されるといいと思います。

そのためには、よく眼を鍛錬することです。相手の動きだけでなく気持ちの微妙な変化もしっかりと捕えるようにすればいいと思います。

剣道は、力対力ではなく、技対技、気持ち対気持ち、です。

頑張ってください。私たちも剣道を学び頑張っています。
Re: 25年ぶりの剣道 ( No.33 )
日時: 2008/06/07 01:19:40
名前: ゆりえ< >
URL: http://www1.bbiq.jp/pcclick/index.htm

凛美優先生、こんばんは。

3回の稽古に出て、その道場の稽古の流れがわかってきたことと、
ずっとジムに通っていたおかげで、体力的には
取り合えずついていけているので一安心というところでしょうか。

しかし、回を重ねていくうちに「さし面」は駄目!にこだわりすぎて、
「面ってどう打つんだったかな?」とか
得意なはずだった小手が打てなくなったりしています。

私が通っている道場は、年長者が多いため、試合というより
昇段審査に力を入れられているようなので、指し面よりも
しっかり打てと言われているのかもしれません。

>『女性の剣道』を目指せばいいのではないかと思います。
本当に、面を打っても力負けしてしまいます!
自分でも感じているのですが、私はどうもまっすぐに打っていないようです。
構えはまっすぐでも、打とうとすると右側から出るようです。
高校時代のくせが、25年たった今も出てしまうのですね。

>相手に先の技を誘ってその起りを打つとか、相手の技を返す
>・すり上げる・応じる・払う等の技を、練習されるといいと思います。
学生時代に苦手だった「出小手」ですが、今になってやっと
わかってきたような気がします。
まだとても追いついていませんが、じっくり攻めると
(本当は打って出れないだけですが)、なんとなく見えることがありました。

私は三段〜八段の先生方と稽古をさせていただいているのですが、
その方たちに応じ技などを出しても良いのでしょうか?
先生方に稽古をしていただく場合、自分から打っていかなければいけないと
思って、あせってしまいます。

長男が高校で初めて剣道部に入り、今はまだ防具なしでの稽古をしています。
切り返しもそこそこできるようになったそうです。
私も、負けないようにがんばって、近い将来には
一緒に稽古が出来たらな〜と思っています。
Re: 25年ぶりの剣道 ( No.34 )
日時: 2008/06/08 02:42:19
名前: 凛美優

『ゆりえ』先生。

まっすぐ打つと言っても、剣道には、正面から右面・左面と幅がありますから、必ず正面しか打ってはいけないというものではありません。竹刀の幅1本分は左右にずらして打ってもいいのです。そうした方が技に幅が出ますよ。

出小手の技は、相手の右手のひとさし指の第2関節を自分の剣の切っ先で下からきゅっって攻めると、相手の手元が浮き、打ちやすいですよ。

3段だろうと8段であると、如何なる技を出していいです。遠慮はいりません。先生が元立ちに立つ限り、出せるのならばどんどん技を出してください。ただ理合の追求という意識を忘れずに。相手が先生だからと言って、かかり手が出してはいけない技などありません。自分が元立ちに立って、自分よりも経験の浅い人を指導する場合には、技や強さは選ばなければなりません。打つところはここだよって、むしろたたかせて、相手を上手にさせてあげてください。日本剣道形の打太刀の心境と同じです。

ご子息と剣を交え、心で通じ合うというのは、とても幸せなことです。羨ましいかぎりです。いいですねー。
Re: 25年ぶりの剣道 ( No.35 )
日時: 2008/06/08 17:31:30
名前: ゆりえ< >
URL: http://www1.bbiq.jp/pcclick/index.htm

私の場合、「右側から出てる」とご指摘いただきます。
竹刀の握り方で右手が絞れていないのか
左手が体の中心から外れているのかもしれません。
構えはまっすぐだけど、打つ瞬間にそうなるようです。

あと、面を打った瞬間に手が緩んでいるからでしょう
左手首が痛いです。
やっぱり、久しぶりなので基本打ちの練習が必要かもしれません。

>出小手の技は、相手の右手のひとさし指の第2関節を自分の剣の切っ先で
>下からきゅっって攻めると、相手の手元が浮き、打ちやすいですよ。
難しいです!(苦笑)
この「攻める」間合いは、普通に構えているときでしょうか?
しっかりと会得したいので、ご指導よろしくお願いします!

>相手が先生だからと言って、かかり手が出してはいけない技などありません。
安心しました!
次回は、先生方の胸をど〜んと借りて稽古をさせていただくことにします。

>ご子息と剣を交え、心で通じ合うというのは、とても幸せなことです。
私が剣道をやっていたことは、ずっと話していましたが
やりなさい!とは一言も言いませんでした。
中学に剣道部も無かったし、高校から剣道を始めることの大変さを
知っていたからかもしれません。
でも、それは「高校生で試合に勝つための剣道」であって、
始めるのに遅いということは無いと、ここのサイトで感じました。

子供に教えられることが多いこの頃です。

Page: 1 |