剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

教えてください!!
日時: 2008/09/01 23:09:32
名前: かず

「一足一刀の間合いからの正しい正面打ちについて」
「払い技(面打ち)の正しい打ち方について」
「剣道形を行う上での打太刀と仕太刀の役割と一本目の理合いについて」
この3問を教えてください。

ネットで調べたんですが分かりません。
特に「理合い」の言葉の意味が分かりません。

Page: 1 |

Re: 教えてください!! ( No.1 )
日時: 2008/09/02 00:51:02
名前: だみ声< >

正しい一足一刀の面打ちや、払い技の面打ちをここで正確に説明するには、内容が多すぎて、
うまくまとまりそうにないので、とばします。

「理合い」について僕が理解していることを書いてみます。 ほかにも書かれる方があると
思いますが、あくまで僕の理解の内容です。

蹲踞から立ち上がった時・・・ どちらからともなく「行きます!」「ご隋意に!」で、ウ
ヲリャーッの掛け声。 剣先が触れたところで、お互いを探り合い… 中心の取り合いが目
まぐるしく入れ替わる……

「おぬし出来るな!」「おぬしこそ!」で「気」の激しい衝突が繰り返されて…
一瞬の「隙」見つけたりっ!! 「捨て身だっ!!」、何をっ「こしゃくな!!」で激しく衝突して、ぱっと間を切って、再びお互いをうかがう攻防の繰り返し。

はたで見てても、ひしひし伝わる緊張感、せめぎ合い、激しい闘志。 敵対しつつも相手を尊重し、しかも勝機を探る・・・

と言うのが理合いじゃないかなと理解してます。

初心者に「理合い」を感じるような指導も大切と思います。
やみくもに打ってくる初心者に、打ち込む機会を、それと分かるように仕向けてあげる事、仕向けられた機会を打突の時と理解すること、等が「理合い」の意味であり理解ではないでしょうか?
Re: 教えてください!! ( No.2 )
日時: 2008/09/02 06:41:34
名前: しま< >

私も理合いについては、だみ声父さんと同じ理解です。剣道形一本目は、打ち太刀(師の立場)が、理を見て(機会をみて)大きく面を打ち降ろしますね。ここは打ち太刀の見せ場です。仕太刀(弟子の立場)が一歩引きながら面を打ち返す。うっ参った、と打ち太刀が一歩引き、仕太刀が左上段に残心をとる。打ち太刀が仕太刀をリードして技を引き出してあげる、という理解をしてますが、他の先生方、いかがでしょうか?

Page: 1 |