剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

開始年齢
日時: 2009/02/18 01:36:15
名前: やる気満々娘持ち

はじめまして。
現在4歳8か月、春から年中組になる娘を持つ主婦です。

娘が警察官になると言い出したのが2歳の時。
それ以来、神社に行っても七夕の短冊を書いても星を眺めても願い事はただ一つ、「お巡りさんになりたい!」
警察24時なんてテレビにかじりつくほど見て、お巡りさんは剣道か柔道をするというのを聞きつけて、剣道を選択した次第です。(^_^;)

現在住んでいる所は私も夫も新天地。道場どころか学校情報さえもまだよく知らない土地で、NETが頼りで探しているありさま。
こちらのHPで教室検索もさせて頂きましたが、大抵どこも小学生以上が対象のように思いました。

勿論、ある程度の理解力がないと足手まといになるだけだということは承知していますが、常識的に考えて、近くに通えそうな教室があったら、問い合わせだけでもしてみても良いものなのでしょうか?

また、おもちゃの竹刀を構えて持ち、「め〜ん!」と見よう見まねで「自主トレ」している娘に、年齢的に通えない間でも、何かアドバイスのようなものはありますでしょうか?

何分親は素人なので、ご助言頂けたらと思います。
宜しくお願いします。

Page: 1 |

Re: 開始年齢 ( No.1 )
日時: 2009/02/18 05:50:08
名前: しま< >

いやぁ、うちの三男(第4子)は消防官希望です!娘さんと同じ年です。うちは私を始め、高校生の長男、春から高校生の次男、同じく春から中学生の長女、みんな剣道をやっているので、剣道やらす環境は良く、夏に竹刀(三〇を更に身長に合わせて短く切ったもの)を振らせてみたりしましたが、やはりまだ理解力が足らず、結局は今は道場の隅で1人消防ごっこしてます。そもそも警察や消防で剣道をやるのは、実戦に繋がるからではなく、その忍耐力、精神力、礼儀正しさを身に付いた人間を希望するからではないかと思ってます。まだ四歳くらいで、先生の指導を理解できるわけでもなく、冬の寒さに耐えられるわけでもないので、学校に上がってからでもいいと思ってます。どうしても!というなら、近くの道場に見学に行って、見取り稽古をさせてもらってはどうでしょう?門前の小僧で、うちの三男も整列の時はちゃんと正座して黙想して礼をしてます。将来の夢を叶えさせるべく、交番に通い詰めてお巡りさんからいろんな話を聞くとかが大事と思います。うちのは毎日朝に晩に消防署に行き、消防士さんと同じ格好をして(本人の希望で、私が作りました)業務を見てます。剣道も、警察官や消防官になりたいからやるのではなく、剣道をしたいからやる、という気持ちが大切だと思います。お互い、子供の夢を叶えさせる為に頑張りましょうね♪
Re: 開始年齢 ( No.2 )
日時: 2009/02/18 23:18:17
名前: 兵庫助< >
URL: http://www.kcc.zaq.ne.jp/hiranokendo/

はじめまして。
私の教室では、現在保育園児(この春小学生)が2名います。
かつては年中の子もいました。5年生になった今も続けています。
基本的には小学生からとしていますが、ぜひやりたいとの希望があったり、
お兄ちゃん、お姉ちゃんがしているので、この際一緒にとの希望があったり
した場合、剣道普及の観点から、できるだけ受け入れるようにしています。
この春には、お父さんと中学生、小学生の子どもさんが会員の家族の一番下
の子どもさん(この春に年少)もさせたいとのことで、受け入れる予定です。さすがに年少は初めてですが・・・

入会当初は他の新人と一緒にできても、すぐに差が出てきますので、やがて
別メニューで行わざるを得なくなり、そのために指導者を一人充てることに
なります。
そういう意味で、教室側にとって手がかかりますし、集中力・理解力などから
遊び感覚的な要素も多くならざるを得ず、ハッキリ言って、決して効率的
ではありません。受け入れる私としても大きな負担ではあります。
2年目も、翌年の新人とほぼ一緒にやるという形になります(多少の個人差は
ありますが、その程度の上達というか進歩しか期待できない年齢ということです)。
そのあたりも説明した上で、どうしてもと希望があれば、できる限り受け入れる
ようにしています。一人でも多く剣道を経験し、その良さを知ってほしい
との思いからです。
技術的な上達は別として、礼儀・躾といった面では、それなりの効果はあります。

ということで、「小学生以上」としていても、強い希望があれば、例外的に
受け入れてくれるところはないとはいえません。
問い合わせされるくらいは、特に問題ないと思いますよ(簡単にはいかない
でしょうが)。
ただし、教室側にかなり負担をかけることになるということはよく心得て
おくこと、1年間続けても「剣道」に多少慣れるという程度で、上達は
ほとんど望めないことをよく理解しておくことは、問い合わせをされる前に
重要な点だと思います。

後は保護者の方の熱意と、教室側の方針・判断でしょうね。
受け入れてくれるところがみつかるといいですね。

Re: 開始年齢 ( No.3 )
日時: 2009/02/19 09:03:39
名前: ママ

おはようございます。
私は、この春小1になる娘がいます。そして、主に就学前のお子さんを見ています。息子は、小1の入学式から始め、今小5です。

就学前のお子さんは、右も左もわからないです。ですが、本人やる気満々。私は、先生のサポート役としまして、今は初心者の中でも小さいお子さんを見る役です。まるで、幼稚園状態ですよ。かわいいです。たまに、大きいお子さんの初心者を見ると、本当に楽です。右、左も前後も平行なども理解できますから。ですが、この子達が大きくなって続けていてくれたらとの願いから、見させています。ある時は抱きついてきますから、娘がやきもち焼いて・・・「私のママに何するの!」って。飽きやすいですから、様子を見ながらちょっと楽しい稽古を入れて、とにかく毎回来てもらうように、そして続けてもらうように、進歩状況よりも続けることです。小学生になって、面をつけて試合に出れるようになってくれたら、ほっとします。

開始年齢はいくつでも良いと思いますが、親御さんも焦らず、気長に見てあげるくらいゆっくり構えていて良いかなって思ってます。もし、他のスポーツに目が行ってしまったとしても、それはそれで力不足と私も反省しております。目下、娘が小1になるにあたり、私でない先生について教えてもらうことを目標にしています。ちゃんと理解しているような、でも「ママ〜、大好き!」なので、娘に関しては一番大変ですね。「1年生になったらお姉ちゃんだから、○○先生にちゃんと教えてもらわないと、強くなれないよ。」って言っています。

あとは、小さなお子さんを受け入れて下さる道場を探せば良いかと思います。毎回連れて行って、竹刀を握らせるだけでも良いかと思いますよ。素振りや面打ちだけが稽古じゃありません。触れているうちに、マネをしていつの間にか上達しているということはあります。娘は、息子について行って、いつの間にか素振りらしき(?)を知っており、また蝶結びも覚え、面打ちも小手打ちも教えていないのにやっています。私の言う事はちっとも聞きませんが。
Re: 開始年齢 ( No.4 )
日時: 2009/02/19 23:33:26
名前: やる気満々娘持ち

しまさん、兵庫助さん、ママさん返信ありがとうございました。
皆さんのコメントを読ませて頂き、まずは小学生からの募集というのに大納得で、特に指導者側からのご意見はとても参考になりました。

現在同学年ではレベルが下がり過ぎて、体育教室も(ついでにしまじろう教材も)1学年上で対等に出来ている娘。遠く離れた九州の姪が通う道場を覗く機会があった時も、長時間正座して食い入るように見学していました。
その際に古くなった竹刀を65p程に作り直したものを頂き、それで自主トレしていますが、そんなところからも「娘なら出来るかも」と気を急いてしまったのかも知れません。

その後、情報収集を続け、5歳からの剣道親子教室というのがあることが分かりました。最初は幼児教室のようなもののようですが、剣道の動きを教えて貰えるとのことでした。
ご意見を参考に、まずは慣れ親しみ、それから本格的に始めたいと思います。

しまさんの息子さんは消防官志望なのですね。地域の交番には先日踏切停止違反切符を切った警察官が居るのでとても通える状況にはありません(苦笑)が、実はとても身近な存在の者が警察署に勤務しており、娘は将来一緒に働くことも目標にしています。息子さんの夢が現実のものとなることを祈ってます★ミ

皆さんありがとうございました。



Page: 1 |