剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

朝から独自の稽古…
日時: 2009/04/03 08:15:34
名前: 白装束

本日金曜日… 朝日が東の空を染め始める時間に起床… 胴衣、袴に着替え、竹刀を持ち表に出た瞬間、寒ーーーっ! 辺り一面の霜。春本番とは言え朝の冷え込みは厳しいですね!寒さメゲず、いざ! 軽くランニングの後、素振り、そして打ち込み専用の人形を相手に打ち込み… 早朝の稽古、すがすがしい気持になります。 普段の稽古以外でも、私の職業は剣道とは密接の関係にあります。そんな関係で私の一週間は剣道に始まり剣道に終わります。私にとって剣道とは、『生涯学習』『永遠のテーマ』ですね! 話は変わり、3月21日に我が道場の取り組みとして、行き交う人達に「剣道の普及、剣道のイメージ、剣道に対する理解を促そう」をモットーに街角アンケートを行いました。この私達の取り組みに皆様からの御声援、貴重な御意見を寄せていただき、誠にありがとうございます。この場をお借りしお礼を申し上げます。 ありがとうございました… おかげで2名の入門生を獲得することも出来ました。私達はこの取り組みでアンケートにご協力いただいた人達の意見、そして取り組みで学んだ事を活かし、今後も剣道の普及のために、日々努力、精進して参ります。

Page: 1 |

Re: 朝から独自の稽古… ( No.1 )
日時: 2009/04/04 12:30:56
名前: 凛美優

『白装束』先生。

先生のもう一つのスレに書き込みしました。お時間ある時にご一読頂きたく。

私も頑張っています。今日もお稽古に行きます。今度は、私の剣道の悩みを聞いてください。よろしくお願いします。
Re: 朝から独自の稽古... ( No.2 )
日時: 2009/04/04 18:22:53
名前: 白装束

凛美優さん、スレのご意見読ませていただきました!同じ女性で本当に心強く思います。私、思うのですが、凛美優さんは、私より人生も剣道も先輩である様に見受けられるのですが… それとも『先生』とお呼びすべき方なのでしょうか?もしそうでしたら、私も言葉を改めなければなりませんね。今になってちょっと恥ずかしく思ってます、「匂い」のスレ… 確かに剣道はある意味『清潔感』を求められますよね!「匂い」についてはそれぞれ意見があると思います。あのスレでは本当に言葉が足りませんでした、先生にご指摘を受けてしまいました。あれは周囲の人達に嫌な思いをさせる程の臭いではなく、自分で感じ取れるくらいの匂いです。勿論、それ以上の臭いになる前に洗濯をします。『変なヤツ!』と思われるかもしれませんが、私はあの匂いを嗅ぐ度に全身に気合いがみなぎります。それからお酢の匂い…ですが、先生のおっしゃる通りです。白装束では匂いません。私は全てにおいて白と言う訳ではありません。白装束は時と場合によって使用します。何故『白』なのか… と言うと、高校生までは単に「憧れ」だけでしたが、最近は以前に比べて全て白の剣士が少なくなった様な気がします。…続き
Re: 朝から独自の稽古... ( No.3 )
日時: 2009/04/04 18:40:03
名前: 白装束

…続き…それに私、身長があります。長身で白装束… 目立ちますよね! ですから試合の時などは特に「下手な事は出来ない!みんなが注目している」そう自分に言い聞かせ、『戒め』として白装束になるのです。正直な話、『憧れ』がなくなった訳ではありませんが… 長々と自分の事だけを述べてしまいました… 剣道の事での悩み… なのでしょうか?私に先輩の悩みを解決出来るかどうかわかりませんが、よかったら話していただけませんか?
Re: 朝から独自の稽古… ( No.4 )
日時: 2009/04/05 01:42:43
名前: 凛美優

『白装束』先生。

数時間前にお稽古から戻り、少し休憩して今このサイトを見ました。今日は、どうも上手く調子が乗らず、不十分な形でお稽古が終り、ちょっとがっくしです。

明日、東京剣道際という大会があり、私の道場からも多く参加され、今日はお稽古に来られている先生が少なかったのも一因かも…。ちなみに私は今年はいろいろ考えた末、参加しません。

『白装束』先生は、このサイトには最近入られた方のように見受けられますが、違いますか?私は2年ほど前から、時折、参加しています。従前の書き込みにもいろいろ書きましたが、私は男性なんです。期待外れですみません。外国の投資銀行に勤務するサラリーマン剣士です。剣道が原因の大怪我を何度もし、大きな手術も何度も経験し、満身創痍の剣道愛好家です。昨今の世界経済金融不況の最中、大変苦しい時期を今過ごしています。もういい歳したおじさんです。七段受験組で既に3回も失敗してマス。所属は、東京都剣道連盟です。明日の東京剣道祭に参加しないとはヒコクミンっ!と、今日、お稽古に来ていた同僚にも言われたところです。

白の剣道着と袴は、10年位前に使ったことがありましたが、どうも男性が白を着ると何故か、やたらとキタナイというか汚れてるというか、印象が悪かったので、やめました。私は、試合や審査の時には、必ず濃紺の剣道着と袴と決めているんです。色もコダワリがあって、武州藍染めの綿製のものと決めていて、埼玉県羽生市の染物を選んでいます。剣道着と袴は、剣道の正装ですから、色も黒に近い濃紺色で色あせていないもの、糸は10000番以上のもので、折り目がきちんとしているものを、試合や審査では使用するようにしています。さすがに手刺し剣道着はイヤミっぽいので、使ってませんが…。

私の道場に来ている学生もよく白を着ていますが、何故か女子は皆、きれいにしています。普通は、防具や紐の藍の色が移ったり、汗で黄ばんだりと、大変なのですが、何故か、キレイになってますね。私は、一回汚れるとなかなか落ちないので白はもう断念しましたが、何か汚れ落としのコツでもあるんですかね?

剣道の悩み…、たくさんあります…。今日も、ある先生から『気がやや上にある。気は下(おなかの下)に持ってこないと。』と言われ、『ほー…、んっ?(見えんのかな・・・?)』って感じでした。別の先生からは、『勢いと速さと鋭さはあるが、んー、少し今一つ何かが足りない。』って。『(そっそれは…、何ですか?)・・・』『分かんないけど。』『(がくっ)・・・』という展開もあったかな、今日。更に別の先生は、『気持ちだ。気持ちっ!』って。『(どんな気持ちなんですかぁっ・・・?)・・・』『無心の気持ち。』『ふーむ・・・、んっ?(それって・・・?)』っていう展開も今日あったかな・・・。

もっと具体的な悩みは、次にお話しします。もう、いろいろあるんです。最近やっぱりトシなので、あちこち身体が痛いです。肩、肘、手首、腰、足など、もう何箇所も同時に痛いですね。

それから、私、書き込みの返信をする時には、原則として、書き込みの人が未成年である場合には『さん』、それ以外は、なるべく『先生』と呼びます。それは、その方が、きっと私の知らない何かをたくさん深く知っていたり、私の見聞していない経験をたくさんお持ちであるはずだと信じているからです。それらを少しでもご教示頂くということは、それ即ち『先生』だと思うからです。ですから、こちらのサイトにお越しの方には、私は多くの場合、その方を『先生』とお呼びしてお話しさせて頂いているのです。

このサイトには、たくさん素晴らしい先生方がおられます。『白装束』先生もいずれそれが見えてきます。お時間あるときには、過去の書き込みもご覧になってみてください。いつかどこかで皆さんと一緒にお稽古してみたいですね。きっと剣道をしていてよかったと思える瞬間がそこにあると思いますから。
Re: 朝から独自の稽古... ( No.5 )
日時: 2009/04/06 10:07:52
名前: 白装束

凛美優先生、遅くなりすみません… その前に、とんでもない間違いをどうかお許しください… 大変失礼致しました!以外に私、『テンネン』なのです。竹刀を手にするとテンネンどはなくなりますが、普段の自分に戻るとテンネンに… でも、このキャラが仲間や教え子には受けている様です。剣道人としてはちょっと疑問ですね。東京剣道大会…参加されなかったのでしょうか?色々ご事情がある様ですね。今仕事の合間で書き込みしているので、途中で途切れるかもしれませんが、その時は又続き…として書き込みさせていただきます。スポーツに怪我… はツキモノですね!私も怪我に悩まされた事があります。それは高校生の時でした。…続き…
Re: 朝から独自の稽古... ( No.6 )
日時: 2009/04/06 11:46:12
名前: 白装束

…怪我と言うのは、左足首の捻挫です。原因は、先輩から譲ってもらった袴です。先輩は私よりも長身な人でしたので、当然ながら袴のサイズも大きく、裾を少し引きずる様な感じでした。掛り稽古で打ち込む時、左足で裾を踏み付け足首をひねり転倒… 全治3週間の捻挫でした。 思う様に出来ない… 技が、動きが、勝てない… 私は『気』だと思います。「早くなんとかしたい」「勝ちたい」etc… 重圧が雑念を生み出す事… 焦れば焦る程気持ちが揺らいで自分の思う様に出来なくなってしまうのでしょう。冷静な気持ちで考え、時には目することも必要ですね…
Re: 朝から独自の稽古... ( No.7 )
日時: 2009/04/06 17:42:34
名前: 白装束

… 七段に挑戦なさっておられる先生に、私の意見など、まだまだですね。私も今の段位になる時に一度失敗してます。やはり、その段位の重み、に対する重圧から、冷静さを無くして重圧に押し潰されてしまい、敢えなく失格でした。これも『気』ですね!無我の心、気を養う… 剣道でとても大切な事です。
Re: 朝から独自の稽古… ( No.8 )
日時: 2009/04/06 23:02:50
名前: 凛美優

『白装束』先生。

お仕事中にすみません。ありがとうございます。
『七段に挑戦なさっておられる先生に、私の意見など、まだまだですね。』と言われますが、それは大きな間違いです。年齢や段位や称号はすべてではありません。私自身が知らないことを知っていれば、それは皆、先生です。

私は、職業が投資銀行という極めて特殊な業界にいますので、本当にその重要性が良く分かります。年齢が上だから、何事も常に正しいことを言うか、妥当なことを判断できるか、というとそうではありません。年齢を重ねるごとに教科書では学ぶことの出来ない経験という大きなものを体得していきますが、反面、感受性や判断展開が固定化したり固執化したりして、新しいことや新しい価値観や時代の変化や流れなどを柔軟に吸収できる幅や力量が減っていくのです。多くの人は、その事実を自覚できない、あるいは自覚したくないと本能的に避けているのかもしれません。私は、仕事でも、剣道でも、なるべく若者や青少年や女性や異なる仕事や立場や経験を持つ方々の意見や声を聞き入れ、少しでも吸収しようと努力をしています。しかし頭では分かっても、やはりトシだけに身体が動かなかったり、自分自身を変化させきれなかったりという場面が多々あります。ですから『白装束』先生もご自身が知っていることや経験したことを積極的にご教示ください。自分自身では当たり前と思うようなことがあっても、本気で聞いている人からすれば、とんでもない新しい発見かもしれません。

また、剣道の段なんて、あくまで自分自身の歩む剣の道の目安のようなもので、他の人に見せびらかしたり、誇示したりするようなものではありません。ハッキリ言って、段や称号など、自分から他の人に向けるものではありませんので、何段でも何士でも関係ないですよ。八段でもいい加減な人もいるし、教士だからって口先ばかりで全然の人もいるし、うちの道場には二段や三段なのに六・七段をぼっこぼこにするほどの技術を持った人間もいるし、そればかりか剣道は今こそされていなくても一歩下がった位置から深い心眼で物事を洞察されたり、剣の理念をしっかりと理解し伝道されている方もおられます。ですから、段の数字が上だからといって、エライっていう訳ではないんです。

剣道の段位や称号は、自分が昇段審査に合格したことがあるという一度だけの経験がすべてというものではなく、周囲の人々から『どうぞ先生、上席にお座りください。お願いします。』と言われて初めて『自分でよろしいのですか。』と謙虚に上席に回るという形であるべきで、段や称号を持つ人本人ではなく、その周囲の人々がその人の段や称号の適合性や妥当性を決めるものだと、私は思っています。

何度も言います。段なんてあまり関係ないです。人の段や称号は、その人ではなく、私自身が見て判断しますって感じでいいのだと思います。段や称号は、勲章や会社の肩書きのようなものではないです。自分の内面に留めるもの。対外的な書類選別的事項でもないのです。ですから、明らかに剣に理合に反しおかしいと思えば、堂々と誠意を持って低段位の人が高段位の人にモノ言っていいのだと思います。

ましてこのサイトは、剣道に関わりのある方々の集まりですから、自由闊達にいきましょう。

次回、時間に余裕がある時に、私の悩みなどを書き込みますので、それに対するお知恵とご意見を拝借イタシタク存じまする。
Re: 朝から独自の稽古… ( No.9 )
日時: 2009/04/07 00:15:41
名前: だみ声< >

ここの会話、実にすがすがしい!!

お二方、仲間に入れて下さい。 これぞ剣道を語る楽しみ、人生を見据える盤石の土俵、そして喜びであります。

白装束さん
>2名の入門生を獲得 
たった一度の街頭説明会。その中での偶然の出会い。そこで出会った某高校顧問先生の素早いリアクション。 まるで小説を読んでるみたいです。
この入門性2名の、今後の活躍が楽しみですねえ。

アンケート結果のお知らせもありがとうございました。漠然としていた部分がかなり鮮明になり、入門者獲得作戦に役立ちそうです。

凛美優先生
セブンティーンアイスの自販機、わが地域にはないのかと思っておりましたところ、昼休みの雑談で、若い人からの情報で、あちこちに設置されてることがわかりました。

近いうちに先生のお気持ちになりながら、コインを投入し、楽しんでみたいと思います。

本日は、とりあえずこれにてご無礼つかまつりまする!
Re: 朝から独自の稽古... ( No.10 )
日時: 2009/04/07 11:17:41
名前: 白装束

凛美優先生、だみ声先生!おはようございます。本日私はお昼からの勤務… 前にちょっとだけ述べましたが、私の職業は剣道とは密接な関係にある職業です。大体おわかりかと思います。出勤前にちょっとだけ…凛美優先生、セブンティーンアイス…私も必ずと言っていい程稽古の後には欠かさず食べてます!まず道場に行く途中で、アイスを買って剣友会の冷蔵庫に入れて起きます。稽古の後、防具を外し汗を拭いながらアイスをひと口… この瞬間がたまりません。勿論これは控室とかOFFICEで。それからだみ声先生、先生はコーラがお好きな様ですね!皆さん剣道をなさっておられる方ですので、糖尿とかメタボの心配はないと思いますが… まぁ何事も程々に…ですよね。剣道は程々と言う訳にはいきませんが、私の場合。素晴らしい剣道の世界…今や世界中で剣道が行なわれるようになり、剣道を通じての国際交流も盛んになり、そして青少年育成の手段としても大いに貢献しています。日本古来の武道『剣道』の火を絶やす事の無い様、私達は『日夜稽古』に励み『日々精進』し、入門者の獲得、新たな担い手づくりをし、社会により貢献出来る様、剣士一丸となり努力をしなければならないと思います。では、出勤します…
Re: 朝から独自の稽古… ( No.11 )
日時: 2009/04/07 13:23:34
名前: Kenoken< >

剣道を再開してまだ5年で、3段を取得したばかりで一緒になって言うのは100年早いかもしれませんが、世界中に剣道を広めたい、少しでも多くの人に剣道を知ってもらいたいと思っています...。
Re: 朝から独自の稽古… ( No.12 )
日時: 2009/04/08 01:07:14
名前: 凛美優

『白装束』先生。

だんだん先生の人柄に魅かれ、たくさん人が集まってきました。
『桃李物言わざれども下自ら蹊を成す(とうりものいわざれどもしたおのずからけいをなす)』っていう言葉、大学の時に教えてもらったんですが、ふと思い出しました。『史記』の『李将軍伝賛』にある台詞だとか。桃や李(すもも)は、キレイな花と香りやその実で人を魅了し、何も言わずともそれを慕って人がそれらの木の下に集まり、自然と道ができる、ということにちなんで、仁徳や魅力のある人の下には、何も言わずともそれを慕って人が集まるということを言った言葉だと記憶しています。

『白装束』先生は、何かぴったりですね。

はぁ〜。今日もお稽古、上手く行かなかったです。うーん。練習しても下手になるとは、一体どういうことか…。どうも自分の正面一本打ちを相手に見破られる。攻めを効かせているつもりなのですが…。剣道三殺法…。まだ不十分か…。多くの場合、小手を打たれる。しかしほとんどその相手の放つ小手は外れている。ただ問題は、相手は小手を打つということは、たとえ外れでも、自分の攻めを面だと見切ったということ、それに適応して相手が小手を(外れてるけど)打っているので、自分が面打ち後に上手く打ち抜けが出来ない。面を真っ直ぐ打った後、相手とぶつかったり、接触して、すぱーんと打ち抜けられない…。いつも面は当たるけど、審査で有効打かと言えば、一連の流れとしての姿からすると、きっとそうではないだろう…。地域の試合なら一本になるかもしれないけど。うーん…。

更に相手が正面を打って来る時、斜めって打ってくる人、いません?ひどい時は、身体がもう右前左後の半身前傾姿勢になって面打ってくる人。顔も頭の位置も、自分の左側に傾いているので、こちらが正面打っても、普通に当たらない。こんな人から面を奪うには一体どうしたらいいんでしょう…?いつも出小手か面返し胴、ちょっと無理して裏から攻め入って面(だけど面は当たるけど打ち抜けは出来ない・面を打っても身体が相手とぶつかる)とかばかりになる。審査でこんな人とあたったら、どーすればいいんですかね・・・?もう。

もう二段技かな・・・。あまりしたくないけど・・・。一刀一本技勝負にかけたいので。斜めってる人に、出頭面とか、面刷り上げ面とか、面切り落とし面とか、出来る人・・・、もう自慢していいですね。ふつう出来ないっす。

先生、どーしたらいいですかね・・・。何か思うところあれば、ご教示ください。

明日、また早いので、すみません。寝まーす。
Re: 朝から独自の稽古... ( No.13 )
日時: 2009/04/10 11:57:23
名前: 白装束

お返事遅くなりました、すみません。 私はそんな褒められる様な人間ではありませんよ… 私のテンネンぶり、凛美優先生に見られたら爆笑するでしょうね!話を戻して… 先生は大きな壁にぶつかっている様ですね… この様な時って焦りの方が先行してしまい、冷静になれば見えて来るものも見えなくなってしまいます。私も今の段位に初挑戦で失格になった時が、そうでした。段位の重み、重圧に負けてしまったのです。その後も師範相手に打ち込み、掛り稽古でも、「動きが堅い、全身の力を抜け!」… 何度言われた事でしょうか。そこで私は稽古風景を仲間にビデオ撮影してもらい、自分の動きをチェックしてみました。動きが硬く、面打ちの時の振り被りが小さくなってました。肩に力が入り過ぎていました。ではどうすればいいのか… …続き…
Re: 朝から独自の稽古... ( No.14 )
日時: 2009/04/10 18:35:22
名前: 白装束

…続き… それから、声も以前より小さくなってました。ある時、書店を覗いてみると、「スポーツ、武道に関する呼吸法」と言う本を見かけました。その場で立ち読み… スポーツ、武道に共通する呼吸法として、まず座禅をくみ、背筋をピンと伸ばし肩の力を抜き、深く呼吸をします。剣道の場合、座禅ではなく正座でもいいのです。これを一日一回、時間にすると大体5〜10分ぐらいです。来る日も来る日も続けていくのです。はっきり言って辛いです!でも『これも修行』と自分に言い聞かせ、一年間続けました。確かにリラックス効果もあり、動揺や恐れも少なくなりました。それからよく言われる事は、剣道から離れて自分だけの余暇を過ごす… 家族と何処かに出かける… 確かにリラックス効果はある様ですが、これはせいぜい一日二日程度でしょう。私なりに体験した事を述べてみましたが、少しでも参考にしていただけたら幸いです。お役に立てたかどうか… でも『気』がこの呼吸法と直接的に結びつくかどうかは私も?です。
Re: 朝から独自の稽古... ( No.15 )
日時: 2009/04/10 20:42:22
名前: 白装束

kenoken 先生、白装束です。先生は剣道始めて5年、三段取得、……100年早い。とおっしゃいましたね?段位、称号などにとことんこだわる人もいます。でも剣道はそれだけではないはず… 剣道を通じて、人と人との繋がりをつくる、青少年の育成、世界交流… 段位などにこだわらず、楽しくみんなで剣道をする…私はこれでいいと思います。段位を目標にする事も大切ですが、段位や称号を肩に、自慢しまくる人、アゴで教え子を使う人、自分達の言う事は絶対! このような人達、私はムカツキます。ですから、そんな事は気にする事はありません!皆さんと楽しくお話しましょう。
Re: 朝から独自の稽古… ( No.16 )
日時: 2009/04/11 10:03:17
名前: 兵庫助< >
URL: http://www.kcc.zaq.ne.jp/hiranokendo/

こんにちは、いい人たちが集まってきましたね(^o^)丿
ちょっと話をそらせてしまいますが、ご容赦ください。

最近朝の散歩で、閉校された小学校のそばを通ると、美しい桜に目を奪われます。
この春4つの小学校が統合され、この小学校も閉校になりました。
当然ながら、校庭や校舎に人影はなく、ガランとしており、桜だけが
春真っ盛りを告げています。
今朝も満開のこの桜を見ながら、梅と桜の違いはありますが、菅原道真の
「東風吹かば・・・」の歌を思い出しました。
この小学校の桜も「主(生徒や先生)なしとて春な忘れそ」と見事な花を
咲かせたのでしょう。
悠久の自然の営みと人の世の移ろいを感じた朝でした。

大自然と比べると、ひとの存在は小さく、人生もほんの一瞬のはかないもの
かも知れませんが、だからこそ、命は尊く、懸命に生き、素晴らしい人生に
したいものだと感じました。

さて、私たちは、この人生を豊かなものにできる素晴らしい日本の伝統文化である
「剣道」という共通項で、こうして見知らぬ者同士が結びついています。
そして、白装束さんは「今後も剣道の普及のために、日々努力、精進して参ります。」
と頼もしい活動をされ、凛美優さんは忙しい仕事の中での剣道修行に種々悩まれ、
Kenokenさんは「世界中に剣道を広めたい、少しでも多くの人に剣道を知ってもらいたい」
と熱意を持たれ、だみ声先生は長い空白を経て、まさに生涯剣道の道を求め始めておられる、
それぞれが、それぞれの置かれた環境の中で、精一杯、輝かしい人生を歩んでおられる
ように感じます。

いやー、本当に素晴らしい!!
この場の交流の雰囲気と、今朝の散歩の感傷とで、思わず脱線の書き込みをいたしました。
ご容赦ください。

さらなる、暖かい交流をお祈りしております。


Re: 朝から独自の稽古... ( No.17 )
日時: 2009/04/11 12:25:33
名前: 白装束

兵庫助先生、はじめまして… 白装束と申します。 春本番になり、桜が咲く…そして、満開となり、やがてちりゆく花びら… 平和な世界、自然の大切さをつくづく思う今日この頃です。温暖化現象、そして少子高齢化問題… 忘れてはならない剣道人口の減少!問題山積の世界、そしてわが日本国。私も剣道とはそれてしまう話題になってしまいました。先生のおっしゃる小学校が統合、更には閉校… 少子化が進む現代、人事ではありませんね。 日本古来の武道『剣道』、今やインターナショナル化し世界中に愛好者がいます。それもこれも我が日本の熱心な先生方が世界各国に出向き、努力の末定着させたのでしょう。私達も剣道人口を増やすために、まず全国の剣士の皆さんと繋がり交流を持ち、磐石な基盤をつくる事から始めなければなりません。そして一人でも多くの人員獲得に務め、未来の担い手づくりをしなければなりませんね! 完全に兵庫助先生の話題から離れてしまい、先生、申し訳ございませんでした。私も本当にいい掲示板に巡り会えてよかったです。今後とも掲示板を通じ、皆さんと交流を持ち『剣道の普及』のために、皆さんと共に努力をしてゆきたいと思います。 皆さん頑張りましょう!
Re: 朝から独自の稽古… ( No.18 )
日時: 2009/04/12 00:42:40
名前: 凛美優

『白装束』先生。『兵庫助』先生。

遅くなりすみません。先ほどお稽古から戻りました。ふぅ…。

桜っていいですね。私も大好きなんです。桜に関していろいろ思い出がりあります。それはまた今度にします。

いやー…。今日のお稽古。うーん…、まぁまぁ良かったです。今日、隣の県から七段と思われる先生が出稽古に来られ、お稽古をお願いしました。大変、美しい剣道をされる方でした。姿勢や構えもキレイで、一刀一本技にかけている姿勢が魅力的でした。私もその先生の剣道に負けぬよう、逃げず避けず引かず正面からの攻防で対峙しようと蹲踞から立ち上がり、触刃の間から交刃の間へじわじわと圧力をかけつつ間を詰め、竹刀身幅分、相手竹刀をずらしつつ中心線を通り、正面一本技で打ちましたら、上手くいきました。少し溜めが足りなかったかも知れませんが、何とか…。『白装束』先生の教えて頂いた『気』を意識してやりました。面打った後、打ち抜け、残心、縁切りなしの縁つなぎの前進距離詰め…。一応、OKでないかと。

何本か正面技を取れました、そして一本も打たせませんでした…。しかし…、その先生とのお稽古で気が付いたことがありました。

それは、私が正面技を打てたのは、その先生の剣道の方が理合に適った正剣を実践しているからであり、私の実力というよりはむしろ、その先生の剣の技量が圧倒的に上だったからではないかと…。その先生は、変な技も出さない、構えも美しい、変な体勢で避けたり打ったりしない、身体の肩幅の帯状の範囲内で対峙し勝負する…。そんなある意味達人だったから、私のショボい技がまぐれで当たったのではないかと…。もっと言うと、正剣でキレイな剣道をされておられる方の正面を打っても、打った方が勝を得たのではなく、打たれた(いや打たせた)方が、その数分、実質的な勝を得ているのではないか…と。私が打ったのは、私の攻めではなく、その相手の先生の見えない『気』に操作されて、むしろ引き出され先に『打たされた』のではないか…と。で、その先生は、別の合気の勝を狙っていて、その技の練習をしていたのではないか…と。

私は、確かに先に打った。先生は打たなかった。たまたま私の面技が当たった。それは斬ったのではなく当たっただけ。先に私の左拳が動いた。そこに剣道四戒が一瞬生じて、斬るべくして動いたのではなく、動かされて動いたのではないか…と。その先生は、お稽古後のお礼挨拶時も、特にコメントはありませんでした。

だんだん、お稽古後に、落ち込んできました…。やっぱダメかぁ…。斬るまでのプロセスというか、見えない、けど感じる、そんな攻防を経てその結果斬ったっていう感じが、ちょっと出てなかったかなー…。

何か、剣道しててうつになってきたよ…。う〜ん、悩むねー。

そういえば、一昨日のお稽古の時、若い(50歳台)八段の達人とやった時、『君の面のように、すーっと入って、ばーんと打つのはいいけど、やっぱり七段以上なら、打つ前にすーと入った時、相手がそれに対してどうなるか、打ってくるのか、避けるのか、反応なしか、瞬時見極めなければならない。その見極め後に一番妥当な所を打突するんだよ。』って言われました。もう、何言ってんのかなぁーって、よく分かんなかったけど、瞬時に見極め、その後に瞬時に打突するって、人間技ではないんでないかいって思いましたが、今日お稽古した先生は、それを実践していたのかなぁ…。

できるかなぁー…。冷静に考えると、結構、とんでもないコト言っているような気もするし。それを実践するには、やっぱり『白装束』先生の言う『気』というものを操るようにならないと出来ないのかもしれないって思いました。

『白装束』先生。ちょっと、座禅と深呼吸。やってみます。






Re: 朝から独自の稽古… ( No.19 )
日時: 2009/04/12 08:10:59
名前: 兵庫助< >
URL: http://www.kcc.zaq.ne.jp/hiranokendo/

白装束さん、未来の担い手づくりに、それぞれの立場で取り組んでいきましょう!
柔道 → JUDO の轍を踏まず、日本の伝統文化としての「剣道」を普及して
いきましょうね。私も頑張ります。

凛美優さん、いいお相手と稽古できてよかったですね!
ご自分では「おじさん」とか書いておられますが、きっとまだまだお若いはず。
もっともっと悩んで、そして剣道を楽しみ、深めていってください。
八段の若先生のお言葉は、「溜め」を言っておられるのではないでしょうか?
でも凛美優さんなら「溜め」くらいわかってる!とおっしゃるかも知れませんね。
ただ、若先生としては、凛美優さんの稽古から「溜め」が感じられず、そのような
お話をなさったのではと・・・
あくまでも凛美優さんの書き込み内容からの想像です。的外れならご容赦くださいm(__)m
Re: 朝から独自の稽古… ( No.20 )
日時: 2009/04/12 08:19:06
名前: 兵庫助< >
URL: http://www.kcc.zaq.ne.jp/hiranokendo/

凛美優さん、追伸です。
齋藤孝著「呼吸入門」読まれましたか?
三・二・十五の呼吸法、稽古前後の黙想時にいいですよ。足の裏で呼吸なんて話も
出てきます。
文庫本も出ており、とても読みやすく、参考になると思います。
ぜひご一読ください。
Re: 朝から独自の稽古… ( No.21 )
日時: 2009/04/12 13:55:44
名前: 凛美優

『白装束』先生・『兵庫助』先生。

『白装束』先生、正座というか座禅というか、少しだけやってみましたが、結構大変デス…。やっぱ、足、痛いっス。痛みを感じてるようではダメなんですよね、きっと。足、シビれると、立てないですね、あとすっごい痛いし、痙攣とかしません?痛みが、無念無想を邪魔します。女の人は、痛みに強いと聞きますが、私、痛がりですので、痛み対策をしなければ…と。皆さん、正座って痛くないですか?

『兵庫助』先生。早速にありがとうございます。ご指摘の通りです。恐らく『溜め』なんです。自分ではやっているつもりでも、相手には響いていない…。要は、別に怖くないって思われている…。うーん。左足の引き付けの時に、通常は相手に接近したことを感じさせることが出来るのですが、合気が強く『こいっ!』って思っている人は、それに対し引きませんし、動じませんね。そんな人に、打って行くと普通に応じ技でやられますね。

昨日のお稽古の時、もう一人、恐らく80歳台だと思われる先生とお稽古しました。渾身の面を打つのですが、応じられる。ぐっと、いや、ぐぐーっと、間を詰めて打っても、応じられる。先生は、一切引かない。ゆるゆると流れるように立って構えている。身体能力は明らかに劣っているハズなのに、正面一本が一度も取れない…。打つ前からどこを打ってくるか分かっているかのよう。ふぅー…。難しいですねー。ガチャガチャ打てばいつかは当たるかもしれないけど、理合に適った一本を取るという観点で臨めば、そんな長老の先生にも、一度も取れない。10分程度のお稽古でしたが、もしこれが審査なら、当然、不合格でしたね。

『溜め』とは、人それぞれ千差万別。そして人の出す『溜め』に応じる眼力・晴眼もまた人それぞれ。『溜め』とは、出す方も応じる方も、結局『気』と密接に関わっているのかもしれませんね。

とにかく今は、『白装束』先生流座禅を、もう少し、痛みと戦いながら、やっていこうと思っています。
Re: 朝から独自の稽古... ( No.22 )
日時: 2009/04/15 09:42:12
名前: 白装束

おはようございます… 本日私は勤務明けで、只今戻りました。 凛美優先生、様子を伺っているとかなり苦戦している様ですね!剣道は座禅より正座の方がいいと思います。私も座禅をしましたが、一週間持ちませんでした… 先生、正座をした時、前、後ろ…どちらに重心を置いてますか?私は後ろに重心を置いてました。辛くなって来たら前の方に少しだけ重心を移動します。これにより多少は苦痛を緩和する事が出来ます。時間経つとまた苦痛に、そしたら又後ろに… これを繰り返します。この時に、大袈裟にガサッと動くのではなく、相手に動きを悟られ無い様に、そっと重心を移動します。 忍耐! 苦痛を炎の様な意思で乗り越える… ちょっと大袈裟ですが。剣道は『気』で攻める 『気』で制す この『気』に関して言えば、勿論先生から学んだものや、正直言いまして書店で立ち読みで学んだものもあります。日頃の私達の生活の中で、職場や人間関係などストレスの原因になる事が多い世の中…しかし剣道をやっていると、ストレスで高ぶった感情、神経が癒され、新たな活力が得られる事を実感します。『気』を感じ取る事、『気』を出す事は …続き
Re: 朝から独自の稽古... ( No.23 )
日時: 2009/04/15 10:07:32
名前: 白装束

…続き… 日頃の訓練で高める、身心の状態を敏感にし気持ちを落ち着かせることが可能になる…剣道は激しく闘いながらも心は無心、静かに清みきっている時にこそ、美しい動き、最高の技が出るものです。話題がちょっとズレますが、この掲示板、本当に素晴らしい掲示板ですね!皆さんの書き込みを読ませていただき、剣道に対する思い、熱意がひしひしと伝わってきます。ここに出て来る皆さんと将来、剣を交えての交流、稽古、沢山汗を流した後で一杯呑みながら時を過ごし、語り合う事が出来たらいいなっ… なんて思ってます。

Page: 1 |