剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

竹刀がすぐ割れる
日時: 2009/04/22 12:05:59
名前: 剣道好きママ

こんにちは。面つけて1年半の小学4年の娘ですが、1人だけ竹刀が年中割れます。
その度に私が組み替えをしていますが、他のお子さんはほとんど割れたことがないそうです。
割れなくても、練習後は結構痛んでいて、練習の度やすりで削っています。
女の子なので、特に打ちが強いわけでもありません。(逆に男の子の強い剣を受ける方が大変だと言っています。)
乾燥に気をつけて、オイルとかも塗ったりしているのですが、不思議でしょうがありません。
打ち方が悪いのでしょうか?
お分かりになる方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。


Page: 1 |

Re: 竹刀がすぐ割れる ( No.1 )
日時: 2009/04/22 15:43:36
名前: 初老のおじさん

剣道好きママさんへ

はじめまして。初老のおじさんと申します。
>面つけて1年半の小学4年の娘ですが、1人だけ竹刀が年中割れます。
その度に私が組み替えをしていますが、他のお子さんはほとんど割れたことがないそうです。<

冬の乾燥した時期を過ぎたこの時期、意外と折れたり、ささくれたりします。これは、大人も、子どもも一緒です。(割れるというのは、タテにスジ状になって割れるのでしょうか。折れるというのは、ヨコに折れると理解していますが)
割れる(タテ)場合の多くは、虫喰いの場合が多いです。これならば、竹が出来る時や竹刀製造の時に出来るのでなんともならないでしょう。(買う時になかなかわかりにくいです。)

折れるのであれば、対処の方法はあります。
特に初心者の場合は、打ち込んだ時に手をしぼる事が上手に出来ない為、力任せに打ちつける様になって、竹に負担が一気にかかり、折れたりささくれたりします。(手の内とも解釈される時もある)これがうまく出来るようになると、折れたりささくれたりが少なくなります。
  
方法はというと、竹刀を組み立てる事は出来る様なので、
現在何本練習に使っているか?
1本ならば、
  1.まず予備を何本か用意する。(2〜3本、節を合わせて買う事)
  2.購入したらまず、手入れをして組み上げる。(買ってきたまま使わない)
  3.痛んだ竹刀を修理して、油を染み込ませて少しおいて置く。
  4.手入れをして、付属品を取り付けて準備しておく。
  5.手入れが必要になったら、準備してある竹刀を使う。
  6.これのローテーションで使えなくなったものは廃棄処分となる。
  (7.おまけ)先の部分が折れたりしたもので、先を切り落とし、室内用矯正竹刀を作り、室内で素振りをする。

大切なのは、2.買ってきたまま使わないことです。(買ってきたまま使っている人が結構多くいます)
問題はこれの
3.油を染み込ませて少しおいて置く方法ですが、
食用油(くるみの油やてんぷら油)を脱脂綿(5センチ×3センチ位に切って)染み込ませたものを、竹刀の節部分に挟み込んで、組み立てた時と同じ様に紐やテープ等で縛り、3〜4週間おいて置く。そのあと脱脂綿を取り除き、ボロ布(綿の下着が良い)で拭き込んで1週間程度放置し、ヤスリで仕上げて組み上げる。
その時に、油が竹刀にしみ込み、折れそうになった部分がわかりやすくなるので、その程度を観察して、使用期間のめどをつけると、手入れ時期の見当がつきます。
どの程度の期間脱脂綿を挟んで入れておくかは、やってみてですが、夏場は短くてもOK。冬場から春先は少し長めにすると良い感じです。

試してみて下さい。
Re: 竹刀がすぐ割れる ( No.2 )
日時: 2009/04/22 16:30:00
名前: 初老のおじさん

剣道好きママさんへ

追加です。
竹刀の問題は、先のレスで良いと思いますが、剣道の技術的な理由かも?

正確な打突で打ちが強く、傷みがひどいならいいのですけれど。
面を打つ時、両拳の位置が低く、竹刀が立った状態で面打ちしていませんか。
面金の部分を打って竹刀が年中割れるのであれば、要注意。
お子さんの状態はどうでしょうか。
面を打った時のチェックして下さい。
面打ちの最後は、手首を使うんですが、小さいお子さんの場合結構こんな形が多いです。いかがでしょうか?



Re: 竹刀がすぐ割れる ( No.3 )
日時: 2009/04/22 18:58:29
名前: 剣道好きママ

ご丁寧に説明いただき、ありがとうございました。

割れ方としては、立てに剥がれるように割れている場合と、竹刀の内側に真横に筋が入り、割れている(外側までいっていないので折れていると表現してませんが、そのまま使用を続けたら折れると思います。)の場合の2種類です。

竹刀の手入れ方法、とても参考になりました。
今は2本使っていますが、あと何本か用意したいと思います。
油をそんなに長く染み込ませた方が良いこと、知りませんでした。
恥ずかしながら、やわらかい布に染み込ませて、拭いていただけでした。

ところで、おまけの室内用矯正竹刀というのは、短めの竹刀を作るということですね。
失礼ながら素人の考えからしますと、短めの竹刀だといつもの竹刀と重さが違うので?素振りすると感覚が狂うのでは?と心配しますが、気にしなくて大丈夫なのですね。
娘は家の中でも ブンブン自分の竹刀で素振りをしておりまして、照明器具にぶつからぬか?とハラハラしていましたが、短めなら安心ですね。



しかし、アドバイスを読ませていただき、やはり技術の方かもしれないと思いました。
道場でそんなに竹刀が駄目になるのは娘だけなのですから。。。。
私は剣道に関して素人で、ちゃんと手を絞って打っているのか分からないのですが、本人に確認してみます。
「面金を打っているのでは?」というところですが、
前に見学に行った時は、みんなと同じ所めがけて打っていたように感じましたが、もっとじっくり見てみます。

なにせ剣道というのは動きが早いので、目が追いつきません。恥ずかしながら、未だに試合で何が入ったか分からない状態です。

いろいろとアドバイスにお時間を割いていただき、ありがとうございました。







Re: 竹刀がすぐ割れる ( No.4 )
日時: 2009/04/22 19:13:31
名前: 初老のおじさん

剣道好きママさんへ

割れ方としては、立てに剥がれるように割れる場合は、虫くいが考えられますが、これは、マメにチェックしか手はありません。

矯正竹刀というのは、私がつけた名前なのですが、他のレス
>「剣道大好き」さんの、毎日素振りをやるには、どうしたらいいのでしょうか?<に詳しく説明していますので、よかったら読んでみて下さい。作り方や方法を書いておきました。参考にどうぞ。

Re: 竹刀がすぐ割れる ( No.5 )
日時: 2009/04/22 22:55:45
名前: Kenoken< >

剣道好きママさん、

はじめまして、Kenokenと申します。

私も初老のおじさんさんがアドバイスされるように、新品のうちに一度ばらして、節の部分から油(ホームセンターで売っている家具用の安いものです)をしみこませてから使うようにしてからは、竹刀が長持ちするようになりました。

また、3本の竹刀をローテーションさせ、一度使った後は竹刀をばらして点検し、4分の1廻して柄革を付けるようにしています。これでもだいぶ違ってきますよ。

Page: 1 |