剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

胴紐について―緊急です―
日時: 2007/02/06 20:12:49
名前:

こんにちは。萌(もえ)と申します。
中学2年生です。
私は、日曜日(11日)に初段を受けます。
ですが、今日の部活中に、胴紐が切れてしまいました!!
ちなみに、胴紐(2通りの長さ)のうちの、長いほうの紐です。
応急処置として結んだままでは、
審査で落ちる確率が高いと聞いて、かなり困っています。

武道具店まで遠いので、「連れて行ってくれ」と言ったところで、すぐに行ける距離でもないんです。。
新しい紐を買うのが最善策なんでしょうか?
新しい紐は、キツく結んでも解けやすいので、心配です。。

そこでなんですが、新しい面紐(7尺)があるのですが、
それを水洗いして干して、すこし柔らかくして使う・・・というのは無理でしょうか?

大変急いでおり、とても困っているので、このスレッドを見られた方は、一行でもいいのでコメント下さい。

Page: 1 |

Re: 胴紐について―緊急です― ( No.1 )
日時: 2007/02/06 21:37:10
名前: せんせー< >
URL: http://members3.jcom.home.ne.jp/souchikan-k/

こんにちは。
切れた紐を結んで審査会はまずいですね。
着装も審査の項目になっています。

面紐も胴紐も材質は同じですので使えます。
方法としては萌さんのやり方と、他に
今使っている面の紐を胴紐に使い
新しい面紐は、もったいないので、そのまま面に使ったほうが良いのでは?
その場合結び目から40cm以内になるように
必ず調整してください。

また、水につけなくても二人で綱引きをするように
紐の両端を引っ張り、延ばすと使いやすくなります。
後でのびてくることも少ないです。
力任せに引っ張らなくても大丈夫ですよ。
買ったままの状態から5〜10cmくらいのびます。

上質の紐は丈夫ですが、汗を含むと硬くなり初級の人には向いてません。
私はいつも並品です。
あまり安いものだと、色があせたとき紫色になり
好きではありません。防具やさんに良く聞いてください。

新しい紐でも結び方がしっかりしていれば
1〜2分の審査で解けることはありません。
先日の審査では縦結びになっている人が多かったですね。
もしお友達がいたら、着装を良く確認し合ってください。

合格をお祈りしています。
Re: 胴紐について―緊急です― ( No.2 )
日時: 2007/02/07 13:02:25
名前: 剣之介

萌さん、私もせんせーさんと同じ意見です。
新品は、面紐に。

新品は、一度水洗いし、引っ張って乾かします。
引っ張った後、レンガぐらいの大きさの石をぶら下げて干します。
そうすると縮みません。

また、古い面紐を胴紐として使うには長いので、もうひとつの胴紐にあわせ、3cm程長めにきります。古い胴紐のほぐして無い長さまで、元面紐をほぐします。ほぐした糸の内、両端の糸の2本づつ計4本を使って、解れ止めに、紐の外周に廻し、きつく結びます。後は、古い胴紐の房の長さに合わせて、切りそろえると胴紐の出来上がりです。

面紐も、7尺だと長い可能性があります。結んだ後の長さが40cmなるように調整してください。仕上げは、胴ひもと同じです。

御健闘をお祈りします。
Re: 胴紐について―緊急です― ( No.3 )
日時: 2007/02/07 19:38:34
名前:

せんせーさん、剣之助さん、ありがとうございました!(>_<)
実践したいと思います!!
審査の結果が出たら、必ず報告に来ます。
本当に感謝です。。^^;
Re: 胴紐について―緊急です― ( No.4 )
日時: 2007/02/08 00:54:22
名前: だみ声< >

萌さん
 邪道ですが、接着剤で貼り付ける方法があります。
 アロンアルファーを文具屋か百円ショップで買って下さい、切れた場所が結び目にならない様に長さを調整して、ひもの部分を5センチぐらい重ね合わせてアロンアルファーをしみこませてペンチで押さえてくっつけます。 

不安な場合、ひものいらない部分で、稽古してからやって下さい。 たいていうまくいきます。 間に合ったかな? 
こんな方法もあるよという程度に受け取って下さい。

審査は、しっかり大きな声で、 大きな動作で、 必ず前に出て下さいよ! つばぜり合いは無し! 礼法もいつもの通り、 そして前の晩は自分で袴にアイロン。
これで合格間違いなし!!!
合格いたしました! ( No.5 )
日時: 2007/02/11 17:08:07
名前:

せんせーさん、剣之助さん、だみ声さん、アドバイスありがとうございました。
無事、今日の審査で合格できました!
ちなみに、今回の初段受験者の合格率は96%でした。

実技試験では、4人1組だと聞いていた後に、
私の組だけ5人1組となり、組の中には順番を間違える人が出るというハプニングが起こりました。。
本来ならば、私が続けて2試合するところで次の人が出てきてしまい、
訳が分からないまま終了…という感じになってしまいました。
結果発表で自分の番号があった時には、正直、「うそでしょ!?」と思いました。笑
その後の筆記試験では、基本の大切さと竹刀の略図とその部分の名称を問われ、まずまずの回答が出来たと思います。
問題の形ですが、なんとかやり直しさせられずに済みました。

合格はしたものの、閉会式では、審判委員長の先生が「4段の受審者の形はもっと真剣に取り組んで欲しかった。合格した人の中にも、出来ていない人もいる。」とおっしゃられ、他の受審者にも、辛口の指導を受けました。
その問題の4段の受審者の中には、結果発表後に泣き崩れる方もいて、「あぁ、これが段をとるという事なのかな」と、段を取得することの難しさを改めて実感しました。
高校へ進学し、また剣道をやるかは今のところ分かりませんが、小太刀を使っての高校生や大学生と思われる方の、ダイナミックな形には、圧倒されました。
私も、見る者を「おぉ!」と言わせられる剣道が出来たらいいなと思いました。

応援してくださった方、ありがとうございました。
Re: 胴紐について―緊急です― ( No.6 )
日時: 2007/02/11 18:54:57
名前: せんせー

合格おめでとうございます。
私は、初段は一級の卒業証書と思っています。

安心しないで1年間、しっかり初段の修業をしてください。
二段は間違いなく合格ですよ。

学年の進級にたとえてみて下さい。
一年生の勉強を修めた人が、2年生になり
2年生の勉強をする資格が得られます。

今日から、初段の修業をする資格が与えられました。

剣道を楽しんでください。
いっぱい悩み、苦しんでください。
ぜ〜んぶ、上達するための条件です。
頑張ってください。

Page: 1 |