Re: 会員の昇段 ( No.1 ) |
- 日時: 2009/06/16 00:31:09
- 名前: 凛美優
- 『兵庫助』先生。お元気でしょうか。
様々な属性をお持ちの門下生の方々を背負い、剣道の指導と剣道人の育成に尽力されて、なおその門下生の成長に喜びを感じることが出来るなんて、大変素晴らしいことだと思います。先生のように指導育成に携わろうとしても、なかなか出来ないのが現実です。自分の努力とは別に、人に剣道を教えることには、きっと大変なご苦労があり、言葉では言い表わせない広く深く重いものがあることでしょう。
剣道道場の経営と運営は、通常のお仕事よりも大変な側面を持っています。様々な対人関係の運営維持や、道場の設備や環境や安全や衛生の維持、剣道以外の行事や地域や地元のへの貢献などなど。ちょっと考えただけで、たくさんあり過ぎますね。
先生のスゴさには、ただただ感服いたします。
このサイトには、最近、幼少年の剣士の父兄や初心者の方からの悩みや相談などが散見されます。確かに同類の反復的な内容もありますけれども、剣道にまつわる様々な側面から、本には書いてない、経験者でないと分からない事柄を、きっと先生はたくさんご存知だと思いますので、是非、かかる悩める剣道関係者に、幅広く指導的見地に立った助言や意見などをご教示ください。ご多忙だとは思いますが、可能な範囲で是非よろしくお願いいたします。それ以外にも、今回のようなタイムリーな、いわゆる『かわらばん』もたくさん教えてください。全国でいろんな活動等があると知ることが出来るだけで、元気が出てきますから。よろしくお願いします。
|
Re: 会員の昇段 ( No.2 ) |
- 日時: 2009/06/16 23:14:23
- 名前: 兵庫助<
>
- URL: http://www.kcc.zaq.ne.jp/hiranokendo/
- 凛美優さん(すみません、私はこのサイトでは、私より年長の方には「先生」年少の方には「さん」とお呼びさせていただきたいと考えています)過分なお言葉、ありがとうございます。
それにしても、私の書き込みは、まるで日記あるいはブログですね。ちょっとこのサイトにはふさわしくない内容で失礼しましたm(__)m
いろんな悩みや相談がこのサイトに寄せられており、時々、内容を拝読していますが、それらに対する凛美優さんの真正面からの、丁寧で理論的なご意見と、だみ声先生の相談者の年齢その他の条件を踏まえた愛情あるご意見にいつも感心し、私にはとてもそのような真摯かつ丁寧な意見、アドバイスは書けないなと、力不足を痛感しています。 お二人は、このサイトの貴重な回答者であると、いつも感服しています。
私も、決してみなさんの悩みや相談を読み流しているわけではないのですが、責任を持って、具体的で適切な意見を述べられないことが多く、つい書き込みを躊躇していました。
凛美優さんの書き込みを拝読し、いろいろ悩んでいる方がおられるなら、それが正解かどうかという点だけにとらわれず、自分の経験の範囲での個人的意見として表明する努力も必要かななどと改めて思いました。
それにつけても、見ず知らずの方の悩みや相談への、お二人の真摯な態度は本当に素晴らしいですね。
私は、我が教室の子どもたちや一般会員への指導で汲々していますが、これからは、少しでもお二人を見習えればと思います。 とはいえ、そうそう有意義な意見をタイムリーに言える力はありませんが・・・
|
Re: 会員の昇段 ( No.3 ) |
- 日時: 2009/06/17 18:17:15
- 名前: ヘロ剣
- 兵庫助先生
日記・ブログのような書き込み結構じゃないですか! 私は、昨年より中学卒業依頼25年ぶりに復剣した ヘロ剣 と申します。
40年振りの再開での昇段のお話、勇気と元気をもらいました。 週1回小学生とのお稽古をしていると、
復剣して良かったのかな? 年齢も考えずに再開しちゃったからな?等々
いつも待ち遠しいお稽古とは限りません。
昇段だけが道ではないとは分かっているつもりですが、 やはり再開した以上、昇段はひとつの目標かと思います。
お顔は見れないけれど 全国にがんばっている中年初心者・中年復活組が いるんだ思えることは、大変元気付けられます。 ましてや昇段のお話、おおいに刺激されました。ありがとうございました。
日記・ブログのような書き込み結構じゃないですか! きっと私以外にも同様な方がいらっしゃると思います。
|
Re: 会員の昇段 ( No.4 ) |
- 日時: 2009/06/17 21:28:11
- 名前: 兵庫助<
>
- URL: http://www.kcc.zaq.ne.jp/hiranokendo/
- ヘロ剣さん、ありがとうございます。
そうですか、25年ぶりですか。
我が教室には、40年ぶりのこの方以外にも、33年ぶりの人もいます。 彼は、高校剣道部の後輩ですが、高校で二段をとったまま、剣道から離れていたのですが、 毎朝の愛犬との散歩で出会うようになり、復活の誘いをかけると、ちょうど人生のタイミング もピッタリだったのか、教室に入会し、再開しました。 そして、すぐに三段に合格、今もとても熱心に稽古し、剣道が生活のリズムに組み込まれた ようで、私と一緒に生涯剣道を目指しています。
他にも、19年ぶり、定年で時間に余裕ができ、かつての後輩剣友であった私の教室に 入会され、ときには初心者の指導を手伝ってくれたりしながら、六段を目指しておられる、 60代後半の方もおられます。
これらの方々と比べると、ヘロ剣さんはまだまだお若い! ぜひ、小学生たちとの稽古も楽しみながら、昇段、そして生涯剣道を目指してほしいと 思います。頑張ってください!
|