Re: ビデオ判定の、必要性 ( No.1 ) |
- 日時: 2017/10/21 20:56:39
- 名前: タクロク
- これは、考え方によりますね!
剣道を競技とするならビデオ判定を導入するべきだと思います。
剣道を武道とするなら必要はないと思います。
最終的には何事も偉い人の判断次第です。
|
Re: ビデオ判定の、必要性 ( No.2 ) |
- 日時: 2017/10/21 22:34:27
- 名前: コールセンター
- だけど、ビデオ判定じゃない方がいいのかなとも思っています。
ビデオだけじゃ分からない部分も、確かにあると思います。 もっと監督の先生が判定に対して旗をあげられる回数を増やせば、大分改善されると思うのですよね。
審判が決めたことが絶対って、そうなると選手はただの奴隷ですからね。 講習会に出て努力しています、だから多少の誤審は許してっていうことを審判側が言うこと自体がなんかなーと思うのです。
審判中に、はたあげなかったけど今のやっぱ一本だった、あいめんでこっちに旗揚げたけど反対側が一本だったとかあるわけじゃないですか。 それを審判自身が護身を認めるようにするとかの改善方法もあると思うんですよね。
|
Re: ビデオ判定の、必要性 ( No.3 ) |
- 日時: 2017/11/03 15:49:20
- 名前: コールセンター
- 前田さんに放った内村さんの小手、打突部位とらえてない。って書くとまたクレームくるんですよね
|
Re: ビデオ判定の、必要性 ( No.4 ) |
- 日時: 2017/11/15 23:14:04
- 名前: 剣之介
- ビデオ判定、いいのではないでしょうか?
ただし、野球やバレーボールのように、監督が試合場の審判長に宣言し、 一大会に1人の選手が2回まで などきちんと規則を決めて運営できると良いと思います。 なんでも間でも、ビデオ判定にすると時間もかかります。また、審判も3人の必要がなくなります。選手は基本、打たれた感覚のみになりますので、監督が第三者的に宣言できるのがいいのではないでしょうか。 ただし、失敗するとその時点で負けというにもリスクがあって良いと思います。 審判員も剣道連盟で、きちんと資格制にすると良いと思います。 県連ごとの資格制をしいている県もあります。 全国統一資格に審判講習会を2年受講しないと審判資格のはく奪、また、県連の稽古会や試合参加など、剣道稽古の実績がないと審判資格の更新ができないなど、審判資格の基準を明確にすると、審判の眼も正しくなると思います。 剣道の審判が3人制というのは、よくできていると思います。
|
Re: ビデオ判定の、必要性 ( No.5 ) |
- 日時: 2017/12/26 18:19:00
- 名前: 道心
- 私は反対です。
人が立ち会い、人が審判。 それが剣道です。
|
Re: ビデオ判定の、必要性 ( No.6 ) |
- 日時: 2019/05/01 04:02:04
- 名前: 樋村検診
- 私は絶対必要だと思います。意味不明な判定に何度泣かされてきたか。何が公明正大な判定だ。結局強豪校だとほぼ名前だけで軽く当たった技でも旗が上がる。媚売りじゃねーかよ。綺麗事ばかりいってんじゃねえ。そうじゃなきゃ審判の話題は上がらねえだろ。
|
Re: ビデオ判定の、必要性 ( No.7 ) |
- 日時: 2019/05/01 17:32:22
- 名前: 剣道
- 剣道って何?スポーツチャンバラと何が違うの?と考えればわかることです。
|
Re: ビデオ判定の、必要性 ( No.8 ) |
- 日時: 2019/05/10 11:38:33
- 名前: 気弱な剣士の父
- どうなんだろう?
難しい所だと思いますが 審判の先生方が打突部位以外にも選手の気合等も 見て総合的に判断すると思いますので 何とも言えないと思いますね〜
|
Re: ビデオ判定の、必要性 ( No.9 ) |
- 日時: 2019/08/25 13:38:21
- 名前: ウィラポン
- 何でこんなに誤審だの、当たってないのに旗が上がっただの、今のは軽かっただの言われていると思う?
審判の判定がちゃんとできてないからだよ。できているならこんな声が上がってくるのはなぜ? 出来てるなら上がってこないはずでしょ?ビデオ判定は必要に決まっている。
|