剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > スレッド閲覧

蹲踞の立ち座り
日時: 2018/01/05 20:50:26
名前: 美月

はじめまして。女性、30前半ですが、ずっとやりたいと思っていた剣道を最近はじめました。
オフィスワークだったため、腕はよく動いてくれますが、足さばきで早速つまづいています。
その一つが、剣道の蹲踞の立ち座りがどうしても辛いことです。
座った状態でグラグラしないようにするのはできますが、床に手をついて(少し指をつける程度で)立ち座りするのは、ありでしょうか?

Page: 1 |

Re: 蹲踞の立ち座り ( No.1 )
日時: 2018/01/06 00:16:45
名前: だみ声< >

>床に手をついて(少し指をつける程度で)立ち座りするのは、ありでしょうか?
   「なし」と言い切ることはしませんが、「あり」に甘えてしまう事はない方が良いと思いました。
   その理由として今僕(72歳7ヶ月)が、特に、稽古後の蹲踞で立ち上がる時、右拳を床に付いて立ち上がって
おり、我ながら衰えたなぁ〜と自己嫌悪しているからです。
若い方にはやはり「すっく」と背筋の伸びた立ち上がりの直後、右足をぐっと5センチ程度前に出す事を期待
します。

とは言え、最近剣道を始められた方に、いきなりそういう事を要求するのも「解ってない」と思います。
やはりすっくと立ち上る訓練をなさることをお勧めしますし、そうなるためのトレーニングをなさることをお勧めし
ます。
要は細かい筋肉の名称を上げるより、「足腰の強化」でいいと思います。 いろんなストレッチの内容が動画付きで紹
介されているでしょうから、どれかに絞って継続した訓練を繰り返しなさるのがいいと思います。 しかもこれは稽
古時に道場でやるより、お風呂上りとか昼間の体操などで一日数回なさるのでいいのではないかと思います。 その
方が毎日の訓練になり、打ち込み足を作ることにもつながっているはずですから、無駄な訓練ではないはずです。

後は道場の先生にお尋ねになって、指導をいただくのがいいと思います。
そして…
出来るだけ道場に通い、出来るだけ体を動かし、出来るだけ大声を出し、出来るだけ汗をかいて、出来るだけ早く級
審査にこぎつけ、出来るだけ早く初段になることです。

頑張ってください。 ただ途中で挫折するような激しい稽古は避け、長続きさせることで無理のない上達を確認しな
がら「継続」して上記審査合格を勝ち取っていただきたいです。 頑張ってください!!
Re: 蹲踞の立ち座り ( No.2 )
日時: 2018/01/06 17:07:19
名前: 美月< >

ありがとうございます、参考になりました!
頑張ります!!
Re: 蹲踞の立ち座り ( No.3 )
日時: 2018/01/12 17:49:00
名前: コールセンター

蹲踞きついですよね。
姿勢をしっかり意識するとぶれなくなってきます。
30前半で挑戦されているとのこと。
尊敬しています!
Re: 蹲踞の立ち座り ( No.4 )
日時: 2018/01/20 14:45:17
名前: 剣之介

美月 様

蹲踞の足の位置と姿勢に問題がありませんか?
足の位置は、剣道の構をしたままの足位置です。
中段に構、右足が前、左足のつま先が右足のかかと付近で左のかかと浮いた状態です。足は平行に足の間隔は、こぶし一個半くらい空いた状態です。

上記の状態から、左のつま先の位置を変えずにかかとを右足のかかとに寄せます。右足は、相手に向き、左足は体に対して90度開いた状態で、腰をかかとに乗せるように落としてゆきます。その時背筋が曲がらないようにします。

両かかとを揃えての蹲踞は、今では行いません。立ち上がった時に自然に剣道の構の足位置になるように指導しております。

実践では進めませんが、自宅で竹刀を構えて剣先で床を抑えて支えにし蹲踞の練習をしてみてはいかがでしょうか?

和式トイレに座る姿勢になるとうまく、立ち上がり、すわりができないと思います。

足の位置が適切ですと少しは楽になります。
頑張ってください。

Re: 蹲踞の立ち座り ( No.5 )
日時: 2018/01/21 18:28:26
名前: コールセンター

美月さん

ストレッチですが、壁に足をつけて開脚をするのがおすすめです。
普通は床に足を広げて開脚すると思いますが、壁を床のイメージでやる感じです。
最初は痛いし、疲労も残りますが、1日2時間毎日やったら柔らかくなりました。
良かったら試されてみてください。

Page: 1 |

タイトル
名前
E-Mail
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (編集用)
コメント

   ユーザー情報を保存する