剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > スレッド閲覧

夏休みの過ごし方
日時: 2018/08/14 07:30:27
名前: だみ声 < >

73年前(僕が生まれた年)泥沼化した太平洋戦争が我が国の敗北で終結しました。
あれからの年月のうち、僕の青春は58年前あたりからだろうか? 今とはどのように異
なっていたのか? 学生時代の夏休みの過ごし方はいかなるものだったのだろう?

当時あった物で今ないもの…
子供が集う駄菓子屋…
決して「おまけ」してくれない店のおばあさん。 おばあさんにも生活が懸かっていたし、
わずかな小遣いをどのように配分するかなど子供なりに結構考えていたと思う。
たこ焼きが4個5円で、すこぶるおいしかった。

児童公園での野球…
上級生の指揮の下、大して広くない児童公園で複数のゲームが展開していた。 審判など
おらず、最終的には6年生のリーダー(親分)がアウトかセーフを決めたし、下級生はそ
れに従った。 グローブを買ってもらった時、毎回義理で一回だけ打席に立たせてくれた
が、我ながら球技が下手だった。
少年野球チームの結成など昭和40年代になってからだと思う。

泳ぐのは海、わずかに川…
わが小学校に、市が先駆けて建設したプールは、昭和34年だったと思う。 すでに中学
生になっていた僕は、このプールで数回泳いだが、海に自然の豊富さを感じ、プールでの
泳ぎに興味がなかった。 川の水は冷たく、芯まで冷えるので好きになれなかった。

テレビ…
裕福な家庭の友達に「テレビ見においで」と誘われたその夜、22時過ぎまで彼の家で白
黒テレビを見た。 NHKしかなく、何やらチャンバラ映画をやっていたと記憶しているが、
面白いと思えなかった。 間もなくプロレスが人気で、力道山の活躍を風呂屋のテレビで
大勢で鑑賞した。
ラジオでは…
笛吹童子、オキナの塔、ヤンボウニンボウトンボウ、一丁目一番地、風雲黒潮丸などの放
送劇、赤胴鈴之助もこのころで、吉永小百合が千葉周作の娘をやった。 二十の扉、ハリ
スクイズ、浪曲や落語、などで知識を蓄積した。 大人のドラマで「君の名は」が超人気
だった。

今しかないもの…
スマホ、タブレット、リモコン、4Kテレビ、オートマ車、電気自動車、カーナビ、ビデ
オ、パソコン、高速道路、ラジコンおもちゃ、etc.

そして…
いつもおなかがすいていた… 六甲山に上っても、滅多にないアケビ、芝栗、を探して食
べた。 どこかの家の柿やビワは取ってはいけないものだったし、僅かにクワの実やグミ
などを数人で、季節に山で収穫して食べた記憶がある。

夏休みは…
勉強は結構やらなかった。 新学期寸前に半分やったようなものではなかったか? 工作
は好きだったので、夏休みの作品では「優秀賞」をもらったこともあった。
剣道は中学1年の1学期間だけだったので、本格的なものは、大学生になってからだった。
夏合宿では、「水は飲むな」の時代だったけれど、隠れて飲んでいたと思う。 袴の裾から
汗がしたたり落ちたのには驚いたが、熱中症は未経験のまま今日に至っているし、合宿で
倒れた仲間は皆無だった。

アルバイト…
夏休みの半分は、バイトで稼いだ。 大学生で日給1700円のバイトはうれしかったが、き
つさもあった。 大きな機械のオーバーホールのバイトで、直径10センチもあるシャフ
トにかかったナットを緩めるのも、締めるのもでっかいスパナとハンマーだった。 この
機械を動かすモーターが直径5mはあったと思う。 機械が好きだったので、このバイト
でミクロン単位で精度の高い豪快な機械が動いていることを実感した。

現代の学生諸君
自転車で世界旅行もできる時代です。 もちろん危険もありますが、冒険心は人生を豊か
にすると思います。 冒険によって得られた経験と知識は、「本物」です。 興味を持った
あらゆること(剣道も含む)に積極的に挑戦し、自分の能力として蓄積しておくことは、
かけがえのない「宝」であると思います。
この夏休み、若者には大いに頑張ってほしいです。

Page: 1 |

Re: 夏休みの過ごし方 ( No.1 )
日時: 2018/08/17 12:38:30
名前: クーガ115

だみ声様


私の子供の頃は、小学生時代は朝からプール、下手したら午後もプール、剣道の暑中稽古に合宿、朝はラジオ体操の後カブトムシ、クワガタ採り、母方の田舎に帰省してここでも虫採り、後半に焦って宿題でしたかね。
中学、高校は帰省と虫採りがなくなっただけで基本的にかわりませんでした。代わりに自転車でのツーリングやキャンプが加わりました。

大学は小遣いと学費を稼ぐためバイト三昧でした。この頃はもう剣道からは離れてしまっていました。


今の子供も私とさほど変わりませんが、ゲームとスマホが加わって宿題の時間を確保するのに一苦労といった感じです。



あと関係ありませんが、全日本剣道連盟でも今流行の(?)不祥事があったみたいですね。
これは人が集まり組織になると出てしまう習性みたいなものなんでしょうかね。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180817-00000032-mai-spo



Re: 夏休みの過ごし方 ( No.2 )
日時: 2018/08/26 19:28:19
名前: だみ声< >

クーガ115 さん
返信が遅れて申し訳ないです。 定年退職後の夏も7回目となりますが、今年は何やら剣
道が忙しく…  バカの様に朝・昼・晩のトリプル稽古も時々あります。 動ける間のわ
ずかな時間だと思って出かけさせていただいております。 いずれ足手まといになる時ま
で、もう少し頑張って行こうと思います。

>朝はラジオ体操の後カブトムシ、クワガタ採り
   ゲーム機のなかったころは、大勢がこういう過ごし方だったと思います。 クヌギ
やクスの木の下で幹をポンと蹴ると「ぼとっ」と複数の虫が落ちて来た記憶もあり
ます。

>自転車でのツーリングやキャンプ
   これが高じて自転車でシルクロードを走ってヨーロッパまで旅をした友人がいます。
   僕はせいぜいオートバイで北海道を一周した程度でしたが… 大阪を起点に16日
間の旅でした。

>全日本剣道連盟でも今流行の(?)不祥事があったみたいですね。
   今のところ居合道の所で止まっているようですが、なんとも悲しい事態です。
   昔から「地獄の沙汰もカネ次第」と言われていますが、訴訟が起きれば大抵が「示
談」によって金銭授受で解決しています。 こういう流れの中で自然発生するやり
取りなのでしょうか?  いずれにしてもスポーツ界が揺れています。
そういえば江戸時代の「お裁き」には罰金刑はなかった?… 百叩き、江戸払い、
遠島、鋸引き、打ち首、張り付け、獄門、etc。

間もなく全国的に夏休みが終わって、二学期が始まります。 先日出稽古に行ったら一人
の小学生が、漢字ドリルをやっていました。 聞けば夏休みの副教材処理がたまっており、
これをやらねば「稽古させない」という流れでした。 僕も一緒に国語の勉強となりまし
たが、最近の小学生の勉強の中身が僕らの頃より数段難しいような気がしました。 この
子は約2時間後に完了し、最後の掛り稽古だけ参加出来ました。 強くなれよぉ〜〜と応
援しました。
Re: 夏休みの過ごし方 ( No.3 )
日時: 2018/08/30 23:36:20
名前: クーガ115

だみ声様

剣道三昧の日々、羨ましく思います。
休日出勤が入ったりすると、週一回しか行けない稽古がますます少なくなり、久しぶりに行くと勘が戻らないわ、体は鈍っているわ、直し中の癖がまた元通りになるわでなかなか上達とは程遠いです。

自転車で富士山は行った事はありますが、ヨーロッパまでとは恐れ入ります。
耐久性は人も自転車にも要求されそうですね。

カブトムシやクワガタは今でも好きで、夜散歩に行ったときなど思わず観察してしまいます。

不祥事は今度は体操の協会が出てきましたね。どうも人間、組織に酔ってしまうとダメなようです。

今の子供は私の頃より夏休みが短いですね。昔だったら今年は9月まで休みの当たりの年なのに、息子はもう学校に行っています。

Page: 1 |

タイトル
名前
E-Mail
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (編集用)
コメント

   ユーザー情報を保存する