剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > スレッド閲覧

剣道辞めるべきか
日時: 2019/02/08 01:38:42
名前: おとん

皆さま

何度も悩み、どうしたものかと思うことがあり勝手ながら投稿いたしました。
宜しくお願いいたします。

娘が小1から剣道を初めて数年が経ちました。
娘自ら希望して始めたので、親としてもとても嬉しかったです。

始めて暫くは、毎日でも参加したい!といった感じで、喜んで参加してました。
その後、憧れの面。しかし現実は、市の試合、もちろん稽古でも中々勝てず、
年下の子にも野次られたりもしてます。

次第にお稽古に行くよ!と言わないと行きたがらないように。。

そんな中で、塾が始まりました。
こちらも本人の希望で、私立受験をしたいと。
宿題に追われても、毎日頑張ってます。

塾との兼ね合いもあり、剣道は週1でも続けていければと思っておりますが、
現実的に楽しい、とは程遠いもので…果たして続けさせることが正しいのか。

仮に、親が辞めてもいいよ。と言えば、簡単に辞めてしまいそうで言っておりません。


娘が楽しさを見出せるまで続けさせるのか?
続けることが娘の幸せなのか。。

他に悩むきっかけとなったのは、一部指導者の暴言の連発。
聞いててしんどいです。

すみません、うまく書けませんが、皆様の意見をお聞かせください。

Page: 1 |

Re: 剣道辞めるべきか ( No.1 )
日時: 2019/02/08 04:11:16
名前: だみ声< >

>一部指導者の暴言の連発。  聞いててしんどいです。
   結局お父さんの悩みもこの一点だと思います。 幾つぐらいの指導者なのでしょう?
   今4年生なら、面をつけてやる稽古になって2年以上経っているのでしょうか?
   間もなく学年も一つ上がりますよねえ。
   どんな罵声を浴びているのでしょうか? 剣士の品格をも疑うようなものであれば、
   (たぶんそう言うものだと思います)是正してもらうようお願いするのがとりあえ
   ずの方法ではないでしょうか?

方法は口頭ではなく、文書になさるのが良いと思います。 具体的に書くために稽古中の
暴言を録音した方が、証拠にもなると思います。録画より秘密裏に作業できますね。
ただし内容を公開するのは、こじれた時ぐらいと言う扱いでお願いしたいです。
道場の方針は「勝利至上」なのでしょうか、「基本重視」なのでしょうか? 若い指導者に
は後者を掲げながら前者に偏っていることはよくある事です。
ただし文書でお願いする書き方は、角のない柔らかな表現でなさる方が良いと思います。
しかも差し出す相手は本人ではなく、筆頭指導者が良いと思います。
日頃お世話になっているありがたさは十分理解しているつもりですが… のような、した
てに出た方が良いと思います。

>年下の子にも野次られたり
   これには指導はないのでしょうか? わが道場なら後輩からのヤジなど言語道断で
  す。 ヤジった子を「二度とやるなっ」としかりつけますがねえ…
そこでやる指導は、剣道は勝つだけが目的じゃないんだ。 勝つことは当たり前で
それ以上に「良い大人」にならねばならないから、ヤジなどやってはダメなのだ、
と言う指導が欲しいですね。

>塾が始まりました。  こちらも本人の希望で、私立受験をしたいと。
   文武両道ですね。 頑張ってほしいですが、剣道での悩みが勉強にも影響したら本
末転倒です。
私立受験を目指すというのは都会にお住まいなのでしょうか?  剣道教室もスポ少も複
数あるなら移籍してみる方法もあります… とは言いつつ、これにはその他の問題も生じ
る事があるので慎重でなければなりませんが…。

パワハラと言う言葉はメジャーになっていますが、当事者(特に指導者側)には認識の低
い人もいて、扱いは未熟な状態ですね。 特に受ける側の気持ちを勘案しながら、指導の
言葉は選ばれるべきなのですが、相手を傷つけていることに気付かない人も多いです。


総じて習い事は、本人が楽しく学べるものであるべきです。 とこう書くと、剣道の何が
楽しめるのだっ?! と言う人がいますが、本当に楽しむには、苦しさを伴っていること
が重要なのです。 楽(らく)なだけの習い事は、たいして楽しめないもののはずです。

指導者側にお願いを文書で出して、変化がない様なら次の段階をお考え下さい。 たいて
いは改善された内容を感じさせてくれると思います。
その前に出した文書に関する会議が持たれるかも知れません。 今度は口頭でしっかりと
親子の気持ちを伝えるのが望ましいです。
そして変化を感じたら、お嬢さんの気持ちを聞き出しながら、出来るだけ「継続」させる
援助をお願いします。
Re: 剣道辞めるべきか ( No.2 )
日時: 2019/02/08 13:06:58
名前: おとん

だみ声様

早速のお返事ありがとうございます。

やはり入る剣友会を間違えたのかもな…と当方思ってしまいました。

暴言というのは、我々の世代であれば良くあったことですが、
馬鹿、アホ、お前はダメだ。というようなもので、その方は私と同世代です。

もちろん、素晴らしい指導者の方も多くいらっしゃいます。

文章にして…伝えることができれば良いのですが、正直難しいです。

暫く娘を応援しつつ、気持ち盛り上げて参加したいと思います。

これ以上無理だと感じたら、代表の方にお話して辞めようと思いますが、
剣道は長く続けられると思うので、終わりではなく、また続けられたら再スタート
したらいいと伝えようと思います。

ありがとうございました。

Re: 剣道辞めるべきか ( No.3 )
日時: 2019/02/09 02:26:21
名前: だみ声< >

おとん さん
>文章にして…伝えることができれば良いのですが、正直難しいです。
   「諸般の事情」もあると思いますし、状況を知らない第三者の意見ですから、さも
   ありなんとも思います。 逡巡もあると思います。
   何かの飲み会などで、酔っ払ったふりして本人にお願いする手もあるとも思います。
   同年代なら違和感もないんじゃないでしょうか?

>これ以上無理だと感じたら、代表の方にお話して辞めようと思います
   一般論はこうですが、指導者側の感覚として、「結論を出す前に相談してほしい」
   なのです。 特に今回のケースでは、言葉遣いをちょっと気遣えば済むことです。
   インパクトの違いはあっても指導者の長にこちらの思いが伝わる必要を感じます。
   文書でなくとも、この点だけはご相談なさってからの決断でいかがでしょう?

他の方からのご意見はないのでしょうかねえ…
Re: 剣道辞めるべきか ( No.4 )
日時: 2019/02/09 11:32:21
名前: 剣之介

おとん 様

初めまして
やめるか?やめないかの判断は、親の判断で、親の責任だと考えています。。

私は、だみ声さんと同様に少年剣道の指導させて頂いています。
私も、小学校1年生から少年剣道に放り込まれた一員です。

子供たちを見てきて、スポ少を継続し中学校まで継続した子は、私の知っている限りでは、
部活も勉強もできている子が多いです。

剣友会の指導者の問題があるかもわかりませんが、他にきちんとした指導者がいるのであれば
その方の指導のみ受ければ、良いと考えます。
できるのであれば、それでよいと思います。

あとは、親のフォローで頑張れると考えます。
学校や社会では、理不尽なことが沢山あります。

現在は、努力とか、根性とかいう時代ではないかもわかりませんが、継続することが大切です。
7,000時間の壁という言葉がありますが、トップアスリートの話です。
子供が、小さいころから大人、20歳になるまでに練習した時間だそうです。

小4の方ですので、継続の判断はつかないと思いますし、剣道で上手になるかならないかは
小5くらいから、別れるように感じています。
剣道も試合がある限りは、勝たないと面白くないし続けようと言う気持ちにはなれません。
よく、剣道は武道で勝ちにこだわるなと言われますが、大人の言い訳です。
試合がある以上、勝たなければ落ち込みます。
勝つために何をするか、です。

勉強も同じです。試験に合格するために何をするか?です。
私事ではありますが、父に無理やりやらされた剣道がで、理不尽に負けない気持ち、努力すること
継続することが身に付き、受験勉強、社会人であきらめの悪いことが役に立っていると思います。
現在、恐かったおとんに感謝しています。

おとん さん
最終的には、娘さんの精神状態にあると思います。剣道が嫌いになっても困りますので、距離を置くことも
優先順位をつけて行うことも、子供は、親御さんのフォローがポイントです。

私も、高段者の先生に稽古をつけてもらいに行きますが、嫌いな先生には並びません。
大人気がありませんが、稽古をつけてもらっても楽しくないので、指導をしていただける先生に稽古を
つけていただいています。

指導者が選べればの話ですけどね。
現在のお子様に、何を身に着けさせたいかだと思います。

指導者にも、向き、不向きがあります。
親が一番、身近な指導者であり、見本ですよ。
また、一番の理解者でもあると思います。

一助になれば、幸いです。











Re: 剣道辞めるべきか ( No.5 )
日時: 2019/02/09 22:19:16
名前: せいちゅうせん

残念ながら、剣道の指導者には自分が教えられたことをそのまま鵜呑みにして伝えるしかしない大人も多いです。
そういう方は、教わった言葉を自己解釈したまま、『本当かどうか』を自分を実験台にして検証したこともない方も多いのです。
そうしますと、教えたことを子供ができないと感情的になり怒り出し、丁寧な言葉でなく、威圧をもって指導する手段しかないのです。平易な言葉に置き換えたり、個性にあったイメージを伝えるなど出来ないのですが、指導者自身に自覚がないので小学生にすらチンピラのような言葉かけしかできないのです。

残念ながら良き指導者に巡り会えてないということなので、今の道場は娘さまには合わないということでしょう。
良き指導者に巡り会えるよう願っております
Re: 剣道辞めるべきか ( No.6 )
日時: 2019/02/16 15:01:30
名前: コールセンター

小学校から高校まで続けてきましたが、年下がやじってきたことは一回もないです。
そこの道場異常ですよ
Re: 剣道辞めるべきか ( No.7 )
日時: 2019/03/25 09:33:18
名前: 通りすがり

剣道修行者・指導者ではありませんが
武道をやっています。
 
罵声とか浴びせても人は上達しません。
よく考えてみるとわかりますが
「できないから、道場で教わっている」
んですよ。
最初から完璧な、その指導員の求める完全な人間なら
道場なんか行かなくても、一流の剣道家ではないですか?
 
その指導員は個人的にはどうかと思いますし、
剣道を続けさせたいのであれば、ほかの道場に移籍も
ありだと思います。
 
我々と類似する世界の武道指導者にも同じタイプがいます。
「俺は●段! そして大先生の代弁者」
なぜ、この技はこのようにするのか?
を科学的に説明できない人を良く見かけます。


Re: 剣道辞めるべきか ( No.8 )
日時: 2019/04/10 22:08:53
名前: 通りすがり

やめたければやめさせてやればいいのに。
向き不向きがあるし、始めたからと必ずしも続けさせなければいけないことでもない。
親が剣道好きだからと子供に強要させてはいけない。
Re: 剣道辞めるべきか ( No.9 )
日時: 2019/05/15 16:12:16
名前: 気弱な剣士の父

中1の息子と小4の娘を道場に通わせている父親です、
うちも下の子が教えられた事をうまく出来ず
よく叱られているので稽古の時はいつも冷や汗をかきながら見ていますw

しかし前の道場では闘争心が無く気弱なせいで諦められていたのか、
2人とも出来なくても注意や指導もなく適当に練習してなさいという感じでした。

しかし今の道場に移ってからは指導方法が合っていたのか、
特に上の子はメキメキ上達し「何で前の道場では実力が出なかったのか?」
と今の先生方に言われるくらいになりました。
下の子も下手なりに一生懸命練習についていき、叱られてもめげないで
剣道が好きな様子で楽しく稽古しています。

指導の為に叱られるのではなく暴言は確かに辛いですが、
ほっとかれてみそっかす状態の方が私は辛いですね。
Re: 剣道辞めるべきか ( No.10 )
日時: 2019/05/18 04:22:39
名前: 指導者?

剣道に限らず、指導するのに暴言なんてものは必要ないです。勘違いしている方も多いですが、指導者と言われる方は後輩の指導を通して自らも修行しているのです。後輩も先生もお互いに尊敬し合いながら、修行、稽古せねばなりません。後輩に暴言を吐くということは、先生に暴言を吐くのと同等の愚かな行為です。後輩が自分の思った通りにならないから暴言を吐くと思うのですが、それは自らの指導が上手くできないからです。駄々っ子と一緒ですね。そういう指導者にはさらに上級の指導者が指導するべきですが、そう行ったことがない場合はその道場で人間形成をすることは不可能です。常識を持って観察して親が判断してあげて下さい。

Page: 1 |

タイトル
名前
E-Mail
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (編集用)
コメント

   ユーザー情報を保存する