剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > スレッド閲覧

稽古の姿勢 仕方
日時: 2019/11/14 23:43:30
名前: りく

始めまして 自分は所属団体がなく連盟の稽古会に参加してる者ですが、まだまだ基本の面打ちすらまともにできないリバ剣初心者です。そこの稽古会では基本打ちの後、地稽古が有るのですが、元立ちが居ない場合各々で稽古をやるのですが、自分はまだ基本すらまともにできないので他の方とレベル差が有りすぎて相手にしてもらえていない様な感覚を受けます。このような場合どのように稽古していけば良いのでしょうか、強引にでも頭を下げまくって稽古をお願いして迷惑がられないでしょうか 少しでもいいので意見を頂けたら嬉しいです。



Page: 1 |

Re: 稽古の姿勢 仕方 ( No.1 )
日時: 2019/11/16 00:55:36
名前: コールセンター

気にせずガンガンいくしかないですね。

下手でも一生懸命やってりゃひとは見ています。
Re: 稽古の姿勢 仕方 ( No.2 )
日時: 2019/11/16 20:16:55
名前: ハロハロ

はじめまして。

上手い人はムダ打ちせず、正しい機会・間合いを捉えて打ちに来ます。
上手い人と稽古をする=基本を身に付けるいいチャンスだと思います。
基本に沿った剣道をすれば、迷惑がられないでしょう。
Re: 稽古の姿勢 仕方 ( No.3 )
日時: 2019/11/18 12:39:14
名前: クーガ115

りく様

はじめまして。
私もリバ剣して今年で二年目ですが、全く同じ事を感じていました。

前半小中学生の部で打ち込みに参加させてもらってますが(これも稽古の邪魔ではないかと考えてしまいますが)、後半の一般の部は地稽古のみですが、高段位の方ばかりで自分なんかが参加していいのかかなり引け目を感じます。

また、全く相手にならないので打ち込み中心の稽古になるのですが、元立ちの方には迷惑じゃないのかな、と考えたりします。

それに対する答えは早く上達する事だと思うのですが、同じような方がいるのだなと思い書き込まさせていただきました
Re: 稽古の姿勢 仕方 ( No.4 )
日時: 2019/11/18 16:37:12
名前:

皆さん通る道です。と言いますか剣道やってる限りです。高段の先生方も初めはそうだったろうし、今でも自分より上の先生方に稽古をお願いするのですから。
ですが、遠慮は無用です。迷惑じゃないかと皆さん思うことでしょが、逆に失礼になることもあります。
考え方を変えて、謙遜と感謝を持って思いっきり、一生懸命かかって行って下さい。
今の自分の実力を出し切って、教えを乞いましょう。先生方もその方が教え甲斐があります。
一生懸命やるのみです。余計なことは考えないようにしましょう。
Re: 稽古の姿勢 仕方 ( No.5 )
日時: 2019/11/19 12:24:42
名前: だみ声< >

りく さん
日頃道場で行う基本稽古や地稽古の、元立ちになる機会の多い僕から一筆書かせていただ
きます。
2時間近くある稽古時間の場合、稽古はウォーミングアップに始まり、素振り、切り返し、
基本打ち、打ち込み稽古、技の稽古、掛り稽古などがあり、最後の20分程度が地稽古と
言う流れではないでしょうか? と言いつつ、これは小中学生を対象とした道場での稽古
を想定しています。

大人だけの稽古会などでは、稽古はウォーミングアップと、素振り、早素振りで15分程
度やった後、地稽古と言うのが一般的かもしれません。 連盟の稽古会と言うのもこうい
った感じではないでしょうか? この場合、稽古時間は1時間を超えることもあります。
この場合元立ちに立つと、数名の待つ人(稽古の相手になる人)がいて、5分〜10分程度
の立ち合い稽古(地稽古)をやると思いますが、どなたでも熱心に掛かっていただくのが
良好な稽古状況なのです。

場合によってはこっちが結構打たれてしまうぐらい上手な方もおられます。 時には初心
者の方もおられますし、それこそ、その方に合わせた立ち合い方を工夫し、出来るだけ上
達していただける内容を工夫して、立ち会わせていただいております。
初心者だから「迷惑だ」などと思ったことなど一度もありません。 「早く上達して、僕
を負かせに来てください」と言う思いでおります。 心掛けるのはどういう場面で打ち込
むべきかを感じていただき、呼吸、間合い、姿勢、機会、力加減、などを観察しつつ短く
アドバイスすることもありますが、まずは一心不乱に打ち込んでいただくことを心掛けて
います。

何度か回を重ねますと、同じ方の上達具合も見えてきます。 最後の挨拶などで一言コメ
ントすることもありますが、やはり次回の稽古に積極的にお出かけいただく気になれるよ
うな声掛けを心掛けています。

余談ですが…
最後に付け加える言葉として、その稽古会に、いつ行っても稽古に来ておられる方を見る
と応援したくなりますし、地稽古で掛かっていただく場合、こちらも真剣に取り組む気に
なると言うものです。
だって、かつては自分もそういう稽古を積んで、鍛えていただいたから、今日があるので
すから「順送り」だと思っています。 「遠慮」なんてしては、却ってよくないのです。
しっかり頑張って、辛い稽古に励んでいただきたいです。
Re: 稽古の姿勢 仕方 ( No.6 )
日時: 2019/11/19 07:44:46
名前: クーガ115

途中で送信してしまったので編集しました。
Re: 稽古の姿勢 仕方 ( No.7 )
日時: 2019/11/19 07:47:03
名前: クーガ115

だみ声様

ご無沙汰しております。
この場をお借りしてしまう事になってしまいますが、私もかなり引け目を感じていまして、こんな初心者もどきが混ざっていいのか、いい年して下手くそなのに、自分なんかが時間を取るならもっと若くて将来性のある人に時間を取りたいと思ってるのではないかといつも思っていました。

でも却ってそう思う方が失礼なのかもしれませんね。
次からは少し勇気を出してお願いしようと思います。


すみません、先の書き込みは誤って途中で送信してしまいました。
Re: 稽古の姿勢 仕方 ( No.8 )
日時: 2019/11/27 23:42:02
名前: りく

様々な方に返信を貰って非常に勇気を頂くことができてありがたいです。 やはり一生懸命やるしかないですね 今後の稽古は勇気を出して物怖じせず早く上達できるように稽古をお願いしていきたいと思います。

Page: 1 |

タイトル
名前
E-Mail
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (編集用)
コメント

   ユーザー情報を保存する