剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > スレッド閲覧

練習メニューについて
日時: 2020/01/30 21:59:06
名前: 匿名希望 < >

良きアドバイスをよろしくお願いします。
知り合いから勧められて近くのスポ少で幼年の年長から剣道を始めて5年になります。子供が通うスポ少の練習メニューに「ジャンピングスクワット」と呼ばれるものがあります。うさぎ跳びを強化したもので足腰にかなりの負担があり体育館内を何往復も跳びます。指導者の先生から「ジャンプした時に膝を十分に伸ばしていない、手抜きばかりしている。」と注意され、個別に追加でさらに何往復もさせられました。その影響で軽く膝の半月板を損傷し肉離れを起こし、学校には送り迎えをしています。挙句の果て「復帰するまで三ヶ月はかかるやろうな」と試合にも出さない口調で言われました。
これまでは指導者の先生を慕って親子共々頑張ってきましたが、今回の件で先生の指導に疑問を持つようになりました。私自身剣道の経験がないので剣道の世界では日常茶飯事なのかよく分かりませんが、道場を変えるべきか剣道を辞めさせるべきか悩んでいます。どう思われますでしょうか?

Page: 1 |

Re: 練習メニューについて ( No.1 )
日時: 2020/01/30 22:42:49
名前: せいちゅうせん

かなり古いと言いますか、全く体のことを勉強してないように思います。
たぶん書物も雑誌ぐらいしか読まないし、剣道以外の本も読まない指導者のように感じます。
成長期、しかも小学生に対して負荷をかけすぎです。
私の地域でも、そういう指導者が多すぎるのです。

移籍するにしても心理面、その指導者との今後の関わり、移籍先の指導者の素養などなど難しい問題です。
慎重にリサーチすべきだし、子供自身の気持ちを何度も何度も引き出しながら聞いてやるなど、丁寧に対応して欲しいと思います。
Re: 練習メニューについて ( No.2 )
日時: 2020/02/02 05:17:03
名前: だみ声< >

近年スポーツの訓練と、体作りは「科学的にやるべきだ」という意見が浸透しています。
すなわちいわゆる「根性もの」の弊害が科学的にデータで証明され、改善策が示されてお
り、それに沿って訓練することによって、効率良い上達が実践されています。
更には訓練によって「落伍者を出す」ことも非難されます。

良い例が「訓練中は水を飲むな」です。 当時その理由は「胃が振動するから」とか「集
中が途切れる」など言われましたが、データは一切ありませんでした。 現在は「給水」
は「早めに」と言われています。 のどが渇いたと感じた時はすでに給水タイミングの適
性を逃しているとまで言われています。 データもしっかりあります。

今回の「跳躍スクワット」も厳しく鍛えられた体にとっては、効果をもたらすかもしれま
せんが、成長盛りの子にとっては「成長痛」を引き起こしたり、剥離骨折や、靭帯剥離な
ども起こる要素があるのではないでしょうか? 要は「科学的根拠に乏しい」という説明
が出来ると思います。
そういう書物やデータをもって指導者に改善を求めることが出来ると思いますがいかがで
しょう?  十分な基礎体力が出来た後ならいいかもしれませんが、小学生に課す訓練内
容ではないと判断します。

梶原一騎の漫画、「巨人の星」の主人公「星飛雄馬」の筋トレなんか、まさに根性もの全盛
期の内容です。 確か、スプリングを装着しての筋トレもあったと思います。
「負荷をかけて筋肉増強を図る」こと自体は間違ってないのですが、「負荷のかけ過ぎ」は
故障を生み、筋肉剥離や、靭帯断裂が懸念されるし、一旦起こると全治が難しい事も語ら
れています。 更に筋肉増強には食事との組み合わせも重要と言われています。
一例ですが相撲の稀勢の里の故障による引退劇もあります。もちろんこれは取り組みの結
果そうなったわけですが、怪我の程度がひどく、完治しなかったという事のはずです。

特に剣道において重要な要素は、「一眼・二足・三丹・四力」と言われており、筋力の重要
性は4番目で、いわゆるムキムキマンの競技ではないと認識しております。

Page: 1 |

タイトル
名前
E-Mail
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (編集用)
コメント

   ユーザー情報を保存する