剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > スレッド閲覧

教え子のその後
日時: 2021/11/09 00:20:01
名前: だみ声 < >

確か今23歳の教え子、女子、小学校2年生から僕所属の道場に通い、中体連では県大会
に出場し、高校ではインターハイもレギュラー出場でした。 その後北海道札幌でスポー
ツインストラクターをやっています。 この子の母親から電話がありました。 慣れない
北海道で仕事をはじめ、しばらく休んでいた剣道を再開したいが手掛かりがない、との事
でした。

僕がとった手法は、この「剣道人口増やしたい」サイトから「住所で探す」→北海道→札
幌とクリックする方法を教える事でした。
さらに現住所から最も近い道場を探して、その道場の情報をゲットしました。当然ゲット
した情報は彼女に伝えました。 あとは本人がそれなりの行動をとって稽古を再開するこ
とを期待するばかりです。 

聞けば防具類はこっちにおいてあるとの事でしたが、帰省した時のため、それはこっちに
置いておき、1セット購入することを勧めました。 中古でよければ僕の手元にもそこそ
こ使えるものはあるのですが、新天地でのリバ剣は新品防具でやりたいのではないかと思
います。

いずれにしても北海道でリバ剣し、帰省時に道場に顔を出してくれれば久しぶりの立ち合
いも出来るわけで、指導者としてこんなうれしいことはないですね。 尤も若い子の上達
ぶりはこっちの想像をはるかに超えているでしょうから、油断は全くできないでしょうし、
打たれて嬉しい驚きもあって、そういう事がまた楽しみです。

道場の卒業生が何年もたったこの時期に、このように連絡を取ってくる経験って、皆さん
にも結構あるのではないでしょうか?  よろしかったらご披露いただきたいです。 

Page: 1 |

Re: 教え子のその後 ( No.1 )
日時: 2021/11/09 03:58:43
名前: とらのすけ

こんばんは。  とらのすけです。

久しぶりに参加させて頂きます。


私の地元道場での剣道は仕事残業の為にほとんど行けなくなりました。

そこで後輩の道場へ参加させてもらえるようになり、後輩の転勤により私が指導する立場として今に至っております。(今は後輩も転勤として帰ってきましたが、いつ再び転勤になるのか分からないので、指導者体制は変更していません)

それに今の立場になる前、同い年で道場を持っておられる方からお誘いを頂き、そちらの道場へも参加させて頂いています。(最初は少し道場生にも指導のお手伝いしてましたが、今は後半の一般の稽古のみの参加になってます。



ある時期までは中学生になると道場生達は道場から去っていました。

しかしとある2人の道場生は中学生になっても継続し稽古へ参加してくれたのです。

さらに一人は高校生になっても剣道部には所属せず、道場に残ってくれました。



そんな道場生も大学生になり、卒業生として帰省した時には稽古へ参加してくれます。

もう一人の卒業生も就職し、たまにですが稽古へ参加してくれたり、高校時代の先輩と一緒に参加してくれる時があります。

あ、もう一人。
中学になり、道場からは去りましたが、これもたまにですが稽古へ参加してくれてましたね。


皆さんも同じだと思いますが、送別会では『卒業してもファミリーだから。また遊びにおいで。』と保護者も含めて伝えいます。
Re: 教え子のその後 ( No.2 )
日時: 2021/11/10 15:59:01
名前: だみ声< >

とらのすけ さん
ご無沙汰しております。 返信が遅くなり申し訳ありません。 ところで初めてここでお
会いしたのは何年前のことでしょう?  記憶だけですが、確か「剣道を始めたきっか
け」を僕が質問し、何人かが返信をくださったときだったかなと思いますが、10年以上前
でしょうか?  月日の経つのは早いものですねえ。 と言いつつ過去ログを検索したと
ころ……

なんでも掲示板2を剣道人口さんが立ち上げられたのが2006.10.30でした。 11.5に
「時間を忘れて」のタイトルで、とらのすけさんがお書きになり、11.10に僕が「本音の
ホンネ」で剣道を始めたきっかけをお尋ねした記録があり、この時とらのすけさんとやり
取りしています。 なんと15年前の11月です。 その後もあちこちでやり取りしたと思
います。

剣道を始めた僕のきっかけは、中学入学時に「喧嘩に強くなりたい」で剣道を始めたとい
う書き込みをし、とらのすけさんは夏のカキ氷、クリスマスのケーキ、お正月のぜんざい
につられていつの間にやら道場通いを始めておられた、という書き込みがあったと思いま
す。 さらにあの頃よく書き込んでおられた「しま」かあさんや「ママ」さんなども投稿
されていたと記憶していますが、その後皆さんどうなさっておられるのでしょう? 何し
ろ当時話題のお子さんたちも成人されておいでだろうし、僕なんかがいまだに登場するこ
と自体「老害」ではないかと感じてしまいます。

卒業後も帰省の機会に道場に稽古に来てくれる子などは、やはりそれなりの上達を感じる
し、古巣を大事に思ってくれることに感謝の気持ちも生じます。
更に、長年指導をしていると今回のような話題も時々ありますよねえ。 それこそ思いも
よらなかった子がリバ剣志願してきたり、「卒業後は剣道やらない」と豪語していた子と、
予期しない稽古場でばったり出会ったり… それも「剣縁」と理解して楽しむことも剣道
の良さなのだろうと思います。 もうしばらく、動ける間は剣道を続けていこうと思いま
す。
Re: 教え子のその後 ( No.3 )
日時: 2021/11/11 23:01:36
名前: とらのすけ

こんばんは。  とらのすけです。

もうそんなになるんですね。

皆さんと会話をさせて頂いていた事が懐かしく思い出されます。

『しま』さんや『ママ』さん、懐かしいですね。

若い方々も含め、いろいろな方々とお話しさせて頂いて、多くの事を勉強させて頂きました。

今でも剣道を続けておられると思いますが、どうしておられるのか楽しみですね。
まさか全日本選手権にも参加しておられるとか。笑

ただこの掲示板にはダミ声さんはなくてはならない存在ですよ。

そう言えば、数年前に梵我さんのお店に蕎麦を頂きに家族旅行でお邪魔しましたよ。


『過去より現在。現在より未来。』と考えると卒業生の成長は嬉しいですよね。

それにリバ剣,、嬉しいですよね。

私も別のSNSでも剣縁が広がりました。本当に感謝です。
Re: 教え子のその後 ( No.4 )
日時: 2021/11/13 00:00:48
名前: だみ声< >

とらのすけ さん

教え子の話は横に置きますが、そば店「梵蔵」はコロナによる自粛中に
鎌倉店を弟子に譲り(のれん分け?)、ご本人は伊豆熱川に新しく開店
なさるらしい or なさった? という情報がNETの「梵蔵」を検索すると
出ています。 なんでも一日一組だけのお客との事ですが、熱川のどこ
なのか、店の名前も定かでないです。 そのうちNETに乗るでしょう。

このサイトでお付き合いして、鎌倉へは奥さんと行ったり、親戚と一緒
に「そばを楽しむ食事会」などを開いて5回程度食べに行ったのですが、
僕にとっては今後距離的に近くなりました。 ただし1日1組とは価格設
定において僕に支払い能力があるか心配です。

もとよりミシュラン査定で一つ星を獲得していたお店だけに、熱川での
店も伺ってみたいです。

さらにご本人も、剣道を継続しておられるのか、その後の書き込みがな
いので何とも言えません。 極真空手をやっておられたはずですし、鎌
倉ではサーフィンも得意だったはずですからねえ〜。

まあ情報が入手できた時は、動いてみます。


教え子の話に戻りますが、当地ではコロナの影響で級審査も段審査も日
程が変更しており、普段9月下旬に級審査、10月上旬に初段〜三段審査だ
ったのですが、11月14日に級審査、21日に段審査とずれ込んでいます。

中学で剣道部に来た子にとって、何とか受験戦争前に二段審査をゲット
させるべく指導してきましたが、3人いた対象者の内2人が21日に二段を
受けます。 僕にとってはこれに合格して受験にも弾みをつけてほしい
のですが、リスクも考えると、今は薄氷を踏む思いです。

さらに今日は卒業生の高校1年生男子が、三段を受ける稽古のため、道
場で稽古したいと申し込みがありました。 来てくれるのはうれしいけ
れど、合格に至るレベルになっているのか、レベルに到達させうるのか
僕のような弱小指導者は、なはだ悩みます。 出来るだけの指導をして
合格に近づけてやりたいです。
Re: 教え子のその後 ( No.5 )
日時: 2021/11/14 02:17:21
名前: とらのすけ

こんばんは。  とらのすけです。



『梵我さんは進化しておられる』という事なのでしょうね。
気になるところです。



『過去より現在。現在より未来。』と考える私にとって、お若い方の挑戦は嬉しいものです。

高校一年生の三段。んんー。頑張って欲しいですね。

以前、私の道場へ卒業生が『明日の初段審査を受審したいけど、剣道形を全く稽古してない。』と道場へ駆け込んできた道場生がいました。めっちゃ焦りましたね。

剣道形もですが、実技も微妙だったのです。

ただ今回は三段ですもんね。心配ですよね。

とは言え、三段としての剣道になりきる気持ちで望むと案外と良い結果が出てくれるかもしれません。

頑張って欲しいですね。
Re: 教え子のその後 ( No.6 )
日時: 2021/11/15 03:44:16
名前: だみ声< >

とらのすけさん こんばんは。
早速の返信ありがとうございます。  そば処「梵蔵」さんの件は、おっしゃる通りです
ね。 進化しておられるのだと思います。 そういうことも含めて、熱川のお店の情報を
つかんだら一度食べに行きたいものです。 その前にお弟子さんが引き継いだ鎌倉店もの
ぞいてみようと思います。

今日11月14日は、級審査でした。 会場が取れず、午前中に基本技の講習会、午後に級
審査というタイトな日程になりました。 指導者としては一日中会場に張り付いていまし
た。 おかげで小学6年生2人が一級、5年生1人が2級、そして中学1年生初心者2人
がコロナで稽古が少なかったことを克服して2級に合格してくれました。

来週は初心者だった3年生女子2人が二段に挑戦です。 中学生女子の初心者が二段をゲ
ットして卒業したのは僕が指導を始めて、まだ一人しかいません。 男子は何名か合格し
てきましたが、女子は今回2人が合格してくれれば、僕にとっても「快挙」なのです。
しかもよく稽古してくれる子たちなので、頼もしい限りです。 7月の中体連大会でも団
体個人両方の地区代表メンバーになりましたし、合格を勝ち取って受験もクリアーしろよ
っ!と伝えている所です。 もちろん今日の講習会も参加しました。

そして
>高校一年生の三段。んんー。頑張って欲しいですね。
   この子は、小学生のころから道場に通っていた子で、先日行われた高校の新人戦で
   も個人戦に強敵を下して一勝したそうですので、可能性はかなりあるとみています。
   心配なのは「形」の出来具合です。何しろ新人戦に向けてそっちの稽古ばかりだっ
たそうで、速度はあるのですが理合いはかなり荒っぽいのです……

>道場へ卒業生が『明日の初段審査を受審したいけど、剣道形を全く稽古してない。』
   これ時々あるんですよねえ。 何しろ形を正しく教えられる指導者がおらず、先輩
が教えてくれるだけという学校もありますからねえ。
「せめて10日前に来い」と言いたいですねえ。 とは言え頼ってきたのなら焦り
ながらも何とか出来るまでに仕込みたいですからねえ。
   来週結果が出たら本人から知らせてくるでしょうから、また報告させていただきます。

北海道の子からはまだ情報が届いていません。 一人で初めての土地で道場に連絡することも結構敷居が高いのかもしれません。
Re: 教え子のその後 ( No.7 )
日時: 2021/11/16 02:12:49
名前: とらのすけ

こんばんは。     とらのすけです。


うらやましいです。
私は一生にもう一度だけでも梵蔵さんに行けるかどうかわかりませんが、可能なら行ってみたいですね。

先日の級審査での合格、おめでとうございます。
次の段審査での二段審査と三段審査、頑張って欲しいですね。

いろいろなタイプの道場生が加入してくれますが、一人一人が頑張ってくれていて、一歩ずつでも成長してくれると本当に嬉しいですね。

ただこちらもその子らを包んでやれる大きな器に成長しなくちゃですね。
Re: 教え子のその後 ( No.8 )
日時: 2021/11/18 02:00:17
名前: だみ声< >

とらのすけさん  こうやって書き込みのキャッチボールができることが最近少なくなっ
ており、書き込みのリズムも以前と変わってきていると感じます。

>先日の級審査での合格、おめでとうございます。
   ありがとうございます。 実は審査官の方々も同じ連盟所属の方々なのでよく知っ
ているのですが、審査が済んでお帰りになるところで、「だみ声さんの教え子の二人は素
晴らしかったです。 合格書類に二重丸を付けておきました。」とのコメントをいただき
ました。
確かにこの6年生二人は、稽古も熱心だし、出稽古も休まず週5回の稽古をやっていまし
た。 そう言う子の熱心さがこういう形で評価されたことを大変うれしく思います。

そして…
>ただこちらもその子らを包んでやれる大きな器に成長しなくちゃですね。
   これはこっちの研究と努力の原点ですね。 こういう気持ちで指導に当たらなけれ
   ば、こっちの成長が止まってしまい、それが子供たちの成長を遅らせてしまえば、
「本末転倒」です。 指導者にとってはそれが「生涯剣道」なのだと思います。
Re: 教え子のその後 ( No.9 )
日時: 2021/11/30 03:40:09
名前: とらのすけ

こんばんは。とらのすけです。

返事が遅くなりすみません。


今回合格された6年生は『稽古が好き』ではなく『剣道が好き』だからこその結果ですよね。

本当に嬉しいことです。

【 道場生が良ければ、指導者がほめられる 】【指導者が良ければ、道場生に対する見方が変わる 】と考える部分もあり、『道場生たちに負けないように頑張らなくちゃ』と考えます。

現在、私自身も初心にかえり、基本から見直している最中なので、ちょうど良いかもしれません。
(道場生に教わらなくちゃ笑)

『教え上手、教えられ上手』の言葉通り、両方を通して勉強ですし、世間でも刻一刻と変化する大人達子供達を考えると休憩する暇が無く、道場生の喜ぶ顔を見るためには欲張る気持ちが必要ですよね。

Page: 1 |

タイトル
名前
E-Mail
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (編集用)
コメント

   ユーザー情報を保存する