剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > スレッド閲覧

大人剣士の上達法
日時: 2023/10/16 18:16:11
名前: Nozen

初めまして。高校時代に多少部活で剣道をかじり、40代半ばでリバ剣した女性剣士です。剣道を再開して3年目になりますが、1年目に二級、その半年後に一級を頂きました。2年目には初段に挑戦しましたが不合格、3年目になるつい先日も初段に再チャレンジするも不合格でした。2回も初段に落ちてしまうという事は基本が出来ていないという事なので、自分では深刻に受け止めています。。。審査員の先生にお話を伺ったところ、昨年よりは良くなっているが、互角稽古時に気剣体の一致が足りなかったとの事。構え、切り返し、剣道形は良かったそうです。

ちなみに現在北ヨーロッパ在住で、再開したのもこちらの道場です。少年剣士、大人剣士、ベテラン剣士と様々です。私の稽古量は週に2回で4時間ほどですが、皆さんが上達して行く中、私は伸び悩んでいるように思えて仕方がありません。特に地稽古や試合になると、攻めや打った後の残心が足りない自覚があり、一本がなかなか取れません。打ち込みやかかり稽古でできる事が、地稽古や試合でうまく実践できないように思うのですが、どのように工夫をしたら良いでしょうか?

剣道は好きですし、これからも続けて上達して行きたいです。もし皆さんが実践されている良い練習方法があれば、ぜひご教授お願い致します。自宅でできる自主練、道場での稽古時に意識すると良い工夫など、お伺いできたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

Page: 1 |

Re: 大人剣士の上達法 ( No.1 )
日時: 2023/10/20 19:50:00
名前: だみ声< >

Nozenさん 
現在ヨーロッパにお住まいとのことなので、日本国内と、いささか事情も異なっているかも
しれませんね。 でもお尋ねの内容につき、あくまでも国内にいる者からのコメントですが
ご一読ください。
僕は海外での審査は国内よりシビアーな印象を受けています。  国内の初段審査では、気
剣体の一致をどれだけ求めているかというより、どのように有効打を求めて打突し、気合を
込めて立ち合ったかを重点に審査しているように感じます。
アメリカで三段に合格した直後、帰国なさった方と立ち合った事がありますが「この人本当
に三段?」と驚いた経験があります。

>皆さんが上達して行く中、私は伸び悩んでいるように思えて仕方がありません。
   これはご自分だけの感想だと思いますし、自分の上達ぶりは感じにくいものです。
   真剣に激しく稽古なさっておれば、必ず上達しておりますから、自信をお持ちになる
   事をお勧めします。これは口に出す事ではないですし、まして「I became strong.」
   などと自慢するものでもないですが、心の中で持つべき「自信」なのです。

>打ち込みやかかり稽古でできる事が、地稽古や試合でうまく実践できない
   剣道上達の稽古方法は、素振り、切り返し、打ち込み、掛かり稽古だと言います。
   もう一つ付け加えると「上達志向」、つまり「やる気」ではないでしょうか?

失礼ながら、高校の3年間に昇級、昇段審査を受けておられなかった点を邪推して、あの頃
の稽古に取り組む「やる気」のレベルに「この程度でいいや」が無かったでしょうか?
今はパワー全開で、稽古後には心地よい「疲労感」を感じればいいと思います。

>自宅でできる自主練、道場での稽古時に意識すると良い工夫
   道場での稽古時は指導者の言葉に集中し、繰り返し、出来るだけ数多く稽古なさるの
   でいいと思います。これを「面数(めんかず)」と言います。 同じ時間内で、他の
   誰よりも回数多く稽古するということです。

>自宅でできる自主練
   「タイヤ打ち」をお勧めします。 Y字形の台に古タイヤを固定し、タイヤの頂点が
   地面から140センチぐらいの高さになるように作って、素振りではなく「素打ち」を
   やってください。軽く打つのではなく、振りかぶった左手で(両手で持ちますが…)
   鋭く振り下ろすのです。もちろん正中線を意識します。左手の皮が剥けたらgood!
   この時、左右の足を前後して手足のバランスを取りましょう。 左右面の「切り返し」
   動作もこれでできますね。 「早素振り」動作もこれで自宅稽古できるはずです。
   手の皮も数回剥けたら、その後は剥けない堅固な皮になっていますよ。

後は僕の持論ですが、打突動作後は、止まるな、ぶつかれっ!です。 ブレーキはいらない!
相手が体をかわしたときは、すり抜けてしっかり振り向き、きれいな残心姿勢をとれっ!
Re: 大人剣士の上達法 ( No.2 )
日時: 2023/10/21 06:06:41
名前: Nozen

だみ声様

とても分かりやすく、丁寧なご回答をありがとうございました。
おっしゃる通り、上達思考や自信を持って取り組むのは大切ですね。気持ちを強く持って稽古に励みたいです。

はい、高校時代の私はまさにお察しの通りです。顧問の先生はおらず先輩方が教えて下さるスタイルで、当時は稽古が面白いと言うより辛いという思いの方が大きかったかもしれません。それでサボりがちになってしまいました。大人になってからもずっとのそ後悔があり、現在はもう一度挑戦してみたい!という思いを持っての再挑戦です。

自主練や稽古時の工夫についても、アドバイスありがとうございます。タイヤ打ちは自宅で実践してみます。面数という言葉も恥ずかしながら初めて聴きました。打突後の動作についてのお言葉はまさに!と言った感じで、とても心に響きました。

私の住む町には三つのの道場があり、割と自由に行き来して稽古ができます。私の通う道場にも時々他の道場の方が稽古にいらっしゃいますが、その中に日本人の75歳になられる高段者のベテラン剣士がおられます。週五日も稽古され、小柄ながら高校生かと思うほどにしなやかな身体で見事な立ち振る舞いで、私も将来こんな風になりたいなあと憧れます。

大凡30年経ってからのリバ剣ですが、今は本当に楽しいです。結果はともあれ、これからも自分のために楽しみながら続けて行きたいです!
Re: 大人剣士の上達法 ( No.3 )
日時: 2023/10/21 17:49:17
名前: だみ声< >

Nozenさん 
>顧問の先生はおらず先輩方が教えて下さる
   未経験の顧問の場合、高校生の部活は問題のない限り「自主稽古」が多いですね?
   しかも審査日程などの情報も届かない事も多かったのではないでしょうか?
   僕らの大学の頃もそうでしたが、専門の指導者は週一回で、あとは先輩が稽古メニュ
   ーを指示しておりましたねえ。 やはり息切れして疲労はピークに達しました。
   でもなぜか辞めたいとは思わず、稽古後の疲労感=上達だと納得させていました。

>当時は稽古が面白いと言うより辛いという思いの方が大きかったかもしれません。
   いつの時代も、好きな事でも体力消耗を伴う反復稽古は辛いものです。 でもこの辛
   さを乗り越えて付き合うことで、試合で勝てるようになり、工夫した技が決まるなど
   した時の嬉しさが、その後のバネになったように思います。
   試合の情報もなかったとしたら、辛い稽古は更に辛かった事でしょうね?

でも、よく剣道環境の少ないヨーロッパで再開なさいましたねえ。この点は大いに評価した
いです。 日常消耗する竹刀さえも入手しにくいはずですから、大変だと思います。 穴の
開いた小手の修理などはどのようになさっておられるのでしょう?

タイヤ打ちの既製品もあるでしょうが、ネットで形状を目視すれば、作るのも決してむつか
しくないと思います。 古タイヤは車のディーラーへ行けば国内では大抵タダでくれます。

とにかく次回の昇段審査には、ぜひ合格なさって、更にモチベーションを高めて上を目指し
ていただきたいです。 筆記試験もあるのでしょうね? 初段では「形」は何本やるのかな
どもよろしかったら教えて頂きたいです。
Re: 大人剣士の上達法 ( No.4 )
日時: 2023/10/22 18:50:56
名前: くまのこごろう

周りが上達してて、自分だけ上手くいかないと稽古のモチベーションが下がって辛いですよね。
文字だけのやり方と伝え方だと聞き手の理解に誤解があるかもしれないので、あくまで一つの考え方ややり方と思ってお伝えします。
大人の運動の習い事で大切だと思うのは、
どうすれば、自分の身体がお手本となる形に
出来るかを考える事ではと思います。
先生方の教わった通りに出来ないのであれば、
、自分自身でどう身体を動かすかを考えてみて
試して繰り返す。
先生方も今までの経験と感覚で覚えてきたことを
説明と教えてることもある場合と
自分自身が上手く汲み取れない理解の誤差があるので。
そして、稽古する場に鏡があるならば鏡を見ながら
身体を動かして、実際にどう動いてるか
研究したり、スマホなりで動画を撮ってもらい
見て反省して考えるの繰り返すことです。
あと私自身のオススメするのは、ユーチューブにある動画で、癒しの剣道、と検索してそのチャンネルの動画を見ると色々と勉強になったりしてます。
長々と参考にならない説明で申し訳ありません。
どうか、無理せずに楽しく剣道を続けられることを祈っております。
Re: 大人剣士の上達法 ( No.5 )
日時: 2023/10/24 05:54:59
名前: Nozen

だみ声様

お忙しい中、ご連絡ありがとうございます!
高校時代は先輩方を中心に活動して、確か月一回ほど警察官の先生が訪問して指導して下さいましたが、主に形の稽古を見てくださったように記憶しております。

穴の空いた小手の修理ですが、私は補修キットを日本から購入して利用しています。他の皆さんは甲手を複数個持っている方もいるようです。私の通っている道場では年に数回共同購入の機会があるので、防具、道着、竹刀や木刀など主だったものは希望者を募ってヨーロッパの防具屋さんにまとめて注文しています。

ヨーロッパの初段審査ですが、地域によって異なるかもしれませんが、私が住む北ヨーロッパでは筆記試験はありません。切り返し、互角稽古、日本剣道形の1&#12316;5本です。まずは次回の審査での合格を目標に、日々頑張りたいと思います。だみ声さんのように工夫した技が決まるようになりたいです!
Re: 大人剣士の上達法 ( No.6 )
日時: 2023/10/24 06:07:42
名前: Nozen

くまのこごろう様

優しいお気遣いとアドバイスありがとうございます!
なるほど、自分の体がお手本になる形にできるかを考える方法を考えるというのは奥が深いですね。
道場には鏡がありますので、これからうまく活用したいと思います。
おすすめ頂いたユーチューブの動画もぜひ覗いてみますね。

とても参考になりました。親身になったアドバイス、海の向こうから嬉しく拝読致しました。
掲示板を見て下さった皆さんも、楽しく剣道を続けて行きましょう!

Page: 1 |

タイトル
名前
E-Mail
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (編集用)
コメント

   ユーザー情報を保存する