剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > スレッド閲覧

面や胴、垂れ紐の縛り加減
日時: 2023/10/18 10:45:31
名前: maki

剣道部に入っています。
先生から、面や胴はきつく縛って着ける様に言われています。
垂れだって、結構な力で縛りつけています。
その加減がわからなくて、胴なんかはダルダルっていうよりも、体に密着している位、キツク着装しています。
たまに、胴をダルダルに着けてカッコ悪い人が居るので、それよりは良いのでしょうが、結構動き辛いのです。
そんなものなのでしょうか?
面も、どこまでキツク締め付ければよいのでしょうか?
今は、これ以上緩みが無い位の力で、面を着けています。
別に痛くはないのですが、キツキツで。
緩いと、取れてくるのかもしれませんが、防具着装時の力加減がわかりません。

Page: 1 |

Re: 面や胴、垂れ紐の縛り加減 ( No.1 )
日時: 2023/10/20 22:35:18
名前: だみ声< >

maki さん
>剣道部に入っています。
   剣道部は、中学校でしょうか? 高校でしょうか?  教えてくださいね。

防具を縛るひもの締め具合ですが、いくら絞めても体に感じないのが、胴紐の胸部分です。
左右に乳革(ちがわ)と読むと思うのですが、輪っか状の革製です。 ところが胴紐の後ろ
側の次にほどけやすい紐ですね? この紐を絶対にほどけないように縛る方法に「鎧結び」
があります。 ネット検索して、動画を見て習い覚えてください。 きつく縛らなくてもま
ずほどけなくなります。 縛り終わったときの高さに注意してだらしなくない所を見つけ
ましょう。

そして胴紐の後ろで縛る短いほうですが、よくほどけますね? この紐こそ固く結ばねば
なりません。 普通に「蝶結び」(縦結びになっちゃダメよ!)した後、団子状の結び目を
固くさせる「引っ張り」をやりましょう。 団子に右親指をかけ、団子の右側の紐を思いっ
切り引っ張りましょう。 同じ作業を左手でもやりましょう。 これでここは固く縛ばれま
す。 ここで気を付けたいのは、この紐は胴の幅を縮めるために引っ張って縛るのはNGで
す。 固く縛った後も紐は多少垂れ下がります。 これで胴が窮屈なら、もともとの防具の
幅が小さいことになります。

面紐ですが、やはりグラグラしないように、比較的強く縛らねばなりません。 痛くない所
でグラグラさせない縛りが良いはずですが、頭のサイズとかけ離れた大きな面だと、これも
うまくないですね。
そして面紐を結ぶ(縛る)位置ですが、上過ぎると、どんなに縛っても、面がすっぽ抜けま
す。 下過ぎると耳を塞いでしまって、周囲の声が聞こえにくいだけでなく、横面を打たれ
た時、鼓膜が破れやすいです。 人によると思いますが、面の結び目は、後頭部の出っ張り
のわずかに下辺りだと思います。

小手紐は、垂れ下がってないように調整しておきましょう。

さいごに
>先生から、面や胴はきつく縛って着ける様に言われています。
   これは初心者のころ、縛りが緩すぎて、素振りだけで防具が床に落ちる子いるため
   せんせいが「きつく縛れ!」と言われたのだと思います。

そして今後は道場の大きな鏡に自分を映して、防具だけでなく、道着・袴の着想具合も点検
するようにしましょう!
Re: 面や胴、垂れ紐の縛り加減 ( No.2 )
日時: 2023/10/23 23:18:11
名前: maki

だみ声さん、こんにちは。

中学生です。
それまで剣道をした事がなかったので、
初めて着けた時は、動き辛かったです。
胴よりも垂れがきついです。
また、胴も思ったよりも結構きつくするんだなーと言った感想です。
面は着けてしまえば気になりませんが、密着してて窮屈です。
初めてなので、そんなもんなのかなーと言った感想です。
Re: 面や胴、垂れ紐の縛り加減 ( No.3 )
日時: 2023/10/24 15:28:34
名前: だみ声< >

makiさん
ごめんなさい、中学生初心者だったのですね? 最近初めて防具をつけて稽古し始めたという
所ですね? それではもう少し丁寧に書いてみます。

>先生から、面や胴はきつく縛って着ける様に言われています。
   たぶん先生は稽古の最中に、紐がほどけて結びなおしをしないために「きつく縛れ」と
   指導していると思います。 これはほどけて稽古を中断することを避けたいためと同時
   に、昔の戦場ならそれで切られるという現実を回避するためです。

カッコ良く防具を身にまとうようにするのは当たり前だから、まずはほどけないように「結ぶ」
ことを確実にしなさいということだと思います。 そしてそういう結び方ができるようになる
には、自宅で何度も鏡を見ながら結んだりほどいたりやってみることをお勧めします。

>垂れだって、結構な力で縛りつけています。
   垂れを結ぶ時の注意点は、特に女子の場合、いわゆる「ウエスト」で縛ると、窮屈とい
   うか苦しく感じるのではないでしょうか? 腹式呼吸の時、おなかの直径が変わる場所
   なので、ここで結ぶと苦しいと思います。

慣れないと多少違和感があるかも知れませんが、垂れを結ぶ位置は、腰骨とウエストの中間あ
たりでやるといいのではないでしょうか? たぶんウエストで結ぶと、胴の下のほうが垂れに
ついている名札の「学校名」を隠してしまうのではないでしょうか? 実際にやってみて結ぶ
位置を調整してみてください。

>剣道をした事がなかったので、初めて着けた時は、動き辛かったです。
   初めて防具をつけた時、だれでも動き辛いと感じるものです。 すぐに慣れると思いま
   すよ。 特に新品の防具の場合、体になじむまでは動き辛いですが、克服しましょう。
   一番注意したいのは、小手を付けた時と、外した時で「手首」の自由度が違うため、正
   しい素振りのための手首の角度などを狂わせないようにする点です。

>面は着けてしまえば気になりませんが、密着してて窮屈です。
   面布団が、両肩に覆いかぶさるし、振りかぶった時、反り返らせる分、重さも感じるか
   もしれませんね。 これもすぐ慣れてきますから、頑張りましょう。
   前回も書きましたが、耳をふさがないように面紐を結んだあと、後頭部、首の付け根の
   面布団を左右に広げておきましょう。 密着して窮屈なのも面の重さ分、首に荷重がか
   かっていますが、すぐに慣れてしまいます。

後は上達を目指して稽古を頑張って、たくさん汗をかいてください。 先生から聞いていると
思いますが、中学生の最高段位は「二段」です。 卒業までに二段をゲットするつもりでたく
さん稽古に励んでください。 と言いつつ……
今の中学校は僕らのころと違って「日没までに帰宅させる」と言う制約があり、部活時間はと
ても少ないのです。 卒業までに二段をゲットするためには、ぜひ部活以外の稽古をなさって
ください。
Re: 面や胴、垂れ紐の縛り加減 ( No.4 )
日時: 2023/10/25 18:33:59
名前: maki

こんにちは。だみ声さん。

4月に中学生になってから剣道部に入部して、先月から防具を着け始めたのですが、
まだ防具が固いのか?わからないのですが、防具を着ける時の力加減がわかりません。
太っている方ではないのですが、体が小さいので、重たくて窮屈な防具を着けると怖いです。
慣れなのかもしれませんが、緩いと防具が取れてくるし、きつく縛ると、
なんだか縛られてるような感じで、適度な感じがわからないのです。
自分で面を着ける時と先生や先輩に着けてもらう時で、加減が違ってて、
その力加減が、よくわかりません。

Page: 1 |

タイトル
名前
E-Mail
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (編集用)
コメント

   ユーザー情報を保存する