剣道と勉強の両立 |
- 日時: 2024/12/15 20:24:17
- 名前: 剣道をゆるくやりたい
<
>
- 私は今、剣道部ですっごく弱っちい部類の人間な上、飽きやすく、正直やってて面倒にも感じるんですが、親が部活に関して結構気にしてるんですよね。なので仕方なく週4から週5くらいの頻度で行ってて、最近思うことがあるんですよー。それが、部の活動時間の長さについてです。前までは休日は二時間半から三時間ほどで終わっていたにも関わらず、今では三時間半から四時間も稽古をしているんです。前はまだユルーい稽古とか?、まあまだそこまで気にも溜めず、ぶせんげいこがあってもまあまあ楽しくはやらせてもらってました。しかし、今ではその延長、というより結構アップとか簡略化されている癖してやることねー、みたいな。なんだか本当に意味がわかんないです。五時間授業で2時ぐらいには帰れるのにいつも通り5時半とか6時くらいまでやるのが本当に腹が立ちます。それなら他校でやっていたたった二時間で、それもまた手応えがあるような剣道をした方がいいのに、とまで思います。こんなにもだらだらしてしまっていては、他校と差がつく上に、一応勉学中心だとかうたっときながらも本末転倒です。それにパワハラ上司くらいに生徒に対して当たりの強さしておいて一応強くさせようとはしてるんだかしらん顧問は勉学しっかりできてないなら意味ないだとかうだうだ言っててとても面倒です。正直私は剣道に割いている時間をなんとかして取り戻したいです。今は得意教科が学年4位なんですけど、これから本格的に塾へ行こうと考えていたのですがこの有様では、、、 と気が滅入ってしまいました。どうするべきでしょうかね?
|
|