剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > スレッド閲覧

高校2年生でも剣道を始めたい
日時: 2025/05/27 18:52:36
名前: mono

現在高校2年生なのですが剣道がしたくて仕方ありません。とは言っても私は趣味として剣道教室などで基本を身につけたいと思っています。(大会を目指そうとは思っていませんが目指すつもりで全力で取り組みたい)そこで基礎(構え、足捌き、素振り、基本的な打ち方)を身につけるまでにどのくらいの期間(何年くらい)が必要なのか教えてほしいです。

Page: 1 |

Re: 高校2年生でも剣道を始めたい ( No.1 )
日時: 2025/05/28 00:47:23
名前: だみ声< >

mono さん
お尋ねしますが、今まで何かの運動競技をお習いになっていた期間がありますか? 中学校
では文化部でしたか? 運動部でしたか? あるいは帰宅部でしたか?
さらに高校2年生の今、進学などを考えると、今から剣道を習うという発想そのものが「筋
違い」ではないかと考えてしまいます。

更に言うと、今この時期に剣道をしたくて仕方ない理由が知りたいです。 老婆心ですが、
今は進学に向けて、人生を設計する第一段階ではないでしょうか? 高校入学時になぜ剣道
部をお選びにならなかったのでしょう? 高校に剣道部がなかったとして、入学時に剣道を
習おうと発想しなかったのも残念ですね。

>そこで基礎(構え、足捌き、素振り、基本的な打ち方)を身につけるまでに(何年くらい)
   剣道の基礎的な所作を習うと言っても、それぞれ上達レベルにおける基礎があるので、
   何年なんて言う表現は出来ないです。 あえて言うなら基礎の修業は死ぬまで続ける
という事です。

>趣味として剣道教室などで基本を身につけたい
   趣味として剣道の基本を身に着けるのと、必死に上達を目指して剣道の基本を習うの
   と何が違うのでしょう?  「趣味として」の意味が「軽く学んで」などとお考えな
   ら最初から失格です。 更に言うと剣道教室の指導は結構厳しいですよ。 のらりく
   らり習おうなどと言う考えそのものを変えて取り組まないと、初日で挫折します。

厳しい言い方になってしまいましたが、運動競技の習い事に「辛さ」を伴わないものなんて
ないのです。 過去物ですが、まんが「アタックNo1」「巨人の星」「キャップテン翼」「六三
四の剣」「武士道sixteen」など、どれもいわゆる「根性もの」です。

Page: 1 |

タイトル
名前
E-Mail
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (編集用)
コメント

   ユーザー情報を保存する