剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

悩み悩んで
日時: 2010/01/21 08:30:54
名前: 親と子ども

みなさんのご意見をお聞かせください。 もう相談できる人がいません…

幼稚園から四年通った道場をやめ 一年前に移籍しました。 子どもがもっとたくさん練習したい 強くなりたいと思い出し 熟慮を重ね、思い切ってのことでした。
この一年 いくつかタイトルを取らせていただけたり それまで経験できなかったこともたくさん経験できた一年でした。
ですがその中で 考え方のズレや合わないことから、周りは父兄のトラブルや お互いのあからさまな悪口や衝突、また指導者の悪口(子どもの目をはばからず)などがあり また、自分たちもまた指導者への不信感(考え方に着いていくのが不安)が募ってきてしまい…
この環境でやっていっていいのだろうかと悩んできました。
子どもはというと 友達はいますし、練習はハードでも居心地はいいので やめたくないと思っています。
親のえごや希望で強行して子どもを傷つけるのではと思い このままでいいのか…?と思いながらも親は我慢して今のまま続けさせるべきか さらに厳しくても尊敬し子どもの剣道をお任せしたい(親が)と思える師を新たに求めるか 悩んでいます。

Page: 1 |

Re: 悩み悩んで ( No.1 )
日時: 2010/01/21 21:33:51
名前: 凛美優

『親と子ども』先生。はじめまして。

相当に悩みお疲れのご様子。お気持ちをしっかりして、是非、頑張って頂きたいと思います。

指導者との関係と道場環境が問題の中心とお見受けしますが、若干、抽象的でよく分からない所が多いため、可能な限り、お話しできる範囲で結構ですから、具体的な事項をもう少し頂けると、その他の先生方もお話ししやすくなるのではないかと思います。

またご自身のお立場についても、具体性(例えば剣道経験のないお母さんですとか)があれば、お立場を共感して頂ける先生がいるかもしれませんし、経験談を聞くことが出来るかもしれません。

前向きにご検討ください。よろしくお願いします。
Re: 悩み悩んで ( No.2 )
日時: 2010/01/23 23:14:09
名前: 親と子ども

凛美優先生のご理解あるご意見、本当に有り難く存じます。

先生の仰られますとおり わたしは過熱してしまっておりました。 また 周りの環境を憂い、理由をつけて逃げ出すことが 解決にはならないんだと… 解決どころか、子ども達を傷つけ 剣士の芽をつんでしまうことになりかねないと 頭のどこかでわかっていながら、どうしても迷いを捨てきれないでおりました。
凛美優先生の 御言葉でやっとはっきりわかったような気が致します。

どんな環境でも 自分たちの信念をもって 温かく 時には厳しく 子ども達と一緒に頑張ってみようと 前向きに考えていけそうです。

見ず知らずの私たちのために 心のこもったアドバイスをくださり また的確なご指摘をくださって 凛美優先生、本当にありがとうございました。
また閲覧くださった皆さまにも感謝申し上げます。


新たに書き込みしようとしたのですが なぜかうまく処理できませんでしたので コメントを編集する形で書き込みさせていただきました。
申し訳ありませんでした。
Re: 悩み悩んで ( No.3 )
日時: 2010/01/22 23:17:43
名前: 凛美優

『親と子ども』先生。

きっと私以外の諸先生方も、このサイトを通じて、いろいろご意見等を頂けるものと思いますので、それも待ってみてください。

少し様子が明らかになりました。先生の持たれているご懸念は大変よく分かります。いろいろ心配も重なりますしね。私には、小学生や中学生の子どもはいませんので、直接的なご苦労は分かりませんが、複数の道場で、幼少年やその保護者の方々と接する機会がここ最近多くなってきて、だいぶ色々なものが見えてきたところです。

結論的に先に申しますと、私の感想は、やはり理由はどうであれ、お子さまが2人とも、頑張るって言って継続している限り、それを見守ることが優先順位として高いのではないかと思います。大人や指導者の不都合さに起因する様々な醜態なども、子どもに少なからず影響はすると思いますが、それは先生ご自身が、冷静に一歩もニ歩も上の目線から指導的見地で、ご自身のお子さまに、あなたはこうしなさいって、言って聞かせ指導することが大事なのではないかと思います。子どもを預けて、あとは全部よろしくっていうふうにならぬよう、先生ご自身の哲学もお子さまに伝授して、そのあり方と外部の環境が異なっても、それを外見的には許容するものの、自分自身に対しては毅然として厳しく外部のいい加減さにマイナスに影響されないという強い精神力を付ける努力を親と子どもが一緒にすればいいのではないかと思います。

普通、いい歳になった普通の一般の大人を、根っこから改めて変えることはできません。ですから批判したり不平を言っても、あまり得るものはありません。逆にあらゆる意味で失うものの方が多いかもしれません。どちらがおかしいの?、どちらが間違っているの?と問われれば、それはすべて周囲かもしれません。でもそれが明らかに証明されても、なかなか周囲は変化しませんし、普通、誰も何もやってくれません。

ですから、お子さまは今の環境で剣道を継続され、親として常識的見地から、おかしい、あるいは許容出来ないと思えば、マイナスの影響を最小限に抑えるように、ご自身のお子さまには、しっかりと色々な知恵や情報や考える力や判断する力、そして行動し実践できる力を与えてあげればいいと思います。とても難しいことではありますが、何もせず、一方的に受動的に生きるよりかは、何倍もいいと思います。

具体的にどうすればいいか、については、各論的に、こういう状況だけどどう対処するべきか、という形で、周囲の反対や賛成の意見等を取り入れながら、最終的に親として判断すれば、いいのではないかと思います。

親の欲を通して、剣道の道場を変えたり、剣道を止めさせたりすることも、選択肢としてはありますが、それを選んだ後に、本当に今以上の幸せと充実が到来するという強い確信を持てるまでは、選ぶべきではないと思います。選んだ後に、やっぱり、というのは効かず、後悔の念は一生続くからです。

お子さまには、お子さまの人生があります。親が子に手厚く接することはいいことですが、親にとってその子がすべてで、他には何もない、という状況は、いかがなものかとも思います。親であっても、子ども以外にご自身の趣味とか楽しみとか、何か別に持って、その上で、子どもも見守るというのは、結果的に、子どもにもいい影響が出るのではないかと、周囲の親子を見ていて強く感じます。

あくまで私の勝手な意見です。事情も深く理解しないまま、不適切な部分もあるかもしれません。第三者的で一意見として聞いて頂けると幸いです。

他の諸先生方も、ご意見よろしくお願いいたします。
Re: 悩み悩んで ( No.4 )
日時: 2010/01/24 14:51:00
名前: わちゃ〜

親と子ども様初めまして、こんにちは。
わちゃ〜と申します。宜しくお願い申し上げます。

・考え方のズレや合わないことから、周りは父兄のトラブル
・お互いのあからさまな悪口や衝突
・指導者の悪口(子どもの目をはばからず)←指導者が言っているのか父兄が指導者の悪口を言っているのかどちらにでもとれますね。
・自分たちもまた指導者への不信感(考え方に着いていくのが不安)募ってきてしまい…<

お気持ちよく解ります。

しかし、どこに移ってもさほど大きく変わらないと思いますよ。
どこも、何かしらの問題点を抱えながら運営しているようです。
これは又、比べる物でもないと思います。

>この一年 いくつかタイトルを取らせていただけたり それまで経験できなかったこともたくさん経験できた一年。
子どもは 友達はいます、練習はハードでも居心地はいいので やめたくない <
お子さんがこのように感じられ、経験を積まれている事は親として一番うれしい事です。

親のえごや希望で強行して子どもを傷つけるのではと思い このままでいいのか…?と思いながらも
親は我慢して
さらに厳しくても尊敬し子どもの剣道をお任せしたい(親が)と思える師を新たに求めるか<
 もしかすると青い鳥を探す旅になるかもしれません(笑)
そして、「コロコロ道場を変える非常識な家族よね」なんて影口言われるかもしれませんね。 人というのは何を言うやらわかりません。
広い様で狭いこの世界のようですのでお気を付け下さい。
それよりは、周りがどうであろうと親がしっかりしていれば子はブレないと思います。
お話を拝見していますとお子様も素直そうですし質問者様も現状に迷いながらも「考えとちゃんとした見識」をお持ちですので今のところで大丈夫ではないかと思います。
剣道を始めますと年数が経てば剣道以外の事も色々見えてきます。
これは、親子で社会勉強というものではないでしょうか。
剣道に関しては勿論指導者にお任せせざるを得ませんが、かといって親の存在が無くなるわけではありません。
世の中には反面教師というのもあると思いますので剣道以外の事等教えてあげる場面は沢山あります。
「子供の良き成長の為」に親が我慢や辛抱する事もあると思います。
場所を変えるという方法もありますがその前にまず大切なのは「親の考える正しい方向付け」だと思います。その為に親は子を見守っていると思うのです。
最近私も気を付けないと思う事があります。
それは、「日本の常識は世界の非常識」という言葉があるように「自分の常識は他人からみれば非常識である場合がある」
だからこそ「親たるもの」を今一度考えないといけない時代かもしれません。これは日本だけではないようですが・・。

Re: 悩み悩んで ( No.5 )
日時: 2010/01/25 08:49:57
名前: 親と子ども

皆さまのご理解あるご意見に 大変感謝申し上げます。

数ヶ月 新たに移籍することによって、どの様な謂れをしてしまうか また子ども達の気持ちなども考えてきました。 その中で親の希望を捨てきれず 親の勝手な迷いに 子ども達を惑わせているのだと思います。

わかっているのに…本当に情けない親です。
もっと大きな心で子ども達を見守ってやらなければと こちらでご意見を頂いて改めて反省致しました。 また 子ども達の気持ちを軸に 頑張ってみようと思います。

凛美優先生 わちゃ〜先生、また閲覧くださった皆さま 本当にありがとうございました。

実は先日、書き込みしようとしたのですが うまく処理できませんでしたので 以前の書き込みを編集する形で書き込みしております。
今回はうまく処理できましたので 合わせてご報告させていただきます。

親と子ども

Page: 1 |