剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

地稽古
日時: 2007/04/01 06:42:07
名前: ぼん

おはようございます。

地稽古について伺いたいです。剣道歴1年9ヶ月、週に1回1時間の稽古をしています。子供達に混ぜてもらって、素振り、基本、打ち込みなどを行っていましたが、最近、体力に余裕のある時はその後の大人の稽古に参加させてもらっています。

大人の稽古は、地稽古のみです。自分より少し上(初段ぐらい)の方とやるとまずまずいい稽古になるのですが、6段の先生とすると当然ですが、全然歯が立たなくて、途中から掛稽古みたいになってしまいます。また、面を打つ体勢も崩れてきます。これでも、効果はあるのでしょうか?地稽古ではなくて、基本打ちをお願いした方がいいのか、と迷っています。先生からは、地稽古しよう、と誘って頂けるのですが。

あと、もう一点なのですが、このような稽古では、子供達との稽古で行っているように大きく振りかぶって打っていけばいいのか、あるいは、小さく振りかぶるのがいいのか、分かりません。小さい振りというのは、特別習っていないのですが、うまい人の見よう見まねで打っています。

僕のレベルは、こないだ1級を取得して、6月に初段の審査を受けます。地稽古は、今まで1時間という稽古時間の関係上、ほとんど行っていませんでした。

最後に、審査の時も、大きく打った方がいいのか、小さく打った方がいいのか、教えて頂きたいです。特に、面について。質問ばかりになってしまいましたが、よろしくお願いします。

Page: 1 |

Re: 地稽古 ( No.1 )
日時: 2007/04/01 17:41:22
名前: だみ声< >

上位の先生と地稽古すると、たいていの場合かかり稽古になりますね。
初めの内は、先生もわざと打たせるべく部位を明けて下さるでしょ。
そのうち先生が、打ってくるでしょ。「きたっ」と思った時はすでに打たれた後じゃないですか?

打たれっぱなしは悔しいから、打って出る!でも当たらないから又打ちに行く!。 息も苦しくなってくるでしょ。こうなるともはや地稽古にはなりませんね。そしてへとへとになって、立っているのもやっとこさ、ここで切り返しです。
打つ体制も崩れて、息はゼエッゼエッ、目もまともに見えなくなってませんか?

実はこれが上達に繋がる稽古なのです。 地稽古だけで終わる稽古では上達しません。正しい稽古をしておられるわけです。 がんばって下さい。

メンを打つ時どう振り上げるか? 大きくか、小さくかなんて思案するのはまだ体力に余裕があるからです。 稽古は大きく振りかぶって大きく振り下ろすしかありません。 メンだけでなく、小手も胴も大きく振りかぶって、大きく振り下ろすのです。
そのうち「ここっ」は小さくやらねばっっっ・・・と言う状況が分かってきますから、自然に大きい技、小さい技が使い分けられてきます。

初段審査は、「大きな声」と「大きな動作」と、「前進」です。そして「つばぜり合い」は、すぐ分かれて下さい。 審査時間は40秒です。 「つばぜり合い」はゼロ評価ですから、「無駄」と見なされます。
審査には、相手がある事だから、自分勝手な事をせず、相手と「気」を合わせると評価されますよ。
Re: 地稽古 ( No.2 )
日時: 2007/04/01 19:50:30
名前: 剣士

やっぱり、基本の大きい面をやったほうがいいと思います。
そして、慣れてきたら 小さい面の練習をしたほうがいいと思います!!

あと、掛稽古になるのゎなるで私ゎいいと思います!
Re: 地稽古 ( No.3 )
日時: 2007/04/01 21:09:33
名前: ぼん

レス、ありがとうございます。

>だみ声さん
そうなんです。6段の先生とすると、途中から、掛稽古になってしまいます。時には部位を空けてくださるのですが、そうでなければ隙がないので、むやみに打っている感じです。そうそう。先生からも打ってこられます。先生の打ちは早すぎて、気付いたら打たれた後だったりします。息が切れて、くたくたになったら、最後に切り返しです。正しい稽古と言ってもらえて、安心しました。

>剣士さん
ありがとうございます。大きな面打ちを練習します。
Re: 地稽古 ( No.4 )
日時: 2011/01/29 02:10:32
名前: のぶ

地稽古は、何年ぐらいからやってるのか。
発祥地はどこなのか。ということを
どなたかおしえてくれませんか?

Page: 1 |