剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

娘が剣道部をやめるといっています・・・
日時: 2010/04/17 23:27:13
名前: 悩める父

皆様にご相談です。

中2の娘が中学部活動で剣道しています。娘は小学校から剣道をやっていたのですが、中学校の剣道部に入り、自身の剣道が崩れていくことと、剣道部での稽古がおふざけで楽しくないのでやめたいと申しています。剣道部は男子2年10人、3年10人ですが剣道経験者は2年に一人だけです。女子は、2年生が3人ですが娘以外は初心者です。顧問の先生は女性の有段者の先生が指導されており、土曜日などは自ら防具をつけてやってくれるのですが、平日は教育業務がいそがしいらしく、部活動には遅れてしか出てこないようです。そこで問題なのが、男子学生にやる気がなく、先生がいないときは、おふざけモードで稽古にならない。ましてや、うちの娘と稽古で相手ををするときは、3年の先輩ですらお前とやったら骨まで砕かれると、逃げてばかりで相手にしてくれないそうです。また、別の女子部員には、お前とはやりたくないと、剣を交えようとしないそうです。昨年末ごろから、とくに稽古自体が、まともでないのに2時間もやるのは時間の無駄だから部活をやめたいと申してました。
3人の女子部員全員が、それぞれこんないい加減な部活やめたいとおもっていたらしく、本日、3人で話し、全員一致で剣道部やめることにしたということでした。実を言うと私も有段者で、何度か試合など見に行ったことはあるのですが、3年生ですらは到底まともな剣道とはいえず、ほぼ、全員1回戦敗退です。一方、女子部員は頑張って練習していて、もう一人の子が中学に入ってから道場に通うようになって、3人ながら新人戦では団体3位にはいりました。入部したてのころは、娘が、私に中学に教えにきてほしいといっていましたが、中学校は学校教育の場だから、親がでていくとモンスターペアレントになってしまうし、むずかしいと断っていました。ただ、あまりに、娘の剣道が崩れていくし、また、こんなことで剣道を嫌いになってほしくないと思います。また、女子のほかの部員もせっかく始めたのだから、楽しく剣道をしてほしいと思います。いちおう、道場には週1回だけは通っています。娘はそれが1週間のうちの唯一の楽しみだといっています。娘には、自己都合でやめるならともかく、まともに稽古をできない環境で、それを改善する努力もせずにやめるのはよくないので、1度顧問の先生に、3人で直談判に行きなさい。それでも改善しないなら、保護者として先生に話をしてもいいが、それでもだめならやめてよい。といいました。

このような場合、どうしたらいいのでしょうか?私としては、中学校のとき部活が先輩の不始末で廃部にされ悲しい思いをしましたので、中学校の部活は是非続けてほしいと願っています。剣道部があるだけましだとおもったのですが、こんなことで悩むとは思いませんでした。アドバイスよろしくお願いいたします。長文かつ乱文失礼しました。

Page: 1 |

Re: 娘が剣道部をやめるといっています・・・ ( No.1 )
日時: 2010/04/18 00:53:17
名前: 凛美優

『悩める父』先生。はじめまして。

私の直感的な意見は、剣道部は辞めず、そのまま部員として籍を置き、部活動はたまにしか出ない、その代わり道場には女子3名みんなでお稽古に行くっていうのはどうですかね…。

私が中学の時と高校の時は、田舎でしたのでそんな感じだったのですが…。遊び半分の部活動では剣道も上手くならないし、いい思い出作りになるような楽しい事があるのなら別ですけど、そうでもなさそうだし…。

部活動辞めると、中体連の試合とか出れないでしょうから、無理に辞めなくてもいいのではと…。調子いいかもしれませんが、おそらく先生に言っても何ら解決にはならないような気がします。顧問の先生による剣道指導も限界的でしょうし。教職員も多忙で疲れてるのでしょうから。

いい答えではありませんが、かかる事例の場合、したたかに行った方がいいのではないかと、思いました。
Re: 娘が剣道部をやめるといっています・・・ ( No.2 )
日時: 2010/04/18 01:17:33
名前: 野村

失礼します。

個人的な事ですが、自分も高校途中で剣道部を辞めました。辞めた理由は違いますが、気持ちとしては悩める父さんの娘さんの今の心境と似ている気がします。

その十数年後に再開して今も道場で稽古をしてます。今でも思うのは、何でくだらない事(の為に)で辞めてしまったんだろう。です。娘さんが何も未練なく辞めるのであればいいのですが、この状態で辞めるといつか後悔する日が来るかも知れません。

かなりおこがましいとは思いますが、この理由で辞めた時、後悔するかも知れないとお伝えできればと思います。

近年でこれだけの剣道部員が在籍している事は素晴らしい事だと思います。でも裏を返せば、まともな練習をすれば半分以上部員は辞めるかも知れません。自分が辞めるか、相手が辞めるか、このような状況、結果にはなってほしくないと思います。

残念ながら、やる気のない人は、いつまでたってもやる気のない人が多いと思います。良き指導者が学校に居ないのが残念です。上級生になれば立場も変ると思いますし、やる気のない男子生徒とは上手く距離を置いて、中学生最後まで続けて頂ける事を願います。

それでは失礼します。
Re: 娘が剣道部をやめるといっています・・・ ( No.3 )
日時: 2010/04/18 10:46:34
名前: だみ声< >

お父様のお気持ちよく分かります。 お嬢さんの悩みと言うか不満も良く分かります。
私は、地元道場の一指導者ですが、今地元中学校剣道部の外部指導者でもあります。

全国の中学校に大なり小なりこの現象は起きております。 試合会場ではその事がよく現れます。
昇級、昇段審査では、指導者の有無と指導内容が一目で見えてしまいます。

こういう学校の特徴は、比較的女子の方がましで、男子は目を覆いたくなる状態と言うのが現状です。
女子は比較的意識の高い子(精神年齢も男子より上)が多い事と、人数も少なくまとまりやすいようです。従って部活では不十分と感じる子が、誘い合って道場に通います。 道場の稽古である程度は修正と言うか上達もして、そこそこの状態を維持出来てる事が多いようです。

男子は、人数も多く精神年齢も幼く、部長の統率力もイマイチで、指導者がいないとお遊び剣道になるようです。 個々の子供たちは「これではいけない」と思いつつ、安易な方になびいているのが実態のようです。
そして道場出身者でありながら、道場に通う子は少ないです。

武道教育導入が実施されるのがH24年度からと言う事で、準備が行われているようですが、その実態はまだ見えておりません。
学校教育に、武道教育の良さを取り入れる必要があると言う事のはずですが、どうなるのでしょうかねえ?

それはさておき、ご相談のお答としては、学校側に指導者がいない場合、やはり外部指導者を導入するのが手っ取り早いと思います。
ただし少なくとも、学校側と道場側で、何らかの合意を構築しないと事は進みません。 校長の判断が必要でもありますし、校長にGOサインを出してもらえるために必要な情報は道場側が積極的に書類で提供するのが効果的です。

顧問の先生が経験者であっても、モチベーションのあり方で、先生の指導姿勢はいかようにもなってしまいます。 先生は顧問と言う事で、指導は外部指導者が全部やると言う方が指導に混乱がなく生徒も分かりやすいと思います。

そこで、外部指導者導入を学校と道場で合意に至らしめるプロセスが必要であり、そこには個々のケースが存在すると思います。
一例にすぎませんが、今のお父様のお立場が、有段者と言う以外不明ですのであやふやではありますが、こういう筋書きで臨まれるのはいかがでしょう?
お父様はやはり道場の指導者の一人で、現在週に何回かを少年指導に携わっておられると言う事で進めます。

1. 道場内での合意: 学校の剣道部が危機的状態であることを指導者の共通認識にする。
2. 道場側の意思 : 条件が整えば外部指導者を選出して、定期的な部活指導をしたい。

道場側には最低上記1,2の認識が必要です。
3.実行1: 顧問へのアプローチ
   日時を決めて道場側代表が2〜3名で顧問に相談を持ちかける。 「道場側とし
   ては部活の状況を憂いており、外部指導できる人材がいるので校長の許可がほし
   い」と言う話を持ちかける。
4. 実行2: 校長への説得資料の提出。あらかじめ作っておいて、上記相談の時見せる
   とともに校長当てのもう一通を手渡す。
5. 提出資料の内容:
   あくまでも低姿勢で、校長がOKと判断しやすいようにまとめる。
   その第一点は、指導は武道色をなくし、学校教育の部活として技術指導をする。
   その結果そこそこ勝てるチーム作りを目指して指導する。
   現在の道場での理にかなった指導方法を延長した内容とする。(スパルタ式は存
   在しない)。
   校長の判断で不都合と思ったら、いつでも「中止」できる。
   金銭的な要求は一切しない。(多少遅れながら我が地元では傷害保険は学校がし
   てくれております。)
   要は、校長が責任を負わないで済む内容で、「チームの強化」を持ちかける内容
   です。
6. ねばり: 道場側が「指導させてほしい」という態度を貫くことが重要で、低姿勢が
   良いです。 一度や二度断られるのは当たり前と言う事で、粘り強く交渉しま
   す。 何しろ校長にもいろいろあって、武道嫌い、剣道嫌いもいるのですから、
   粘ることは大事です。 この時顧問は味方についておるように仕向けるのも必
   要ですね。
Re: 娘が剣道部をやめるといっています・・・ ( No.4 )
日時: 2010/04/18 03:31:50
名前: だみ声< >

つづきです。

一旦OKを取り付ければこっちのものです。 しっかりと生徒たちに溶け込んで指導出来れば、既成事実として部活強化となり、校長も実績向上につながるはずです。

7. 実施時の注意: いきなり道場から指導者が現れて、今から指導します。 と言う流
   れになると、反発が来ます。 彼らに「僕らを指導してくださる先生」という
   心理的な受け入れをしてもらう事が大切で、多少時間をかけます。
   道場出身者がおれば、顔見知りなわけですから色々きっかけになると思います。

   私の場合、指導には「理由付け」をすると良いのが経験的に分かりました。
   なぜ基本が大切なのか、切り返しは「正、大、強、早」の順番でグレードアッ
   プして行くこと、正とは中心線を崩さず、力は左手主導、右手は方向性を重視
   し… 次に大きく振り上げ、大きく振り下ろす…など、「なるほど」と思わせる
   言葉遣いでした。
8. 熱意の表現:
   あくまでも「指導に来てやった」のではなく、実情を憂えて何とか力になりた
   いと言う態度で臨みます。 変化の状況を校長に伝えるのもコミニケーション
   としていい関係が保てます。
   私は、複数で指導できる日には、ビデオを持ち込んで撮影し、DVDにして部員
   全員に配布しております。 自宅で見て反省点を見つけて、修正できることを
   期待しておりますが、やかましくは言いません。
9. ほめる:
   とにかくいい点を見出してほめる事を優先し、修正点を自分で気づかせればと、
   思っております。 もちろん良くない点の指摘と修正方法は何度も繰り返しや
   ります。

以上、自分の経験を基に一例として初めて書いてみました。 この通り行くとも思えませんし、紆余曲折はあると思いますが、特に中学剣道部の全国的な指導者不足の現状は危機的であることは確かです。
道場と学校が連携出来ればかなり補えるのではないかと思います。
縦割り社会の弊害の一つでありますが、道場と学校ってなぜか情報交換が少ない事があって、意思疎通や相互協力などが不十分な気がしております。

参考になれば、幸いであります。
Re: 娘が剣道部をやめるといっています・・・ ( No.5 )
日時: 2010/04/20 00:34:45
名前: 悩める父

凛美優さま、野村さま、だみ声さま、

ありがとうございます。

皆様からアドバイスをいただいた後、娘には、できる限りやめずに、やる気のない男子生徒とは上手く距離を置いて、何とかだましだましでも部活を続けるようにと説得しました。娘も、もう少し我慢してみるということで学校に行きました。今日、戻ってきてから話を聞いたところ、もう一人の女子部員が、土曜日にいろいろあって個人的に顧問の先生と1対1で話したようで、逆に残るように説得されたのか、辞めたいのだけどタイミングを失ったといっていたそうで、取りあえず3人とももう少しやってみるということのようです。ひとまず、急場はしのげました。今後は、いかに、モチベーションを下げないようにするかですね。

だみ声さん、大変親身なアドバイスありがとうございます。いろいろと勉強させてもらいました。まえから、中学校部活に入ると変な癖がついて、何とかならないかというのは、道場でも話が出ておりました。娘がいざ中学に入ってからおもうのは、やはり、中学校の先生は相当に忙しいようで、指導どころではないようです。それでも、平日でも少しでも顔を出してくれたり、土曜日など稽古をしてくれるだけで他の部活よりましなほうのようです。外部指導に関しては、勉強になりましたが、みな中堅ですから、土曜日は大丈夫かもしれませんが、仕事の関係でやはり部活動の時間帯は現実的に困難です。それでも、なんとかいい方向を見つけていきたいと思います。それこそ、警察OBなんかが、指導してくれたら、いいのにと思うこの頃です。武道必修化はもうすぐなのにどうするのかでしょうかね。
Re: 娘が剣道部をやめるといっています・・・ ( No.6 )
日時: 2010/04/20 23:43:26
名前: だみ声< >

悩める父 様
とりあえず急場はしのいだというところでしょうか? お嬢さんたちの動きを見て、男子が少しでもいい方向に向かってくれるようになると、歯車がかみ合ってくると思うのですが、どうもこの年頃の子たちと言うのは、精神的に幼い部分が色濃く残っているくせに、反抗したがるから始末が悪いです。

でもご安心ください(安心できる状態じゃない! ごもっとも)。
先に書いた私達が外部指導する地元中学校も程度差はあるかもしれませんが、同じようなものなのです。
まず私はまだ勤務があるので、指導に行けるのは土曜日の朝稽古だけです。(月4〜5回)
他に定年退職した仲間がいるのですが、町内会長になってしまい、勤務と同じぐらい多忙。

その他のウイークデーは、顧問(女性で剣道未経験の体育教師)が小言言いながら何とか稽古にこぎつけますが、のらりくらりがあって大変です。
しかも最近の教師は、授業以外の業務が多く、部活に立ち会うだけでも本当に大変です。

部長は三年生男子ですが、頑固な子で、自分のメニューがあるのですが、融通が下手です。
稽古時間が少ない時は、メニューのうち、ウォーミングアップが済んだら下校時間と言う事がこの冬場(11〜3月)多かったです。

防具装着がほとんどなく、切り返しが出来ない日々を送ったようです。 女子部員は7名で副部長が業を煮やして、僕が作った短時間稽古メニューで切り返しまでをやろうとするのですが、部長は決して譲らず、いわゆる筋トレのみで部活を終わったようです。

4月になって下校時間も遅くなったので、今はそこそこやれているようですが、「甘い」ものです。

従って道場に顔を出すのは圧倒的に女子が多く、当然のことながら男子より上達しております。
女子に負けて「悔しい」とは思うのでしょうが「恥」とまでは行かず、なぁーなぁーと言う感じです。
昔「女子と小人は養い難し」と言ったと思いますが、こんにち「男子の頑固は養い難し」と言う感じでおります。

二年生男子に一人燃えている子がいて、今年、中体連が終われば部長になってもらおうと思っております。 今のところ男子の中では少し「浮いている」ようにも見えますが、しっかり上達してきておりますので、何とかなると踏んでおります。

まあこんな現状ですので、お父様もお嬢さんに話してあげて下さい。 
でも、曲がりなりにもこうして若い世代の指導をさせていただくおかげで、気も若く、何より彼らから、若さをもらう事が出来る事に幸せを感じております。
Re: 娘が剣道部をやめるといっています・・・ ( No.7 )
日時: 2010/04/23 08:48:20
名前: ママ

 1男1女を育てているママと申します。
 女の子は生を授かった時から、どちらかと言えば男の子より、精神年齢が高い。本当にそう思います。

 私が学生の頃、割ときちんとした部活であったにもかかわらず、やはり同じようなことが大なり小なりあっていました。男子が鼻の下のばして・・・春だなあって。当時、私は「男子のそんな所が嫌い」ってトゲトゲした子でしたから、「フン」って思ってましたっけ。

 そして、最終的にどうなったかと言えば、女子同士で一致団結しまして、目標を上げて勝ち進む事に没頭しました。「練習したくない奴は、ほっとけ」です。そうやって、練習を先に始めると、男子の部長も流石に「ヤバイ」って思うのか、真面目に始めてました。私も部長でしたから、相当悩みましたが、やっぱりおかしいと思うことを従う必要もありますが、それでもここだけは曲げたくないと言う意識がありましたから。

 きっとお嬢さん、女子だけで団結するのも良いと思いますよ。それに、女3人と言うのは、女性特有だそうですが、まとまりやすいそうですよ。男性は一人でも大丈夫だと思いますが。

 >「男子の頑固は養い難し」
 このお言葉、つくづくそう感じている毎日でございます。
 >なぁーなぁー
 息子がこうならないように、必死なんですけど、まさにこうなるんですよ。男の子の親御さんも、きっとお悩みかもしれませんよ。もちろん、女の子と男の子の親御さんは考えが全然違うとは思います。

 中学の時は、ただ部活に来て友達や先輩が怖いから、目立たないよう練習するだけ。高校に入ってからは、それを克服するため逆を行き、その代わり先輩や友達にも気を使い、大学で初めて帰宅部となり不登校気味。それでも教授が拾って下さいまして、早々と就職も決まり、卒業もできました。

 本当は、大学で「剣道をしておけば良かった」と思っております。後悔ばかりです。
 今、何か熱中できる場がなくても、きっと高校で熱中できる場があるかもしれません。「機を来るまで、爪を砥いでおく」のはいかがでしょうか?その時に、うまく飛べなければいけませんから。

 ああ、うちの息子、何とかしなくちゃ。。。
Re: 娘が剣道部をやめるといっています・・・ ( No.8 )
日時: 2010/05/01 02:09:43
名前: 悩める父

だみ声さん、ママさん、

おへんじおそくなりました。
そうですか、全国的に中学校の剣道部は大変なんですね。たしかに、友人が中学校でバレーの顧問しておりますが、職員会議やら教育委員会へ提出する書類書きにおわれ、まともに指導できるのは土曜くらいだといっていたのを思い出します。最近はモンスターペアレンツや市民オンブズマンらの厳しい目がむけられており、教員も厳しい評価にさらされているようで、書類がきが大変だといっていました。某県教育委員会ですが、中身よりも、見た目が分厚い報告書のほうを評価しているらしく、愚痴をたくさん聞かされたことを思い出します。一番多感な時期で、一番伸び盛りのときなので、先生が教育ならびに部活動を十分指導できる環境にして欲しいものです。

娘は、現在はイヤイヤ部活をやっているようですが、最近、新入生が入ってきたらしく、男子に少年剣道経験者も入部したそうなので、すこし、喜んでいました。また、先生が、3年男子に一喝したそうで、これで、良くなってくれればなといっていました。ノラリクラリでも継続してくれることを祈りつつ、という感じデス。



Re: 娘が剣道部をやめるといっています・・・ ( No.9 )
日時: 2010/06/15 01:42:51
名前: 悩める父

コメントを頂いた皆さま、

その節は色々コメントを頂きましてありがとうございました。

娘が剣道部をやめると言い出して、早半年、なんとか思いとどまらせて3ヶ月。その間、娘と、何度も何度も話し合いました。昨日地区の大会があり、残念ながら1つ年上の子と当たって1本負けでベスト8で敗退。よく頑張りました。自分でも納得の負け方のようでした。吹っ切れたのでしょう、すがすがしい顔で、「私もう、剣道部やめる!」とあっさりと。それまで、いろいろありました。特に5月以降、剣道部は様々な行事で、筋トレなどが多かったのですが、防具をつける稽古の日となると、昼から急にお腹いたくなったり、腰がいたい、頭が痛いとよく保健室のお世話になっていたようです。ほんとうに、部活で剣道をするのがいやだったらしい。先日は原因不明の肌荒れで、ステロイドを処方してもらい何とか押さえ込んでいましたが、部活動がなくなるや否や、キレイに肌荒れがなくなり、皮膚科の先生も首を傾げるほど。「なにか学校でストレスを感じる事ありますか?」といわれるほどでした。よほどストレスになっていたのかもしれません。
本日、4時間ほどゆっくりと話をしました。少なくとも今の上級生と剣道をするのは、どうしても我慢できないし、先生は忙しいから部活の雰囲気は変わらない事は明白で、そう考えると道場に入ると吐き気がしたり、気分がいやになるということのようです。一方、剣道部をサボっても、町道場には楽しそうに行って、本当にいい汗かいたといっています。本人曰く「ダイスキな剣道を、部活でこれ以上キライになりたくない!わたしは、試合に出る事や内申点をあげるために剣道部に入ったわけでない。我慢にも限度がある」とのことでした。理由の中で、とくに、3年生を中心とした男子剣道部員が女子を避けたり、まともに相手をしてくれなかったり、ちゃんばら剣道で、3年男子と一部の2年がいる限りダメだということのようでした。「世の中は、自分の思うとおり行かない事もあるから、逃げ出さない事が大事だ。休憩はあってもいい。」と説得して、3年生が引退する2学期が始まるまで休部して頭を冷やしてはどうかということでおりあいをつけ、なんとか「休部届け」に私もサインする事で了解を得ました。先日の大会で、3年生男子は本当に2年半の間、ほぼ毎日の部活に真剣にとりくんできたのかとおもうほど、お粗末な試合内容を拝見しました。別の地区の中学生ですが、中学から始めた初心者でも、やる気のある子は、3年の中体連でベスト8や決勝戦にのこった子もこれまでたくさん知っていますので、残念ながら、娘の言っていたことは真実のようです。娘のわがままならば、怒り飛ばして終わりなのですが、娘の言っている事がある程度理解できました。町道場では続けてくれるようですし、もう一度冷却期間を経て、新しい体制を期待したいとのことのようですので、それに期待して、休部届けに「了承」の印を押しました(娘の通う中学では入部にも親の承諾印が必要です)
すこし、残念あご報告ですが、色々アドバイスを頂きましたので、ご報告とお礼まで。
長文、乱文失礼します
Re: 娘が剣道部をやめるといっています・・・ ( No.10 )
日時: 2010/06/15 20:00:27
名前: 剣道部員< >
URL: http://kendojinko.com/cgi-bin/bbs/patio.cgi?mode=view&no=1182

剣道部を辞めようとしている中学1年剣道部員です。
私はそこまで嫌なら辞めてしまった方が娘さんのためだと思います。
私も同じ理由で剣道部を辞めようとしています。
先輩がいい加減で学校に持ってきてはいけないもの(ゲームとか)を先生のいないときに出して遊んだりしているのでまったく稽古になりません。
ほかにも理由はありますが、いろいろあって只今休部しています。
私の父も辞めるということに賛成してくれています。
先生が辞めさせてくれませんが。
娘さんが本気で剣道をやりたいなら道場に通った方がいいと思います。
やってて意味のないものはスパッと切り捨てたほうがと私は思います。

乱文失礼しました。







Re: 娘が剣道部をやめるといっています・・・ ( No.11 )
日時: 2010/06/16 00:43:49
名前: 悩める父

剣道部員さん

ありがとうございます。娘と同じような立場のようですね。娘以外の学校にもそういうところがあるのですね。また、しっかりした考え方をお持ちですね。娘の件についてですが、剣道部状況はある程度わかっていますし、体調を崩すほどですから、基本的に辞めてかまわないと娘には言っています。しかし、顧問の先生には、ことの次第を話していないようですので、何もせずしてやめるのではなく、自分で正しいと思うことを顧問の先生には伝えることを条件にしています。

組織や目上の人に意見することはエネルギーのいることで、穏便に辞めるのはとても楽なことです。ただ、何もしなければ、何も変わりません。社会に出ると、八方塞で進路も退路も断たれたような状況に遭遇することが多々あります。このような時どうすべきか?中学校は、その縮図で、そのなかで、自分がどう振舞えばよいのかをよく考えてほしい。辞めたり放り投げたりするのは楽です。改善されるかどうかは別として、考えが正しいならば、しかるべき人に真剣に話すべきです。わかる人はちゃんとわかってくれます。仮に考え方が間違っていても中学ならば、やり直しは十分に効きます。何もせずして棄権するのではなく、行動しそれでもかなわず納得の上でやめるのは大いに結構。娘は、休部のあいだに心の整理して決めるようです。剣道部員さんの場合も、「先生に言っても改善の見込みなし」という状況であるかもしれません。しかし、誰かが何かをしなければ何も変わらないのが世の中です。先生に真剣に話してみましたか?もし、話していないようでしたら考えてみてください。忙しい先生が環境を変えてくれることは難しいとは思いますが、筋を通せば、かならず何かがかわります。それは、環境かもしれないし、自分の内面かもしれません・・・。
Re: 娘が剣道部をやめるといっています・・・ ( No.12 )
日時: 2010/09/04 02:14:40
名前: 悩める父

アドバイスを頂いた皆様

嬉しいご報告です。
その節は、色々とアドバイスを頂きありがとうありがとうございました。娘ですが、一時はやめる99%でしたが、夏休みに入り先生と一対一でじっくりと胸のうちをすべて話し納得の上で2学期から復活しました。部活に出てみて、2年生、1年生が暑い中頑張っているのを見て、今のメンバーなら頑張れるとのことでした。私も、先生にお時間をとってもらいお話して、本当にお忙しいようですが、先生の熱意にはとても感心しました。微力ですが保護者として協力させていただきますと伝えました。時間はかかりましたが、自身の力で壁を乗り越えてくれ、嬉しい限りです。ようやく胸をなでおろすことが出来ました。

どうもありがとうございました。
Re: 娘が剣道部をやめるといっています・・・ ( No.13 )
日時: 2010/09/04 10:25:41
名前: 凛美優

『悩める父』先生。

おー。よかったですねー!素晴らしい。また一歩成長して大人になったんですね。
私には経験ありませんが、お子さまの成長と共に親も一緒に色々な経験をしていろんなことを考えて、皆で乗り越えていくものなんですね。いいですね。
よかったです。

Page: 1 |