剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

残心って・・・??
日時: 2010/05/23 21:09:20
名前: 剣道大好き

お久しぶりです☆剣道大好きです!!

中学校の部活にも慣れて、剣友会の方もさぼらず
剣道漬けとは、まだまだほど遠い生活ですが、元気にやってます☆

稽古中に、何度も注意されたのですが、
「残心が出来てないから、面があたっていても一本には、ならないよ。」
と、先輩に注意されました。
でも、「残心とらなきゃ。」と思い、「いざやってみよう!!」としたのですが、
「残心って、どうやったらいいの??」
という疑問が出てきました。

中1にもなって、このような基本的なことを質問するのは、
遅いかもしれませんが、
「残心とは??」また、「残心の取り方とは??」教えてください!!m(_ _)m

Page: 1 |

Re: 残心って・・・?? ( No.1 )
日時: 2010/05/24 14:49:59
名前: だみ声< >

剣道大好きちゃん こんにちわ。 中学生になってますます元氣にがんばっているようですね。
さて、残心について説明しますよ。
ネズミ花火ってご存知ですか? もうれつに回転しながら、地面を暴れ回るやつです。 普通火を付けると5秒ぐらい暴れ回ってますよね。最後に、はじけてポンッと鳴りますね。
ある時これが1秒ぐらいで止まってしまいました。ポンッも鳴りません。

「へんだなあー」と思いながら、火が消えてるのかどうか見に行くとき「又暴れ始めるかも知れない」と用心しながら見に行くでしょ。 そしてもし暴れ初めても良いように、用心する気持ちで近付くでしょ。 これが残心のような物です。 何かが起こっても、それに対応する準備(構え)をすることです。

剣道で言うと、一本打って「当たった!」と思って相手をすり抜けて振り向いたとき、「一本取ったわよ!」という気持ちで振り向くと同時に、相手が打ち込んでこないようスキのない構えをすることです。
小手や胴でも同じ事ですが、所作にはすこし違いがあるだけで、気持ちは同じだというのが分かれば、それが「残心」だと思って下さい。

たぶん今までもやっているはずですが、先輩達はもっと十分アピールした「残心」を示すように言っているのだと思います。
初段審査まですこし間があるから、気を抜かないように一生懸命がんばって、中体連に出る先輩達をたくさん応援して下さいね。
Re: 残心って・・・?? ( No.2 )
日時: 2010/05/24 16:17:33
名前: 剣道大好き

早速、ありがとうございます☆
確かに、ネズミ花火だとわかりやすいですね!!
怖いので、用心しながら見に行きます!!
普通の稽古でも、「残心」に注意してやってみたいです。(^0^)ノノ
Re: 残心って・・・?? ( No.3 )
日時: 2010/05/26 12:43:03
名前: 初老のおじさん

剣道大好きさんへ

久しぶりの書き込みです!

元気にやっている様でなによりです。

>「残心が出来てないから、面があたっていても一本には、ならないよ。」
「残心って、どうやったらいいの??」
という疑問が出てきました。<

剣道大好きさんも順調にいけば、中2になれば、初段の審査を受ける資格が出来てきます。
他のスレにも「初段の審査」の事があるので、知っていると思いますが、実技審査(立ち会い試合)、剣道形審査(1〜3本目)、そして学科審査があります。

もしかすると、設問に「残心とは?」説明せよ。と出るかも知れません。

ですから、これからは、実技(立ち会いや剣道形)ばかりでなく、理論も勉強しておてい欲しいです。その為には、剣道関係の本も読んでおくと良いと思います。

そして、実技と理論の両輪が備わると、上達も早まると思います。

ちなみに、残心とは、有効打突(1本)の要素の一つです。
有効打突とは、「充実した気勢、適正な姿勢で、竹刀の打突部で打突部位を、刃筋正しく打突し、残心あるものをいう。」
禅問答の様ですが。
では、「残心とは?」……本を読みましょう。
きっと役に立つと思いますヨ。
そして、審査に問題として出たら、自分の言葉で答えれば、より良いでしょう。
ガンバッて下さい。
Re: 残心って・・・?? ( No.4 )
日時: 2010/05/26 15:20:40
名前: 剣道大好き

初老のおじさん先生、ありがとうございます☆

もしかしたら、初段の筆記試験に、残心のことが出る・・・
なんて事は、考えもしませんでした。
今の内に質問しておいて、よかったです!(^^)V
剣道に関する本は、家に何冊かありましたが、
残心の部分は、関係ないと思い飛ばして読んでたかもしれません。(汗)
じっくりと読んで、研究してみたいと思います!!(^o^)//

Page: 1 |