剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

2段のことでお伺い。
日時: 2007/04/19 19:32:40
名前: ちぐちょん

はじめまして。
高校一年生、剣道暦4年のちぐちょんです。
皆様にお伺いしたいことがありココに書き込みしました。

私は、初段を3回落ちています。
ぎりぎり、3年の最後で取得することが出来ました。
今度二段をとろうと思っているのですが、
二段はどれくらいの実技が出来ればよいのでしょうか?
あと、剣道形は何本目まで出来ていれば良いのでしょうか?
筆記試験はどんなことを書くのですか?

詳しいことを教えてください。
御願いします。

Page: 1 |

Re: 2段のことでお伺い。 ( No.1 )
日時: 2007/04/20 01:04:26
名前: だみ声< >

五段までは、 各県の剣道連盟が主催しますので、 県によって審査のやり方が違います。 だから君は訪ねるとき、何県で受けるのかを書かないと具体的な返事が来にくいですね。
二段はどれぐらい出来ればいいのか?
  地元の剣友会とか道場などの第三者の指導者に君の剣道を見てもらって、合格出来るためのアドバイスをもらうのが良いと思います。 学校で試合に備えた稽古ばっかりしていると、合格しにくい事はご存じですか? 審査は試合に勝つ事を求めていませんから、 そこを勘違いしないで下さいよ。 基本的には「着装」「姿勢」「攻め」「前進」「機会」「残心」等を「表現」することです。

剣道形は?
  三段までは7本が普通ではないかと思いますが、それこそ県によって違います。
  ただしそんな事考えないで、太刀7本と小太刀3本をいつでもマスターしておけばいい事ですよ。

筆記試験は?
  各県の剣道連盟から問題と模範解答例が出ているのではないですか? 顧問に尋ねると分かるんじゃないかと思います。 又は地域の武道具屋さんなどで手にはいると思いますよ。 模範解答例があるのだから、筆記試験は100点が当たり前と思って下さいよ。

以上一般論として書きましたが、情報は自分で行動して手に入れて下さい。
Re: 2段のことでお伺い。 ( No.2 )
日時: 2007/04/20 01:07:45
名前: くるお

はじめまして、くるおです。
ちぐちょんさん、初段〜五段までの審査は各都道府県連盟に委託されています。ですから審査内容が各連盟によって違うのが実情です。
ですからまず所属している剣道連盟に問い合わせることをお勧めします。
筆記試験は防具屋さんに学科解説がありますから勉強しましょう。
剣道形も何本目までするかは各都道府県によって違います。
>二段はどれくらいの実技が出来ればよいのでしょうか?
どうなんでしょうね。私も正直なところ分かりませんが、
小手に対する応じ技、面に対する応じ技が各1つずつぐらいは出来たほうが
いいのでは?と思います。
有難うございます。 ( No.3 )
日時: 2007/04/21 19:04:50
名前: ちぐちょん

説明が少なくて申し訳ないです。
私は今、埼玉県に住んでいます。
追加の情報があったら御願いします。

>だみ声さん
 たくさんの情報有難うございます。
 だみ声さんの言うとうり、合格しにくいのは承知の上です。
 けれど、試合の稽古だけでは・・・というのは、初耳でした。
 型の事まで細かく教えていただき本当に感謝です。
 だみ声さんの言うとうり、顧問などに聞いてみたいと思います。
 

>くるおさん
 情報有難うございます。
 これからは、小手に対する応じ技、面に対する応じ技を
 重点的に鍛えていきたいと思います。
 筆記試験のことも、ちゃんと勉強します。
 本当に有難うございました。 
Re: 2段のことでお伺い。 ( No.4 )
日時: 2007/04/22 15:37:40
名前: アッキー

はじめまして、アッキーです。
埼玉で受審するのでしたら二段は、五本までだと思います。
剣道形は、あまり難しく考えずに堂々やれば大丈夫ですよ。覚えていないとか、根本的にひどい事をしなければ大丈夫です。
実技に関しては、だみ声先生の言われているように試合と審査では違うので、上手くやって下さい。
筆記試験は埼玉の場合は前もって問題を教えて解答を当日に提出だとおもうので、問題を見てから書店などで解答本を探してもおそくないと思います。

頑張って下さい!

Page: 1 |