剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

初段審査について教えて下さい
日時: 2010/08/29 15:52:11
名前: ぞーさん < >

中二の息子が来月に初段審査を受ける予定です。

中学校には剣道部がないので、
小学校から通っている公民館で稽古しています。

小学生が中心の剣道教室なので、
今まで中学生がいませんでしたし、段審査を受ける子もいませんでした。

先生に段審査に関して尋ねてもよく分からないようです。

着装に関しても審査されると聞きましたが、
ジャージ素材の胴着でも大丈夫ですか?

合格後の登録料もけっこうかかるようなので、
新たに胴着を買うのも困難です。

Page: 1 |

Re: 初段審査について教えて下さい ( No.1 )
日時: 2010/08/29 17:05:56
名前: だみ声< >

初段審査において、着装に極端な乱れや不備がなければ、素材を気にする事は必要ありません。 たとえば卒業式の生徒の服装は「制服」が一般的ですが、普段の制服で不備がなければOKなのと同じと考えて下さい。
身長の伸びの激しい年齢ですから、短かすぎるのはNGです。 破れているとかほころびているのもNGです。
そして気持ちの入れ方と言う意味では、前日しわを伸ばしてきちんと畳み、アイロンなどで仕上げておくと、気持も引き締まりますね。

ついでなので、老婆心ながら気になった点を書いておきます。
1. 審査手続きについて
  公民館の剣道教室は、地元連盟に登録してあるでしょうか? 登録教室の場合審査時期には審査案内や手続きに必要な書類も送られてくるはずです。
  ご確認ください。 登録されていない場合、その教室の生徒全員が審査(級審査も含めて)を受ける資格要件を満たしていないと言う事態も考えられますので…

2. その他の要件
  中学二年生で初段を受けるには、その前に1級審査に合格していることが必要です。ぞーさんの文に書かれてなかったので、気になったから書いておきます。

3. 言いにくいですが
  誠に失礼でありますが、ご子息の実力は初段審査を受けても大丈夫と言うあたりになっているでしょうか? 誰かその辺を客観的に見てくれていますよね。
  こんな失礼な事を書くのは、実は実力がまだ無理と分かっている場合、審査の時、相手になる子にまで迷惑が及びます。だから客観的に誰か経験者に稽古内容を確認してもらう事も重要です。
  これは同時に行われる「形審査」でも同じ事が言えます。 (気に障ったら、ごめんなさい)

4. 金額の件
  国家資格の一つですから、審査料も合格後の登録料も、決して安くありません。でも合格後の喜びを思えばもったいないと思った事はありません。

応援しております。 ぜひ「一発合格」して来て下さいね!!
初段審査について教えて下さい ( No.2 )
日時: 2010/08/29 20:35:25
名前: ぞーさん< >

だみ声さん、ありがとうございます。
1.剣道連盟に加入しておりますので、登録、申し込み等の事務手続きは
 大丈夫です。
2.一年前に一級は合格しています。
 中学二年生以上から段審査を受けれるので、今回挑戦します。
3.先日、地元の剣道連盟の予備審査にも参加してきました。
 実力は大丈夫か?と言われると「大丈夫!」と自信持って言えませんが、
 人並みには大丈夫です。
4.そうですよね。国家資格ですものね。
 自分に対しての更なる自信になってくれたらと思います。

予備審査の時は、剣道連盟の方が見て指導をして下さいますが、
自分の教室の子以外は細かく指導して下さらなかったのです。
なかなか気難しい方で、その教室に通っている子もなかなか
聞きづらいようで・・・。その友達のお母さんから情報を得ています。
Re: 初段審査について教えて下さい ( No.3 )
日時: 2010/08/29 21:11:19
名前: だみ声< >

よかった。 それなら大丈夫!!  心おきなく、一心不乱に審査を受ける事のみに的を絞って精進していただきたいです。

合格のためにいろいろ取り組んでこられたでしょうから、いまさら「合格のために」あれこれは言いません。

ただし、いつも言われているであろういくつかのおさらいを書いておきます。

1.大きな声:会場にいる全員に「だれじゃ?」と振り向かせる大声。
2.大きな動作:肩を回して振りかぶる。躊躇なく大きく振り下ろす。
3.前に出る!! 相手が前に出たら、必ず前に出る。
4.きれいな打突軌道は、中心を通すことだ!!
5.残心までしっかり「見せる」!!
6.つばぜり合いは、時間の無駄! すぐ離れて、しっかり間合いを作ってから攻め合う。
7.審査時間は、たったの40秒。 どんなにあばれても、普段の稽古の方が「キツイ」。 そして「静」と「動」にメリハリをつける。


夕食は、お祝いメニューも、残念メニューも「同じ」。 不思議なことに、お祝いなら、「この次もっ!!」だし、残念会なら「今度こそっ!!」で同じモチベーションを保ちます。 食い物の「魔力」かな?  
Re: 初段審査について教えて下 ( No.4 )
日時: 2011/09/11 22:31:01
名前: なすび

いきなり質問なんですが、 今度初段審査があるのですが、教えて下さいますか? (筆記テストの事で)   1、礼に始まり礼に終わるの意味について       2、竹刀の扱い方、持ち方についての説明       3、日本剣道形一本目の説明 以下の事について教えてもらいたいのですが、よろしいですか?         もし、よろしければお願いします。 
Re: 初段審査について教えて下さい ( No.5 )
日時: 2011/09/12 00:07:47
名前: だみ声< >

なすびくん? さん? (男の子なのか女の子なのかもわかりませんよ)
あなたに言わねばならない文句が2つあります。
一つ目 : ぞーさんが一年以上前に書かれたところに、どうして便乗して関係のない質問
      をするの? 自分で質問スレッドを作ってください。
二つ目 : 問題の回答を自分で考えて書いてください。 その内容を加筆訂正して完成
      度を上げる手伝いはしますが、アンチョコに答えを求めるのは君にとって好
      ましい事ではないです。

>1、礼に始まり礼に終わるの意味について
    いつも稽古の時、蹲踞するでしょ。 始めと終わりに必ず頭を下げますね?
    その事を思い出しながら想像することを書きましょう。

>2、竹刀の扱い方、持ち方についての説明
    「竹刀は刀だと思ってください」刃物だから切れるといけないから慎重に…と言
    われているでしょ。 素早く打突出来る持ち方も習ったでしょ。

>3、日本剣道形一本目の説明
    面を打つ動作だと言うのは知っているでしょ? その事をまず想像して書いて下
    さい。 初段として書くべき内容が書かれているかどうかチェックしましょう。

文句の多い、だみ声親父に返事なんか、これ以上書くものか!! と思うかどうかはあな
た第です。
携帯電話などの普及で、若い人の単語だけの表現が気になりますし、顔が見えず、表情が
分からないネットの世界だから、詳しく正確に書く癖をつけて下さい。

Page: 1 |