剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

相談です・・・。
日時: 2010/12/23 19:03:29
名前: 茶子

お久しぶりです。
この間剣道の練習に行った時足をサッとひきつけるように、と言われました。そうすると竹刀が早く振れるそうです。
私はなるべく竹刀を早く振りたいのですが、筋力がないのかなかなか早く振れません。
足さばきや、竹刀を早く振る方法があれば教えて下さい。

Page: 1 |

Re: 相談です・・・。 ( No.1 )
日時: 2010/12/24 01:42:40
名前: だみ声< >

茶子ちゃん こんばんは だみ声親父です。
前に書かれた「悩んでいます」の悩みは、少しは解決してきていますか? 同じ剣道をや
っている仲間ですから、すぐ打ち解けると思います。
まずは思い切って何か話しかけるのが近道だと思いますよ。

さて、今回の相談ですが、茶子ちゃんは学校の部活と、道場で剣道をやっているのでしょ?
今回質問の
>剣道の練習に行った時足をサッとひきつけるように、と言われました。そうすると竹刀
が早く振れるそうです。
  これは道場で言われたようですが、学校では言われませんか?
  普通、両方で言われると思いますし、その理由も説明されたのじゃないでしょうか?

「足をサッとひきつけるように」はもう少し詳しく書くと、『面を打ちに行った時、大きく
踏み込んだ右足が床に着いた後、左足を素早く右足にサッと引きつけろ!』と言う内容の
はずです。

また「面(だけじゃないけれど)を打つ時、へそから前に出ろ!!」と言われたり、「上体
を『前のめり』にしてはいけない!」とも言われるはずです。

「@左足引きつけ」も「Aへそ前」も「B前のめりダメ」も実は全部同じ内容なのです。
@が出来るようになると、同時にABも出来ています。 Aが出来ると@Bも出来ていま
す。Bが出来れば@Aも出来ています。

@が出来るためには、上体はまっすぐ立っている必要があります。この時前進するイメー
ジはおへそに縛った紐で身体を前に引っ張られる感じです。 おへそを引っ張られるから
前に行かざるを得ませんが、上体を立てたままだから右足が大きく前に出ます。

右足が床に着いても、上体を立てたままを保つためには、左足はのんびり付いて来るので
なく、自然に素早くサッと付いて来るしかありません。
つまりAとBをしっかり心掛けると@は自然にできる事になるのです。

これは、身体と足の動きを正しくした結果ですが、この時、手も休んでいる訳ではありま
せんね? 身体のバランスを崩さないで振りかぶり、ABを保ちながら左手で振りおろす
と@が出来ているし、打突速度(竹刀速度)も速くなるのです。

正しい姿勢とバランスで、振り下ろす竹刀には打突エネルギーが効率よく竹刀に伝わるか
ら、「速さ」が増加すると言う理屈なのです。

読んだからと言ってすぐ出来る訳ではありません。 ABのイメージでたくさん稽古して
下さい。 知らないうちに@が完成しているはずです。 この後惰性で身体はどんどん前
に行くから、ABを保ったまま「すり足」をすれば、「美しい打突動作」の完成です。

中学1年生にはこの文章は難しいかな? 分かったかな?
Re: 相談です・・・。 ( No.2 )
日時: 2010/12/25 15:15:22
名前: 茶子

ありがとうございました。
学校ではあまり言われません。スポ少に行っているのですが、スポ少と学校で言われることが違うので困乱してしまいます。。。
ですが、だみ声さんの説明でわかりました。
また、試して練習してみます。また相談にのってください。

Page: 1 |