剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

胴張、小判型
日時: 2011/05/05 20:46:40
名前: I E(おとこ)

私は、中学生男なのですが、武具店のカタログを見ていて、
胴張先細、小判型、古刀などよく意味のわからない名前が出てきます。
先生方、わかりやすいご指摘お願いします。

Page: 1 |

Re: 胴張、小判型 ( No.1 )
日時: 2011/05/05 21:02:01
名前: 風牙
URL: http://jyohokukensikai.sports.coocan.jp/

IE君

登場だね(笑)

古刀は使った事が無いので勘弁ね。

胴張先細は鍔の位置から15センチ位の所が太くなっていて手元重心の竹刀。

小判型は柄の先(左手で握る所)が木刀の様に楕円形になっている竹刀。

簡単に書くとこんな感じ。

それぞれ好みがあるので、どちらが良いかは実際に使ってみるしかないかな?

私の場合は中段・上段・二刀(二刀は始めたばかり)をやっていて、小判が使い易いと感じているので、中段用小判、上段用小判と分けて使ってます。

ただ小判は持ち易いですが、変な癖が付くと聞いた事がありますが、気にせず使ってます。

参考になったかな?
Re: 胴張、小判型 ( No.2 )
日時: 2011/05/06 19:57:33
名前: I E(おとこ)

ありがとうございます!
後は、古刀だけですね。

私は、次の竹刀の候補に小判型の竹刀と、胴張先細タイプの竹刀を入れてました。
このことを参考させていただきます。
Re: 胴張、小判型 ( No.3 )
日時: 2011/05/06 20:34:07
名前: 風牙
URL: http://jyohokukensikai.sports.coocan.jp/

IE君

補足ね。

小判の場合竹刀の作りが独特(買う前に竹だけの物を見ると解るけど)ささくれや割れた際の再利用が難しい部分があるので、注意ね。
Re: 胴張、小判型 ( No.4 )
日時: 2011/05/12 13:08:07
名前: デカ剣士のパパ

久しぶりに訪問し、中学生の皆さんと風牙先生のやりとりを楽しませていただきました。

私は4年前に胴張りから古刀に切り替えました。古刀はやや太さが均一で、重心がやや先にあり、重く感じます。それで以前は、
「胴張りは軽く感じて、払い技や刷り上げ技、それに小手胴などの技に向いている」と考えて胴張りを使っていましたが、あるきっかけがあって
「古刀は面の一本打ちを最速で決める為に最適」(ついでに丈夫で安い)と考えての変更です。私がその頃通っていた剣道具屋さんは、売れる7〜8割は胴張りと言っていました。

使っての差は、最初は効果があったような気がしましたが、すぐ慣れてしまって良く判りませんね。腕前が上がればまた違うのかもしれませんが。(私は47歳四段)
Re: 胴張、小判型 ( No.5 )
日時: 2011/05/12 14:27:37
名前: 風牙
URL: http://jyohokukensikai.sports.coocan.jp/

デカ剣士のパパ先生

はじめまして

最近ここへの書き込みが楽しみで日課になっています。
直接言葉で教えられれば!と何時も思い少ない知識を使い足りない所はネット等で調べて書き込みしています。
はたして私の書き込みが役に立っているのか?、そもそも正しい事なのか?と自問自答を繰り返しています。
間違えがありましたら、突っ込んで下さい。

古刀の情報有難うございます。
一度使ってみたいと思います。
リバ剣組44歳三段:来春は四になっている予定です(笑)
Re: 胴張、小判型 ( No.6 )
日時: 2011/05/17 01:32:44
名前: わちゃ〜

はじめまして、わちゃ〜と申します。

胴張先細は手元に重心がある実践型とよばれるもの。重心が手元なので振り回すには良いです。ですのでよく売れるでしょう。しかしうちが弱い場合もなかにしもあらず。

銅張型に対し古刀型はデカ剣士のパパが仰っている通りほぼ均一的な造り。主に素振りや稽古の時にコレを使用したらいいですよ。
均一な造りなのでまっすぐな面素振りに持って来いです。
普段のけいこでは古刀型、そして試合で胴張利を使用売る人が多いと思います。勿論、人それぞれ好みがあります。

店で重めの、この銅張型、または古刀型を購入し、バラし削って剣先、手元の重心バランスを自分好みにして重さも規定値ギリギリの軽さに改造してマイ勝負竹刀を作る技もありますが、応用編になりますし安全性を考え、まして I Eさんは中学生ですのでここでは書きません。
保険が付いた安全な市販品で十分です。

小判とは風牙さんが既に仰っているように持ち手部分が楕円形なので持ちやすい、市内を返しやすいという利点があります。がこれで慣れるのは個人的にはお勧めしません。

以上、失礼します。

Page: 1 |