剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

鍔迫り合いから…
日時: 2011/06/08 19:31:30
名前: 蒼天

最近の稽古、前の日曜の試合で少し突っかかったことがあり、ご相談させていただきます。


今で言うと4ページ目(そろそろ5ぺージですが)にある
【鍔競り合いについて】に関連することです。


私は相手が引く動作をみせた時に打突を行うというのはあまりしたくないのです。
なんというか、相手も自分もすっきりとして勝負をつけたいのです。


順番に書いていきますが、かなり分かりにくいと思います。
わからないことがあったらすぐ質問してください。


先々週の日曜日、私の顧問の先生が審判講習会に行ってきました。(神奈川県です)

そしてしばらく忙しく顧問の先生はなかなか来てくれなかったのですが
先週の日曜は試合前日ということで来ていただいたのですが、
審判講習会のことをきかせていただきました。
その内容を要約していうと
・神奈川県の(審判)旗が重く、もっと積極的にいい打ちは取ろうということになった。
・特に引き技などが特に取りやすく(とられやすく)なった。
ということでした。

そこで先生方の提案が、
「相手の引くに乗じて打突する、姑息な行為」
「分かれる同意を見せてから」
という内容だったのです。
私はしっかりとした正々堂々とした一本が取りたいと思います。
でも先生方は
「うまい選手はみんなやっているんだ!」
といって半ば強制的に使わせようとします。


相手が下がるときに気を抜いていたのなら、
それは打ってもいいとは思うのですが
そうではなくて、相手と別れるときにお互い分かって離れる状態
(たまにありませんか?)で打つのは
なんとなく気が引けるのです。
少なくとも、自分がそれをされて一本取られたら嫌だと思うのです。

わたしは〔騙し合い〕剣道はしたくありません。
(一度私の先生は剣道を騙し合いと言いました)
〔正々堂々とまっすぐな〕剣道がしたいと思っているのです。


私のこの考えは間違っているのでしょうか。
私の考えている剣道は理想化しすぎているのでしょうか。

先生方、皆さんの意見を聞かせてください。



乱文・長文にて失礼致しました。

Page: 1 |

Re: 鍔迫り合いから… ( No.1 )
日時: 2011/06/08 21:47:01
名前: 風牙
URL: http://jyohokukensikai.sports.coocan.jp/

蒼天君

こんばんは
********
そこで先生方の提案が、
「相手の引くに乗じて打突する、姑息な行為」
「分かれる同意を見せてから」
という内容だったのです。
********
私の文書読解能力が足りないのかもしれないですが、上の部分の意味が解り難いのですが・・・・
*******
審判講習会のことをきかせていただきました。
その内容を要約していうと
・神奈川県の(審判)旗が重く、もっと積極的にいい打ちは取ろうということになった。
・特に引き技などが特に取りやすく(とられやすく)なった。
ということでした。
*******
審判講習会の内容が↑で、先生の提案が↑↑・・・・

ちょっと意味が解らないです。
ゴメンね、他の先生だと一発で解る事なのかもしれないけれど・・・

それ以外の事で
正々堂々とした剣道とはどういう物かな?
お相手を小手に誘ったり、面に誘ったりしないかな?
先生が使われるのはあまり好ましくない言葉ですが、騙して、そこに来た所を返し技や抜き技等使って打たないかな?
鍔迫り合いから「お互い理解して分かれる」事は良くあるね、でも、これは審判が止めた事ではないよね?
という事は「試合中」という事。
お互いが理解して分かれたとしても「気」を抜く方が駄目。
そこを打たれて旗が上がっても打たれる方が悪い。
なので審判の指示が無い限り試合は続く・・・・
少々キツイ書き方になっちゃったかな。

多分他の先生もコメント下さると思うので待ってみてね。

何時も中途半端で申し訳ない!!
Re: 鍔迫り合いから… ( No.2 )
日時: 2011/06/08 22:07:50
名前: 蒼天

補足させていただきます。

まず先生方の意見から。
先生方はわざと相手と自分が理解して分れるのを使って(?)
自分も相手も下がっている途中の所に自分が面を打つということです。
(ものすごくめんどくさい言い回しですみません・・・。)

審判講習会でのことですが、
神奈川県の審判は他の県と比べて旗が上がりにくいらしく、
それを直してもっと積極的に一本を取ろう!ということのようです。
その中でも特に引き技は、ということになったのだと思います。
(私は行ってないので分からないのですが・・・)


風牙さん
いつも、ほんとにありがとうございます。

確かに誘ったり、抜いたり返したりというのも、
騙すに入ることになってしまいますね・・・。

でも、たぶん先生は私たちのチームが
鍔ぜりが多いことを見てこのようなことを言ったのだとおもいます。

あと、きつくないですよ^^
0返信っていう返信数が一番きついです・・・。

中途半端なんかじゃないですよ!
そんなこといったら私の文章は……。


Re: 鍔迫り合いから… ( No.3 )
日時: 2011/06/09 15:46:17
名前: キース

蒼天さん

神奈川県連所属のキースです。

まずはじめに、騙す。
駆け引き(誘うやタイミングをずらす)は騙すとは本質的に
違うものと思います。

昔、右足が痛い振りをして相手を油断させて勝った剣士が
いましたが、姑息であり、そうまでする必要を感じません。
しかし否定はしません。

同意の意思を示した後に打突をする、相手が面打ちで抜けて
決めている所をすぐに振り返って面を打つのと似ていますね。

私は全て悪いとは思いません。

別れる時も、地稽古ならいざしらず、試合で気勢を残さず
無防備に下がるのは打ってくれと言っているようなものと考えます。

実際、私は分かれる場合は相手の目から目線を決して外さず、竹刀も
裏から抑え込んで超特急で下がります。
時には念の為払ったりもします。

試合(死合)中に暗黙の了解はないと思います。

従って、相手がたらたら下がっていたら遠慮なく打ちこみます。
ですが、敢えて自分がたらたら下がって相手を油断させて打ちこもう
とは思いません。

要は自分の中のガイドの問題ではないでしょうか。

神奈川は引き技を取らない傾向にある。
確かにその通りです。見事に入った引き胴も取り消される事があります。
よって、道場では引き技は決まらないから使わないという剣士が
たくさんいます。

しかしながら、小学生ならいざ知らず有段者で引き技を受けきれない
剣士は取られても仕方なく、むしろ取るべきだと思います。
当然、下がる際の右足での踏み込みと残心が十分である事が前提ですが。

剣士の中には引き技は取られないと考え、受けさえしない人もいます。
問題外だと思います。

今回の県連の決定は良い事と感じております。

個人的見解ですがご参考になれば。
Re: 鍔迫り合いから… ( No.4 )
日時: 2011/06/11 19:21:24
名前: 蒼天

騙し合い、駆け引き。
違いはよく考えると大きいものですね。

これからしっかり自分の中でも
考えていきたいと思っています。

引き技はいままでほとんど取れたことはないです。
後から、あの打ち一本だろって言われることは結構あるのですが…。

でもいくら取られにくいものでもしっかり対処しないとだめですよね!

旗が上がりやすくなることは、いいことだと思います。

とっても参考になりましたありがとうございます!!

乱文にて失礼いたしました
Re: 鍔迫り合いから… ( No.5 )
日時: 2011/06/10 12:45:04
名前: とらのすけ< >

こんにちは、蒼天さん。


鍔競り合いからの引き技はなかなか難しいですよね。

私の通っている道場での一般の稽古でも、お互いにさがる傾向があります。

しかしそれは悲しい事だと思います。

それは 切り返しでも同じですよね。

左右面の後、正面打ちをする為に間合いをとる時に、ただ単に竹刀を浮かせて下がる方がおられますが、その場面でも、相手の剣を制しながら下がるのですよね。

逆に言えば、切り返しでも係り手が気を抜けば元立ちは打っても良いのかもしれませんね。

先生方の言われる事に少し付け加えさせて頂きます。
Re: 鍔迫り合いから… ( No.6 )
日時: 2011/06/11 19:46:01
名前: 蒼天

切り返しでの例とっても分かりやすいです。

切り返しで下がる時と、
鍔迫り合いから下がる時、確かに同じですね。

どちらも気を抜いてはいけないし、
相手の竹刀を制しながら下がらなければいけませんね。

ご意見ありがとうございました。
乱文にて失礼いたしました

Page: 1 |